LUMIX DMC-TZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1530万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ30 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ30とLUMIX DMC-TZ40を比較する

LUMIX DMC-TZ40
LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40

LUMIX DMC-TZ40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30 のクチコミ掲示板

(1748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

静止画(jpeg)は、デジカメとパソコンとのデータのやり取りはできるのですが、付属ソフト、「PHOTOfunSTUDIO」を使ってパソコンから動画をSDカードへコピーしたいのですが、拡張子 m2ts もmp4も全く認識しません。実際に使用できた方で何か動画の設定などコツがあれば教えてください。(パソコンのスペックはOS.CPU.マザーボード共に問題ありません)

書込番号:14708617

ナイスクチコミ!2


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/21 21:58(1年以上前)

sukokadoyaさん

PHOTOfunSTUDIOで取り込んで普通にみえます。

PHOTOfunSTUDIOの表示画面でファイルのプロパティを見るとファイル名が**.contとだけ見えますが、
エクスプローラで見ると
*.cont, *.m2ts, *.pmpd, *.tmd という拡張子のファイルが保存されています。

書込番号:14708946

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/21 22:23(1年以上前)

kaz11さん。

認識した動画の設定はどうでしょうか?
(ビットレート・コーデック・拡張子等)

いろんな動画設定で、取り込みしてみていますが、全く引っかかりません。

書込番号:14709091

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/21 22:48(1年以上前)

sukokadoyaさん

PHOTOfunSTUDIOでパソコン⇒SDカードですね。
勘違いしていました。すみません。


PHOTOfunSTUDIOで出力⇒メディアにコピー
PCに保存した動画データを選択して
コピーを実行という手順でいいでしょうか?

ADCHVの場合はSDカードのフォルダー \PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM に
*.mts ファイルのみがコピーできます。

書込番号:14709222

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/22 06:53(1年以上前)

kaz11さん

言葉足らずですみません。
私がしたい(できない)事は、パソコンに保存してある動画(AVCHD.MP4どちらも)をLUMIX
内のSDカードへコピーしたいのですが、それができません。

>AVCHDの場合はSDカードのフォルダー \PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM に
*.mts ファイルのみがコピーできます。

これが理解できないでいます。「PHOTOfunSTUDIO」でコピーしようとしていて、
ソフト上で動画そのものが認識できないでいます。

単純に動画自体をコピペとかできるのであれば簡単なのですが、
動画の設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:14710190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/22 18:03(1年以上前)

sukokadoya さん

>ソフト上で動画そのものが認識できないでいます。

PHOTO fun STUDIO で「ツール」→「設定」→「登録フォルダの追加」で、
動画が保存されているフォルダを指定して追加,
すれば動画が認識される筈ですが、


>パソコンに保存してある動画(AVCHD.MP4どちらも)をLUMIX
>内のSDカードへコピーしたいのですが、

PHOTO fun STUDIO で「出力」→「メディアへコピー」、
→下の方にある「コピーする画像の種類選択」で、
AVCHD 等の動画を選択して「次へ」・・で、できると思います。

書込番号:14711901

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/22 21:07(1年以上前)

nikonikoipさん

回答ありがとうございます。ですが、

>PHOTO fun STUDIO で「ツール」→「設定」→「登録フォルダの追加」で、
動画が保存されているフォルダを指定して追加,
すれば動画が認識される筈



>PHOTO fun STUDIO で「出力」→「メディアへコピー」、
→下の方にある「コピーする画像の種類選択」で、
AVCHD 等の動画を選択して「次へ」・・で、できると

も全くできないのです。
動画の数字が全くゼロになります。

元々、パソコンで加工した動画はこのソフトでは認識しないのでしょうか?

