
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年6月11日 01:38 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2012年6月8日 17:35 |
![]() |
4 | 4 | 2012年6月4日 19:58 |
![]() |
4 | 11 | 2012年6月4日 12:48 |
![]() |
6 | 7 | 2012年5月31日 16:04 |
![]() |
6 | 6 | 2012年5月31日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
皆様 、動画撮影中の静止画撮影について質問があります。
カタログをみると撮影は可能で3.5M(16:9)での撮影となっています。
この3.5Mとはいわゆる350万画素のことでしょうか?
だとするとちょっと他メーカーに比べて落ちてしまいますよね。
ソニーのHX30Vは確か1600万画素で可能です。
この機種は有力候補なだけに気になります。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
購入条件の中の一つとして動画撮影中の静止画撮影が必須です。子供の撮影を1人でやるためにです。
0点

sonyは16:9の13Mです。
両方とも、動画の一部を切り出し、1920x1080から
画素数アップを図っているようです。
Panasonicは印刷してもL版程度なので、それほど画素数は
必要ないと思っているのか。
CPUの処理速度が間に合わないのかも
知れません。
私は撮影した動画から静止画を切り出します。
理由は、シャッター音が入ったりするからです。
書込番号:14625012
2点

今から仕事さん お返事ありがとうございます。
やはり3.5Mで当たりですか。ちょっと物足りないですね。
でもその他の評判はいいので残念。迷います・・・・
今のところこの機種とHX30V,カシオのZR200(これたけ12.5倍ですが)で迷ってます。
迷ってる時が楽しいのですがなかなかきめられませんね
それでは失礼します
書込番号:14627988
0点

動画からの切り出しは、フルハイビジョンであっても207万画素分のデータしか
ありませんが・・・
書込番号:14628158
0点

まさのりちんさん お返事ありがとうございます
200万画素ぐらいしかないということはやはり補完しているのでしょうが、300万画素と1300万画素ではかなり違います。
ということは元データは一緒でソニーはそれだけ補完しているということでしょうか?
純粋な静止画と比べるとかなり違うのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:14631114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
>私は撮影した動画から静止画を切り出します。
>理由は、シャッター音が入ったりするからです。
この「シャッター音」とは動画撮影中に静止画を撮ると、
動画の音声にシャッター音(カシャッ)が録音されるということですか?
TZ20は動画撮影中に静止画撮影してもシャッター音は
鳴りませんでしたが、TZ30は鳴るのでしょうか?
それとも、タッチノイズのことを仰っているのですかね。
書込番号:14632858
0点

シャッター音をonでも、シャッターを切るバシャはしませんが
シャッター音offでも、シャッターを押したときに、”コツ”と
音が聞こえます。
周りがうるさいと気になりませんが、静かだと気になります。
書込番号:14633375
0点

