
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年11月15日 17:44 |
![]() ![]() |
35 | 24 | 2012年11月17日 11:47 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月13日 14:52 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年11月6日 12:58 |
![]() |
10 | 7 | 2012年10月23日 21:10 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年10月25日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本日、価格comにて「購入」をクリックしてしまいました。
で、SDカードに付いてお尋ねします。
1、一番信頼出来るメーカーは?
2、何ギガで何枚程度撮れるの?(一番大きいサイズで)
3、SDXC / SDHC / SDどのグレードが良いの?
3点に付いてご教授お願いします。
0点

>1、一番信頼出来るメーカーは?
SanDisk
>2、何ギガで何枚程度撮れるの?(一番大きいサイズで)
製品ホームページに乗ってるはず
>3、SDXC / SDHC / SDどのグレードが良いの?
容量の上限の問題だから、
必要な容量のものを買えばいいよ
気にするなら、クラスで表現される読み書きの速度を〜
書込番号:15341390
1点

1.一般的にはサンディスク、東芝、パナソニック。
なぜならSDカードはこの3社の共同開発なので。
個人的には安価な東芝がお気に入り。
2.メーカーサイトに表がありますので。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz30
3.2GBまでのカードは『SDカード』、2GB超え〜32GBまでが『SDHCカード』、32GB超え〜2TBが『SDXCカード』です。
形状は同じ。
フルHD動画や高速連写時には、高速書き込みが必要なので高速カードの方が良し。(class6以上)
書込番号:15341414
2点

3052さん こんばんは
もう答えでていますが 3,について カメラからUSBでパソコンにデーター移動するので有れば 良いのですが カードリダーの場合 カードによっては 対応していない場合も有りますので 確認してからカード購入する事勧めます。
書込番号:15341526
2点

TZ30はUHS-1には対応していないようなので、クラス10をお勧めします。
私が一番使っているのは
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B910-TOSHIBA-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRNE0W/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1352904679&sr=8-3
東芝製でこの価格は文句なしです!!
書込番号:15341639
2点

ご教授ありがとうございました。
PCへの転送は主にカードリーダーにて行っております。
書込番号:15342079
0点

ご購入おめでとう♪
皆さんに追加で、撮り方にもよりますが、大容量一枚よりも8GB複数や16GB複数枚の方が安全・安心です
万が一壊れた時にデーター全部飛ぶよりも良いかと、、、それと撮影続行も出来なくなります
後、カードはカメラ内で初期化してからお使いください
では、楽しいカメラライフを\(^o^)/
書込番号:15342112
2点

>PCへの転送は主にカードリーダーにて行っております。
私は、転送速度を考え、静止画像は80倍速の1GB 、動画も撮るかもしれない時は32GB を使用。
ただし、現在は1GB のカードはなかなか入手出来なくなりました。
メーカーはどのメーカーでも大差ないと思いますが、1GB は認識されない物もありますが、
フォーマットすれば使用可です。
カードリーダーには対応 OS が書いてありますからそれに従えばいいです。
書込番号:15343410
1点

>PCへの転送は主にカードリーダーにて行っております。
今お使いのカードリーダーは各規格に対応していますか?
SDにしか対応していなければSDHC、SDXCは認識しません。
SDHCまでの対応品ならSDXCは認識しません。
仮に対応していなくてもカメラ付属のケーブルでPC接続すれば取り込めますし、SDXC対応のカードリーダーに買い換えるにしても数百円で売っているようです。
書込番号:15344173
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
沢山居ると思い入れが、SONYのDSC-HX30Vと迷ってなかなか買えずにいますっ。
DSC-HX30Vは塗り絵みたいになり、静止画ではコチラが優っているとの事で迷っていましたっ。
その他はDSC-HX30Vと大差が無い事からコチラに傾きかけましたが、ここ数日の値下がりが気になります!
今が買いなのか、ボーナス時期が買いなのか、次期モデルはもっと魅力的で待った方が良いのか…。
欲しい時が買い時は十分に承知です。
しかし、値下がりは気になります。
書込番号:15336126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の機種の最安値は14000程度です。
http://s.kakaku.com/item/K0000221474/pricehistory/
今の価格との差は4000円程度。
一回呑みに行ったと思えば安いものだと思います。
次の機種を見たら欲しくなって買えなくなります。
書込番号:15336185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンデジの底値の目安を初値の50%と踏んでおります。(まさに今ですね♪)
ちなみに今年、HX-30Vを同僚二人に薦めて二人が買いました。SONYが好きなもので(~_~;)
書込番号:15336228
1点