誰か教えてください。お願いします。

書込番号:14712511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/22 21:52(1年以上前)

sukokadoyaさん、今晩は。

パソコンで加工した動画って、何をしちゃったのですか。
後学のために、教えて下さい。

何ですかAVCHDってのは、概略BD-Videoに似たような、
あれこれのフォルダ構成で出来ているようですね。
だから、一部を変えると、付属ソフトでは撥ねられる
という。似たような話が方々にあるので、門前の
勉強にはなります。

mp4は一本のファイルではないのですか。mp4さえも、
ローカルな機種依存の作りになっているのですかね。

書込番号:14712720

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/22 22:10(1年以上前)

AABBさん

すみません。おっしゃっていることがほとんど分かりません。

おそらく、何か法に触れることの危惧をされているのであれば、

ノーコメントとさせていただきます。

ただ、家庭内でパソコンのない部屋のテレビで、

動画の再生をSDカード経由でしたかっただけですので、

このデジカメでそれができればな〜というだけです。

正論を前面に掲げるのであれば、申しわけありませんが、

これ以上、AABBさんのコメントは必要ありません。

ありがとうございました。

書込番号:14712824

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/22 22:30(1年以上前)

編集、加工したなら最初に書いて欲しかったです。
どう編集したかわかりませんが、AVCHDはPCでは複数のファイルになって保存されます。一部のファイルだけ加工したなら戻せなくなってもおかしくはないです。

AABBさんは正論なんてふりかざしてないですよ。冷静に。

書込番号:14712919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/22 22:45(1年以上前)

私はTZ20と同じくパナのビデオカメラとを使っていますが、付属のソフトではお互いのデータを認識しません、同じメーカーなら互換性があると思いこんで購入して見事に裏切られました(メーカーには大分前に意見しましたが…)、貴方がパソコンで何がしかの編集をしたのならば付属ソフトで認識出来なくなったのかもしれません、AABBさんもそのような意味で仰って居るのだと思います。
思い込みで人を批判していては有益な情報を逃してしまうかも知れませんよ。

書込番号:14712994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/22 22:49(1年以上前)

kaz11さん

自分でも何をどう言いたいのか分からなくなってきました。

元々、デジカメで撮った動画でもなくパソコンにあった動画

(AVCHDでもmp4でも何でもいいんです)

をデジカメのSDカードに入れたいだけなのです。

このクチコミに全くないので、こういう使い方は特殊なのかもわかりませんが、

自分としては何とかして使いたいと思っているので、わかる方教えてください。

お願いします。

書込番号:14713013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/22 23:02(1年以上前)

元々TZ30で撮影したんじゃなかったんですね?それでは付属ソフトでは絶対認識出来ませんよ。
ペガシスTMPGEnc AuthoringWorks 5でAVCHDファイルを作る事が出来ますので(レコーダーでは認識出来ました)、体験版でお試しください。
それにしても、質問するにあたって自分の失敗ッポイ部分を隠していたのでは、解決の遠回りになってしまいますよ。

書込番号:14713084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/22 23:23(1年以上前)

もーりんまんさん

真摯なアドバイスありがとうございます。

TMPGEnc 4.0 Xpressを持っていて、それで変換してみたのですが、だめでした。

(MP4での取り込みです。)

ソフトのマニュアルにパソコンの動画もSDカードに取り込めるようなことを書いてあったので、

かんたんに考えていました。(パソコンのハードディスク間の移動のように)

私がやろうとしていることは、裏技というかかなり難しい事なのでしょうか?

パソコンも半分素人、増してやデジカメは購入したばかりなので、

自分でもちんぷんかんぷんなのは分かっています。

詳しい方、ぜひ解決策をお願いします。

書込番号:14713180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/22 23:56(1年以上前)

TMPGEnc AuthoringWorks 5でSDカードに書き込んでみましたが、流石にカメラで再生は出来ませんでした。
解決出来なくて申し訳ないです。
対応レコーダーはお持ちでは無いですか?

