
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月8日 00:05 |
![]() |
34 | 17 | 2012年3月7日 22:32 |
![]() |
29 | 7 | 2012年3月7日 20:57 |
![]() |
7 | 3 | 2012年2月29日 15:48 |
![]() |
43 | 11 | 2012年2月28日 21:00 |
![]() |
14 | 7 | 2012年2月24日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本日、メーカーに確認しましたので、情報として書いておきます。
ハウジングの外寸サイズがDMW-MCTZ10とDMW-MCTZ30では異なるのは
メーカーホームページを見れば分かりますが、
ハウジング前面の鏡頭?の白い部分のサイズも異なるようです。
これだとINONのレンズアダプターベースが適合しない事になります。。
私はTZ10を使用してますが、今冬に水没させてしまい、TZ30を導入
するかどうかで待ってましたが、導入コストを考えても、TZ10中古を
購入した方がよさそうです。
尚、TZ20は使用していなかったので、違いは分かりません。
(TZ7とTZ10では、私が指摘する箇所の大きさは同じです。
下部のアダプター部分のサイズは異なりますが)
パナソニックもミラーレスに純正ハウジングと水中モードを設定して
欲しいんですがね…。
※DMW-MCTZ30の発売日も3/8との事です。
2点

>パナソニックもミラーレスに純正ハウジングと水中モードを設定して欲しいんですがね…。
http://panasonic.jp/dc/tz30/option.html
には「マリンケース」が有りますが...
<「予定」ではありますが...
「水中モード」は、他のモードで兼用するしか無いようですm(_ _)m
書込番号:14256579
0点

>パナソニックもミラーレスに純正ハウジングと水中モードを設定して
>欲しいんですがね…。
GF3の電動ズームセットあたりに純正ハウジング欲しいですね。
書込番号:14256629
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

大丈夫。一か月後には、3万を切っていますよ^^v
書込番号:14221128
7点

34000円なら大丈夫ですよ。あと一週間だし誰よりも早く使えるわけですし、決して大損する値段でもないし発売直後としてはなかなかの買い上手ではないでしょうか。更にいかに特すくかは一年間使い倒すことですね。少なくとも最新の製品を手にしているわけですから手に入れたら一刻も早く使い慣れて沢山の作品を生み出して楽しむ事が大切でしょう。万が一にも納得できなければ見切りをつけてオークションに出せば値がこなれて買ってからただになるより損は少ないはずですよ。気に入れば最後まで使い倒せばよい事ですから。 私も予約はしていませんが発売日には必ず店頭で見てからよほどのことがない限り購入または予約するつもりです。
書込番号:14221791
0点

この手のカメラを予約して買うメリットってあるんですかね。
疑問です。1ヶ月もすれば安くなるだろーし。
書込番号:14221924
12点

「ポイント・アップ」か「ポイント2倍」の日に購入すれば
実質三万円割れですね。新中古は二万円割れですかね。
若い人は、コンデジより「スマートホン」ですから、感心無いと思いますが。
よほど画質(ファームウエァー次第ですが)が良くないと買い換え需要はマニアのみか。
書込番号:14223435
0点

SZ7 のクチコミ掲示板に
>jpeg圧縮のノイズ以外そこそこの高評価みたいですね。
>http://reviews.cnet.co.uk/compact-digital-cameras/panasonic-lumix-dmc-sz7-review-50006987/
との書き込みがありましたよ。
書込番号:14223517
0点

"ISO100の最低感度の設定にかかわらずBig Benの正面やLondon Eyeのスポーク
の細部により多くのノイズが現れる結果となった。曇空にショットノイズが確
認される"と書いてあります。センサーがノイジーだと言いたいのでしょう。
Ratingの割に辛口なコメントだと思います。まあ、コメントではIntelligent
Autoはなかなかいい出来のようですよ。
TZ30を含むこのクラスのカメラならよくある現象でしょう。A5に縮小してパワ
ポに貼りつけてちゃんと印刷できれば僕は文句は言いません。
書込番号:14225839
1点

値下がりで残りのアドバンテージが399円になった・・・
パナの製品サイトにはサンプル画像がUPされていなく
出せないのか、出さないのか・・・
まあ、7000億もの赤字を出しているからTZ30ごときかもね・・・
海外サイトのコメントには、TZ20では瞬間にダメだと言ったが
これはマズマズの評ですね。
TZ10に勝てるかが興味の焦点です・・・
書込番号:14228624
2点

1週間に1000円ずつ値下がりするとして15週間後には2万円切りですね。
デジタル家電製品ですから価格下落が激しいのは普通だと思います。
個人の趣味の領域なら欲しい時、必要な時にパッと買うも良し。
会社で買うなら値段が落ち着いてからになりますが。
書込番号:14232272
1点

>パナの製品サイトにはサンプル画像がUPされていなく
>出せないのか、出さないのか・・・
・・・・
SONY HX30に負けてるから・・・。
書込番号:14235257
0点