みなさん こんばんは。
アドバイスありがとうございました。
あれからまだ迷ってますが一台はカシオのZR200を購入しました。
ズームは12倍程度ですが30コマ/秒は強力です。
学校での滑り台の撮影や室内での子供の撮影でもほぼ失敗なしで行けます。
ピントも合っていますし、後悔はなしですね。
後は自分用にTZ30にするかHX30Vにするかですね。今日お店でサンプルを撮らせてもらいましたが以外に富士の770もきれいでした。
がんばって決めたいと思います。
書込番号:14666863
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
こちらの機種とSONYのHX30Vの2つで悩んでいます。既存の比較クチコミを読みましたが、読めば読むほど迷うばかりで困っているのでアドバイスをお願いします(>_<)
カメラはかなりの初心者です。
すこし前まで、かなり昔の機種であろうSONY DSC-WX5を使用していて、撮れたらいい、というくらいの気持ちでした。
しかし、先日ディズニーリゾートに行った際、望遠した時の画質の悪さや、手ブレ、ピントの合うスピードの遅さが気になりました。そこで、今年の夏に再びディズニーに行くので、買い替えたいのですが…
ズバリ、上記の2種で私の用途に合うカメラはどちらでしょうか?
・パレードやショーを遠くから撮ってもキャラクターをはっきりと写したい
・望遠をしてもピントがすぐ合ってほしい
・夜景をバックに人を綺麗に写したい
・現像はL判
希望としてはこちらを叶えてくれる方にしようと思っています。
ぼんやり、ナチュラルな写真よりはっきりくっきりした写真が好きです。
ディズニー以外でもほとんどが屋外撮影、動画はオマケ程度です!
今回のカメラをきっかけにカメラが趣味になればいいなとも思っています。
要望がたくさんあって申し訳ないのですが、初心者にも易しいアドバイスをいただけると嬉しいです(T_T)
書込番号:14646882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もディズニーマニアでよく撮影しますがショーやパレードのキャラクターの目線写真を撮るのに連写を使いますがソニーでは連写をすると記録時間の間は次の写真がしばらく撮れずに、その間に次のキャラクターを撮り逃す事があります
パナは連写の記録中でも記録しながら次の写真が撮れます
写真のクッキリ感もパナのがあると思いますよ〜
パナの40倍ズームなら後ろの方でもミッキーのアップが狙えると思いますので、頑張って目線写真撮ってください
書込番号:14647059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WX5は比較的最近の機種ですけどね。(2010年8月発売)
先日ディズニーに行ってきたのでその時の写真を。
2009年3月発売の「TZ7」という機種で、TZ30のいくつか前の機種です。
ちなみに最新機種のピントの合うスピードはWX5と比べて向上していると思いますが、
手ブレに関してはカメラの性能よりも慣れの方がずいぶん影響が大きいです。
夜のパレード、室内のショーでは慣れている人でもブレる確率が高くなります。
あとブレにも2種類あるので、可能であれば写真を載せてもらえると分かりやすいです。
最後に、どういうシーンで満足されていないのかを書かれると尚良いです。
『昼のパレードは綺麗に撮れるが、夜のパレードが綺麗に撮れない』等
書込番号:14647163
0点

さつきうづきさん、こんにちは。
かなり昔の機種といっても、WX5の発売時期は、TZ30やHX30Vなどと比べて1年半程度しか違わないので、期待されるほどには画質やピント合わせの性能も上がってないかもしれません。
またTZ30やHX30Vは、高倍率ズーム機ですので、低倍率ズーム&明るいレンズの機種と比べると、どうしても画質やピント合わせの性能は、一歩譲るところもあるようです。
なのでもう一度、先日ディズニーリゾートで撮られたお写真を見直されて、撮影方法を含めた、綺麗なお写真のための改善ポイントを検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14647567
0点

c-5さん回答ありがとうございました!
早速参考になるお言葉が聞けて嬉しいです!
連写の後の記録時間の差は重要なポイントになりそうですね!
c-5さんの回答だけでかなりTZ30に傾きました!
ディズニーでよく撮影されるのですか?
シーの夜景をバックに人を撮りたいのですが、TZ30の夜景モードで鮮明に撮れるでしょうか?
書込番号:14647571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕張メロンハイチュウさんご指摘ありがとうございますヽ(´o`;
割りと最近の機種だったのですね、調べてから書くべきでした。
お写真とても綺麗ですね!
夕張メロンハイチュウさんのお写真を見てもTZに傾きます。
その中でもTZ30とHX30Vでしたら、どちらの方が望遠した時でもピントが合わせやすい、又はピントが合うのが早いのでしょうか?
前回気になった大きな点がそちらでして、パレードで通り過ぎるキャラクターを撮り逃したり、遠くにいるキャラクターがボケていたりするのを改善したいと思っています。
また、夜景をバックに人を撮ると、人の顔がほとんど見えないか夜景が白く写るかでそれも気になった点でした。
ただこれらは撮り方で改善できるなら、初心者にでもそれが簡単にできるのはどちらの機種でしょうか?
書込番号:14647695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloorさんもご指摘ありがとうございます(>_<)
パンフレットやホームページ、レビューなどを素人目から見ると、性能が物凄く向上していて、初心者が使ってもすぐに綺麗な写真が撮れると理解してしまったのですが実際にはそうでもないのですかね。
結局のところ撮り方次第ということでしょうかヽ(´o`;
書込番号:14647736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーでも十分撮れますよ。
ピントの速さは分かりませんが、どちらも早かったと記憶しています。
ただ「遠くにいるキャラクターがボケる」というのが???です。
半押しでピントを合わせてからシャッター押されていますか?
ちなみにWX5は彼女にプレゼントしたのでたまに触りますが、
イルミネーションバックの人物も綺麗に撮れました。
ダイヤルを金色のカメラのマーク「プレミアムおまかせオート」に合わせていますか?
WX5の「プレミアムおまかせオート」は「夜景&人物」モードもあります。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/feature_3.html
「人の顔がほとんど見えない」というのはおそらくカメラが「夜景」と判断して、
フラッシュを焚かなかったことが考えられます。
多分顔認識で「夜景&人物」「夜景」を判断していると思うので、
人がカメラから遠かったとかじゃないですかね。
もし自動で認識しなければ「シーンセレクション」から「夜景&人物」を
選択すると綺麗に撮れると思います。(三脚orどこかに置く 推奨)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41946870M-JP.pdf (25ページに設定方法)
同じような内容ですがカメラのしっかりした持ち方です↓
『第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係』
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html
『第127回 デジカメと持ち方の関係』
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/22/news067_4.html
『手ぶれの少ない撮影方法!超簡単な4テクニック』
http://ascii.jp/elem/000/000/535/5
書込番号:14647882
0点