書込番号:14713365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/23 01:11(1年以上前)

sukokadoya さん

他社動画を本機で再生できないか?と云う質問ですね。

付属ソフトが認識しないなど対応していなければ、
例え同じAVCHDやMP4形式の動画でも、それは相当無理な話です。

その動画をパソコン以外で何とか再生したいのなら、
DVD-Rメディアに DVD_Video形式で焼く事くらいかと思います。

因みに、MP4の動画をDVD_Video形式に焼くには、
Windows7の場合だと、
「Windows DVD メーカー」を使えば簡単かも知れませんね。

書込番号:14713637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/23 02:01(1年以上前)

>ソフトのマニュアルにパソコンの動画もSDカードに取り込めるようなことを書いてあった
→確かに、マニュアル150頁に、「パソコンに保存されているAVCHD形式の動画をメモリカードや・・ブルーレイディスク、DVDに記録する方法を説明します」とありますね。

 私もPC内に入れている動画ファイル = FX55・TZ7・TZ20・TZ30のLUMIXで撮影した動画ファイルと、それらをTMPGEncVideoMasteringWorks5で編集エンコードしたファイル(mp4やm2ts等)やネットからダウンロードした動画ファイル(avi、MPEGなど)などが入っていますが、このPHOTOfunSTUDIO 8.1 PE内で認識しているのは、「10年前Camediaで取ったMotionJPEG」と各LUMIX付属のPHOTOfunSTUDIOのPCへコピー機能を使ってPCに取り込んだ動画ファイル(動画ファイル+その他ファイル一式が入ったフォルダ)だけです。
 SDカードから動画が入ったフォルダ(PRIVATE)や動画ファイルのみ(mts、MP4等)をPCにコピーしただけでは、Windowsのエクスプローラ上では認識(再生もできる)していても、PHOTOfunSTUDIO 8.1 PEでは認識せずファイル数は0になっています。
 専門的な説明でなくて申し訳ありませんが、カメラ付属のPHOTOfunSTUDIOは、単に動画ファイルがあれば認識するのでなく、カメラ撮影で動画ファイルと一緒に作成された必要な動画ファイル以外のファイルがないと認識しない仕様なんだと思います。ですから、カメラで撮影してない動画ファイルは、SDカードにコピーしても、カメラでは当然見ることはできないのではないでしょうか。
 明快な答えになっていませんが、自分のPCでも同じ状態です。TMPGEncVideoMasteringWorks5などの動画編集ソフトがあるので、PHOTOfunSTUDIOは利用してないので、気にしてませんでした。

書込番号:14713728

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/23 12:06(1年以上前)

もーりんまんさん nikonikoipさん LUMIXなでしこさん

色々アドバイスありがとうございます。

やはり、自分がしようとしていることは無理みたいですね。

少し前に書きましたが、パソコン内の動画→SDカード→違う部屋のテレビで再生(ビエラリンクで

SDカード挿入)をしたかったのです。

従って、対応レコーダーでもDVDメディアでもダメなのです。

(言葉足らずなのでだいぶ誤解をさせてしまっているようで申しわけありません。)

それでも、「こうしたらできたよ。」という裏ワザでもいいので

有意義な情報をお持ちの方、お待ちしています。

書込番号:14714894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/23 12:33(1年以上前)

sukokadoya さん

>テレビで再生(ビエラリンクでSDカード挿入)をしたかった
>従って、対応レコーダーでもDVDメディアでもダメ

>「こうしたらできたよ。」という裏ワザでもいいので
>有意義な情報をお持ちの方、お待ちしています

DVDメディアでもダメでしたら、
一度、multi AVCHD と云うフリーソフトなどを使ってみては如何でしょう。


その使い方などは下記を参照されると良いです
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html
MP4 でも対応しそうですね
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html

書込番号:14714993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/23 23:07(1年以上前)

sukokadoya さん

もう少し補足しておきます。

予め、SDカードに「PRIVATE」と云うフォルダを作っておきます。
そこに、multi_AVCHDで作成された AVCHDフォルダ以下一式をコピーします。
そのSDカードを VIERA の SDスロットに挿入すれば、再生OKだと思います。

小生は DIGA を持ってますが、
以前から上記手順で Xacti の動画なども再生しています。

書込番号:14717460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件

2012/06/24 10:04(1年以上前)

nikonikoipさま

SDカードにデータを入れる際は、どのようにされていますか?

