
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年9月6日 21:10 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月30日 03:46 |
![]() |
5 | 10 | 2012年8月28日 21:47 |
![]() |
4 | 9 | 2012年8月27日 10:13 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2012年8月26日 20:41 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月26日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
カメラ、初心者なのでご教授下さいm(_ _)m
先日、TZ30を使用して室内(通常の蛍光灯)で動画を撮影しましたが、
実際の目線よりもかなり暗くなってしまいました。
静止画の撮影では、ISO感度及び補正値(P)をいじって明るく取れるのに動画にすると
暗くなってしまいます。
別の機種でキャノンのIXY32S(ISO感度100〜3200、F値2.0)では、暗所でも実際の目線
とほぼ変わらずに撮影出来るのでTZ30でも同程度の撮影をしたいのですが、難しいでしょうか?
0点

こんばんは
Pモードで動画を撮っていませんか?
iAモードのほうが、ローライト認識するので明るく撮れます。
ただし、少しノイズっぽくなります。
書込番号:15030311
1点

シーンモードの高感度もやって見てください。
書込番号:15030540
2点

iAモードとシンモードの高感度で綺麗に動画が取れました。
ご教授ありがとうございました!!
書込番号:15030898
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
ソニーのDSC-HX30Vを検討してるんですがこちらも気になります。
静止画はデジ一がメインなのでそんなに気にしてないのですが
バイクに車載で動画撮るんで手振れ補正が気になります。
DSC-HX30Vは電源供給端子が三脚のねじ穴近くにあるので、マウントした
状態で電源が供給できないのがネックです。
電池の減りが動画の場合早いので出来れば供給しながら撮影できれば
と思いこちら見たらサイドに端子があるので行けそうですが。
手振れ補正がどんな感じかなと。
DSC-HX5を持っていますが、手振れ補正はかなりすごいのですが、電池の減りが早く、あっという間に電池がなくなるので。
この機種の手振れがどんな感じかなと思ったんですが。
0点

HX30VとTZ30のアクティブ手振れ補正を比べた方が居ます。
HX30V > TZ30
でした。
HX9V(紛失)とTZ30を持っています。(た)
直接比べたことはありませんが、アクティブ手振れ補正は
HX9Vの方が利くと思います。
書込番号:14992808
2点

今から仕事 さん
こちらでもお世話になります。(笑)
やはりソニーのほうが手振れ補正は性能がいいのですね。
あちらで充電が脇から出来れば最高なんですけどね。
なかなか思うように行きませんね。
ありがとうございます。
書込番号:14992821
0点


TZ30とHX30Vのほぼ同条件で撮った車載動画が有ります。
3ナンバー車で自分が助手席での手持ち撮影なので、バイクと条件は違うと思いますが・・。
やはり30Vはスムーズで揺れが少なく、TZ30は小刻みに上下にと揺れている感じがします。
手持ち撮影でのTZ30とHX30Vの違いと同じ結果の様です。
画質的には同等の様で、TZ30の方がナチュラル画質で自分は好きですが、手振れ補正も画質同様大事ですね。
書込番号:14993538
2点

MA★RSさん
おはようございます。
面白いアイデアですね。
出来れば重量は増やしたくないというのが本音ではあります。
アルミでも重量が増えてしまいますので。
重くなるとその分ぶれも大きくなる?感じもしますし。
でも発想がすごいですね。
参考になります。
k-コウタロウさん
おはようございます。
データ参考になります。
やはりHX30Vのほうが補正が強そうですね。
まえのHX5はマウントねじの位置が端っこで重心がずれてるのが気になってたんですが、今度のはセンターに来て、しかも充電はUSB経由でとの事で良いねーと思ってたんですが。
TZ30は過去レス見ると充電中は撮影が出来ないという書き込みを見ました。
そうだとするとどちらにしても意味がなくなりますね。
今のところ車載してるドラレコが一番画像は安定してる感じです。
画像はそこそこいいのですが、このドラレコの唯一の欠点?でもある
ホワイトバランス?の調整が悪いのが難点です。
http://www.youtube.com/watch?v=W2DHdhNdKeU&feature=plcp
もう少し検討してみたいと思います。
お二方有難う御座いました。
書込番号:14993644
0点

