
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年7月22日 08:09 |
![]() |
5 | 18 | 2012年7月21日 20:42 |
![]() |
1 | 10 | 2012年7月17日 01:25 |
![]() |
6 | 3 | 2012年7月15日 15:46 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年7月12日 20:06 |
![]() |
4 | 11 | 2013年9月19日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30、ソニーHX30V、キヤノンSX260 HSの3機種で迷っています。
以前LUMIXを使っていた点と連写性能でTZ30が有力候補なのですが
他機種と比べて撮影時の液晶画面の映りが濁っているような感じがします。
ソニーはTruBlackという特殊な液晶で映りをよくしていると店員から説明を受けました。
そういった技術を使っていないキヤノンの画面も比較的見易かったです。
GF5やGX1の液晶を見るとくっきりとした映像なのですが、TZ30や他のLUMIXコンデジは濁っている印象を受けました。
これはどういった理由でしょうか、慣れの問題でしょうか?
0点

TZ7はすごく綺麗な液晶だったと記憶しています。
確かにTZ30の液晶はメリハリがないですね。
たぶん、コストダウンと思います。
書込番号:14821813
1点

タッチ場ネルが原因?
通常の液晶の上にタッチパネルをかぶせている為じゃないかと思います。
TZ7には付いてませんでしたから。
書込番号:14823715
0点

>今から仕事さん
CCD搭載時のほうが、画質はもとより液晶も見やすかったですね。
コストダウンは致し方ないですね。
>役立ちたいさん
確かにタッチパネルのセンサを通過する分画質は悪くなりそうですね。
GF5やGX1はくっきりと映っていたので、やはりコンデジだからという理由で
安価なパネルになったんでしょうね。
お二方ありがとうございました。
書込番号:14839998
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
ここの口コミを参考に、先日の日曜日にカメラのキタムラでこの機種のホワイトを買いました。
古いデジカメの下取りで3000円引きしてもらい、5年保障をつけて、23000円程度(本体21800円+5年保障が本体価格の5%)で購入しました。
現在、32GBのSDHCメモリーカード(Class10)をネットで購入しましたのでその到着待ちです。
それで質問があります(既出ならごめんなさい)。
バッテリーパックは1個では不安ですので予備のものを購入したいのですが、純正のDMW-BCG10しか適合するものはないのでしょうか。
他にあればお勧めのバッテリーパックを教えていただけると助かります。
それと充電器ですが、メーカーのHPを見るとバッテリーチャージャー(DMW-BTC2)がありますが、これは急速充電したい時に必要となるものでしょうか。
カメラ本体で充電できるのでこれは購入しなくてもOKでしょうか。
それともう一つ質問ですが、オプションにACアダプター(DMW-AC5)、DCカプラー(DMW-DCC5)とかもありますが、これはどういう際にあると便利なものなのでしょうか。
これまで、FujiFilmのFinePixを使っていて、PanasonicのLumixは初めてですので、よく理解できていません。
よろしくお願いいたします。
0点

おうちゃんパパさん、初めまして今晩は。
・ACアダプター(DMW-AC5)、DCカプラー(DMW-DCC5)
につきましては、普通の100Vコンセントから電源を供給したままで、撮影や再生ができるようにする用具です。
ところで、バッテリーチャージャーはあったほうが便利と思いますよ。
(USBでの本体充電には、フル充電が必要な場合にはおよそ260minもかかってしまいます。)
わたしはAmazonから互換の充電器ならびに互換バッテリーを買いました。
ともに問題なく機能しています。
ちなみに充電器の方は欠品となりましたのでご紹介はしないでおきますが、バッテリーにつきましては、例えば”DMW-BCG10 互換バッテリ- Lumix DMC-TZ30 対応”など謳ってありますのでお調べください。
私は、Amazonへの出品者”iishop”から、上記の対応バッテリー購入をしました。
書込番号:14820662
2点