私の場合は、カードリーダーとか持っていませんので、

LUMIX TZ30内のSDカードへ入れなくてはならず、

専用ソフトの「PHOTOfunSTUDIO」では動画を認識せず、

また、おっしゃっているように直接コピーでも何かうまく再生しません。

(VIERAでも認識しないのが実情です。)

書込番号:14718926

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:18件

数日前に購入して、初めて充電して電源を入れてみました。

電源オンしてレンズが伸びるときとズームをするときにカタカタと音がします。
何かが引っかかるような音です。

今までTZ7を使用していましたが、特に気になるような音はなくズームはスムーズにできていました。

この音は個体の異常でしょうか。それともTZ30特有のものでしょうか?

書込番号:14702120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/06/20 06:13(1年以上前)

Mizusumashiさん、こんにちは。

私の TZ7も TZ30もズーム中はモーター音はすれども、カタカタ音はしませんよ。
もしかすると不良の可能性もありますけど、もし可能であれば Youtubeなどに動画でなくて音声だけでもアップロードして、レスにリンクを張って多くの TZ30ユーザーの方に聞いてもらえば、より確実なんじゃないでしょうか。

書込番号:14702288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/20 07:05(1年以上前)

私のTZ30もそのような現象はありません。
早めに購入店に持って行った方がいいと思います。

書込番号:14702372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/06/20 09:28(1年以上前)

私も試してみました。
ズームを伸ばす時は問題なし。
ズームを戻し、最広角になる時、
カタと音がします。

動画のズーム時の音声はカタという音が入らないので
問題ないと思っています。

書込番号:14702661

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/20 14:49(1年以上前)

購入されて日にちがたっていたら、
購入されたお店より、お近くのパナのサービスセンターに持参された方が速いと思います。

書込番号:14703505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/06/21 21:17(1年以上前)

スレ主です。

購入店で別個体と比較してもらったところ、初期不良で交換となりました。
すっきりした気分でTZ7からの乗り換えができました。

レス下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:14708722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2012/06/16 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 nori×noriさん
クチコミ投稿数:12件

液晶保護フィルムって貼ったほうがいいですか?

書込番号:14686489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/06/16 08:48(1年以上前)

液晶保護フィルムは液晶保護で必要です。
張っていないと小さい傷が入り、そこが割れの
原因となります。

ベストは保護フィルムを貼る、ケースに入れることです。

書込番号:14686545

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/16 09:00(1年以上前)

貼っておいた方が安心です。
万が一液晶モニタにキズが付いた場合、修理になると高額ですが、液晶保護フィルムを貼っていると安価で簡単に張替えができますね。
ただ落下などの衝撃にはほとんど効果はないので、あくまでもスリキズなどの通常使用時の保護と割り切った方が良いですね。

書込番号:14686572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/16 09:11(1年以上前)

心配するぐらいなら、貼ったほうが安心できると思います。

書込番号:14686611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/06/16 10:11(1年以上前)

nori×noriさん 今日は

私は保護フイルムを半年貼っていました。
保護フイルムを貼ると少しですが液晶が見難くなります。
フイルムを剥いだら液晶が綺麗になり新品状態です。
1年ぐらい貼っといたら良いかもしれませんね。

書込番号:14686828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/16 10:39(1年以上前)

おはようございます。

当機種の場合、タッチパネル式ですので指で液晶を触ることが多いと思います。指で触るので傷だけではなく汚れも付きやすいです。
スマホにも液晶保護フイルムを貼りますよね。同じように貼られることをおすすめします。

フィルムを貼ると多少反応が悪くなるという声もありますが、特に問題はないと思います。(パナの別機種を使っています。)

書込番号:14686938

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/16 10:52(1年以上前)

この機種の背面液晶画面は感圧式のタッチパネルになっているので、保護フィルムは貼っておいた
方が良いと思いますよ。
タッチ操作でうっかりスリ傷を付けてしまっても保護フィルムを張り替えればキレイになります。
私が使用しているのは前機種のTZ20ですが、同じタッチパネルなので保護フィルムを貼っています。
保護フィルムを貼ってもタッチ操作に影響はほとんど無いです。

書込番号:14686990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/16 17:38(1年以上前)

気になるなら貼るべきですね。
傷がついてから、「やっぱり貼っておけば良かった」 なんてことにならないように。
「後悔先に立たず」 ですよ。

書込番号:14688458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/17 15:23(1年以上前)

僕は100円ショップで大き目のサイズを買って、数枚分作ります。
同じ物ならサイズが大きい方がお得ですね。

ちなみに電器屋に売っている保護シート500〜800円とかのと100円ショップのはやはり違うのでしょうかね?
比べた事がないですが、今まで100円ショップので問題なく使用出来ていますが。

書込番号:14692013

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/17 17:07(1年以上前)

>保護シート500〜800円とかのと100円ショップのはやはり違うのでしょうかね?