ほとんどネタ状態ですが。。
重量を落としてみました(^^♪
ベースはプレート。
ネジの保持はコの字のパーツを使用。
ケーブルもL型マイクロUSBを使えば1cm程度に
空間を押さえられそうです(*^^)v
書込番号:14997628
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
この機種はタイトルの通り、動画の撮影中に静止画を撮ることはできますでしょうか?
現在所持しているキャノンのビデオカメラは画質は悪いものの、撮影中に静止画シャッターボタンを押すと撮れます。
この機種でもできるなら購入したいと思ってます。
1点

静止画撮影可能です。
http://panasonic.jp/dc/tz30/movie.html
ただし、画像横縦比が16:9、記録画素数が2Mの写真で保存されます。
VGAおよびハイスピード動画の場合、4:3の0.3Mで保存されます。
書込番号:14979863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


http://panasonic.jp/dc/tz30/touch_panel.html
こちらでは、「2560×1440[3.5M]での記録になります。」と説明されています。
書込番号:14979944
0点

動画撮影中シャッターボタンを押すと3.5Mで撮影できますが
シャッター音が入ります。
書込番号:14980152
0点

早速のアドバイスありがとうございました。
リンクや、実際の撮影例等分かりやすくためになりました。
子供の各種行事で動画(ビデオ)と静止画(デジカメ)と両方撮りたいのですが手が足りず、
今まで動画か静止画どちらかでしか撮れなかったので、
このカメラである程度運用できるか考えているところです。
書込番号:14980286
0点

今から仕事さん こんばんは
>シャッター音が入ります。
あれ?、動画撮影中の静止画撮影は、シャッター音は鳴りませんよね。
書込番号:14981003
1点

スポポピッチさん、こんにちは。
動画撮影中の静止画撮影は便利ですよね。
基本、私は AVCHD動画メインで流れ全体を撮りつつ決定的瞬間を静止画撮影で狙うスタンスなので、こういう機能があるかで機種を選んできました。
この TZ30の他に DVテープ式ハイビジョン(HDV形式)ビデオカメラのキヤノンHV20やさらにさかのぼれば標準画質 DVビデオカメラのパナソニック NV-GS400Kで子供の部活のバスケットボールの試合撮影をしていて、試合を動画撮影しながらフリースローを打つ瞬間やリングに入る瞬間を狙って静止画撮影したりしました。
GS400Kでは VGA画質(640×480j程度でしか撮れなかったのが TZ30では3.5M画質で撮れるようになったので、L版やハガキくらいまでの印刷になら十分に使えます。
あと室内で静止画撮影していて、暗めなためにシャッタースピードが遅くなってそれでも暗めに映る時は AVCHD動画撮影しながら静止画撮影すると見た目くらいの明るさで撮れる…なんてこともあります。
特殊な例では今年の5月にあった金環日食(私の所では部分日食でしたが)の最大の食では静止画撮影ではシャッタースピードが1/2秒などになって、一応三脚を使っていてもブレちゃってまともに撮れませんでしたが、AVCHD動画撮影しながら静止画撮影したら輪郭がはっきり撮れたこともあります。
ご参考までに画像をアップしておきますね。
TZ30は買って損はない機種とお薦めできますよ♪
書込番号:14981798
1点

経過観察中さん
同じこと考える方がいるものですね。
そのような方の推薦でかなり購入に傾いております。
今までのビデオカメラの動画中の写真は画質、シャッターのタイミング等正直イマイチでした。
動画撮影中TZ-30は動くものでもうまくシャッターのタイミング合わせられるでしょうか?
書込番号:14984477
0点