スレ主さん こんにちは、
バッテリーパックは、
オークション等で互換品が安く売られています。
もしかしたら、劣化は純正よりも早いかもしれません。
バッテリを2個以上持った場合に、
USBでの充電だと、260分(4時間20分)かかり、
充電中はカメラ使えませんから、
バッテリーチャージャーは必須になると思います。
バッテリーチャージャーは、
DE-A65AB 1,785円 も使えます。
Panasonicのネットショップで、簡単なアンケートに答えると、
LUMIX CLUB サマークーポンキャンペーン2012を取得出来て、
利用すれば2割引になります。送料込1,428円で購入できますよ。
書込番号:14820683
1点

じんたSさん、
初めまして、早速の回答ありがとうございます。
ACアダプターとDCカプラーの使い道の説明ありがとうございます。
そういう場合に必要となるものであれば、私の使い方では不要と思います。
購入しなくても問題なさそうです。
バッテリーパックと充電器の購入だけしようと思います。
バッテリーパックに関しては検索して探してみます。
ありがとうございました。
nishiwaki33さん、
良い情報ありがとうございました。
丁度今、他の口コミを読んでいたら、アンケートの件見つけまして早速アンケートをしました。
これから購入することにいたします。
ちなみに、DE-A65ABで純正のバッテリーパックの充電は勿論のこと、他の互換バッテリーパックも問題なく充電できるのですよね。
書込番号:14820737
0点

nishiwaki33さん、
ありがとうございます。
早速、Panasonicのネットショップで購入しようと思ったら、在庫切れでした。
いつ入荷するのかメールで問い合わせました。
ところで、バッテリーパクに関しては、”DMW-BCG10 互換バッテリ- Lumix DMC-TZ30 対応”で検索して、なんと780円(送料は330円で合計1110円)で最後の1個を購入することができました(これ、安いですよね)。
他のショップだと2倍くらいの値段になっていましたので、ラッキーでした。
純正も良いのですが、この値段差だと互換品で十分な気がしますね。
書込番号:14821021
0点

Panasonicのネットショップで、
私は、今日の午前中に購入しました。
昨日の夜は売り切れでした。
明日になれば、購入できるかもしれませんね。
書込番号:14821302
0点

そうでしたか、明日またPanasonicネットショップを見てみます。
在庫があれば速攻で購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:14821673
0点

便乗質問させて下さい。
スレ主さん同様に、一昨日の日曜日にキタムラで購入しました。
次に互換バッテリーを購入する予定です。
今回でパナのコンデジは3代目になります。
ZX1をもっているのですが
この機種のバッテリーチャ−ジャー「DE-A65」はTZ-30のバッテリーに使えるのでしょうか?
ご教示ください。
書込番号:14822494
0点

〜PC しょしんしゃ〜さん、
みなさんお早うございます。
ZX1は持っておりませんが、
マニュアル記載のバッテリーの型番からしますと、共通で使えそうですね。
書込番号:14822617
0点


じんたSさん、nishiwaki33 さん
二人のコメントで安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:14824376
0点

私も先日PanasonicネットショップでDE-A65ABを注文し昨日到着しました。
型番の後ろのABは実機には表示がなくDE-A65となっています。
WEBサイトでは売り切れになっていても注文すると、17日発送予定と表示が出ました。
おそらく、こちらから注文する人が多く、入荷するとすぐに売り切れてしまうのではないかと思います。
純正品のバッテリーチャージャーが1428円送料無料で購入できるのですから。
楽天市場でも売っているショップはありますが送料を入れて2千円くらいです。
当然TZ30にも問題なく使えます。
以前書き込みで、正規のバッテリーチャージャーと比べて海外用の変換プラグと説明書が付いていないだけとあったと記憶しています。
つまり、バッテリーチャージャー単体は同じ物らしいです。
なので1/3で購入できるので必要ならばこっちがお勧め。
互換バッテリーは私も買いました。
同じくアマゾンのiishopから908円(送料込み)でした。
DMW-BCG10 互換バッテリ- ルミックス DMC-TZ30 対応と書いてありました。
現在は在庫無しになっています。(私がラストを買ったので)
問題なく使えています。
保証期間:6ヶ月と書いてありました。少し安心できます。
TZ30対応と書いてないと使えなくても文句言えないので確認して買った方がいいです。
同じ型番の対応電池でもPanasonicは機種のファームでチェックしているらしいので。
書込番号:14828376
0点