昼・夜のパレードを撮影するなら、パナの方が良いと思います。
手ブレに強くピントの合うのも速いです。
色も自然色に近く、今回からなっております。
問題は、パナの読み違いか、ブラックが購入しづらいことだと思います。
書込番号:14647887
0点


ピントはパナもソニーも一瞬で合いますからストレスはないと思います
ただ狙った所と違う所に合って困る事があるのであればピントを合わす位置を真ん中に設定できますから、それを使って撮りたいキャラクターに合わせればまずピントは合います
人物と夜景ですがシーンモードで人物と夜景ってのがありますから、それを使えば綺麗に撮れますよ
ただ夜はブレやすいから、まず自分は手ぶれしないように両手で持って息を止めて、そ〜っとシャッターを押す
撮られる側にも「10秒動かないで!フラッシュが光った後もしばらく動かないで」
と言っておきます
いくら夜でも撮影できるようになったとはいえ慎重に撮らないとブレます
でも初心者でも難しい事はなく慎重にそっとシャッターを押すだけです
私は昔からパナを使っていてTZ3→ソニーHX5V→TZ20と使ってきてますが写真はやっぱりパナがいいです
ちなみに5年前にTZ3で撮ったミッキーです
10倍ズームでこれだけ撮れましたから今の20倍ならもっとすごいと思いますよ〜
この目線写真も100枚くらい連写で撮った中の一枚です
数撮れば当たります
1パレード、ショーで300枚くらい撮るつもりで頑張ってください
http://m.blogs.yahoo.co.jp/matti_1967/23769716.html
書込番号:14648238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、カメラを新しくしても、それだけで綺麗な写真が撮れるかというと、必ずしもそうではないですね。
失敗写真には、やはりそれなりの理由がありますので、なぜ失敗したのか、どうしたら失敗しないのか、といった検証をしっかりされる方が、カメラを買い換えるよりも、綺麗な写真を得るための近道になると思います。
書込番号:14648363
2点

TZ30のAFの合焦点速度は速いですよ。
シーンモードに人物&夜景があるので
これを使ってください。
書込番号:14648770
1点

私はDSC-HX30Vと迷ったあげく、結局両方買ったおバカです(^^;
で、結論というと・・・どっちも良いカメラで、多分どっちでも後悔は少ないかと。
でもそれでは、アドバイスにならないので・・・
無線LANを使って例えばスマホにデータを飛ばしてSNSにアップしたいのであれば迷わずDSC-HX30V。
大きさに関してはDMC-TZ30の方がややコンパクトでLoweproのD-Warpがジャストフィットして携帯にはこちらがやや有利かもです。
それ以外はなんとも甲乙つけがたいですね。
写真の画質についてはやや両者違いがあって、あえて言うなら、
くっきり解像感の DSC-HX30V
しっとり感の階調重視の DMC-TZ30
と言ったところですか。
これも好みがあるのでどっちが良いとは言いづらいです。
それにしても、両者を使ってみて感じたのは高倍率ズームのコンデジなんて、と思っていたらすごいことになっているんですね。半導体技術の進歩はすごいものです。
もう、コンデジは馬鹿にできませんね。
書込番号:14649219
3点