パナのエンジニアにTZ10を超える解像度を期待しているが
根性があるかどうかだな・・・
海外のサイトにはボロクソには書かれていないから・・・
書込番号:14235320
0点

>じいちゃん71さん
高評価のTZ10を買い逃し結局、TZ後継機も買えない状態です。
今度こそと期待していますので、レポートをよろしくお願いします。
書込番号:14240512
0点

メーカーもサンプル画像を出せないようでは人気が無さそうです。
TZ10を2台も買って気に入っているが、TZ30・テレ端の解像度が
悪ければボロクソだよ・・・
FZ150はやはりMOSに問題がありシャープさに欠けています。
手軽に望遠撮影が出来るから悪くは無いが、EVFが0.2インチの
20万画素では使い物にはならないからスルーが正解です。
このTZ30にしてもFZ150のMOSをマイナーチェンジされたもので
飛躍的に改良されたのか疑わしい面もあります。
更に、TZ10のレンズは非常に高性能であったのに20倍ズームに
変更され実績など無い・・・
まあ、私のレポートは自作のテレコンを付けて超望遠域の
2000mmから2500mmですから・・・
書込番号:14240644
2点

こちらのサイトではかなり褒めちぎっていますが....
http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/05/lumix_tz30/index.html
パナソニックのレンズはマイクロフォーサーズも含めて逆光に弱かったのですが、どうやら最新機種では改善しているようです。
書込番号:14248405
1点

まあ、田舎の店は予約した価格で受け取るのが普通で
最安値でと価格欄を空白にする方式は無いよ・・・
レビュー記事の紹介をありがとう。
無難な紹介記事だが、早ければ明日の午後にも受け取れるから
怒るか、満足するか・・・
添付画像はTZ10にて逆光のマクロですが良いレンズです。
書込番号:14248750
3点

三星カメラの価格が31,000円になっていますね。
量販店で購入したいので、もう少し様子を見ます。
書込番号:14255997
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
量販店には10時のトラックで入荷されました。
工場出荷時 の設定ですがテストはこれからです。
テレコンを取り付けるレンズアダプターの自作からですが
TZ10のように空気を切り裂くような切れは無さそう・・・
12点

はやい!!!
どんどん写真、動画お願いしますね。
書込番号:14254166
1点

画質設定項目で、彩度・コントラスト・シャープネスは設定出来ない。
・・・と言うか設定メニューが無くなっています。
2・3日は曇天の予報で、快晴の空抜きで色ニジミが出たら一貫の終わり・・・
書込番号:14254400
6点

まず、静止画像をどんどんアップして下さい。
ISO1600 での画像もよろしくお願いいたします。
書込番号:14254550
1点


早い。
青空でノイズが出たら。思わず引きます。
書込番号:14255009
0点

カメラ屋さんに行ったら、今日は売ってくれませんでした。
明日、入手して、しばらくテストします。
FX700のときは、1ヶ月もしないうちに売値が1万円下落しました。
2度はないと思いますが、2度あることは3度あるという
格言もあるもで、明日を恐れています。
書込番号:14255096
1点

これがホントのフライングゲット!
フラゲ〜
書込番号:14255399
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
うーん、静止画の画質はどうなんだろう。
TZ-30
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_zs20-review/gallery
FZ-150
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_fz150-review/gallery
これを見ると首をひねってしまいます。
特に教会の画は...
1点

等倍で見ると判りますね。
・青空が赤かぶり
・青空にノイズ(FX700で出たノイズと同じです。昔のPANAのノイズ)
・教会の輪郭が滲んでいる。
試作品であることを望んでいます。
書込番号:14217748
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221476.K0000337596
望遠側が伸びた割に、少し薄く軽くなったという感じですね?
書込番号:14219202
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
ついにソニーからHX9Vの後継機HX30Vが発表されました。
TZ30が勝ってる点はタッチパネル搭載とボディの薄さと値段くらいか?
気になるのはHX9Vで問題となっていた電源ON〜動画撮影までの時間がどう改善されたかという点と、新搭載の裏面照射1820万画素センサーの画質ですね。
この2つが良いのであれば、パナのTZ30の商品価値が大きく問われます。
TZ30は発売前から窮地に立たされたかもしれません。
3点

コンパクトデジカメで小ささは大きな武器だと思います。
TZ5→TZ7→HX5Vを使ってきました。
TZ20、HX9Vを見た時にここまで大きいのはいらないと思いHX5Vをいまだに使ってます。
TZ30 約104.9 x 58.9 x 28.2mm(突起部を除く)
HX30V 106.6 x 61.9 x 34.6mm
HX9V 104.8 x 59.0 x 33.9mm
HX5V 102.9×57.7×28.9mm
(突起部を除く)が気になりますが、今回はパナにまた戻りそうです。
書込番号:14215739
5点