HiroMMMさん、こんにちは。
>WEBサイトでは売り切れになっていても注文すると、17日発送予定と表示が出ました。
ちょっと質問させてください。
WEBサイトで売り切れなのに、どのように注文されたのでしょうか。
普通、ショッピングカートに入れるボタンを押して注文すると思いますが、今はそのボタンが押せない状態です。
多分、在庫がなくても出荷予定日が表示されていて、数量の選択とショッピングカートに入れるボタンが押せる状態だったのではないかと思うのですが、そうなのでしょうか。
他に注文する方法があればお知らせ願えるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:14828569
0点

ごめんなさい。
売り切れは間違いでした。
楽天にあるPanasonicのショップは売り切れになっていたので勘違いしていました。
PanasonicのWEBショップは売り切れになってなかったのです。
それでも、発送は3日くらい先の17日予定が表示されてました。
ですので正規のPanasonicのWEBショップでは注文を受け付けていました。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:14829501
0点

今、Panasonicショップを確認しましたが、
確かに売り切れで数量がグレーアウトしていますね。
注文できない状態でした。
ご迷惑おかけしました。
かなり売れているんでしょうかね?
書込番号:14829524
0点

HiroMMMさん、
そういうことだったんですね、了解です。
入荷するのを気長に待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14830147
0点

今現在、
オンラインショップ購入できるようです。
でも、出荷予定9月とは、、。
バッテリーチャージャー
品番 DE-A65AB
販売価格 1,785円 (税抜1,700円)
出荷予定日 9月頃
書込番号:14837679
0点

はい、昨夜それに気が付き購入しました。
出荷予定の9月まで気長に待ちます。
書込番号:14838093
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今日購入し、早速使っています。
が!
題名の通り、広角側でもフラッシュ使用時に影(ケラレ?でしたっけ)が出るんです。
今、出先なので画像の投稿が出来ないのですが、
これって仕様なのですか?
皆さんのカメラはいかがですか?
書込番号:14811780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ、ゴメンナサイ。
過去のスレッドにこのことに関する記事が有りましたね。申し訳ありません。
ただ、室内で赤ちゃんを撮影するのがメインなのに。非常に残念です。
トリミング前提で考えないとダメなのかなあ。
買ったその日にガッカリするとは。
書込番号:14811808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パパがんばるよ!さん、
初めまして今晩は。
>今日購入し、早速使っています。
>が!
>題名の通り、広角側でもフラッシュ使用時に影(ケラレ?でしたっけ)が出るんです。
・・・どのメーカについてもワイド端では、多くの機種で影が出ます。
少しズームしてみてください。
書込番号:14811875
0点

こんばんは
やはりポップアップ・フラッシュでないので苦しいですね。
広角端でも出るという報告がすでに出ています。
レンズが伸びるテレ側も干渉。
参照スレッド:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=14668260/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%83%89%83%8C
私が思うに、仕様で、物理的に解消できない問題なので、
ある程度けられる慮域を見越して広めに構図を決め、
トリミングで対処する。
大雑把には、下側を広めに開けて盗るということで対処してください。
書いていたら・・・・
せっかくなので投稿、トリミング判断は共通でしたね。
書込番号:14811880
0点