エツミの液晶保護フィルムで言えば「ファインティアラ使用」や「ARハードコーティングタイプ」なんて謳い文句があると、ついつい良さそうに思えて仕方ありません (^^ゞ

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=384&pid=2056&page=1

書込番号:14692320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/17 17:16(1年以上前)

nori×noriさん こんにちは

傷を心配して 撮影に集中できないよりも フィルムを貼って 安心して撮影に集中できる方が良いと思いますよ。

書込番号:14692339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/17 18:38(1年以上前)

>保護シート500〜800円とかのと100円ショップのはやはり違うのでしょうかね?
表面の仕上がりがまったく違います。
以前買った安物は数回拭いただけで細かい擦り傷がたくさん付いてしまいました。
あと高い物は透明度も良いですね。安物はそれなりの品質です。
それからは高くてもエツミ製やケンコー製を買っています。

書込番号:14692626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/17 20:45(1年以上前)

エツミの液晶保護フィルムのTZ30専用は価格が 1,260円もしたのですね!

それだけいいものだとは思いますが手が出ません。(笑)

書込番号:14693032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/17 23:14(1年以上前)

noriXnoriさん こんにちは

液晶保護フィルム、メーカー的には無くても大丈夫と言っている記事を見かけた記憶がありますが(たしかカシオだった)貼っておいたお陰で落としたとき傷が付かず、助かった経験があります。私も貼っておくことをお勧めします。
100均と専用品、両方使った個人的な感想としては100均の物よりハクバ、エツミ製等のほうが汚れの付き難さ、耐久性、見易さ全て上回ると感じます。
コストも、例えばハクバ製の保護フィルムならTZ30にはTZ18/20専用でも使用できるのですが、これをヨドバシ.comで購入すると240円、送料無料で翌日着。この方法ならコスパも良いと思います。

もっともハクバのTZ30用フィルムは66.9mm×48.9mm、TZ18/20用は66.5mm×48.5mm。右辺と下辺をぴったりに張ると左辺と上辺に1mm程度隙間が空きますが。
ご参考までに。

書込番号:14693879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/18 07:57(1年以上前)

100円ショップの液晶フィルムはフィルムを貼るのに慣れてない方は練習用にいいかも知れませんね。(笑)
ホコリで気泡が出来たり、それを取ろうとして裏側のフィルムに傷が付いたりしてしまう事もありますしね。

書込番号:14694772

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori×noriさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/18 13:54(1年以上前)

いろいろ貴重なアドバイスありがとうございます。エツミの液晶保護フィルム購入しましたが、うまく貼ることが出来ず失敗!!、ELCOMのフリーサイズカットしてまあまあの状態で貼って使ってます。なかなか上手に貼るのって難しいですね。

書込番号:14695622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/18 15:50(1年以上前)

デジカメ10数台、携帯ゲーム機、PC液晶、車のウィンドウ・フィルムも知人の会わせて車20台は貼ってきました。
なのでフィルムを貼るのは慣れていますが、それでも慎重に貼らないと油断をすると悲惨な結果になってしまいます。

まず液晶のホコリは確実に拭き取ります。  エアダスターがあると便利です。
口でホコリを吹き飛ばしてもいいですが、たまに唾も飛んでしまいます。(笑)

窓は閉めて扇風機も禁物です。風がホコリを運んできます。

端から貼りながらフィルムを剥がしていきますが、ホコリが付いたら気泡になってしまいますので、
爪楊枝などの先にセロテープを巻いて、フィルムについてしまったホコリをチョンチョンと取ります。

取れたらすかさず貼っていきます。
モタモタしているとまたホコリが付いたりします。
大気中にホコリが舞っているので仕方ありませんが、ホコリが無ければサッ!っと貼ることが出来ます。
ホコリ無しで一回で貼れた時は気持ちいいですよ!

