
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年10月20日 19:03 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2012年10月14日 17:17 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月15日 07:54 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月23日 17:09 |
![]() |
12 | 6 | 2012年10月6日 09:18 |
![]() |
5 | 7 | 2012年10月2日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在使っているデジカメが故障したので、購入(LUMIX DMC-TZ30)を考えていますが、
売れ筋のみで購入してよいものでしょうか?
おもに旅行と孫の学校行事などで使用することがほとんどで、ズームが大きく夜景がきれいにとれればいいのですが・・・。
0点

こんにちは。
LUMIX DMC-TZ30はトータルバランスに優れたカメラですのでいいと思いますよ。
書込番号:15228621
1点

わ・た・しさん、こんにちは。
目的に合ったデジカメをしっかり選ばれてるようですので、売れ筋のみで選ばれてるようには思えないのですが、、、基本的にズームと夜景は両立しにくいところがあります。
もちろんTZ30でも夜景は撮れなくはありませんが、綺麗に撮影されるためには撮り方などに工夫が必要になります。
ちなみにズームも夜景もとのことでしたら、お値段とサイズは上がりますが、FZ200のようなネオ一眼タイプを選ばれた方がいいかもしれません。
書込番号:15228635
0点

手持ち撮影の夜景はあまり得意ではない機種ですが、それ以外の性能のバランスがいいので
TZ30でいいと思います。
ズーム比が大きい機種はレンズが暗くなりますので、基本的に夜景(手持ちの場合)は得意ではないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:15228642
0点

どのカメラも夜景の望遠は得意でないです。
望遠側にするとシャッター速度を上げないと
手ぶれするからです。
ばかデカイ三脚でカメラを固定した方が良いです。
広角側では手持ち夜景で撮影しても問題ありません。
書込番号:15228860
2点

運動会などは光学20倍ズームが役に立ちますね。(超解像iAズーム使うと40倍)
でも、倍率が大きくなると液晶で手持ち撮りは厳しいですから三脚が必要です。
炎天下では液晶が見えないので、出来ればファインダー付デジカメがベストですが・・・
夜景は三脚を使えば、どのカメラでも綺麗に撮れますよ。
とは言え、TZ30は何でもこなしてくれるオールマイティー機です。
あらゆる場面で不満は出ないと思います。
この価格で、静止画から動画までこの性能はコスパ抜群です。
書込番号:15229594
0点

早々の回答ありがとうございます。
まったくのド素人なので大変参考になりました。
迷いなく購入します。
ありがとうございます。
書込番号:15230023
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
いろいろ悩んで、やっとこの機種に決め本日届きました
ズームを期待しての購入なのですが、どうもズームが3倍までしか
できてない気がします...多分
さきほど設定を適当にいじってしまったせいか?とあせってきました^^;
高倍率のズームを使えるようにする設定はどうするのか教えていただけますか?
またおすすめの設定などありましたら、アドバイスお願いいたします
0点

ズームマクロの設定になっています。
左下にある中心にmenu/setのボタンの下側を押し
offにしてください。
書込番号:15203286
4点

ズームマクロモードになってますね。
十字ボタンの下を押して、ズームマクロをOFFにしてください。
書込番号:15203289
3点

今から仕事さん、まるるうさん
早い回答ありがとうございます!!
高倍率になりました〜(TT)良かった
ありがとうござます
書込番号:15203334
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今TZ7を使っていてTZ30の購入を検討しています。
TZ7で気に入ってるところは狭い室内で撮影しても全体が撮れる
画角が広いカメラだと思うのですがTZ30も同じような画角で撮れるでしょうか?
また、マクロ撮影時はTZ7に比べて同等かそれ以上になっていますか?
両方のカメラをお持ちの方いましたら教えてください。
0点

TZ30を持ってて、TZ7は持ってませんので、
スペック比較ですが。
TZ7 25-300mm
TZ30 24-480mm
なのでTZ30の方が広い範囲を撮影できます。
最短撮影距離はどちらも50cm(標準) 3cm(マクロ)です。
書込番号:15203113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ30はマルチアスペクトに対応していないので、
動画は焦点距離が29mm〜になります。
書込番号:15203190
1点

TZ7を使ってました。
TZ7のマルチアスペクトはアスペクト比を変えても画角が狭くならず良かったのですが、
4:3以外だとTZ30は静止画も動画も画角が多少狭くなってしまうのは残念なところです。
マクロはズームマクロを使えばさらに寄れます。
ただし、デジタルズームなので多少の画質劣化があります。
書込番号:15203370
1点

レス有り難う御座います。TZ7と比較すると
静止画だと、ほぼ同等かTZ30の方が広角
動画だと、TZ30の方が狭角
と言う感じなんですね。参考になりました。
有り難う御座います
書込番号:15206180
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
http://www.youtube.com/watch?v=6Z5ii8l0Jns&feature=youtu.be
今日は初めての動画撮影です、
途中ピントが迷うところがありました。
以前のTZ7やソニーのHX5Vなどではこのようなことはなかったと思います。
写し方が悪いのか?それとも起こりうることなのか?
アドバイスお願いします。
2点

