
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2012年8月20日 22:25 |
![]() |
2 | 14 | 2012年8月27日 22:14 |
![]() |
10 | 24 | 2012年8月9日 19:03 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月5日 15:05 |
![]() |
27 | 7 | 2012年8月6日 23:46 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2012年7月28日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
当機種をスキューバダイビングで使う為に購入を検討中なのですが、水中での画質や魚の色
、水中風景は綺麗に撮れるでしょうか?動画も撮影する予定です。
カメラにはストロボも付ける予定です。
その他陸でも風景等も撮りたいと思っています。
また同じ位の値段(2万前後)でこの機種よりオススメの機種がありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
1点

本州の透明度の短い5−10mでは 望遠は宝の持ち腐れのようにも思いましたが、陸上は綺麗です。
時々操作不能になりました。
小型で高性能、王位性能なスペック、まるで以前のソニーのようにも感じましたが、サポの電話応対は丁寧でしたので 少し安心しました。
書込番号:14949155
1点

実は私も全く同じ悩みで色々とコンデジを探しておりました。
私の調べたところ、この機種ももちろん素晴らしいのですが、オリンパスのXZ-1も気になっております(質問主様の予算では少しオーバーしてしまうかもしれませんが…)
こちらに作例もありましたので参考にどうぞ
http://fotopus.com/marine/impre/xz1+pt_050/index.html
ある程度太陽光が差し込んでいれば、内蔵フラッシュでもかなり綺麗な写真を取ることができるようです。
XZ-1の強みは明るいレンズと水中撮影専用のモードが用意されていることですかね。
ただ、私自身実際に使ってみたわけではないので、どなたか実際に使用した方がいればその方の情報を参考にしたほうがいいと思います。
このような機種もありますよということで書かせて頂きました。
ただ陸上での撮影も考えると総合的にはこちらのほうがいいような気もします
悩みどころですね…
書込番号:14949189
0点

ダイビング用であればオリンパスが良いのでは?と思います。
過去にパナソニックのFT1,3、フジのデジカメを水中で使用し水中ホワイトバランスも搭載されていましたが、オリンパスの水中ホワイトバランスが格段に優秀な印象を持っています。
すでになでごんさんがご指摘ですが私もXZ-1をおすすめします(予算オーバーかもしれませんが最近安くなってきています)。
最近潜って使ったので画像も張っておきます。
ただ外部フラッシュを用意されて十分な光量を確保できるなら各社の水中ホワイトバランスにはそれほど影響されないかもしれません。
ご参考まで。。。。
書込番号:14949420
1点

TZ30をダイビングで使ってます。
選択した理由は動画性能です。
パナ、ソニー以外のメーカーのCMOSの動画はいわゆる「コンニャク現象」が出やすい印象があります。
動画重視で純正ハウジングなら今はTZが一番と思います。
書込番号:14949645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TZ30が2万円、これはお得ですねえ
ちょっと伺いますが、水中ハウジングの場合、
レンズのズームはストップさせるのですか?
レンズの飛び出しがきになりますが
書込番号:14955275
0点

皆さん返信ありがとうございます
>toyi7さん
宝の持ち腐れと言うことは期待した程では無かったと言うことでしょうか?
陸上が綺麗なのはツーリングでも使う自分にとってはとても+要素です
>なごでんさん
XZ-1良さそうですね!予算的にはハウジングも考えると4千円位の差なので手が出せる範囲内です。発売から1年半経っていますが、サンプルの画像を見るとTZ-30とあまり遜色無く見えますね(カメラ初心者です)色の雰囲気はこちらの方が好みですね
>axlだよさん
綺麗に色出てますね!自分もイノンのs-2000を使うので参考になります。
>kaz11さん
こんにゃく現象はまったく考慮してなかったのでさらに決めづらくなりました・・・笑
皆さんの意見が結構割れてますね^^;
画質は双方不満は無さそうで、水中での色の出方は流石オリンパス!って感じです。
最後の決め手としては動画性能なんですが、動画的にはパナが良さそうで・・・
XZ-1の動画の感想を頂けると助かります!
どちらも一長一短・・・悩みます><;
書込番号:14961201
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
先日、この機種を購入しました。
旅行先でカメラを首からぶら下げて、歩きながら動画を撮影しようと思い、ネットやお店を探しましたが適当なストラップが見つかりません。
最初はFZ150を持っていこうと思ったのですが、が体が大きくてポシェットには入らない為にTZ30を買いました。
表題の言い方が正しいかどうかは判りませんが、首からカメラをぶら下げて水平に保てるアイテムをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいますよう、宜しくお願い致します。
0点

細いタイプの一眼向けの製品はいかがでしょう?
私はメーカー名や機種名の広告塔をするつもりがないので、基本的にドンケで統一してます。
シンプルデザインで、ブランド名も皮革部分にプレスしてるだけなので好きです。
コンデジ用のハンドストラップはウレタンのシンプルなやつです。
書込番号:14928538
0点



松永弾正さん
ありがとうございます。
「ドンケ」で検索してみます。
ナイトハルト・ミュラーさん
三幸写真まで、ありがとうございました。
ちょっと、レンズの位置が合わないような気がしました。
じじかめさん
少し高級なお値段ですが、良い物みたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14929584
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
「三幸写真」ではなく、「参考写真」でした。
失礼しました。
書込番号:14929594
0点

>レンズの位置が合わないような気がしました。
上に被る部分は取り外す事も出来ます。
一応、参考まで。
書込番号:14930408
0点

サンボアンガさん
左右対称や無いからな。
ボディの下に重り付けるか
固定するか・・・
書込番号:14930543
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
そうでしたか。
検討させて頂きます。
今度の休みに量販店に行って探してみます。
ありがとうございました。
nightbearさん
コメントをありがとうございました。
書込番号:14932422
0点

サンボアンガさん
ハーネス、みたいなや
出てたんちぁうんかな。
書込番号:14932441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ハーネス・・・ですか?
メーカーのHPで調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14936604
0点

サンボアンガさん
用品メーカーからな。
書込番号:14938056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトハルト・ミュラーさんのアイデアを頂きまして、ヤマダ電機にてP310用のカメラケースを取り寄せてもらいました。
サイズも両機ともに殆ど同じだったので、あまり心配はしていませんでした。
本日、届いたP310用のケースにTZ30をセットしてみたら、ピッタリでした。
三脚に固定するところのネジの位置もピッタリ。
懸念していたレンズの位置も、ギリギリながらOK。
これでFZ150を旅行に持って行かなくても済みそうです。
ナイトハルト・ミュラーさんを始め、コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:14988483
1点

無事装着出来たようで良かったです。
書込番号:14988563
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
わざわざレスをありがとうございます。
今度は、余ったストラップのベルトをどうやってまとめようか、新たな問題に悩んでいます。
良いアイデアを提案くださいまして、ありがとうございました。
書込番号:14988724
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
間違って他のスレッドに書き込んでしまったので再送します。
買ったばかりで何も設定をいじってませんが、昼の太陽光の下で撮影すると真っ白にしか写りません。PモードもAiモードも同じです。EXIFを見ると露出時間1/1300秒開放F値 : F3.3でした。
どうやっても白い写真しか撮れないとサポセンに電話したら、「ビデオモードで撮ってから静止画を取り出してください」と言われたのですが・・・ふつうに写真を撮る方法はありませんか?
0点

M..さん
Aモードにして
ISO 400にして
撮影してみたらどうかな?
書込番号:14909026
0点

メーカー保証内でしょうから、
無償修理できるはずですよね?
サポートセンターの解答が「動画で撮ってください」
と言うのも、まるで緊急時の対応のようですし、
点検修理を奨めなかったのも不思議です。
ところで、添付写真は開放F値のf4ですが、
(Pモードで?)1/1300秒でf4 というのが解せません。
まるで スポーツモードのようなプログラムですね。
また、明るすぎない場所でも、撮る前の液晶画面で すでに 白っぽいのでしたら、故障が疑われます。
書込番号:14909070
0点

普通は初期設定でもちゃんと撮れます。
初期不良ではないでしょうか。
購入したばかりなら、販売店で交換してくれますよ。
書込番号:14909106
0点

故障していると思われますので、買ったお店に相談してはいかがでしょうか?
書込番号:14909116
0点

>ISO 400にして
撮影してみたらどうかな?
ISO100は無いんですか?
書込番号:14909396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございます。途中までですがEXIFです。
Pモードで撮影、ISOは100になってました。絞りが壊れてるように思えます。
メーカー名 : Panasonic
機種 : DMC-TZ30
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 180/1
高さの解像度 : 180/1
解像度単位 : インチ
変更日時 : 2012:08:07 20:38:49
アーティスト :
YCbCrPositioning : 一致
Exif情報オフセット : 694
PrintIM IFD : 208Bytes
Unknown (C6D2)7,64 : 64 Bytes
Unknown (C6D3)7,128 : 128 Bytes
▼PIM情報
バージョン : 0250
Unknown (0001) : 16 00 16 00
Unknown (0002) : 00 00 00 00
Unknown (0003) : 64 00 00 00
Unknown (0007) : 00 00 00 00
Unknown (0008) : 00 00 00 00
コントラスト : 0 (-128〜127)
明るさ : 0 (-128〜127)
カラーバランス : AC 00 00 00
彩度 : 00 00 00 00
シャープネス : 00 00 00 00
Unknown (000E) : C4 00 00 00
Unknown (0100) : 05 00 00 00
Unknown (0101) : 01 00 00 00
Unknown (0110) : 80 00 00 00
▼サブ情報
露出時間 : 1/1300秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 100
Unknown (8830)3,1 : 1
Exifバージョン : 0230
オリジナル撮影日時 : 2012:08:07 20:38:49
デジタル化日時 : 2012:08:07 20:38:49
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ(自動)
レンズの焦点距離 : 4.30(mm)
カメラの内部情報 : Panasonic Format : 10836Bytes (Offset:1220)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 4320
画像高さ : 3240
ExifR98拡張情報 : 12052
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 0/10
レンズの焦点距離(35mm) : 24(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
▼メーカー独自情報
画質モード : ファイン
バージョン : 00010000
ホワイトバランス : オート
Unknown (0007)3,1 : 1
Unknown (000F)1,2 : 16
Unknown (001A)3,1 : 2
マクロモード : オフ
撮影モード : プログラムAE
Unknown (0020)3,1 : 2
Unknown (0021)7,8200 : Offset:2410
Unknown (0022)3,1 : 0
Unknown (0023)3,1 : 0
Unknown (0024)3,1 : 0
Unknown (0025)7,16 : Offset:10610
Unknown (0026)7,4 : Offset:1398
Unknown (0027)3,1 : 0
Unknown (0028)3,1 : 1
Unknown (0029)4,1 : 4018
Unknown (002A)3,1 : 0
Unknown (002B)4,1 : 0
Unknown (002C)3,1 : 0
Unknown (002D)3,1 : 0
Unknown (002E)3,1 : 1
Unknown (002F)3,1 : 1
Unknown (0030)3,1 : 1
Unknown (0031)3,1 : 2
Unknown (0032)3,1 : 0
Unknown (0033)2,20 : 9999:99:99 00:00:00
Unknown (0034)3,1 : 1
Unknown (0035)3,1 : 1
Unknown (0036)3,1 : 65535
Unknown (0037)3,1 : 257
Unknown (0038)3,1 : 2
Unknown (003A)3,1 : 1
Unknown (003B)3,1 : 1
Unknown (003C)3,1 : 65535
Unknown (003D)3,1 : 1
Unknown (003E)3,1 : 1
Unknown (003F)3,1 : 0
Unknown (004D)5,2 : 128/256,128/256
Unknown (004E)7,42 : Offset:10662
Unknown (004F)3,1 : 0
Unknown (0050)3,1 : 1
Unknown (0057)3,1 : 0
Unknown (0059)7,4 : Offset:1758
Unknown (005D)3,1 : 0
Unknown (005E)7,4 : Offset:1782
Unknown (0061)7,148 : Offset:10704
Unknown (0062)3,1 : 0
Unknown (0063)7,4 : Offset:1818
Unknown (0065)7,64 : Offset:10852
Unknown (0066)7,64 : Offset:10916
Unknown (0067)7,64 : Offset:10980
Unknown (0068)1,1 : 1
Unknown (0069)7,72 : Offset:11044
Unknown (006A)1,1 : 1
Unknown (006B)7,72 : Offset:11116
Unknown (006C)1,1 : 1
Unknown (006D)7,72 : Offset:11188
Unknown (006E)1,1 : 1
Unknown (006F)7,128 : Offset:11260
Unknown (0070)1,1 : 0
Unknown (0071)7,128 : Offset:11388
書込番号:14910047
1点

>「ビデオモードで撮ってから静止画を取り出してください」------
って、SCもとぼけて、早い夏バテかボケが来たのか。ぼけは写真だけで良い。
故障ですね。
>買ったばかりで----
初期不良で購入店での新品交換がセオリーです。
書込番号:14910061
0点

M..さん
交換か修理やな。
書込番号:14910219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は海外旅行1か月の記録用に買って持ってきました。サポセンには現地で修理交換は出来ないと言われました。
この機種はマルチリンガルに対応していないので、現地で同じ機種を買っても日本語メニューはありません。(現地は英語圏じゃないです)
どうすることもできずに困っています。
マルチリンガルに対応している代替え機を現地購入することも考えています。
書込番号:14910306
0点

M..さん、こんにちは。
あらら・・残念ですね(>_<)
サポセンの「ビデオモードで撮ってから・・・」は、何を根拠にそのような説明をしたのかなぁ〜
TZ-30は日本に戻ってからの修理or交換でしょうけど、写真は撮りたいですよね。
> マルチリンガルに対応している代替え機を現地購入することも考えています。
FujiのF770EXRは30ヵ国語以上の言語に対応してたと思うので、代替え機にするなら候補かな?
他はCANONのPS-SX260HSが、日・英・中の三か国語に対応してるから、現地で買っても日本語OKと思います。
書込番号:14910629
1点

それと最初の書き込みでは、現地(海外旅行)での使用の様ですが、
これが書き込まれていませんでしたね。
日本国内での使用か、海外での使用かも重要な事です。
書込番号:14910740
1点

こんにちは、初期不慮と思われるので購入店に持っていって交換して下さい。
いつから旅行されますか?新しいカメラをもって出掛ける場合 こういう事例もまれにありますから余裕もって購入することをお勧めします。
書込番号:14910912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの絞りがおかしいのでしょうか。
購入店に持って行き、交換が一番良いと思います。
書込番号:14911155
0点

スレ主様はTZ30を現在海外旅行で御使用中ではないかと考えます?
で、どうしようも無く困っていらっしゃる?
勝手な解釈で、間違っていたらすいません。
書込番号:14911539
0点

>スレ主様はTZ30を現在海外旅行で御使用中ではないかと考えます?
>で、どうしようも無く困っていらっしゃる?
私もそのように思います。サポセンの、
>「ビデオモードで撮ってから静止画を取り出してください」
との不可解な回答も交換ができないことを前提とするもの(つまりあくまで緊急の措置)だからでしょう。
残念ですが、現地で代替機を購入するしかないように思います。
同時に、購入店(あるいは既にコンタクト済みのサポセン)に事情を連絡して、
TZ-30は帰国後返品することで相談されておいてはいかがでしょうか。
(今回のようなケースでは帰国後に相談しても大丈夫のように思いますが、確約を得ておいた方が安心と思いますから。)
書込番号:14911778
0点

結論から言うと、代替機を旅行先(ドイツ)で買いました。
サポセンではTZ-30の海外版も多国語対応していないとのことでしたが、店で見たらTZ-31(同機種の海外版)は多国語対応しており、日本語メニューも可能でした。お値段は日本よりも高く319ユーロでした。
店(量販店です)のデジカメ担当の人に日本のTZ-30を見てもらったら、室内でも露出過多になってて白い写真しか撮影できず、「これ、壊れているよ」と言われました。
TZ-31で撮影した写真をアップします。当たり前ですが、太陽光下で撮ってちゃんと撮影されました。(以前は真っ白でした)
日本で買ったお店にはすでに連絡してあり、初期不良で返品または修理可能とのことです。
RC丸ちゃんさんからおすすめいただいたCanonとFujiのもありました。TZ-30よりも若干安かったので心が揺らぎましたが、TZ-30のバッテリーと充電器も買ってしまってるので同じ機種を買いました。
旅行前には余裕をもって購入し、必ず試し撮りが必要だと実感しました。
念のため、室内やズームマクロ、動画も試してみましたが大丈夫でした。結局初期不良だったみたいです。
皆様のアドバイスありがとうございました。
書込番号:14912580
3点

M..さん
2台持ちになったんやな。
書込番号:14912846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に「海外で使用中」との書き込みがあれば、他の方の的の外れた回答も無かった思います。
それと一般に保障は日本国内でのみ適用されます。
留学とかで時間があり修理するとしても、現地での修理は有償になります。
書込番号:14912856
0点