>一回呑みに行ったと思えば安いものだと思います。
うまいこといいますね。
週に2、3回行っちゃうバカとしては身に沁みるお言葉です。
一カ月我慢すれば毎月高級機が買える計算(汗)。
しかし天秤にかけると・・・。
酒>>カメラ(笑)
スレ汚しすいません。
書込番号:15336237
4点

ここまで待てたってことは、すぐに必要としてないと言うことですよね。
あと4ヶ月ほど待てば次期モデル発表ですが、出てみないと魅力的かは分かりません。
でもまた、次期モデルが安くなるのを待って・・・の繰り返し。
TZ30はTZ20よりも評判が良いので、もうあまり下がらないような気がします。
書込番号:15336255
3点

こんばんは。
買ったら価格をチェックしないことです(笑)
書込番号:15336374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。
一回の飲み代と考えれば安いですねぇ(笑)
書込番号:15336507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!50%ですかぁ。
やはりサイバーショットもきになりますねぇ!
書込番号:15336518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飲み代を稼ぐために買い物上手にならないとですねぇ(笑)
書込番号:15336528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早急には必要ではないですが、気になり欲しい状態です♪
書込番号:15336537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよねぇ!
今が一番楽しいです♪
書込番号:15336546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですね!
しかし、自分がどの辺りで買ったか気になりますよねっ(^-^;(笑)
書込番号:15336556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
私も最近まで悩んで・悩んで・悩んで・・・
この機種を購入したところです。
他の機種や値段を気にしながらの購入でしたが、購入してみると総合的に判断(使い勝手や用途)してこの機種を購入してよかったと思います。
「今!」と思った時の購入をおすすめします!
書込番号:15336748
1点

後3週間なので、待って見て、今の価格以下なら購入する。
購入したら、もう価格は見ないこと。
書込番号:15336849
2点

下がらなけば、買うのは辞めようTZ30
下がらなけば、下げてみせようTZ30
下がらなけば、下がるまで待とうTZ30
次の新機種、待ったが高いぜ買えないよ、
十人十色です。
書込番号:15336856
1点

やっとの悩みますよねっ(^-^;
購入おめでとうございます!
羨ましいですねぇ(^-^)v
書込番号:15336915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3週間、長いですが楽しい時間ですねぇ♪
書込番号:15336933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あはは(笑)
やっぱりTZ30なんですねぇ(^o^)
新機種は高いですよねっ(^-^;
書込番号:15336944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ30はコンデジとしては静止画・動画とも機能的にだいたい来るところまで来た感じがしますけど、次の TZ次モデルではどのような機能が搭載されてくるでしょうかね?
TZ30で無い機能で欲しいとすれば、無線LAN対応で USBケーブルや SDカードをパソコンに繋げなくても静止画・動画データをパソコンに転送できることでしょうかね〜。
あとは、動画撮影時間倍増のためにバッテリー2個挿しできるようにしてもらえるとありがたいんですけどね。
…などと妄想していますが、TZ30が1万5千円以下に下がったらバックアップ用にもう1台買おうかと思っています。
書込番号:15337091
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
GPHとPSHの違い
GPSの記録をするモードが、GPHなのでしょうか?
設定でGPSをoffにしている場合、録画モードがGPHでも、PSHでも、撮影済みのファイルは、同じ物なのでしょうか?
あと、非常に下らない疑問ですが、Gが付くのがGPHなら、どうしてもう一方は、PHとかの表記にならないんでしょうか?
0点

GPHとPSHの動画は同じものです。
GPHはGHS情報が入っているだけです。
取説P107を見てください。
書込番号:15331415
2点

今から仕事さん
ありがとうございます。
実は、そのページを見て疑問に思いました。ただ列記してあるだけですので、どんな違いがあるのかと思いました。
書込番号:15334852
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
先日沖縄に行った際、このカメラを持って行きました
GPSはしばらくするとに沖縄に変わりましたが
帰ってからもお表示は沖縄のままです...
再測定したらエラーと表示されます
帰ってからまだ外で使っていないからかな〜と思いつつ
特に不便がないのでそのままなんですが、なんとなく気になってます^^;
どうしたものかと...
アドバイスよろしくお願いします
0点

丸太郎さん、今日は。
1.GPS設定の必要が無ければ、とりあえずしばらくOFFで使われたらどうでしょうか。
一番簡単と思いますが。
2.そうでなければ、見晴らしの効く外で、GPSデータ受信をしてみるか・・・
3.カメラを一度初期設定に戻す。
思い浮かぶのは、これくらいでしょうか。
書込番号:15289286
1点

4.サポートデータのホームページから、GPSデータをダウンロードし、更新してみる。
これらが思いつきますが、
先に上げました”3.初期設定に戻す”のが、一番確実ではないかと思います。
書込番号:15289312
1点

取り説p27の地名を入れたら、いかがですか。
それか、カメラを初期化する。
書込番号:15289732
1点

「GPS」は、基本的に屋内では機能しませんm(_ _)m
<「衛星を見つけられない」などの表示は無いのでしょうか?
最低限、「窓際」で計測させてください。
<周りが建物で囲まれていれば結局計測できません。
「窓際」で計測した場合、実際の計測場所にはならないとは思います。
<特定方向が「遮蔽」されているので、位置計測の誤差が大きくなる。
「GPSの衛星」は宇宙に有って、逐次移動しています。
また、電波はそれほど強いモノではないので、壁や屋根で受信できなくなります。
「(夜)空」が広範囲に見える環境で使用することが前提ですm(_ _)m
書込番号:15291598
1点

>帰ってからまだ外で使っていないからかな〜と思いつつ
その通りだと思います。
直接的にはあまり意味が無いかもしれませんが
DMC-TZ30 GPSアシストデータをダウンロードして更新してみてはいかがでしょうか?
(GPSの補足が早くなるだけで屋外にいかないとGPS電波を拾えないのは一緒だと思いますが)
http://panasonic.jp/support/dsc/download/gpsassist/index.html
書込番号:15291690
1点

GPS衛星は日本から見ると全て
「南側」
にあります(静止衛星軌道なので)から、GPS電波を受信するなら同じ窓でも南に面していなければ意味はありません。
GPSのスイッチを入れておくと、衛星電波を探してやたらとバッテリーを消耗するので、後でGPSデータを具体的に利用するのでなければOFFにしておく方がよろしいかと思います。
写真、海洋博公園からですね。右に見えてるのはオキちゃん劇場でしょうか?
書込番号:15291804
1点

>じんたSさん
そうですね...
物珍しさでONにしていましたが、OFFしておけばいいですね^^
ありがとうございます
>今から仕事さん
初期設定も検討してみます^^ ありがとうございます
>名無しの権兵衛さん
やはり外で使うのがいいんですね
今日にでもベランダで使ってみます!
ありがとうござます
>フェニックスの一輝さん
みなさんいろいろお詳しいのですね...
ろくに調べずに ここで質問している情けないです^^;
ありがとうございました
>f1expertさん
ベランダが南側ですので、一度挑戦してみます
そしてoffします...^^; はい
海洋博公園です♪名前は忘れましたが多分オキちゃん劇場だと思います
ほのぼのしたショー?ですよね〜
後ろのほうでぼーっと見ておりました^^
ありがとうございます
書込番号:15292065
0点

f1expertさんへ、
>GPS衛星は日本から見ると全て
>「南側」
>にあります(静止衛星軌道なので)から、
>GPS電波を受信するなら同じ窓でも南に面していなければ意味はありません。
これは誤りです。
「ひまわり」などの「観測衛星」ではないので、逐次移動しています。
また、「南側」とは限りません。
<「日本のGPS衛星」は、まだ1個(みちびき)しか無く、試験運用なので、実際の製品では利用できません。
現在は、アメリカの軍事衛星を利用させて貰っているのが実情です。
※有事の際は、日本上空から衛星が無くなる場合も...(^_^;
また、誤情報をわざと送信する時も有ったようです
あえて「静止衛星」というなら、「DGPS」で利用する衛星がそうかも知れませんが、
カメラやケータイについているGPS受信機で利用できるかは判りませんm(_ _)m
<カーナビなどは「DGPS対応」などと明記されているので、
利用できるなら、こういう記載が有るはず...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E6.A6.82.E8.A6.81
<「受信可能な衛星の個数・配置による影響」など参照
書込番号:15292133
0点