エツミの液晶保護フィルムを台無しにしてしまわれて残念でしたね。

でもこれだけは慣れなので、3回もやれば要領がつかめてくると思います。
100円ショップでカーナビ等の液晶フィルムで練習されればいいかと思いますよ。
デジカメ液晶なら何枚分も型がとれていいですよ!

書込番号:14695869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/18 16:00(1年以上前)

nori×noriさん こんにちは

フィルム貼るの失敗して ホコリ沢山付いた時でも 貼り付ける面 セロハンテープはみ出しながら貼りセロハンテープ剥がしながら 貼って行くと ほこり付いたフィルムでも 助かる場合有りますので 失敗したとしても 諦めず もう一度トライしてみるのも 有りだと思いますよ。

書込番号:14695891

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶シェードの利用について

2012/06/07 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

屋外で撮影する時に液晶が見にくいので液晶シェードを利用したいと思います。
ネットでデルキンのシェードを見つけましたが、このシェードを利用されている方はおられますか?
液晶フイルムもセットになっているのでタッチパネルが利用できるかも知りたいです。
他にも候補があれば教えてください。
デルキンのシェードは、
http://www.amazon.co.jp/Delkin-Delkin-液晶シェード-ユニバーサル-3インチ液晶用-黒/dp/B002VO6C7I/ref=cm_cr_pr_sims_t

書込番号:14651157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/07 17:05(1年以上前)

別機種

フジのF200EXRにHGSIの液晶フードをつけています。
太陽が上にある時は効果がありますが、朝日が液晶に直接当たる場合は見えません。
2月に富士山撮影に行きましたが、体で陰を作って液晶に日光があたらないようにしましたが
富士山は液晶で確認できませんでした。

書込番号:14651722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/07 17:14(1年以上前)

補足
陰の作り方が不十分だったのだと思いますが、胸の位置以下では液晶が見づらくなりますので・・・

書込番号:14651744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/17 20:36(1年以上前)

ジジカメ様、写真付きでの説明ありがとうございました。
TZ30に取り付けられるのか、又タッチスクリーンの気のが使えるのかが心配です。
メーカーに確認してから購入したいと思います。

書込番号:14692998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot SX260 HSとの比較

2012/06/13 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:999件

「TZ30」とCANONの「PowerShot SX260 HS」を比較検討しているのですが
スペックを見たところ似ているように思えるのですが大きな違いはありますかね?

値段はTZ30の方が5,000円程高いのに、こちらの方が圧倒的に人気があるのは
なぜなのでしょうか?

書込番号:14677793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/13 23:24(1年以上前)

>こちらの方が圧倒的に人気があるのはなぜなのでしょうか?

動画の仕様がビデオカメラとほぼ同じだからですね。
1080P(プログレッシブ対応)、AVCHD形式でレコーダーに取り込んみ手軽にBD化が可能。
といったところでしょうか。

書込番号:14677900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/14 00:09(1年以上前)

まるるうさんのおっしゃる通り、動画の記録方式 がPowerShot SX260 HS「MOV(H.264/リニアPCM)」に比べて
TZ30は今主流の「AVCHD Progressive/MP4」となっているのもTZ30が選ばれる要素の一つかも知れませんね。

あとはTZ30の方がSX260 HSより小さくて軽量とい事と、

SX260 HSのようなストロボのポップアップ式も嫌いな人も多いのかな?

デザインはTZ30の方が万人受けすると思います。

SX260 HSは同じキャノンのS100に似てますね。 
ちょっとマニアックな形かも知れませんね。

書込番号:14678151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/14 00:39(1年以上前)

ついでに付け加えると、
デジカメの動画で1080PとAVCHD形式を採用しているのは、
パナソニックとSONYだけです。

書込番号:14678257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/06/14 02:46(1年以上前)

SX260はTZ30よりもユーザーが調整できる項目が多いっぽいので一般的には面倒で地味な印象があるのかもしれないですね〜。
明確に機能を絞っているTZ30の方がストレートで分かりやすいからなのかも?