スポポピッチさん、レスありがとうございます。
>動画撮影中TZ-30は動くものでもうまくシャッターのタイミング合わせられるでしょうか?
割りと速めにシャッターが切れていたように思います。(もちろんシャッター音はしませんけど)
その辺のタイムラグは実際に使っていけば慣れてくると思います。
ただしカメラをパンしてたり、被写体が動いていたり、ピント合わせ中でピントがずれていてもシャッターが切れるので、ぶれたりぼけたりした静止画になってしまうこともあるので、シャッターを押す時にはカメラをしっかり構えて被写体が止まった時にシャッターボタンを押した方がうまく撮れるでしょう。
あとはシャッターチャンスを逃してしまっても、動画を再生してお気に入りシーンで一時停止して液晶画面上のカメラボタンをタッチすれば、画質は2Mとなってしまいますが静止画を取り込めるようです。
その辺の機能については説明書PDFファイルの38ページや43ページをご覧になってみてください。
説明書PDFへのリンクも一応張っておきますね。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_tz30_guide_1.pdf
書込番号:14988032
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
昨日、息子の試合の動画を撮影したのですが、
動画の設定がいつのまにかAVCHDのPSH(1920×1080 60p)になってしまっていました。
帰宅後DIGAへ取込もうとするものの当然無理だったので困り果てております。
Macに落としたデータで再生はできるのですが、動画はすべてDIGAで管理しているので、
なんとかして60iへ変換することはできないでしょうか?
一応非力ではありますが、Winマシンも持っております。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

TZ30に付属のソフト Photo fun Studio 8.1 PE で出来るようですよ。
まず同ソフトを使ってPCに60P動画を保存します。次にそれをSDカードにコピーします。(SDに書き戻し)
このコピーの時点でAVCHD(60i)に変換されるようです。(添付画像参照)
最後に、書き戻したSDカードをDIGAに挿して取り込み。
私はTZ30は持っていますが、付属ソフトは使っていないので試したことはありません。
ただし、付属ソフトはWin専用です。出来る環境があるのでしたら試してみてください。
フリーソフトにも変換できるものがあると思いますが、SDに書き戻す必要があるので
同社の付属ソフトのほうが互換性は高いと思います。
書込番号:14959741
2点

DIGAの型式が不明なので、何とも言えないけど・・・
USB接続で取り込める機種も有るようだから、調べてみたら如何でしょう。
書込番号:14961125
0点

同じ過ちをし、まるるうさんのアドバイス法で解決しました。
最初、パナに電話したらできないって言われ(笑)なんか他の件で電話したらできることが判明とか(笑)
ただPCに結構な負荷がかかるよで、かなり時間がかかりました。
書込番号:14961523
2点

まるるうさんの方法でやってみました。
SDから読み取り、SDへ書き出すことには成功したのですが、
60Pのままで書き出されてしまいました。。。
ものすごく時間がかかったので、
変換しているだろうと思っていたんですが残念です。
不比等さんは解決されてとのことでしたが、
何か設定が必要だったのでしょうか?
書込番号:14971936
0点

ぶるりさん
ざっと書きますので分からなかったらまた書き込んでください。
とりあえず、付属ソフトの取扱説明書をダウンロードしてください。
PCからSDカードへコピーする際に、どこかで『互換優先』というのを選択すると、自動的に変換してくれるということだったと思います。
取り急ぎ。
書込番号:14972076
0点

不比等さん
返信ありがとうございます。
SDへの書き出しでも「互換優先」か「画質優先」を選択できましたか?
ブルーレイへの書き出し時には選択できるようです。
もしそうであったとしても私のPCにはBDが付いてません。。。
書込番号:14974643
0点

PHOTOfunSTUDIOの動画編集のレタッチから
60iを選択して出力すると新しいデータが作成されます。
それをSDカードへ書き戻して試してみてください。
書込番号:14981305
0点

遅くなってすいません。ネット環境のないところへ行っておりました。
>SDへの書き出しでも「互換優先」か「画質優先」を選択できましたか?
ブルーレイへの書き出し時には選択できるようです。
こちらも申し訳ありません。私の方が記憶違いでしたか(汗)
仰るとおり、実際に私はブルーレイヘ書き出したのですが、説明を受けた際にBDでないと変換できないと説明を受けなかったので、同じ手順だと誤認しておりました。
逆に手間を増やしてしまう結果になり大変申し訳ありません。
kenshiroemonさんのアドバイスにある方法は経験がないので分かりませんが、とにかく次のレコーダーの買い替え時には、自動的に問題は解決する(と私は思っています)はずなので、元の動画ファイルは残しておいたほうが良いと思います。
書込番号:14986306
0点