みなさま貴重な回答をありがとうございました。
まさかこんなにたくさん答えていただけると思っていなかったので、嬉しいです!!
みなさまの回答を読んでじっくり考えてみたのですが、やはりTZ30を購入しようと思います!私の撮り方にも問題があるのでしょうが、こちらのカメラだと気になっていた点の改善も難しくないのではないかと思いました。この購入を期に、写真の撮り方も一から勉強しようと思います!
>にこらぁさん
ブログの更新もするのでHX30Vの機能もかなり魅力的なのですが、ディズニーなどでは充電の減りが気になりますし、自宅ならパソコンに転送するのもそこまで苦ではないのでその機能は利用しないかなと思いました(>_<)
>c-5さん、今から仕事さん
モードのことまで教えていただきありがとうございます!そちらのモードでc−5さんの撮り方実践してみようと思います!!ご親切にありがとうございました(^_^)
みなさま本当にありがとうございます!購入するのはもうちょっと先かもしれませんが、その時はレビューを書いてみようと思います!本当にありがとうございました!
書込番号:14650743
0点

今日カメラ屋に寄ってきたので、さわりました。
ソニーHX30V、パナTZ30、フジF770EXRの3機種をさわりましたが、
望遠側(20倍)のオートフォーカスのスピードが明らかにTZ30が遅かったです。
HX30VとF770はシャッターを半押しした瞬間にピントが合いましたが、
TZ30は1〜1,5秒くらいはかかりました。
せっかくTZ30にお決めになられてこんなこと書くのも申し訳ないのですが、ぜひお店で比べてみてください。
同じ意見も過去にありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337594/SortID=14456389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14326095/ (←一番最後)
書込番号:14655652
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
動画撮影のときに手ブレ補正をカットしたいのですが設定方法はありますか?小さな振動を増幅させる場合がありましたのでOFFにしたいのですが・・・写真の場合はOFFできました。
0点

paghさん、今日は。
私はHX30V派ですので、あまり立ち入った情報は知りませんが、
LUMIX DMC-TZ30-K の取扱説明書を見てみました。
取扱説明書 P37
●手ブレ補正は、動画撮影前の設定にかかわらず働きます。
小さな振動を増幅させる場合があって、それが気になると
いうことでしたら、スレッドを改めて実例をアップするのが
宜しいと思います。
書込番号:14640628
2点

静止画の手振れ補正をoffにしても
動画を撮影すると手振れ補正onになります。
書込番号:14641046
1点

TZ20ですが、手ブレ補正は勝手にONになってしまいますがPモードでアクティブ補正はOFFに出来るので、私はそれで使ってます。
暗い場所ではiAのほうが明るいので止むを得ず切り替えますが…
TZシリーズは設定関係が今ひとつですよね。
書込番号:14641188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまご回答ありがとうございました。手ブレに関してはいまいちですがその他では満足していますのでこのまま使いこんで行こうと思います。
書込番号:14641204
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
長年TZ3を使用しており、TZ30に買い替えを決めた者です。
さて、私はTZ3でも結構動画を撮影しているのですが
今回TZ30を購入し、動画撮影をするにあたり、
使用するSDカードについてちょっと気になる点があります。
本日、ソフマップにて16GのCLASS4のSDカードが
980円の特価で売られており、買うか迷ったのですが
TZ30を購入しフルハイビジョンで動画を撮影するにあたり
このCLASS4でも、CLASS10等のSDカードと遜色なく撮影できるのか?
という点についてお聞きしたいです。
いちおう、カタログにはTZ30での動画撮影の際は
AVCHDでもMP4でもCLASS4以上のSDカードを使用してください
と書かれていたので、問題ないと思いますが。
あと、Motion JPEGで動画撮影の場合はCLASS6以上を使用してください
との表記がありましたが、
用途にもよると思うのですがMotion JPEGで動画撮影する事って
あるんでしょうか?
AVCHDかMP4で問題なくフルハイビジョンが撮影できれば
それでヨシみたいな感覚でいるのですが・・・
今、黒を買うか白を買うかめちゃくちゃ迷っています。
どの店舗に行っても実物は白しか置いてないので。
黒の実機を触ってみたいです。
0点