こんにちは
どちらとは申しませんが、ぬりえ的、のっぺらな絵と書かれていましたが、良くなったのでしょうか?
書込番号:14215755
1点

訂正
DSC-HX30Vと間違えました。DSC-HX30Vは60Pありますね。
書込番号:14215830
2点

みなさん返信ありがとうござます
assy1977さん
やっぱり小さいほうがいいですね。
でもコンデジはデジ一と違ってレンズ部の極端な出っ張りがないのでバックの中でも邪魔にならないのがいいですよね。
里いもさん
まだこのセンサー搭載の画像を見たことが無いので何とも言えませんね。
無理のある設計なので極度の期待は禁物です。HX9と同等かそれ以上であれば合格です。
パナのモヤモヤMOSセンサーと、どっちを取るかですよね。
0S03229さん
TX30の対抗馬はHX10VでなくてHX30Vですよ(笑)
書込番号:14215865
0点

>TZ30が勝ってる点はタッチパネル搭載とボディの薄さと値段くらいか?
HX9V使いですが、今回のTZ30のボディの薄さと軽さは私には非常に魅力的です。
HX30Vの1820万画素なんてコンデジには全く不要だと思っていますので
今回のTZ30にはとても期待しています。
書込番号:14215882
7点

ピクセルビニングを使った高感度撮影(ISO12800)、「ピタッとズーム」など機能的にソニーに大きく差をつけられていますね。センサーも新型で性能(画素数が増えたのにも拘わらず)も向上しているようです。
やっと1080/60Pになって追いついたのに、楽には勝たせてくれません。
結局、前回のように価格で対抗することになるでしょう。
書込番号:14216083
2点

HX30Vと同じ1820万画素センサーを使ったTX300Vの画質がこれですから、新センサーといえど期待するのは・・・
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/24/news099_4.html
書込番号:14216213
6点

じろむるさん
画像みました。
裏面照射1820画素、リアル油絵状態ですよね。
等倍が絵画調エフェクトかと思いましたwww
裏面照射は1000万画素(リコーCXシリーズ)が一番ですよね。
画素数UP=画質低下 ですよね。
書込番号:14216562
7点

画像ありがとうございます。
森に木々が氷砂糖の(結晶)ように写ってますね。
書込番号:14216679
5点

こちらで見られますか?
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1202/24/l_hi_DSC00047_ex.jpg
書込番号:14216695
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
機能的には、これまでのコンデジの集大成みたいな機種です。
画像に関しては、基本的に「静止画像が良ければ全てよしです」だと思います。
ただ ISO 1600 で、「ノイズが半減した」と宣伝するのは、パナの製品は
これまではノイズが多かったことを認めたことになるので、別の表現にして欲しかった。
製品が発売されるのが、久しぶりに楽しみな機種です。
1点

新型センサーは高感度でノイズが減ったということなので、低感度ではTZ20の画質なのかな?
今から仕事さんのレポート待ちだけど、価格コムでのUP画像はリザイズされるから分かりにくいんだよね。
今までだと、パナの1MOSよりソニーの裏面照射CMOSの方が低感度〜高感度まで画質良かったからね。
早く本当の画質見たいな。
そして結果次第で購入したい。
書込番号:14180973
2点

了解しました。暗所静止画はリサイズと100%を出します。
でも、FujiF200は高感度ノイズが乗ってても、印刷すると
綺麗なので、印刷した結果も出します。
書込番号:14181478
3点

まだ、発売されていないので、評価出来ないはずですが。
コンデジの望遠系の静止画では、TZ7、FZ150程度の画質が
あれば、合格です。
書込番号:14183274
6点

>FujiF200は高感度ノイズが乗ってても、印刷すると綺麗なので、印刷した結果も出します。
ノイズの対応は、私の経験では(DVDの作成も同様です)
印刷を、家でやると、その日の天候、印刷ソフト、プリンター機種とその調子で大きく変わります。
写真屋に出すと写真屋の技術により驚くほど大きく変わります。
しかし、全紙以上まで大きくするとノイズの影響が少し出ます。(液晶テレビでは目立ちません)
(暗いところは、多少ノイズが有った方が良いときもあります)
書込番号:14184514
0点

印刷に関しては,印刷機の印刷能力(メイカー開発)によって異なり、カメラが良くても(メガ数等)印刷機械のヒット等にょつて異なりますので画質はカメラ以下になったしまいます。投稿者によってはカメラの液晶モニター画質画質で判断し評価が落されますが、けしてそうではありません。一度高性能のプリンタで試して下さいカメラが予想以上に良いパートナーだったのかも、知れませんよ。
書込番号:14191462
1点

静止画像が良ければ・・・
各メーカーさんで、画像サンプルが有りますよね〜
なぜパナさんは無いんでしょう?
各メーカーさんも広角・望遠・ISO等詳しく載せて頂きたい。
皆さんも、勝手から失敗したくないのは当り前のことですので
メーカーさん其処のところ宜しく。
書込番号:14197699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