書込番号:14678473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/06/14 07:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339869.K0000337594
比較表は上にあります。

TZ30の動画はフルHDの60pまでありますが、
canonのは24pまでです。
動画まで楽しむならば、TZ30と思います。

書込番号:14678687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/14 09:56(1年以上前)

動画性能が大きな違いだと思います。
デザインもTZ30の方が男性から女性まで受けが良さそうです。(カラーバリエーションもありますし)

高画素、タッチパネル対応、重さ、電池の持ち、連写速度など、仕様上ではTZ30が有利だったりもするのもあるかも知れません。
また、キヤノンは『IXY』は知名度がありそうですが『PowerShot』はあまり知られていないのかも知れません。
SX260HSを置いていないショップも多くあると思います。

コチラのサイトで画像の比較が出来ます。宜しければどうぞ。(TZ30はZS20という機種名です)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:14679030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/14 11:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339869.K0000337594

レンズが少し暗く、撮影可能枚数が少し少なく、
ボディが少し大きく重いからではないでしょうか?

書込番号:14679301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/14 14:31(1年以上前)

充電方法も違いましたね。
TZ30はUSBケーブルによる本体内充電。(ACアダプタで約260分)
SX260HSはバッテリーを取り出して専用充電器での充電。(約1時間55分=約115分)

書込番号:14679758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件

2012/06/14 14:35(1年以上前)

豆ロケット2さん
ありがとうございます。

Canonの機種は本体に電池入れたまま充電できないようですね・・・
それはちょっと面倒ですね

書込番号:14679772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影について

2012/06/11 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

動画もしっかり撮影したいと思い、ソニーDSC-HX30V、オリンパスSZ-31MRと比較検討の上、先週購入しました。写真、動画共クォリティ高く満足しています。
さて、暗所に向けておまかせiAで写真撮影した場合(勿論フラッシュが発光しますが)撮影された写真の左下隅に若干影が入ってしまいます。本体のズームレンズによってフラッシュの光が遮られ生じるのではないかと推察されますが、綺麗に撮影する方法はありますでしょうか?
皆様のお知恵を借りたく投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:14668260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/11 16:37(1年以上前)

望遠を使わないことです。
広角側ならレンズが伸びないので影になりにくいですね。
(広角でも影は少し出ますね)

一番良い対策は、フラッシュを使わないで撮影する。
流石に真っ暗で明かりが全くないところではフラッシュを使うしかないですが、
明かりが少しでもあれば高感度(ISO1600〜3200)に設定して撮ります。
こうするとシャッター速度が速くなるのでブレにくくもなります。
出来れば、三脚使用がベターですが・・・

ちなみに私は、フラッシュを使うと不自然になるので使いませんけど。
iAモードでもフラッシュはOFFに出来ますよ。

書込番号:14668505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/11 16:59(1年以上前)

フラッシュがポップアップするタイプならもう少しケラレないのでしょうが、
あまりズームせずに使うしかないでしょうね。

書込番号:14668557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/06/11 21:57(1年以上前)

TZ30で試してみました。
iA、pモードでも、最広角の場合、下側両端に影が出ます。
少し、望遠側にすると影は出ません。

書込番号:14669666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/12 10:36(1年以上前)

当機種

いつもの「店の子」です

少し、望遠にしないとケラれます。
特にAFでは、気お付けて下さい。

書込番号:14671543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/06/12 10:48(1年以上前)

当機種

綿帽子

追加です。
マクロAFでは、望遠にしないと、左下がケラレます。

書込番号:14671573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/12 22:03(1年以上前)

回答下さった皆様へ

早々にどうもありがとうございました。
気を付けるべきポイントがよくわかりました。
教えていただいた方法をこれから試していきます。

コンパクトデジタルカメラは、この先ますます進化を遂げていくのでしょうね。

書込番号:14673773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ30
パナソニック

LUMIX DMC-TZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-TZ30をお気に入り製品に追加する <1076

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング