
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2013年1月9日 21:34 |
![]() |
5 | 8 | 2013年1月8日 16:10 |
![]() |
1 | 7 | 2013年1月6日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月3日 23:36 |
![]() |
1 | 7 | 2013年1月4日 06:04 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2013年1月3日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
連写合成しての背景ボカシ機能は取扱い説明書を見てもなさそうです。
そういう機能はソニー機が得意ですから、ソニー機を選ばれると良いように思います
ま、絞りを開けて被写体に超接近すれば背景はある程度ボケてくれるとは思いますが...
書込番号:15588986
0点

こんにちは。
ぼかし機能はないですが背景をぼかすことは可能ですよ。
書込番号:15588994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、ぼかし機能ないで〜す(>_<)
書込番号:15589001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
カメラは違いますが下記スレも参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=14520578/#tab
書込番号:15589012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら御座いません。
従って背景をぼかす条件は
出来るだけ絞りを開放にする
被写体と背景との距離が離れている場合(背景が遠くにあること)被写体に出来るだけ近づき(ピントが合う範囲)望遠(ズーム)または接写(チューリップマークで)写すと多少はボケ味が付けられます。
どうしても邪魔な背景が写ったりぼけ情景が必要なとき、私はデジ一の出番としますが其れが適わない場合はアドビー等の画像ソフトで加工すます。
書込番号:15589066
0点

コンデジの広角側で背景をボカすのは難しいです。 (特にTZ30のような暗いレンズ)
私はTZ30で背景をボカしたいときは、光学20倍ズームを利用してテレマクロを使っています。
ただし、被写体から最低2m離れないとピントが合いませんから、室内ではちょっと厳しいかもですね。
添付の写真は小さな花ですが、人物でもある程度は背景をボカすことが出来ます。
他社のコンデジに付いている背景ボカし機能は、デジタル処理なので
手前から奥にいくにつれてボケが大きくならず均等なボケで不自然になりがちです。
書込番号:15589696
1点

ありがとうございました。
やはり、ぼかし機能はないのですね。
素人なので、上手に撮れないですが、チャレンジしてみるのも楽しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:15591621
1点

> ただし、被写体から最低2m離れないとピントが合いませんから・・・
テレ端マクロは1mだったと思いますが、TZ30から変わってしまったのですか?
書込番号:15593278
0点

>テレ端マクロは1mだったと思いますが、TZ30から変わってしまったのですか?
仰るとおりマクロモードに切り替えて目一杯ズームすると1mですね。(ズーム中間は1.5m)
私は屋外でテレマクロを使うことが多く2mでも不便はないので、Pモードのままズームしています。
(Pモードの場合は2mとなります。)
megusurisさん、RC丸ちゃんさん、
したがって、テレマクロは被写体から1m離れればピントが合います。(マクロモード時)
お詫びして訂正いたします。
書込番号:15594315
0点

この機種には、「Aモード(絞り優先AE)」ってありますよね。
メーカーのHPに書いてありました。
これでは、背景ぼかしにならないのでしょうか・・・?
書込番号:15595328
0点

amiamizukkoさん
TZ30はマニュアル露出がありますがあまり使えません。
レンズが暗いとか撮像センサーが小さいなどで、広角側のボケには限界があります。
それよりもテレマクロのほうがボケ効果は大きいです。
書込番号:15595396
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30


こんにちは。わたしはTZ30を購入したばかりなのですが、
パナ純正充電機で海外用変換プラグ無しで安価なDE-A65ABの方を考えてます。
[14824220][14828376]など参考にしました。
書込番号:15574878
1点

MA★RSさん
情報有難うございます。
検索する事をすっかり忘れていました(^_^;;)
お陰様で良い情報を仕入れられました。
からめるんさん
情報有難うございます。
私もTZ-30を3日に購入しまして、4日に予備純正バッテリーを三星カメラで安く買いました。
で、届いたバッテリーを充電したのですが、やはり長過ぎるので質問致しました。
DE-A65ABは既にMA★RSさんの情報で発注していました。
パナ直販楽天サイトで安く買えましたよ。
書込番号:15575839
2点


my1さん
ご声援有難うございます。
カメラは既にD300sとHX5Vを持っていまして、TZ30は昼撮り様に買いました。
バッテリーも予備1個で足らない時は追加する予定です。
最近のカメラは互換性だと使えない事が増えたので
今回は箱なしバッテリーを買いました。
純正バッテリーが安ければもう少し買いたいのですがね〜
とりあえず夕方の試し撮りを載せました。
書込番号:15579236
0点

DE-A65ABですが年始10%オフクーポンが付いたので注文しようとしたら在庫切れでした。
楽天やアマゾンのパナ直営店でも同様でした。残念。
書込番号:15589812
0点

からめるんさん
DE-A65ABですが商品自体は他でも売ってますよ?
楽天の写真屋さんドットコムならあす楽配送でした。
沖縄以外送料込み1888-でしたので、必要なら購入したらどうですか?
書込番号:15589833
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30では出来ません。出来るデジカメもあるのでしょうか?
PCで編集して作成するしかないと思います。
書込番号:15570025
1点

オークション出品用の写真をマルチ画面で撮りたいとと思っています。FinePixにはあったように思いますが、何方かこの機能を持ったデジカメをご存じでしたら教えてください。
書込番号:15570586
0点

GoogleのPicasaならかをたんにコラージュが作れます。
画像管理もできて一石二鳥!
書込番号:15570824
0点

FinePixはありましたね^_^;
でも最近のは付いてなさそうですよ(>_<)
知ってるのだと、SAMSUNGが、スプリットショットで
2分割、3分割とか、ピクチャーインピクチャーで
2枚とか写せるみたいです(^^♪
PCでやるか、古いFinePixを中古で買うのがいいのでは。
Z200、Z250とか3〜4千円位だと思います。
Z900、F40、F770はこの機能なさそうですが、
すべてのFUJI機にある機能でもなさそうですよ^_^;
書込番号:15572295
0点

みなさん。ありがとうございました。
簡単な機能と思っていましたが、カメラに付いてないと言うことはニーズがないのでしょう。
Pcassaは写真の傾きを修整するのに使っていましたが、コラージュについても試してみます。
書込番号:15572609
0点

SAMSUNG の機種は、お客の声を天の声と設計に活かしているそうです。
色々遊べそうですが何故か日本語のマニアルがない。
隣国にソニーの技術者が就職して半年、どんな製品が出るか楽しみです。
ぼつぼつパナの次機種の発表かな。
書込番号:15573168
0点

こん**は。
オークションモードは、ペンタックスリコーの「RICOH PX」に搭載されていますね。
http://kakaku.com/item/K0000260553/
http://www.ricoh.co.jp/dc/px/px/point4.html
既にディスコンになり、底値だった頃より5千円ぐらい高くなっていますが、タフネスデモルですから、日常の色々なメモ・記録用に押さえておくのも悪くないかもしれませんよ。
書込番号:15579156
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
電源を入れてシャッターを切るまたシャッターを切るの動作スピードは満足ですが、カメラを確りと握れない(滑りやすい)感じで触れてきましたが、握り感はどうですか、キャノンは指に接する所にゴムがついて滑らないく良好に感じましたがシャッタを切った後しばらく使用不能の時間が長過ぎ選択外と思いましたが、使用している方投稿お願いします。
0点

csvさん、今日は。
この機はハンドストラップを手首に絡めて撮ると、
グリップ性は非常に良いですよ。
握りの部分は、持ち易いカーブ形状のでっぱりです。
書込番号:15564747
0点

握り感、良いですよ。
電源スイッチ、シャッターボタン、ズームレバー、録画ボタンが合理的な位置に有り
操作性も良好です。
撮影時のレスポンス(シャッターを切るなど)も良好です。
書込番号:15564805
0点

私も握り感は普通だと思いますけど、
購入後気になったら、くぼみのところに
ゴムのシートをカットして貼ってみるのも
良いかも(^o^)/
書込番号:15566607
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30


発光禁止に設定しておけば大丈夫のようです。
書込番号:15564292
0点



この機種ってモード毎にセットかな。。
iAとPSAMは独立してセットかも^_^;
書込番号:15566691
0点

so_ra_048 さん
メーカーに、電話!
書込番号:15567437
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
こんにちは。
RICOH CX1を使っていましたが,水没させてしまったので,急遽新しいデジカメを購入することになりました。
主にソフトテニスの試合の撮影,室内での人物撮影,食べ物の撮影,街並みの撮影に使います。
動画の撮影はあまりしないと思います。撮った写真はHPに載せるのと,L版プリントするくらいで,大きく引き伸ばすことはありません。
人の目で見た色合いに近い写りがいいです。
CX1はマクロ機能が気に入って使っていました。
急いでカメラが必要なので,ズーム10倍以上(テニスの撮影のため)+評判のよいこの2機種を挙げましたが,私の使用方法だとどちらの機種の方がよいですか? また,この他に私に合っている機種があれば教えてください!
内容にまとまりがなくすみません。よろしくお願いします。
1点

同じ様なスレが過去に沢山あります。参考になされてはいかがでしょうか?
また投稿写真なども沢山ありますのでそちらも参考に!
で、どちらもお正月の特売でずいぶんと格安になっているようですのでお早めに♪
ちなみに私はSONY好き(^O^)
書込番号:15556184
0点