motionJPEGはパソコン向けですね。AVCHDは家電向けです。
で、クラス4がなぜ安いのか?動画に向かないからでしょうね。
使える・動くと、安心して使えるは違います。
最悪でもクラス6。できればクラス10を購入された方が後悔しなくてよいと思います。
書込番号:14634330
0点

cb-ssさん 今晩は
16GのCLASS4でも静止画なら問題無いでしょうが
動画だったら16GのCLASS6〜CLASS10が安心かもしれません
価格もそんなに高くならないと思います。
> 今、黒を買うか白を買うかめちゃくちゃ迷っています。
しっかり悩むしかありませんね。
書込番号:14634356
0点

「クラス4」で「静止画撮影」の場合、
「撮影後に、次の撮影までに掛かる時間」
に差が出ると思いますm(_ _)m
<「撮影画質」などにも影響されます。
まぁ、「クラス6」でも出ない訳では無いとは思いますが...(^_^;
これが「動画」となれば、「連続撮影間隔」の比では有りませんm(_ _)m
書込番号:14634483
0点

>このCLASS4でも、CLASS10等のSDカードと遜色なく撮影できるのか?
CLASS4だと動画撮影中に転送速度不足で停止する可能性が高いです。
メーカーでも動画記録ではCLASS6以上を推薦しています。
比較的安くてある程度信頼できるのは、トランセンドと東芝(通称白芝)です。
http://kakaku.com/item/K0000078301/
http://kakaku.com/item/K0000298508/
両方とも使ってますが、トラブルはありませんね。
書込番号:14634488
0点

>みなさん
早速のお返事ありがとうございました!
みなさんのおっしゃる通りやはりクラスは
高いに越したことはありませんね。
今まではTZ3で3分位の動画撮影。
しかも1Gのメモリカードでクラス表記が無い物(汗)
で、特に問題は無かったですが、
TZ3は動画のサイズ(表示サイズ)が小さいから
問題なかったのかもしれませんね。
これからはフルハイビジョンで撮る事を考えると
みなさんのおっしゃる通りクラス10を買います。
まるるうさんが提示してくれたように
確かに値段もそんなに高くないですし。
ありがとうございました!!
書込番号:14634592
0点

KINGMAXのクラス6 16GBを使っていますが
28Mbpsの1920x1080 60pでも問題なく撮影できます。
28Mbps=3.5MB/秒なので、クラス4(最低書き込み速度4MB/秒)では
苦しいと思います。
クラス6あれば、十分ですが、クラス10でも安くなっているので
良いと思います。
書込番号:14635006
1点

黒を買うか白を買うか!
どっちか買ってゼブラ柄にするって手も♪
書込番号:14635320
1点

シロクロ言わずに(?)クラス10でいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000078301.K0000340516.K0000340513.K0000307390
書込番号:14635962
1点

CLASS10の方が後々後悔しないと思いますが。
CLASSーは、メカーによって速さが違うようです、あまりこだわらなくても。
書込番号:14637312
0点

私のは、KINGMAX クラス10 16GBでした。
書込番号:14637627
0点

サンディスクのクラス4(8GB)では動画は途中で停止しましたが
東芝のクラス4(8GB)では問題なく動画も録れました。
同じクラスでもメーカー毎に相性があるでしょうから、クラス6や10なら安心とは一概に言えないと思いますが…
ある程度信頼できるメーカーのクラス6以上が無難かなと思います。
静止画だけですと、高価なカードを使ったところで撮影時のレスポンスに変化は感じませんよ。
PCへの取り込み時間は変わりますけど、USB2の環境でしたらそれも大差ないかと…
書込番号:14640225
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30とHX9Vのどちらかを購入しようか迷っています。
最初はHX9Vを考えていましたが、TZ30も値段が下がったので悩んでいます。
そこで皆さんに質問なんですが、この2つの機種の性能差はどうなのでしょうか?
SONYは動画の手ぶれ補正が良いというのを見ましたが、
静止画、動画の画質などはどちらが上なのでしょうか?
また、5000円くらいの値段差だったらみなさんはどちらを購入しますか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
性能うんぬん、画質の好みは、色々見てもらえばいいとして・・・
この2機種は、動画がポイントですよね。
1台で何でも撮れるというタイプで。
私ならパナにします。
理由は、家のBDレコーダがパナだからです。
書込番号:14494495
0点

こんにちは
性能的には新しいTZ30の方か上で、
HX9が勝るのは動画の手振れ補正くらいかと思います。
肝心の画質は好みの問題なので、作例など参考にすればいいかと思います。
書込番号:14494550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX9Vは持っていなかったですが、同時期発売の
HX7Vを2か月ほど使用しておりました。
HX9Vも動作は遅いと思うので、一度確認した
方が良いと思います。
HX7Vは、電源を入れてから静止画の撮影まで
時間が掛かり、動画もボタンを押してから撮影
まで、すごく待たされます。我慢できる範囲を
超えております。
TZ30 でしたら HX30V と比較した方が良いと思います。
TZ30を使用しておりますが、歩きながら動画を撮影しな
ければ、十分満足できる機種だと思います。
書込番号:14494674
2点

同じ物を同じ環境で比べてみないと、違いはわからないと思いますが、差はないと思いますよ。
静止画に関してはパナの方が自然だと思いますが、好みだと思います。
パナはプラスアルファでタッチパネルでの操作出来ますので、価格から見る性能差はパナの方が高いと思います。
書込番号:14495233
1点

HX9V(紛失)、TZ30を持っています。
・動画の手振れ補正はHX9Vの方が良いです。
・動画のズーム時の音声ノイズは同じくらい。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
・TZ30は固定AFがあるが、HX9Vはありません。(暗い場所でのAF迷いがなくなります)
・暗所静止画の性能も同じくらい。
・動画の暗所性能はTZ30の方が良いかな。
・TZ30が光学20倍、HX9Vが16倍。
今なら、TZ30でしょうね。
書込番号:14495286
3点

中国地方ですが、ヤマダで39,800円10Pから31,200円10Pまでは行きました。
39,800円はGWの影響でしょうが、31,200円10Pは動いていない印象でした。
SZ7とFX80のカメラケースプレゼントはもらえそうな感じ。専用のは厳しいかな。
自分の場合は、ビックカメラのポイントを使いたいので本命はビックですが、駅前なので
ヤマダ程は行かないと思っています。カメラケースや付属品をゲットしたいので、ネット
価格とにらめっこは続きそうです。
書込番号:14496266
0点

返信遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
お答えくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:14626212
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在カシオのハイスピード機種を使用しています、
ゴルフスイングなどでよく利用し、楽しんでいます、
しかし動画30pなどの撮影した映像に満足されず、
動画定番あるパナの機種を探していますが、
ハイスピード撮影の性能などはどうでしょうか、
よろしくお願いします。
0点


Frank.Flankerさん
情報どうも有難うございました、
確認できました、パナの掲載している画質の動画なら、
満足ですね。
書込番号:14622425
0点

>ハイスピード撮影の性能などはどうでしょうか、
TZ30のハイスピード撮影は、QVGA 320×240 220コマ/秒ですね。
カシオは機種によっては、この320×240よりも高画質で撮影できるはずです。
私がTZ20で撮影したハイスピード動画です↓
http://www.youtube.com/watch?v=sj-mTz5ZhhM
http://www.youtube.com/watch?v=ztbxBMV97jM
TZ30も同じです。
書込番号:14623078
1点

1280x720 60pで撮影して、TMPGEncVMW5.0の
スローで編集すると、撮影出来ていないコマ間は画像は
補間された画像が出来るので、滑らかに見えます。
書込番号:14623184
1点

失礼しました。
以前、TMPGEncVMW5.0はコマ間補間をしていたはずですが
出来ませんでした。
お詫びに、1280x720 60pで撮影した動画を連番切り出しで
一秒当たり60コマ出力し、それをTMPGEncフリー版で、
24pで読み込んで2.5倍速スローの動画を造って見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=HpSpKT67s40
書込番号:14624156
1点

今から仕事さん
2.5倍のスロー動画を拝見しました、
ハイスピード映像より滑らかで綺麗ですね、
しかし、パソコン詳しくない私にはなかなか難しいので、
勉強しながら試してみます。
よろしくお願いします。
書込番号:14626086
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