パパがんばるよ!さん こんばんは
>トリミング前提で考えないとダメなのかなあ。
少し望遠にすると ケラレ無くなると思いますよ
書込番号:14811896
0点

フラッシュを使うほど暗いのでしょうか?
普通の蛍光灯くらいの明るさがあれば、フラッシュ無しでも撮れると思います。
書込番号:14811929
0点

皆さん。返信ありがとうございます。
このカメラの特有というわけではないのですね。
この機種の前は古い倍率の低いコンデジを使ってたうえ、父が購入したニコンS8200はポップアップだったので、ケラレが無かったのですね。
フラッシュは、私はキライな方なので極力使いませんが、このカメラの主な使用者は妻でして、多分カメラ任せのオートでフラッシュ使いまくりだと思うので気になったのです。
しっかりとした教育が必要ですね。
書込番号:14812082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パパがんばるよ! さん
昔の古いデジカメ等は暗い所が苦手でフラッシュを使いましたが、TZ30は普通の室内ならフラッシュレスで綺麗に取れます。
僕もフラッシュレスの方が自然に撮れると思いますのでまず使いません。
TZ30は肌色が綺麗に出ますので、可愛い赤ちゃんの良い写真が撮れます。
たくさん良い写真を撮ってあげて下さい。
御成長が楽しみですね。
書込番号:14814815
0点

純白に近いコピー用紙にレンズ直径ほどの穴を開けて、そこから撮るというのはどうでしょうか。
http://dejikame.jp/itigan/sohutosutorobo.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
書込番号:14814832
1点

またまた、返信ありがとうございます。
フラッシュを使わない撮影について、嫁に教育中です。なんとか理解してくれそうですが、「めんどくさい」としきりにぼやいております。
ディフューザーについては、効果はありそうですが、実用には向かないかも・・・?
書込番号:14817840
0点

パパがんばるよ!さん、こんばんは。
別の角度からちょっとアドバイスを。
私も TZ30を使用しておりますが、室内で Pモードで発光禁止で撮ろうとして液晶画面では明るく見えてシャッターボタンを押して撮れた静止画が暗く写っていることがあります。
そういう時は AVCHD動画撮影しながらシャッターボタンを押して静止画撮影すると明るい静止画が撮れたりします。
動画撮影中の静止画の画素数は 3.5M(16:9) なので大伸ばしするとちょっとつらいかもしれませんが、L版程度のプリントなら十分に見るに耐えると思います。
私の子供は上が高1女、下が中2男で上の子が6ヶ月くらいから Hi8ビデオカメラで撮り始めましたけど、ずっと撮ってきてだいぶ大きくはなってきましたけど、例えば1年前のビデオを見ても下の子の声のトーンが高くて、毎日見ていて気がつきにくかった声変わりが実感できて成長を感じたりしています。
パパがんばるよ!さんにおかれましては、この先お子さんの1歳前後のつかまり立ち→独り立ち→よちよち歩きの辺りは成長した後でも何度見返しても感動しますので、動画での成長を記録されるのをお勧めします。
書込番号:14818195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
この機種のタッチパネル液晶についてお伺いいたします。
カタログを見てもよくわからないのですが、このタッチパネル液晶の機能としてはどういう機能があるのでしょうか。またその利便性はどんな点が挙げられますでしょうか。
この機種をお使いの方でわかりましたらお教え下さい。購入を検討中です。
0点

TZ30のHPはご覧になりましたか↓
http://panasonic.jp/dc/tz30/touch_panel.html#topic02
TZ30のタッチパネルは、すべての操作を行うものではなく補助的な操作をするものです。
したがって、タッチに慣れていない方でも従来通り十字キーなどで操作が出来ます。
実際私はタッチパネルをほとんど使ってません。
やはり、便利なのはタッチシャッターでしょうか。
タッチしたところにピントを合わせてシャッターを切る一連の操作が一瞬でできます。
画面に写っている被写体にタッチするのでピント外しの失敗が減ります。
書込番号:14807533
2点

タッチパネルはGF2しか使ったことがありませんが、入手するまでは使わない機能だと
思っていましたが、使ってみると意外と便利でした。
液晶でタッチ機能をOFFにしておくこともできますし・・・
書込番号:14810017
2点