こんにちは!
TZ30とHX30Vはよく似た機種ですね。迷うお気持ちよく分かります。
性能的にこれだっ!という違いが見いだせない2機種ですので
つまるところ使ってみて(結果的に)気に入ったかどうかの違いしかないように思います。
(もちろん、どちらであっても気に入る可能性が大いにあります。)
そこで提案なのですが、スペック的に甲乙つけがたいこの2機種
思い切って“外観”で選んでみてはいかがでしょうか。
つまり、
−HX30VはTZ30より一回り大きく、重いが、許容範囲内か
−ボディーカラーで気に入った色があるか
小さければよい、軽ければ良いというものではなくて
ある程度の大きさと重さがあった方が構えやすいという場合もある、ということがポイントです。
この点お店に行ってみて実際に手に持って構えてみるときっと違いが感じられると思いますよ。
あと、お値段が5千円近く違うようですのでその点も考慮なさってはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_J0000000184
書込番号:15556329
0点

値段で決めるとか。。
予算2万ならHX30V
予算1.5万ならTZ30
>主にソフトテニスの試合の撮影,室内での人物撮影,食べ物の撮影,街並みの撮影に使います。
どっちでもそんなに変わらないです。
夜に使うことが多いならHX30Vを薦めますが。。
書込番号:15556798
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでISO1600の画像を比較してみました。いいとこ勝負かも?
書込番号:15556993
0点

静止画の暗所性能、動画のアクティブ手振れ補正はHX30Vの
方が良いですが、データの書き込み速度はTZ30と思います。
書込番号:15557350
2点

こんばんは。
室内のお子さんを撮影する際、パナの方が微妙に良いと思います。じじかめさんのサンプルでも、ソニーの方が潰れているように感じます。
あと、改善されているとはいえ、HX5VやビデオのCX180のスチルであまり良い印象がありません。
動画の手振れ補正は、頑張ればどうにかできますが、撮影時の処理は取り返せないのでそれで、私はTZ30を買いました。
書込番号:15557822
0点

自分はいつもカメラを持って歩きます、なんたってコンパクトなのが一番
そして何が起こるかわからないのでそのときすぐつかえるTZ30が最高
海に良く行きますのでスクープを撮ることが楽しいです。
動画をUPしてるのでを参考に… http://youtu.be/CvPmgHlCyWk
http://youtu.be/Vmar3_HzBLE
書込番号:15558533
2点

どちらの機種も優れています。
私は、画素数が少ない方が、技が優れていると思いますが。
写真は、正月用食品の買い物に行き、思わず農家の技に感銘し購入した「メロン」です。
(帰ってら、色々言われましたが、作者の魂の感じられるものは優れている、逃げ切りました)
思わず感銘するような機種を次機種に期待したいものです。
書込番号:15560899
0点

たべやんさん、こんにちは。
ボディデザイン的にCX1に近いのは(レンズ、ストロボの位置)DMC-TZ30ですね。
コンデジ初心者の私は両手で持って構える事が多いので、HX30Vに限った事ではありませんが、
ストロボ発光部がポップアップ式はどうなのかなーと思って除外した経緯があります。
今までが片手で撮るスタイルなのでしたら特に問題無いと思います。
好きなデザインで決められても良いのでは?
書込番号:15561817
0点

過去に似たようなスレがたくさんあったのに慌ててよく読まずに書き込みしてしまいすみませんでした。それにもかかわらず丁寧に回答してくださりありがとうございました。
皆様のアドバイスを元に店頭で実際に触ってみた結果,DMC-TZ30を買いました。大切に使っていきたいと思います。
> 大家のおっさんさん
私もSONYが好きですが,HX30Vはとてもいかついので少し考えてしまいました。
お陰様でキタムラの福袋で安く購入することができました。
> スウェードさん
外観で選ぶという考えは自分では浮かびませんでした。ボディーカラーはHX30Vならブラウン,TZ30ならブラックと決めていましたが,店頭で見てどうもSONYのボタンの作りとポップアップのフラッシュが気に入らなかったのでTZ30を選びました。ありがとうございました。
> MA★RSさん
値段も重要ですよね。今回は急な出費だったこともあり5000円安いTZ30を選びました。ありがとうございました。
> じじかめさん
画像ありがとうございます。これを見て自分としてはTZ30の方がよいかなと思いました。ありがとうございました。
> 今から仕事さん
ありがとうございます。暗所での撮影や動画撮影はほとんどないのでTZ30にしました。
> maskedriderキンタロスさん
仕事柄,室内での子どもの撮影をよくするので,TZ30にしました。ありがとうございました。
> シーエモンさん
コンパクトさも重要な要素ですね。店頭で見てよりスリムだったTZ30を選びました。ありがとうございました。
> my1さん
そうですね。今回は急ぎということもあって惚れこんでしまうほどの機種を待つことができませんが,次に買うときはそんな素敵なカメラに出会えるとよいです。
> Panちゃん。さん
私もポップアップ式のフラッシュは???という感じだったのでTZ30にしました。ありがとうございました。
書込番号:15563127
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