条件・状況に因っては起こりうるのでは?
比較できる状況下ではありませんが、HX5Vも迷いましたよ。
書込番号:15195548
3点

nana747さん、こんばんは。
私も TZ30をメイン機、TZ7をサブ機として使っています。
TZ30使用以前には TZ20も使っていました。(TZ30購入時に TZ20は下取りに出しました)
カメラ上面のモード切替ダイヤルを赤いカメラマークの「プログラムAE」にして、液晶画面側の撮影/再生モードスイッチを「撮影モード」にして Q.MENUボタンを押してみて、オートフォーカスモードの設定を見て「1点」以外になっていたら「1点」にしてみてはいかがでしょうか。
私は子供の部活のバスケットボールの試合を TZ30の AVCHD動画で撮影していますが、オートフォーカスモードを「1点」にしていて撮影中にピントが迷うことはありません。
TZ7と TZ30でのズーム中はピントがずれる傾向があって、TZ7と TZ20の動画撮影中の広角端側のズームスピードが異様に遅くてズーム中のピントずれが目立ったんですが、TZ30はズームスピードがだいぶ速くなったのでピントずれはだいぶ気にならなくなりました。
まずはオートフォーカスモード設定の見直しをお勧めします。
書込番号:15196081
0点

デジカメの動画のピントは色の違いがハッキリしていると
合いますが、機体が白、雲が白で合いにくかったと思います。
こんな場合は、動画設定 C−afをoff 固定フォーカス
にします。
書込番号:15196097
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
撮影モードは、AVCHDとMP4がありますがどちらの方が今後良いのでしょうか?
画質設定も沢山有りますがGPH、PSH,GFSなどが有りますがどのモードが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
AVCHDはレコーダーとの相性が良いので、
レコーダーに取り込んで簡単にBDやDVDを作ることが出来ます。
MP4は軽いのでPCでの再生や編集に適しています。
もちろん編集後はディスクにも焼けます。
画質設定は旅行や家族の記録なら迷わず最高画質で。
ちょっとしたメモ動画やWEB用なら画質は落としても良いですね。
書込番号:15151655
4点

わたしは、MP4使ったことが無いです。使う事がないです。殆んどAVCHDオンリーです。BDに残すので楽で滑らかな安定感な画質ですので! まあ人各々で使う目的で選択するモードですもの!
書込番号:15152485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラには動画撮影にシャッター速度優先が
ついていないので、センサー60コマ/秒の60i、60p
動画のAVCHDが動きが滑らかになります。
それと60p動画はスローモーションの素材になるので
良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=XtVOUPUe6KI
書込番号:15152541
1点

BRレコーダーに記録して鑑賞するならAVCHD
各モードは以下のとおり
GPH・PSH:1920×1080 60p
GFS・FSH:1920×1080 60i
GS・SH:1280×720 60p
Gがつく方がGPS情報付き。そうでないのがGPS情報なし。
60Pに対応していないレコーダがあるので注意が必要です。
またiPhoneなどではAVCHDは扱えません。
PCやスマートフォンで鑑賞するのがメインならMP4
各モードは以下のとおり
FHD:1920×1080
HD:1280×720
VGA:640×480
書込番号:15152590
3点

ありがじゅっぴきさん、こんばんは。
>撮影モードは、AVCHDとMP4がありますがどちらの方が今後良いのでしょうか?
どちらが適切かはありがじゅっぴきさんの再生環境によるでしょう。
パナソニックかソニーのBDレコーダーをお持ちならばよほどの下位機種でない限り AVCHDビデオ映像の取り込みに対応していると思われますので、そういう環境ならば AVCHDで撮っておいた方が BDレコーダーへの取り込み&ブルーレイへの保存は簡単にできます。
パソコンでの再生が主ならでも WindowsMediaPlayerや VLC MediaPlayerでも AVCHD動画は再生できるのであえて MP4にこだわる必要はないと思いますけど、いずれにしてもありがじゅっぴきさんの再生環境でお選びになってください。
書込番号:15152912
3点

皆さん、返事が遅くなりました
貴重な回答有り難うございました。
参考になりました。
m(_ _)m
書込番号:15167447
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30を買うにあたり、皆様が使用しているSDカードの要領はどのくらいでしょうか。
最低何ギガは必要とかご教示いただければたすかります。
書込番号:15149410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画をどのくらい撮るのかによっても必要なメモリーカードの容量は変わってくると思います
下記リンクに1GB又は2GBの撮影枚数、動画撮影時間が書かれてますので必要な最低の容量は計算できると思います
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz30
今は8GB位でもそんなに高くはないのでSDHCのクラス6以上の8GB位でも良いかと思います
書込番号:15149504
1点

32GBでも2000円以下で購入できます。
今は超激安の時代と言えますね〜
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000078300.K0000078301.K0000148396
書込番号:15149752
1点

なんかトラブった時にデータ全滅がイヤなので、個人は8ギガと16ギガを多用しています。
書込番号:15149837
2点

普段は16G、CLASS10入れてます。余っているカードも予備で持ち歩いていますよ。
書込番号:15149852
0点

何処かに出かけるときは、32GB、予備バッテリー純正8個。
家の近くに居るときは、1GB(80×)、パソコンでの後処理が速いから。
予備バッテリー純正8個は、新機に買うたびに溜まったものです。
現在売られている1GB は、フォーマットしても、不安定な物も有ります。
(お勧めできません)
書込番号:15150251
0点

動画を撮らない場合は4GBで十分だと思います。
動画を使う場合は、その分をプラスすればいいのではないでしょうか?
書込番号:15150276
1点

素晴らしいリンクをありがとうございました。参考にします。そして回答してくださったみなさまありがとうございます。
書込番号:15150302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