タッチパネルの機能は主に三脚等でカメラを固定している時に、任意の場所にフォーカスポイントを
設定するのに良く使っています。液晶に映っている画面でフォーカスを合わせたい場所に指で直接
触れるだけで指定できるので便利ですよ。
書込番号:14810736
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
はじめまして。
今使用しているデジカメはとても遅く、ズームがほとんどきかず、暗くなると綺麗にとれないので買い替えすることにしました。
以前ほこたてで見てから、サクサク撮れるZR200にしようと思っていたのですが、実際手に取って ズームで試してみたら焦点が定まらず、その近くにあったTZ30がとても使いやすく感じました。
使用目的は子供の運動会や行事、夕方〜夜の人物、薄暗い室内(ギッザニア)での撮影です。
ある程度サクサク撮れて、ズームがやりやすく、夜景も撮れる感じのものを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>その近くにあったTZ30がとても使いやすく感じました。
実際に使ってみて使いやすく感じたカメラが一番いいと思います。
書込番号:14797934
3点

今持ってるカメラは初めて購入したもので、かなり失敗したので 次のカメラこそはと思い なかなか購入できず悩んでいました。
私もやっぱり使いやすい方がいいと思いました。
早々のご回答ありがとうございました。
書込番号:14797956
0点

TZ30が気にいったのならそれでいいんじゃないですか。
サクサク撮れ、夜景も撮れる感じのものなら下も比べてみたらいかがでしょうか・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000081.J0000000184.J0000000154
書込番号:14798133
0点

やっぱりそうですよね。
ページもありがとうございました。
今 携帯しかないので後日確認させて頂きます♪
ありがとうございました。
書込番号:14798154
0点

私はカシオの旧モデルのZR100ですが、
自分で使い安いと思った物がベストでしょうね。
TZ30が使いやすい=楽しく使える。
その感性は他人には判りませんが、
一番大切です。
書込番号:14798338
0点

もう一度売り場に行って確かめてみようと思います。
皆さま お答え頂きありがとうございました♪
書込番号:14798362
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
以前の書き込みを解決済みにしてしまったため、新規で失礼します。
一度目の質問:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14718303/
暗所で動く被写体の静止画は、高ズーム機では難しそうなので、別途考えようと思います。
現在はHX10VとTZ30で迷っております。
要点を簡単に書き出しました。
【HX10V】
★良い点
・動画が綺麗。だが、教会など暗所でどの程度撮れるのか?TZ30と比較してどうかが不明。
★イマイチな点
・プリントした時にグレーっぽくかぶる。フォトショは使えないので、撮って出しで綺麗なるよう本体で調整できるか?
(蛍光灯の売り場で試し撮り。画像上手く貼れませんでした…)
・静止画の細かい描写がイマイチ?TZ30と比較すると塗り絵のように感じる。一方、肌の質感や欠点がごまかせる気がする(笑)
よって自分の顔だけ撮るなら良いが、景色や花はTZ30のほうが綺麗。
【HZ30】
★良い点
・HX10Vに比べ、静止画が綺麗。細かい描写に優れている。
・光学ズーム20倍
・カメラ内で動画の編集が可能。
・撮影後もトイフォトなどのレタッチが可能(HX10Vは水彩、イラスト調のみ可能)
★イマイチ?な点
・HX10Vに比べると動画のピントが迷う気がする。
・動画手振れ補正がHZ10Vに比べ弱い?
・動画の画質が荒いような?これはYoutubeアップによる劣化なのか。実際TVなどで観るとHX10Vに劣らないのか?
・暗所での動画がどの程度撮れるか不明。
・バッテリーがかなり弱そう。
ざっとですが、動画ならHX10V、静止画はTZ30と大きく分かれています。
今回は旅行なので動画も重視していますが、本来のカメラとしてはTZ30のほうが優秀な気がします。
HX10Vの静止画でのグレーかぶり解消法、両機の暗所での動画の優劣が判れば更に絞れる気がします。
両方とも所有している方は少ないかと思いますが、ご助言お願いいたします。
0点


