
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年4月27日 20:31 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年4月27日 07:30 |
![]() |
0 | 7 | 2012年4月28日 22:42 |
![]() |
52 | 11 | 2012年4月24日 21:56 |
![]() |
2 | 8 | 2012年4月23日 23:07 |
![]() |
16 | 9 | 2012年4月22日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
はじめまして。カメラに関してはド素人で、今まではほとんど携帯電話のカメラしかいじったことがありません。
今回ようやくカメラを所持したいと考えていますが、どれにすれば良いのか迷っています。
主な用途は、スポーツや旅行、料理などを撮ったりです。
重視したいのは、『手振れしにくい』『夜景もきれい』『携帯性がある』です。
特に手振れに関して、私自身趣味のランニング中に景色を撮ったりしたいので、多少動きながらでも手振れに強いと助かります。
旅行先でも活躍させたいのでGPS機能や、スマホに簡単に写真を転送できたらよりいいのですが...(贅沢すぎですね;)
自分で探してみた結果、こちらの機種か、SONYのWX-100にたどり着きました。どちらが良いのかアドバイス頂きたいです。
他にも良い機種がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:14490391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョギング中の携帯性を重視されるなら、TZ30は少し大きく重いと感じられると思います。ソニーWX100の対抗馬として考えておられるのなら、小型軽量のパナSZ7をお勧めします。ズーム倍率が違うだけで、カメラ性能はTZ30とほぼ同等だし、値段もすでに1万円台に突入しています。
書込番号:14490771
0点

ちょっと高価ですが、Sony DSC-TX300Vはいかがでしょうか。
レンズが飛び出さないタイプで、携帯性がいい。
WiFi付で、スマホへの写真転送もできる。
GPS付。
防水で、濡れても安心。
無接点給電。
といった贅沢仕様です。
ズーム倍率は並ですが・・・。
書込番号:14490777
0点

わかりん娘さん、こんにちは。
写真は、動画と違って手ブレが目立ちやすいので、ランニング中の撮影に、どれだけ手ブレ補正が有効かは微妙ですが、候補に上げられたカメラが気に入られたようでしたら、その選択に間違いはないと思います。
あと使われてるスマホにもよるのですが、FUJIFILMのFinePix F770EXRなどでしたら、赤外線通信で画像を送れるようですので、もしよかったらチェックしてみてください。
書込番号:14490799
0点

早速のアドバイスありがとうございます!
>Vision_42さん
やはりTZ30は重いのですね。
携帯しながら走るのはちょっと難しそうですね;
PanasonicのSZ7ですね。
調べてみます!
ありがとうございました☆
>イグネシアさん
TX300V!これ店頭で見ました!
カメラじゃないみたいで、私には使いこなせないんじゃないかと思って素通りしてしまいました笑
ちゃんと調べてみます!
ありがとうございます!
>secondfloorさん
やはり自分が気に入った物が1番なんですかね。
赤外線通信できるカメラなんてあるんですね!ビックリ!
それは便利ですね〜
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました☆
書込番号:14490970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337596.K0000346672
大きさ/重さがOKならTZ30でいいのではないでしょうか。
書込番号:14491443
0点

私は男性の割りには手が小さい方ですが、この程度のカメラの
方が握り易いので、手振れしにくいです。
逆に薄い小さいカメラは握り難いので手振れし易いです。
カメラ屋さんに行き、実際、WX100とどちらが手に馴染むか
確かめて購入してください。
書込番号:14492029
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
動物園や水族館が好きなのでよく出かけて写真を撮るのですが、動物や魚の動きが早くてきれいに撮れません。また、少しズームにしただけでけっこうボケてしまいます。
やや古いカメラを使っていたので新しいカメラを買おうと思い、お店の人に聞いたりネットで調べたところ次の5つが候補に上がりました。
1.リコーCX6
2.富士フィルムFinePix HS30EXR
3.OLYMPUS PEN Lite E-PL3
4.ソニーDSC-WX100
5.IXY420F
この中ですとどれがお勧めでしょうか?
「このカメラはよく撮れる」や「このカメラはあまり適さない」などのご意見をお持ちの方、ぜひ教えてください!
この5つよりいいカメラがあるというご意見も大歓迎です。
よろしくお願い致します。
書込番号:14489703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ多社のカメラを並べられるとお手上げです・・・・・・ しかも、「この5つの中から」とあるけど、スレを上げてるのは、そのどれでもないLumix。な、なんで、スレ主さんは、ここで質問してるのでしょうか? それから、E-pl3だけ、ポコッとひとつ、クラスが違うカメラが入っているのもよくわかりません。カメラは、スペックを見たら一応の判断がつくけど、5つも6つもあると、ヒマなわたしでも調べるのが億劫です。
スレ主さん、もし、結果だけでなく、どういう基準でどのカメラがいいかを理解しようと思っているのでしたら、以下の項目を調べてアップしてください。
機種名、現在の最低価格、センサーサイズ、レンズの焦点距離と明るさ、重さ、タテ×ヨコ×高さ、発売時期
書込番号:14489774
4点