名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとうございました。三角測量の原理と聞いていたので、衛星は固定(静止)しているものとばかりずっと思っていました。私の考えていたよりもずっと高度で複雑な制御をしていると解りました。自分の中のデータを再構築しておきます。
書込番号:15302628
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
PanasonicのLUMIX DMC-TZ30かSONYのサイバーショット DSC-HX30Vかで悩んでいます
自分は基本動画を撮影しますので動画で選びたいのですがなかなか難しいです
どっちのほうがいいか教えてくださいお願いします。
※ビデオカメラは買う気はありません
0点

TZ30使っています。
店頭で何度か試し撮りさせてもらって比較しましたが、動画の手ブレ補正は圧倒的にHV30が優れていました。動画重視ならHV30をおすすめします。
自分がTZ30にした理由はダイビングに使うので純正ハウジングがあること、
静止画の色合いが好みだったという点です。
書込番号:15235654
2点

解決早すぎじゃね!?
うんちくたれたいおじさんはいっぱいいるので、もう少し待てばたくさん意見が聞けたと思いますが。。。。
私の意見もkaz11と同じですが。。。
書込番号:15235728
5点

撮った動画はどうすんの?
ビデオに落とすなら・・・
不比等さん のユーザーレヴューにあるレコーダーのコトも考えた方がいいね!
俺も同じコトがあったので・・・妥協してパナにしたw
綺麗なのは・・・ソニーなんだがwww
TZ30も明るい所なら問題ないと思う
書込番号:15238375
1点

kaz11さん
上の私の書き込みで、敬称を付けていませんでした。大変失礼をいたしました<(_ _)>。
YouTubeなら、画質それほどきれいでなくてもいいか?でもきれいにこしたことはないか。
AVCHDはPCでは少し扱い難いようです。AVCHDでないMP4はPanasonicの方がよさそうな雰囲気。
書込番号:15239957
2点

こうじならさん
いえいえお気づかいなく。
TZ30 AVCHDで撮影して、パナのブルーレイレコーダーBW750にダビング、PC(core i7)保存再生、YouTubeアップやってます。
レコーダーやPCのパフォーマンスによりますが快適に使えてます。
パナのレコーダーでも基本的に動画はひとまとめでダビングされます。
水中動画ですがyoutubeのアップ例です。参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=29w8XY7-7I0
書込番号:15243039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
こちらとEXLIM ZR300を迷っています。
子どもの成長記録がほとんどで、運動会、室内でのお遊戯会、ピクニックや公園の様子です。
動画も多少はとりますが、ほとんど静止画です。
スピードから行くとEXLIMかなとおもったのですが、手ぶれ、ズームもトータルで考えると悩みます。アドバイスお願いします。
書込番号:15235351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ズーム時の手振れを考えると、LUMIXのTZ30に軍配が
上がります。静止画だけでなく、動画でも同様です。^^
また、ソニーのHX30Vも同じように素晴らしい性能で
すよ♪
では、楽しい写真ライフを!
書込番号:15235437
3点

運動会は、ズーム倍率(望遠)はTZ30。連写・速写はZR300。
お遊戯界は、手持ちなら(手振れ補正がいい)TZ30、三脚・一脚が使えるならどっちもどっち。
ピクニックや公園では速写性でZR300。
動画はTZ30。
TZ30:3 対 ZR300:2 引き分け:1。
やっぱりTZ30ですかね。
書込番号:15235861
3点

私なら、落としにくい形、操作しやすい形にします。
片手で、あるいは 両手で持って
しっくりする方が なじみます
書込番号:15236300
0点

重さはEXLIMのが軽いので、好みですが、望遠12.5倍ってどうでしょう。
幼稚園の運動会程度で一眼レフなどでとるような意気込みも技術もないので、12.5倍で十分でしょうか。
手ぶれはTZ30なんですね〜、これまで肝心なとこでぶれてたので、多少改善されると思うとますます悩みます。
書込番号:15236704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幼稚園は、あと何年???
小学校になると、望遠12.5倍では役不足では???
動画の保存形式が、AVCHDなのもいいかも???
連射機能は、EXLIM ZR300かな???
書込番号:15238411
0点

幼稚園は入ったばかりであと2年半なので、小学校入学時にはたぶん新しいカメラに変わっているかと。
連写機能ってどんなときに使うんでしょう。
連写でとって、そのなかからいいものを選ぶんでしょうか?
素人質問で本当にすみません。こんな感じなら使わないですよね?
書込番号:15239298
0点

小学校の運動会では、12.5倍は「力不足」でしょうね。
幼稚園の運動会ならソコソコいける倍率かもしれません。
書込番号:15240059
0点

4hokさん
はじめまして。TZ30と、ZR300ではないですがZR20ユーザーです。
お子さんの記録用で、動画重視ではない、となると悩みますねーこの2台は。
私は動画をかなり撮るので、1台でオールマイティな上にパナのレコーダーで「かんたんダビング」できるTZ30が重宝しています。
しかし、静止画重視で被写体が幼稚園児と考えると、ZR300もかなり魅力があると思います。
まず、ZRシリーズの高速起動は突然訪れるシャッターチャンスを逃しません。ZR20とTZ30で同じSDカードを使って実験したところ、どちらも起動から合焦、撮影まで約3秒で同点(広角端)。でもZR20は起動時間1.4秒に対して、ZR300なら0.96秒。より早くなっています。
さらにそこからどんどんシャッターを切っていけるのもZRの魅力。撮影間隔0.26秒だそうです。
それとパスト連写。シャッターを半押しして待てば、シャッターを切る前後の最大30枚/30秒の写真を撮影してくれます。TZ30も連写機能はありますが、パスト連写は‘シャッターを切る前も’というところがミソで、取り逃がしを防ぎます。
これらの機能で、お子さんの突然訪れるシャッターチャンスにかなり強いのです。
その他にもこの連写機能を発展させた技術で逆光や暗い場所にも強く、お子さんから目を離してカメラの設定をもぞもぞ…とやらなくてもいい「オートマチックサイコー!」ぶりはお母さんのつよーい味方と思います。
私は動画も重視の為TZ30が普段使い、ZR20はゴルフ用なのですが、妻に持たせるならZRです。
もっとも、先日の運動会ではTZ30の20倍ズーム(iAズームを使うと40倍)が威力を発揮しました。手ブレも少ない!ZR300もプレミアムズームで25倍まで行けるようですが、運動会では高倍率機は必須です。
あとオマケですが、ハイスピードムービーはカシオの方が出来が良く、お子さんの走っている姿など撮ると面白いですよー。牛乳の王冠現象なども撮れるので、子供と遊べます。
動画とズーム倍率を重視するならTZ30一択ですが、そうでないならZR300もいいと思いますねー。
最後に、画質は好みもありますがZRシリーズの方がやや赤みの強い、暖色系の画になりますね。この辺は電気屋さんにSDカード持参で行って、撮り比べさせてもらうといいかもしれません。
…なんかTZ30に傾きつつあるところで、長文でまぜっ返してしまいましたか…?
書込番号:15240197
0点

フェザー・G・ハスケルさん、背中押していただいてありがとうございます!
ZR300にします!オートマチックサイコー!にやられました(笑)
運動会の1枚より普段のサクサクを選びます。
ラクして楽しく撮りたいと思います。
ほかのみなさんも、素人の質問に付き合っていただいてありがとうございました。
とってもすっきりと決断できました。楽しみです。
書込番号:15241441
1点

4hokさん
お役にたてて光栄です。
なんて言ってる間にZR1000が発表されましたが。
でもZR300は3代にわたってブラッシュアップされた最終版で、完成度も高いことでしょう。自動車の新型発表後に、「年次改良+量産効果で出来のいい現行最終型を買う」というのと同じで買い物上手と思います。発売当時の半額くらいですし。
正直言ってTZ30でもZR300でも後悔はしないと思いますが、ZRの方がよりオートマチックで楽しめるカメラと思います。写真が趣味の人には「オートで撮ってちゃ…」と言われそうですが、幼稚園児が一緒の時にシノゴノ言ってられませんからね。
楽しい思い出と可愛い瞬間をたくさん撮ってあげてください。
書込番号:15251950
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