>今から仕事さん
今回もありがとうございます。
夜景も結構綺麗に撮れるのですね。
多少カクカクするのはYoutubeにアップしているからですか?
例えばTVに接続した場合はもっと自然なのでしょうか。
(変な意味ではなく、あくまでも参考の為です…^^;)
HX5Vもお持ちのようですが、SONYとパナの動画、静止画を比べるとどんな感じでしょうか。
もし宜しければ教えてください。
書込番号:14791066
0点

HX5VとTZ30を持ってます
iAモードで動画を撮るとローライトモードになり暗い所ではHX5Vより明るく撮れますがカクカクになりますよ〜
しかも動いてない物は明るく綺麗に撮れますが動くものはノイズだらけになります
Pモードで撮るとローライトモードにはならないのでカクカクにはならずノイズもあまり出ませんがHX5Vより少し暗めになります
少し前の書き込みで私が出した動画比較がありますので参考にしてみてください
私も動画メインで購入して明るく撮れるのを期待しましたがカクカクと動いてる物のノイズひどいのでPモードで撮れる範囲の暗さならPモードで
それ以上暗いシーンではなるべく動かない物を撮るようにしてます
あと書かれてるようにTZ30はAFが弱いのか明るいシーンでも何度もピントを合わせ直して、その都度一瞬一瞬ボケます
これはHX5Vや今までの使ったビデオカメラにはない症状で結構見辛いです
パナはこうゆう物なのかな…
書込番号:14791896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C-5さん
動画の比較、参考になりました。ありがとうございます。
TZ30のiA、明るさを出そうとすると、ノイズやカクカクは止むを得ないのでしょうかね。
AFも遅めということで、やはり動画重視ならSONY、静止画はパナという感じなのでしょうか。
バッテリーの持ち具合は各々いかがですか?
各機の静止画の差(プリントの経験があればその出来)なども、教えて頂けると助かります。
書込番号:14792085
0点

AFが遅いのではなく速いのですが頻繁に合わせ直ししすぎるって感じですかね…
さっきまで合ってて構図も変わってないんだからいちいち合わせ直さなくていいよ…って感じです
バッテリーはHX5Vよりはもちますね
HX5Vは頻繁にONOFFした撮影の場合、実質撮影時間15分くらいでバッテリー切れしたのに対してTZ30は実質15分でも1メモリ減った程度でした
自分の感覚ではHX5Vの1.5倍って感じです
静止画はTZ30のが全然いいですね
シャープに綺麗に撮れます
HX5Vの静止画はひどすぎましたがHX10ではどうなんでしょうかね?
TZ30の静止画には勝てない気がします
書込番号:14792184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C-5さん
AFを頻繁に合わせすぎてチラチラしてしまうのですね。
明るいところの動画であれば、HX5Vに軍配が上がりそうですね。
バッテリーはカタログ表示で、TZ30が30分、HX5Vが75分、HX10Vが85分なのですが、HX5VがTZ30より持たないとなると、HX10Vも怪しいですね〜。
静止画はやはりTZ30ですか。HX10Vの動画とTZ30の静止画が合わさってくれたら良いのですが^^;
あと、HX10Vの室内静止画プリントでグレーっぽくなってしまったのは、WBなので調整可能なのでしょうか?
どなたかご教示お願いいたします。
書込番号:14792480
0点

こちらはHX30VとTZ30ですが道路の暗所は撮ったことが無いのでわかりませんが、暗所性能は広い目の室内、例えばレストランや温泉施設ではほぼ同等と思います。
今から仕事さんの動画はファイルをダウンロードしてPCのプレーヤで見た限りでは、カクカク感はありませんねスムーズです。
たぶんTVでも同じでは無いかと思いますが・・。
書込番号:14794011
0点

レス、続いてしまい申し訳ありません。
BOTANさんの前スレでRX-100が理想と有りますが、何を持って理想と言われるのでしょうか?
僕は静止画も動画もと言うのであればRX-100はHX30VとTZ30と比べれば
RX-100は評価 3 HX30VとTZ30は評価 5と考えています。
書込番号:14794366
0点

