
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年10月25日 23:30 |
![]() |
10 | 7 | 2012年10月23日 21:10 |
![]() |
6 | 4 | 2012年10月23日 17:09 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年10月20日 19:03 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月15日 07:54 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2012年10月14日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
こちらとEXLIM ZR300を迷っています。
子どもの成長記録がほとんどで、運動会、室内でのお遊戯会、ピクニックや公園の様子です。
動画も多少はとりますが、ほとんど静止画です。
スピードから行くとEXLIMかなとおもったのですが、手ぶれ、ズームもトータルで考えると悩みます。アドバイスお願いします。
書込番号:15235351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ズーム時の手振れを考えると、LUMIXのTZ30に軍配が
上がります。静止画だけでなく、動画でも同様です。^^
また、ソニーのHX30Vも同じように素晴らしい性能で
すよ♪
では、楽しい写真ライフを!
書込番号:15235437
3点

運動会は、ズーム倍率(望遠)はTZ30。連写・速写はZR300。
お遊戯界は、手持ちなら(手振れ補正がいい)TZ30、三脚・一脚が使えるならどっちもどっち。
ピクニックや公園では速写性でZR300。
動画はTZ30。
TZ30:3 対 ZR300:2 引き分け:1。
やっぱりTZ30ですかね。
書込番号:15235861
3点

私なら、落としにくい形、操作しやすい形にします。
片手で、あるいは 両手で持って
しっくりする方が なじみます
書込番号:15236300
0点

重さはEXLIMのが軽いので、好みですが、望遠12.5倍ってどうでしょう。
幼稚園の運動会程度で一眼レフなどでとるような意気込みも技術もないので、12.5倍で十分でしょうか。
手ぶれはTZ30なんですね〜、これまで肝心なとこでぶれてたので、多少改善されると思うとますます悩みます。
書込番号:15236704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幼稚園は、あと何年???
小学校になると、望遠12.5倍では役不足では???
動画の保存形式が、AVCHDなのもいいかも???
連射機能は、EXLIM ZR300かな???
書込番号:15238411
0点

幼稚園は入ったばかりであと2年半なので、小学校入学時にはたぶん新しいカメラに変わっているかと。
連写機能ってどんなときに使うんでしょう。
連写でとって、そのなかからいいものを選ぶんでしょうか?
素人質問で本当にすみません。こんな感じなら使わないですよね?
書込番号:15239298
0点

小学校の運動会では、12.5倍は「力不足」でしょうね。
幼稚園の運動会ならソコソコいける倍率かもしれません。
書込番号:15240059
0点

4hokさん
はじめまして。TZ30と、ZR300ではないですがZR20ユーザーです。
お子さんの記録用で、動画重視ではない、となると悩みますねーこの2台は。
私は動画をかなり撮るので、1台でオールマイティな上にパナのレコーダーで「かんたんダビング」できるTZ30が重宝しています。
しかし、静止画重視で被写体が幼稚園児と考えると、ZR300もかなり魅力があると思います。
まず、ZRシリーズの高速起動は突然訪れるシャッターチャンスを逃しません。ZR20とTZ30で同じSDカードを使って実験したところ、どちらも起動から合焦、撮影まで約3秒で同点(広角端)。でもZR20は起動時間1.4秒に対して、ZR300なら0.96秒。より早くなっています。
さらにそこからどんどんシャッターを切っていけるのもZRの魅力。撮影間隔0.26秒だそうです。
それとパスト連写。シャッターを半押しして待てば、シャッターを切る前後の最大30枚/30秒の写真を撮影してくれます。TZ30も連写機能はありますが、パスト連写は‘シャッターを切る前も’というところがミソで、取り逃がしを防ぎます。
これらの機能で、お子さんの突然訪れるシャッターチャンスにかなり強いのです。
その他にもこの連写機能を発展させた技術で逆光や暗い場所にも強く、お子さんから目を離してカメラの設定をもぞもぞ…とやらなくてもいい「オートマチックサイコー!」ぶりはお母さんのつよーい味方と思います。
私は動画も重視の為TZ30が普段使い、ZR20はゴルフ用なのですが、妻に持たせるならZRです。
もっとも、先日の運動会ではTZ30の20倍ズーム(iAズームを使うと40倍)が威力を発揮しました。手ブレも少ない!ZR300もプレミアムズームで25倍まで行けるようですが、運動会では高倍率機は必須です。
あとオマケですが、ハイスピードムービーはカシオの方が出来が良く、お子さんの走っている姿など撮ると面白いですよー。牛乳の王冠現象なども撮れるので、子供と遊べます。
動画とズーム倍率を重視するならTZ30一択ですが、そうでないならZR300もいいと思いますねー。
最後に、画質は好みもありますがZRシリーズの方がやや赤みの強い、暖色系の画になりますね。この辺は電気屋さんにSDカード持参で行って、撮り比べさせてもらうといいかもしれません。
…なんかTZ30に傾きつつあるところで、長文でまぜっ返してしまいましたか…?
書込番号:15240197
0点

フェザー・G・ハスケルさん、背中押していただいてありがとうございます!
ZR300にします!オートマチックサイコー!にやられました(笑)
運動会の1枚より普段のサクサクを選びます。
ラクして楽しく撮りたいと思います。
ほかのみなさんも、素人の質問に付き合っていただいてありがとうございました。
とってもすっきりと決断できました。楽しみです。
書込番号:15241441
1点

4hokさん
お役にたてて光栄です。
なんて言ってる間にZR1000が発表されましたが。
でもZR300は3代にわたってブラッシュアップされた最終版で、完成度も高いことでしょう。自動車の新型発表後に、「年次改良+量産効果で出来のいい現行最終型を買う」というのと同じで買い物上手と思います。発売当時の半額くらいですし。
正直言ってTZ30でもZR300でも後悔はしないと思いますが、ZRの方がよりオートマチックで楽しめるカメラと思います。写真が趣味の人には「オートで撮ってちゃ…」と言われそうですが、幼稚園児が一緒の時にシノゴノ言ってられませんからね。
楽しい思い出と可愛い瞬間をたくさん撮ってあげてください。
書込番号:15251950
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
PanasonicのLUMIX DMC-TZ30かSONYのサイバーショット DSC-HX30Vかで悩んでいます
自分は基本動画を撮影しますので動画で選びたいのですがなかなか難しいです
どっちのほうがいいか教えてくださいお願いします。
※ビデオカメラは買う気はありません
0点

TZ30使っています。
店頭で何度か試し撮りさせてもらって比較しましたが、動画の手ブレ補正は圧倒的にHV30が優れていました。動画重視ならHV30をおすすめします。
自分がTZ30にした理由はダイビングに使うので純正ハウジングがあること、
静止画の色合いが好みだったという点です。
書込番号:15235654
2点

解決早すぎじゃね!?
うんちくたれたいおじさんはいっぱいいるので、もう少し待てばたくさん意見が聞けたと思いますが。。。。
私の意見もkaz11と同じですが。。。
書込番号:15235728
5点

撮った動画はどうすんの?
ビデオに落とすなら・・・
不比等さん のユーザーレヴューにあるレコーダーのコトも考えた方がいいね!
俺も同じコトがあったので・・・妥協してパナにしたw
綺麗なのは・・・ソニーなんだがwww
TZ30も明るい所なら問題ないと思う
書込番号:15238375
1点

kaz11さん
上の私の書き込みで、敬称を付けていませんでした。大変失礼をいたしました<(_ _)>。
YouTubeなら、画質それほどきれいでなくてもいいか?でもきれいにこしたことはないか。
AVCHDはPCでは少し扱い難いようです。AVCHDでないMP4はPanasonicの方がよさそうな雰囲気。
書込番号:15239957
2点

こうじならさん
いえいえお気づかいなく。
TZ30 AVCHDで撮影して、パナのブルーレイレコーダーBW750にダビング、PC(core i7)保存再生、YouTubeアップやってます。
レコーダーやPCのパフォーマンスによりますが快適に使えてます。
パナのレコーダーでも基本的に動画はひとまとめでダビングされます。
水中動画ですがyoutubeのアップ例です。参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=29w8XY7-7I0
書込番号:15243039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
http://www.youtube.com/watch?v=6Z5ii8l0Jns&feature=youtu.be
今日は初めての動画撮影です、
途中ピントが迷うところがありました。
以前のTZ7やソニーのHX5Vなどではこのようなことはなかったと思います。
写し方が悪いのか?それとも起こりうることなのか?
アドバイスお願いします。
2点

条件・状況に因っては起こりうるのでは?
比較できる状況下ではありませんが、HX5Vも迷いましたよ。
書込番号:15195548
3点

nana747さん、こんばんは。
私も TZ30をメイン機、TZ7をサブ機として使っています。
TZ30使用以前には TZ20も使っていました。(TZ30購入時に TZ20は下取りに出しました)
カメラ上面のモード切替ダイヤルを赤いカメラマークの「プログラムAE」にして、液晶画面側の撮影/再生モードスイッチを「撮影モード」にして Q.MENUボタンを押してみて、オートフォーカスモードの設定を見て「1点」以外になっていたら「1点」にしてみてはいかがでしょうか。
私は子供の部活のバスケットボールの試合を TZ30の AVCHD動画で撮影していますが、オートフォーカスモードを「1点」にしていて撮影中にピントが迷うことはありません。
TZ7と TZ30でのズーム中はピントがずれる傾向があって、TZ7と TZ20の動画撮影中の広角端側のズームスピードが異様に遅くてズーム中のピントずれが目立ったんですが、TZ30はズームスピードがだいぶ速くなったのでピントずれはだいぶ気にならなくなりました。
まずはオートフォーカスモード設定の見直しをお勧めします。
書込番号:15196081
0点