え〜・・・・TZ−30が候補の中に見当たらないのは、そろそろ老眼が進んで来たためでしょうか?(笑)。
冗談はさておき、「やや古いカメラ」の性能がどれほどかは判りませんが、挙げられたカメラの中で最も適しているのは恐らくPENでしょう。分類として「一眼」に属していますから、カメラとしての基本性能が段違いです。
ただ、動物や魚は動きの予測が難しいため、写真撮影の難易度としては高い部類に入ります。相手を観察し、動きを読み、そして辛抱強くシャッターチャンスを待つ根気。実は機材よりもこういった部分が、動物写真には大事な部分です。
また、水族館は明るく見えても実は結構暗く、どうしてもシャッタースピードが遅くなる=被写体ブレ・手振れの原因になります。でもフラッシュを使うと今度は水槽面に反射してよろしくない。
多分、どのカメラを使っても今よりはほぼ必ずマシになります。しかし、スレ主さんがどうしてボケるのか、それに対してどのような対策をしたら良いかを考えなければ、良好な結果は望めないと思います。
書込番号:14489834
2点

・・・!!(>_<)
すみません、スレ立てるカメラ間違えました(汗)
書込番号:14489991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水族館の室内は結構暗いので、望遠側にするとレンズが暗くなる
のと、焦点距離が長くなるのでシャッター速度を速くする
必要があります。
手振れ、被写体ブレは当然起こりやすくなります。
コンデジなら、オリンパスのXZー1が望遠側もレンズが
明るいので向いていると思います。
書込番号:14490062
0点

水族館で動き回る魚を撮るには一眼レフでも明るい単焦点レンズを使わないと難しいものがあります
ましてやコンデジの高倍率ズームのついた暗いレンズで動きを止めて撮るには至難の技かも...
コンデジならズームは短めだけどキヤノンのS100などレンズが明るくて高感度性能の良いカメラがオススメ
候補の中だとレンズ交換可能で撮像素子の大きいE-PL3がやはりいいと思います
E-PL3なら20mmF1.7などのような明るいレンズも揃っていますし、撮像素子も大きめなので高感度性能が良く、速いシャッター速度で撮ることが可能なので被写体ブレを防ぐことが可能になります
書込番号:14490110
0点

水族館ではF2.8の明るさが欲しいと思いますので、E-PL3に17mmF2.8のパンケーキレンズや
パナ20mmF1.7等のレンズをつけるのがいいと思います。
動物園は望遠が使える機種がいいのではないでしょうか?
書込番号:14490175
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ7を現在使用してますが、
買い替えでTZ30を注文したのですが、
TZ7で撮ったAVCHDの動画はディーガへ取り込みが出来ますが
TZ30で撮った動画も取り込みできるのでしょうか?
動画のモードによって取り込めなかったりするのでしょうか?
ディーガの型式はDMR-BW770です。ディーガが古いので心配です。
詳しい方教えてください。
0点

自分のBDレコーダーもDIGA(3年位前の機種)なんですが、AVCHDで撮った動画のあるSDカードを、DIGAのSDスロットに差せば、「動画を再生」と「動画を取り込む」の両方の表示が出ます。
ただ見るだけとか、後でまた見る場合はHDDにコピーしたりしています。
書込番号:14485961
0点

こんばんは
うちはBW750ですが、以下の通りです。
AVCHD
GPH・PSH:1920×1080 60p 不可
GFS・FSH:1920×1080 60i 可能
GS・SH:1280×720 60p 不明
MP4 いずれも不可
書込番号:14486057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
AVCHD動画の種類を詳しく知りたいのですが?
TZ 7は2つぐらいしかなかったですよね?
書込番号:14486076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3つと思いました。
・AVCHD
1920x1080 60i 1920x1080 24p
・AVCHDLite
1280x720 60p
・AVCHD Ver2
1920x1080 60p 3D動画
書込番号:14486499
0点

Kaz11さんも回答されていますが、当方のDIGA2台で確認してみました。
動画:AVCHD DMR-BR500(H21年購入) DMR-BWT500(H23年購入)
GPHとPSH(1920×1080 60P) × ○
GFSとFSH(1920×1080 60i) ○ ○
GSとSH (1280×720 60P) ○ ○
機種が古いとFULLHD60Pは再生できないようです。
書込番号:14486612
0点

みなさんありがとうございます。
TZ30が届いたらさっそく試してみます。
みなさんはAVCHDの動画をどのように保存されてますか?
TZ7での動画はブルーレイに焼いて保管してます。
書込番号:14486726
0点

本日カメラが届きました。
GPSの入った動画は取り込みできませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:14496451
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
HX30Vのスレッドの中に動画画質を比較すると解像感や暗所時のノイズが劣ることが指摘され買い替えた方がいらっしゃったみたいですがユーチューブで比較してもあまり分かりませんでした。
動画画質はそれぞれ好みもありますが、一般的な解像感、色ノリ、ノイズ感はどんな感じでしょうか? 好みと言われるとそれまでですが。
0点

私も知りたいのです。
比較データは、同じ構図、同じ時間帯、動画の設定が
同じことが条件で、静止画を切り出すとよくわかります。
書込番号:14473995
1点

今から仕事さん、返信有難うございました。
HX30Vのスレッドに書込みをされている方が沢山いそうなので何かしら回答があればいいですね。パナのスレッドはSONYと比べると書込みが少ないので(悲)
AV雑誌のビデオサロンのようにカラーチャートの比較があると最高ですが。
今から仕事さんのズーム比較も拝見しましたが、簡潔ですごく分かり易かったです。(感謝)
書込番号:14474069
0点

HX30V, TZ30 両方所有しています。もしリクエストがあれば、同じ場所を2台同時に撮影した動画をサンプルでアップしてみましょうか? 自分でも興味があることなので。今のところ明所は TZ30 、暗所は HX30V と別々に使っていますが、色乗りに関しては TZ30 の方が抜群によいですね。静止画・動画のトータル性能では TZ30 優位と思います。
HX30V はソニー機の悪癖で液晶画面表示ではマゼンダかぶりがひどく、全体に派手目に見えるのに、PCに取り込んで見ると低彩度の地味な絵作りです。とくに新緑の色再現性は悪いですね。緑がくすんで見えます。反面、暗所での動画性能は高いし、手ぶれ補正も本当にびっくりするほどよく効きます。明かりが街灯のみという夜道で HX30V / TZ30 を撮り比べましたが、HX30V の方が肉眼で見るのとほぼ同じ明るさで記録されます。 TZ30 も悪くないですが、若干暗めという印象です。
TZ30 の動画は記憶色に近い仕上がりで、実際よりやや鮮やか目の発色ですが、液晶で見たイメージとPCで再生したイメージがほぼ一致します。明所動画に限っていえば、ぱっと見の印象は TZ30 の方が良いです。暗所での動画性能もTZ20 からすると飛躍的に良くなり、ソニー機に肉薄していますが、厳密に見ると HX30V よりわずかに劣ります。動画の手ぶれ補正も HX30V より劣ります。TZ30 は歩きながら撮影すると上下動がカクカク記録されてしまいます。ただし、ジオラマやトイフォトなどのデジタルフィルターを効かせたまま動画が撮れるので、映像としてはかなり面白い物が作れると思います。
書込番号:14475587
10点

Vision 42さん
私は2台同時に撮影する時は、カメラを上下に2台持ち、
動画Swを押します。
スタートと最後は、カット編集をして、H.264で15Mbpsで
変換して、youtubeにアップします。
http://m.youtube.com/watch?v=hz78LwIo5xc
上は参考例です。
書込番号:14475899
3点

vision42さん画質比較を宜しくお願いします。楽しみに待っています。
HX30Vは暗所等でのノイズ処理は上手そうですね。
ただ、暗所ではシャッタースピードが1/30になりカクカクなるみたいです。
TZ30は暗所でもオートスローシャッターにならないと今から仕事さんから教わりました。
これだけでもポイントが高いですよね。
いずれにしろ2台所有されているvision42さんに動画をアップして頂き比較したいと思います。
私は未だにパナ初のハイビジョンビデオカメラSD-1を使用しておりますが、発売当初は、暗所性能の良さ、色乗りの良さで気にいっていました。子供の成長で短い時間ではありますが撮影機会が多いので手軽にデジカメ動画で楽しみたいと考えております。
書込番号:14476491
1点

ちょっと近辺で暗所の比較動画を撮ってみました。2台手持ちで同時に録画スタートしたものです。どちらもフルHDのAVCHDで撮ったファイルをMacのiMovieで取り込んだ後、PC用に圧縮して書き出したものですので、もとの動画よりクオリティは落ちますが、だいたいの感じとして分かっていただけるかと。
書込番号:14477096
16点

PC上で比べた限りでは、TZ30 / HX30V の画質そのものに大きな差はないように感じます。かなり暗い環境での撮影なので、画面全体にノイズが乗っている感じです。ソニー機の方が若干カクカクする感じですね。オートスローシャッターになっているのでしょうか。パナ機の方はそれが感じられません。マイク音質もパナ機の方が良い印象です。ピントの迷いは若干パナの方が少ないかなという印象です。
撮影場所は本当に薄暗い路上ですので、こんなひどい画質になってしまいました。まぁ、暗所での限界性能の検証程度には役に立つでしょうか・・・。実際に夜祭などを撮影するときはもっと明るいはずですので、画質はこれより数段向上するはずです。後日両機を持ち出して昼間・夕方・室内を撮り比べてみたいと思います。
書込番号:14477229
14点

Vision_42さん
サンプルアップありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:14477503
1点

動画はSONYがいいという意見が多いので、どれだけ差があるかなと思ってました。
PC上でIEを並べて同時再生してみましたが、この条件下では差が分かりませんでした。
こういう完璧な比較をされると自分の目で確かめられていいですね。Panaの動画も負けてないんですね。昼間の動画比較など楽しみにしてます。
書込番号:14477800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

vision42さん
ナイスサンプルです。ありがとうございました。
暗所の過酷な状況でのサンプルは本当に悩める皆さん方にも良い判断材料になったと思います。
HX30Vの手振れはやはりすごいですね。オートスローシャッターは好きになれません。
ノイズの処理は甲乙付けがたいですね。
デジカメの動画レベルを考えると十分購入に値すると思います。
活字でどうのこうの言うよりこのようなサンプルが一番説得力があります。
書込番号:14478155
1点

皆様、コメントありがとうございました。早速別スレに動画サンプルを各種アップしてみました。忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:14481002
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
純正バッテリーだけでは心許ないので、互換バッテリーを探していたのですが、何世代前からか、バッテリーチェックがあるのでしょうか?
ロワとかの、互換バッテリーはつかえないのでしょうか?
純正は高すぎます。(T_T)
過去ログ見ると、TZ20の互換バッテリー使えました。のログはあったのですが、どうなんでしょうか?
0点

アマゾンの口コミにも情報があるかもしれません。
書込番号:14473193
0点

この機種はUSB充電できるので互換バッテリーを買うより
モバイルバッテリーで充電しながら使うという手もあります。
注意点として、電源OFFの時しか充電できません。使いながらは無理です。
休止中や移動中にカバンの中で充電という使い方になります。
私は以下のものを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-a01d-1908/index.asp
電池はEneloopも使えます。
スマートフォン使いには共用できて助かります。
書込番号:14473460
0点

認証有になったのは・・
3,4年前でCCDが1000→1200万画素化のときで、
バッテリーの端子が3個→4個になってます。
TZ系ではTZ7くらいから?
私はギリギリ認証なしの機種を愛用ですが・・スペアは安いので社外品が多いです。
比較的信頼できるところで、TZ30対応って書いてれば使えるのでは?
使えなかったら返品できるか確認してから購入されたらどうでしょう。
ファームアップされると使えなくなる可能性もあるけど・・自己責任で!
書込番号:14473480
0点

私もモバイルバッテリ推奨派です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page118.shtml
エネループの5400mAのリチウムイオン電池です。
長時間連続で使う場合は、予備バッテリも必要ですが、
非メーカー品のものはカメラ内でのUSB充電はバッテリが膨らむとかのトラブルが
起きてもメーカー保証がないので充電器も一緒に買われた方が
良いです。
書込番号:14474016
1点

Amazon で販売してます。
1,500 円ぐらいだったと思います。
私も容量の多い方を使用してますが、問題は無いようです。
どちらも中国製です、もしかしたら同じ製造メーカーかも??。
書込番号:14474374
0点

TZ7の純正バッテリーと互換バッテリーが
そのまま使えていますよ。
もちろんTZ7に付属の充電器も使えます。
バッテリー複数持ちにはUSBより
やっぱり充電器が便利ですね。
書込番号:14474645
1点

TZ20 用に買いだめしてあった安物の互換電池をそのまま TZ30 用に使い回していますが、
今のところ何らトラブルなく使えていますよ。
書込番号:14475596
0点

皆さんありがとうございます。
互換バッテリ使えそうなんで、ロワ製買って見ます。
メーカーに問い合わせたら、使えなかったら返金対応します。って言ってくれましたし(^^;;;
書込番号:14477261
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

動画のコマ送りの安定性がかわってくると思いますねぇ。写真だけなら大差ないかと。
書込番号:14467326
2点

1920x1080 60pは、28Mbps=3.5MB/秒
bps bits per seconds
B/秒 バイト/秒 1バイト=8bits
クラス4 4MB/秒
クラス10 10MB/秒
動画の1920x1080 60pはクラス4でギリギリ書き込めます。
クラス10の書き込み速度に余裕があるくらいです。
カメラからSDカードの書き込み速度が律速になるので、
クラス10あっても、クラス10以下の書き込み速度なら、
100%性能は出ません。
書込番号:14467362
2点

こんにちは
動画もなさるなら、クラス6以上あればいいでしょう。
書込番号:14467374
1点

レスありがとうございます。
連続してシャッターを切る。というような点では変わりないのでしょうか。
書込番号:14468098
1点

この点は書き込み速度が絡んできます。倍速表記されたりしてる奴です。クラスは安定性。倍速はスピードです。ただし、カメラとの相性もありますからややこしい。
書込番号:14468513
2点

普通は あまり早い SDHCにしてもほとんど効果はないようです。
>連続してシャッターを切る。というような点では変わりないのでしょうか。
カメラの連射で10枚バッファーにためてから書き込む場合はある程度差がでるかもしれません。
PC等にデータを吸い上げる場合は効果がでます。
少し高くても念のためにClass10を購入するのがいいかもしれません。
Class表記は必ずしもあてになりませんので注意が必要です。
有名メーカーだと 余裕を持ちすぎて 上のクラスの性能があったり、怪しいメーカーだと速度を満たしていなかったりします。
書込番号:14468983
3点

>連続してシャッターを切る。というような点では変わりないのでしょうか。
あんばらさんも書かれてますが、撮影データはまっすぐメモリーカードへ入るのではなく、
一旦バッファーに貯められます、そのため6以上であれば、あまり違いがないのです。
書込番号:14469348
1点

>クラスは安定性。倍速はスピードです
クラスは速度性能の目安です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd_speed_class_j.htm
>SDアソシエーションでは速度性能の目安として”SDスピードクラス”を定めています。
書込番号:14469885
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