>K-コウタロウさん
HX30VとTZ30、両方お持ちとは羨ましいです!
暗所性能は同等なのですね。HX30Vは60pなので、HX10Vよりも綺麗そうですね。
今から仕事さんの動画は、私のPCのバッファのせいでカクカク見えたのかな?
フォローありがとうございます。
RX-100はF値が小さめとのことで、当初ライブも撮りたいと条件に入れていたため、他の方が薦めてくださいまして
最新で全部入りな感じだったので良さそうだなとは思ったものの、予算的に無理なのであまり詳しくは調べていないのです。
スミマセン^^;
でもHX30VとTZ30を所持されているなら、双方を補い合えますし理想的ですね。
操作性ではHX10Vが好きなのですが、ソニーの静止画描写がちょっと引っ掛かるのです。
HX30Vの静止画はどんな印象ですか?
もしHX30VとTZ30、どちらか一台選ぶとしたら、どちらになさいますか?
(私はHX10Vですが、参考までに・・・^^)
書込番号:14795685
0点

実の所HV5Xも持っています。
重いビデオカメラの代わりにと期待したのですが、動画撮影時、普通は常用する広角で、
画面の左右の柱などが極端に曲がるので、数度使用しただけでまたビデオを使っていました。
TZ30 HX30Vはこの様な事が無く、30分を超える連続撮影もしませんのでビデオカメラは完全にお蔵入りと成っています。
RX-100は動画撮影で最も手振れ補正の良く利くアクテブモード時に、広角が33mmになります
HX30Vは28mmです、ちなみにHX10Vは26mmですね。
広角でのこの差は大きいです。
ただし静止画でもRX-100の広角はTZ30、HX10V程ではありません。
海外旅行などでは少しでも広角で撮影したいと思う所が幾らでも有ると思います。
もっと後ろに行きたいのですが、行くに行けない所が多いです。
個人的には広角は26〜28mm位が丁度良いので、RX-100は静止画専用機で動画はおまけと考えています。
その他の点においてもソニーはRX-100を静止画専用、動画はおまけと考えて設計したと思われる所が多々ありますね。
1,920x1,080/60pでの撮影は静止画同時撮影の制約がある機種があります。
HX30Vもそうで、僕は60iで使用していますが、なんら問題ありません。
僕は彼女をモデルにした、〜巡りと言ったビデオ製作が殆どです。
ビデオに静止画も入れますので、静止画も重要視しています。
HX30VとTZ30を購入してから、お花の名所巡りというのを両機交互に使用して撮影したものを
現在編集中です。
感想としては、画質上の差はあまり無くぱっと見にはTZ30は色彩再現が極めて忠実で渋く玄人好み、HX30Vは派手で素人好みと言う所でしょうか(この点は少し表現が難しいですね)
HX10Vを使用している友人は、僕のHX30Vを使ってズーム以外変わら無いと言っていますので
ずばりお勧めは歩き撮りブレ補正の良く利くHX10Vです。
書込番号:14796377
2点

ずっとログインできず、報告が一年後になってしまいましたが、結局TZ30を購入しました。
スペイン旅行の途中までは良かったのですが、ハイライトのメスキータで動画が撮れなくなってしまいました。(スタートを押しても数秒で止まってしまう。)
その後は撮れたり撮れなかったりで、帰国後に初期不良扱いで交換してもらいました。
旅行直前に購入したので、もっと余裕を持って買っておくべきでしたね。
カメラとビデオを一台で賄うという目的だったので、動画の不調は残念でしたが、静止画は高倍率ズームと広角が効いて正解でした。
暗所で動くもの(フラメンコなど)はやはり厳しかったので、次のカメラを購入する際のポイントにしたいと思います。
皆様のご意見、大変参考になりました。
また機会がありましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:16605605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