デジカメの動画のピントは色の違いがハッキリしていると
合いますが、機体が白、雲が白で合いにくかったと思います。
こんな場合は、動画設定 C−afをoff 固定フォーカス
にします。
書込番号:15196097
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在使っているデジカメが故障したので、購入(LUMIX DMC-TZ30)を考えていますが、
売れ筋のみで購入してよいものでしょうか?
おもに旅行と孫の学校行事などで使用することがほとんどで、ズームが大きく夜景がきれいにとれればいいのですが・・・。
0点

こんにちは。
LUMIX DMC-TZ30はトータルバランスに優れたカメラですのでいいと思いますよ。
書込番号:15228621
1点

わ・た・しさん、こんにちは。
目的に合ったデジカメをしっかり選ばれてるようですので、売れ筋のみで選ばれてるようには思えないのですが、、、基本的にズームと夜景は両立しにくいところがあります。
もちろんTZ30でも夜景は撮れなくはありませんが、綺麗に撮影されるためには撮り方などに工夫が必要になります。
ちなみにズームも夜景もとのことでしたら、お値段とサイズは上がりますが、FZ200のようなネオ一眼タイプを選ばれた方がいいかもしれません。
書込番号:15228635
0点

手持ち撮影の夜景はあまり得意ではない機種ですが、それ以外の性能のバランスがいいので
TZ30でいいと思います。
ズーム比が大きい機種はレンズが暗くなりますので、基本的に夜景(手持ちの場合)は得意ではないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:15228642
0点

どのカメラも夜景の望遠は得意でないです。
望遠側にするとシャッター速度を上げないと
手ぶれするからです。
ばかデカイ三脚でカメラを固定した方が良いです。
広角側では手持ち夜景で撮影しても問題ありません。
書込番号:15228860
2点

運動会などは光学20倍ズームが役に立ちますね。(超解像iAズーム使うと40倍)
でも、倍率が大きくなると液晶で手持ち撮りは厳しいですから三脚が必要です。
炎天下では液晶が見えないので、出来ればファインダー付デジカメがベストですが・・・
夜景は三脚を使えば、どのカメラでも綺麗に撮れますよ。
とは言え、TZ30は何でもこなしてくれるオールマイティー機です。
あらゆる場面で不満は出ないと思います。
この価格で、静止画から動画までこの性能はコスパ抜群です。
書込番号:15229594
0点

早々の回答ありがとうございます。
まったくのド素人なので大変参考になりました。
迷いなく購入します。
ありがとうございます。
書込番号:15230023
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今TZ7を使っていてTZ30の購入を検討しています。
TZ7で気に入ってるところは狭い室内で撮影しても全体が撮れる
画角が広いカメラだと思うのですがTZ30も同じような画角で撮れるでしょうか?
また、マクロ撮影時はTZ7に比べて同等かそれ以上になっていますか?
両方のカメラをお持ちの方いましたら教えてください。
0点

TZ30を持ってて、TZ7は持ってませんので、
スペック比較ですが。
TZ7 25-300mm
TZ30 24-480mm
なのでTZ30の方が広い範囲を撮影できます。
最短撮影距離はどちらも50cm(標準) 3cm(マクロ)です。
書込番号:15203113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ30はマルチアスペクトに対応していないので、
動画は焦点距離が29mm〜になります。
書込番号:15203190
1点

TZ7を使ってました。
TZ7のマルチアスペクトはアスペクト比を変えても画角が狭くならず良かったのですが、
4:3以外だとTZ30は静止画も動画も画角が多少狭くなってしまうのは残念なところです。
マクロはズームマクロを使えばさらに寄れます。
ただし、デジタルズームなので多少の画質劣化があります。
書込番号:15203370
1点

レス有り難う御座います。TZ7と比較すると
静止画だと、ほぼ同等かTZ30の方が広角
動画だと、TZ30の方が狭角
と言う感じなんですね。参考になりました。
有り難う御座います
書込番号:15206180
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
いろいろ悩んで、やっとこの機種に決め本日届きました
ズームを期待しての購入なのですが、どうもズームが3倍までしか
できてない気がします...多分
さきほど設定を適当にいじってしまったせいか?とあせってきました^^;
高倍率のズームを使えるようにする設定はどうするのか教えていただけますか?
またおすすめの設定などありましたら、アドバイスお願いいたします
0点

ズームマクロの設定になっています。
左下にある中心にmenu/setのボタンの下側を押し
offにしてください。
書込番号:15203286
4点

ズームマクロモードになってますね。
十字ボタンの下を押して、ズームマクロをOFFにしてください。
書込番号:15203289
3点

今から仕事さん、まるるうさん
早い回答ありがとうございます!!
高倍率になりました〜(TT)良かった
ありがとうござます
書込番号:15203334
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