>ブルーレイへの書き出し時には選択できるようです。
なるほどやはりそうでしたか。
そろそろ外付BD欲しいです。
>逆に手間を増やしてしまう結果になり大変申し訳ありません。
いえいえいろいろご教授いただけて勉強になってますから。
また時間のあるときに、kenshiroemonさんの方法を試してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14986413
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
動画と写真、これ一台で、満足いくでしょうか?
これまでは、
Xacti DMX-HD1000をメインに使用していましたが、もう数年経っていることだし、レビューもよさげなので、当機に買い替え検討中です。
写真については、Xactiより良いものが撮れそうな気がするのですが、フォーカス等のレスポンスはどうでしょうか?
動画は、画質的にどうでしょうか?動画撮影の目的は主に子供の学校イベント等です。
ちなみにXactiで不満な、フォーカス&手振れについて当機のほうが優れているようなら購入しようかなと考えています。
DIGA DMR-BZT710があるので、何かと便利そうなんでPANAで検討してますがSONY DSC-HX30Vも気になってはいます(DIGAとの連携が変わりなく出来るのなら)
アドバイスいただけたら幸いです。
0点

あんたが満足いくかどうかなんてわかるか
わかったら逆にこわぃ
書込番号:14948683
2点

>動画と写真、これ一台で、満足いくでしょうか?
難しい質問ですね。
動画の満足度は人それぞれによって何に満足するかが違うからです。
とある人は60fpだから良いというでしょうし とある人はSONYと違いフォーカスが迷うからと言うでしょう。
個人的にはHX9VかHX30Vのが圧倒的に優れていると思います。
もしDMC-TZ30が13,000円以下で買えるのならC/Pでこちらもありかなとも考えます。
書込番号:14948715
1点

>曇天雲さん
ありがとうございます。実機に触ってもう少し検討してみます。
SONY機についてももう少し勉強してみます。
書込番号:14948806
0点

>動画と写真、これ一台で、満足いくでしょうか?
良くある質問ですね。
デジカメですから写真は満足できると思います。問題は動画ですよね。
TZ30やHX30Vの動画画質はビデオカメラにも負けていませんよ。
TZ30やHX30Vに限ったことではないですが、コンデジで動画を撮る場合は、
暗所での画質が落ちる。(暗く写ったりノイズが増える)
長時間の動画連続撮影ができない。(最長約30分)
動画撮影時はバッテリーの持ちが悪い。(約50〜70分)
デジカメの形状から、長時間の片手撮影がキツイ。 ・・・など
満足できるかどうかは、どこまで妥協できるかです。pechanpeさん次第かな。
書込番号:14949001
0点

手振れ補正はザクティよりも、TZ30方が良いと思いますが、HX30Vの方が更に良いと思います。
書込番号:14949145
1点

pechanpeさん
始めまして。
私はレビューで動画について難癖を付けた者ですので、ご参考までにコメントさせていただきます。
私もこれ一台で普段の静止画、動画撮影を済まそうと企んで購入しました。結果として「個人的には」十分満足しています。
静止画は普段のスナップ用としては必要十分。多機能を使いこなそうと楽しんでいます。
問題の動画は一点だけ、フォーカスに癖があると思います。
画面中央で既にピントが合っている人物に対して、その人物が顔の向きを変える等すると一瞬フォーカスを合わせ直します。このとき画面全体がボやっとしますが、これが大きな画面のテレビで見るとちょっと見辛く感じます。迷うのではなく、合わせ直しです。この癖は他の方のレビューにもあるので、固体の問題ではないようです。
私はこの癖に関しては割り切って、滑らかで美麗な写りなど美点を愛でています。
当初は暗所での画質が明るい所に比べて悪いのに驚き、レビューにも書きましたが、今ではコンデジの小さなセンサー一個に期待しすぎだったと思っています。
フォーカスの癖は、出ないときは出ませんし(前出の人物はパンケーキをほおばってホッペが出っ張っていました)連続オートフォーカスをカットすれば軽減できます。
出来ればSDカード持参で電気店で実機を触って確かめてみてください。動き回る被写体がいてくれると実感できると思います。気になるようでしたらHX30Vのほうでパナのレコーダーとの相性を確認して、購入するのもよろしいかと思います。
ただどちらにしても、コンデジの動画機能でビデオカメラの代わりを全て求めるのは酷だと思いました。現在TZ30は大活躍してくれていますが、記念のイベントにはビデオカメラを持ち出そうと思っています。
書込番号:14949331
0点

雲天雲さん、まるるうさん、こうじならさん、フェザー・G・ハスケル さん ありがとうございます。
なんとなくTZ30のイメージがわかってきました。
自分の妥協点としては動画性能がXACTIと比してどうかということだと思います。
同レベル程度なら写真性能はアップしてるという事で大変満足できそうです。
自分はデジカメとビデオ2台持ちはNGなんで、この辺が妥協点なのかなと。
早く購入したくなってきました。
書込番号:14953052
0点

こんばんは。
TZ30もHX30Vも持ちませんが・・・
ソニーHX5Vを所有しています。レコーダーもパナDIGA DMR-BZT710を所有しています。
SDかーどを差し込んでの取り込みも日にちごとに分かれますし、何の問題もありません。
5Vの静止画は本当にがっかりなんですが、30Vになって改善されていれば良いんじゃないかな?とも思います。
書込番号:14961246
0点

先日早速量販店にSDカード持参でいってきました。
TZ30と,ついでにHX30Vも触ってきました。
が、HX30Vのほうが好感触になってきてしまいました。
ので、持参のSDカードにHX30Vにて写真と動画撮って来ました。
我が家のDIGA DMR-BZT710、Wooo P42-XP05,ともにSD差し込むだけで無事再生出来ましたので、メーカー間の問題はないようです。
もう少し考えますが、SONY に傾きつつあります。
書込番号:14961456
1点

動画重視なら家電系のソニー・パナ
写真重視なら老舗系のキャノ・フジ
ですね。
どっちも満足ってのは・・・
動画ならハンディカム買った方がいいと思います。(経験談)
書込番号:14961976
1点

>もう少し考えますが、SONY に傾きつつあります。
と、思ってたんですが、思わずTZ30ポチってしまいました。
いろいろコメントくださった方々ありがとうございました。
届き次第何か撮れたら報告したいとは思ってます。
書込番号:14976850
0点

こんにちは!
決定おめでとうございます。
関係ないですが、私はWoooHp05を使っています。
同じ(うちのほうが低グレードですが・・)プラズマさんというのがうれしいです(^^
書込番号:14978874
0点

>maskedriderキンタロス さんこんばんわ
子供いるんで表面ガラスのプラズマを選択しました。でもガラスに小さい彫れ傷あるんで液晶だったらすでにアウトでした。プラズマきれいですよね〜。
早速今日持ち出してみましたが説明書もなかなか頭に入らず状態でしたが・・・
ズーム強力だしなかなかいい感触でした。
アップロードするに無難な花、初めて撮影してみました。
動画に関してもかなり撮れましたのでこれからもっと使いこなして行きたいと思います。
書込番号:14984406
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
この機種を購入して1か月ほど経ちました。
液晶タッチパネルの動作がスムーズにいきません。
撮影した画像を再生する時などタッチしてほかの画像を表示する場合など強くタッチしないと次の画像がでてきません。結局カーソルボタンを操作して再生しております。
デジカメのタッチパネルはスマートフォンのようにサクサクとはいかないものなのでしょうか。
液晶保護フィルムを貼っているためなのか、もともとこの程度のものなのか既にお使いの方でこのように感じている方はいらっしゃいませんでしょうか。
やはり保護フィルムは貼らないほうがいいのでしょうか。
0点

こんにちは
このカメラのタッチパネルは感圧式です。
スマートフォンは静電式のため触れるだけて軽やかに使えますが、感圧式はパネルを押すようにしないと反応しません。
その点で使い勝手が違って感じるのでは無いかとおもいます。
個人的には、カメラの操作はタッチパネルよりも、ボタンによる確実な操作が好みです。
書込番号:14979895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この液晶のタッチパネルは静電容量式では無く感圧式なので、指の腹で触れる程度では上手く反応しない
事がありますね。
なので私は大体爪で操作をしています。
タッチだけなら爪の先、スライドする場合は爪の背を使ったりと、これで問題無く操作できます。
画面には保護シートを貼っていますが、爪で操作する事でキズ等は付いていません。
(貼られている保護シートの種類によってはキズが入るかもしれませんが)
この機種のタッチパネルは感圧式なので、それに応じた使い方をしましょう。
書込番号:14982022
1点

ありがとうございました。
タッチパネルにも種類があるのを知りませんでした。
アドバイスのようにタッチしてみます。
書込番号:14983185
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