代替え機が見つかって良かったですね、写真が残せないなんて悲しいですものね。
>日本で買ったお店にはすでに連絡してあり、初期不良で返品または修理可能とのことです。
私だったらTZ30はお店で交換してもらい、代替え機は買った値段でメーカーに引き取らせます。
あ、でも旅行土産と思って手元に置いておくのも一興かも知れませんよね。
書込番号:14912974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>代替え機は買った値段でメーカーに引き取らせます。
ここまでするとクレーマーでしょうね?
書込番号:14912994
0点

>ここまでするとクレーマーでしょうね?
確かにやり過ぎかも?ですね、でも二台は不要なら返品しますね。
書込番号:14913036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMC-TZ31EGでしたかぁ〜(*^^)v
充電器や予備バッテリーも持っているのであれば、良い選択でしたね。
夜の8時過ぎでも普通に写真が撮れる国だから、ヨーロッパ方面かな思いましたが、現地のショップで普通に買ったのですよね。
海外旅行しても、その国の言葉で会話が出来ると良いなぁ〜と、いつも思います。
日本での購入と比べれば高いですが、Amazon.deでも319EURですから、仕方ないですね。
言語対応は10数ヵ国に対応してる事になってました。(確かに「JPN」ってあります)
純正バッテリーはAmazon.deで25EURだから、日本で買うよりお買い得。
日本に持ち帰った後でも、メーカー保証は受けられるのかな?
私からは、フランスとスペインに挟まれたピレネー山中にあるアンドラ公国の写真を・・SONY機ですみませんm(__)m
楽しい旅行をお続け下さい。
書込番号:14913257
0点

普通は同じ機種を二台は不必要でしょうから、日本のは購入店で返金してもらう。
ドイツで買ったのは万一の故障の場合はドイツに送りましょう。
(自分は同じ機種で二台続けて不良に会う確立は少ないと思いますので一年間は大丈夫でしょう)
めでたし、めでたし。
書込番号:14915096
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

こんにちは
画像に撮影日が記録・表示(焼き込まれる)されるかということでしょうか。
文字焼き込み機能を使うことはできます。
旅行の出発日をあらかじめ設定しておくと、撮影後の写真にトラベル日付を焼き込むことが可能とのことです。
(GPSで計測した地名情報も焼き込むことができます。)
以下のパナHPの記述より確認できます。
http://panasonic.jp/dc/tz30/touch_panel.html
書込番号:14898926
0点

撮影データ自体に日付を焼き込む事は既に書かれている通りです。
プリントした写真に日付を入れることなら、この機種に限らず、ほぼすべてのデジカメで可能です。
デジカメの写真データは、画像データと共に、exifデータを持っていて、その中に日付データもあります。
写真屋さんでのプリントなら、”日付を入れてください。”と言うだけだし、自宅でのプリントなら、プリント用ソフトで、日付を入れる様に設定するだけです。(たぶん、Vチェックを入れるだけ。)
書込番号:14898976
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ7 TZ20 2台持ちのものです。
写真もですが、動画も重視しております。
本当は、TZ20を買ったとき、TZ7は手放したかったのですが、TZ20の動画の酷さに、TZ7を手放せないでおります。
(TZ20は全体的に白く臼がかった感じ。特に室内は暗くザラザラ感に、PanaのMOSセンサーはこんなものかと思いました)
TZ30もだいぶお手ごろ価格になってきたので、購入を考えているのですが、正直TZ20のような機種にはめぐり合いたくないものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=14341225/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TZ30%3ETZ20
などでの情報もあり結構な好評価ですが、TZ30をお持ちで、TZ7やTZ10、そしてTZ20と比較できる方に、TZ30の動画に対して率直なご意見をお伺いできればと思います。
あと、お店でデモ機を触ったのですが、おまかせiAモードに、EXズームや、iAズームが利用できませんでした。EXズームや、iAズームは、iAモードからは無くなってしまったのでしょうか。iAモード、非常に兆歩していたので、そうであれば残念です。
他、TZ7やTZ20と比べて、この機能は変わった/無くなったで注意、など気がつく点がありましたらなんでもいいので教えてください。(TZ20にあった動画撮影中の写真撮影はあるのかな?)
よろしくお願いいたします。
1点

ダッカー電撃隊さん、こんばんは。
TZ7はいまだに現役で使っていますが、TZ20は室内での動画撮影であまりにも暗く写るのにガッカリして TZ30購入の際に下取りに出しました。
TZ30は室内でも見た目くらいの明るさで静止画・動画とも撮れますので、おそらく満足できるのではないでしょうか。
iAモードは TZ30の性能を引き出すよりもお手軽性に重点が置かれていると思われますので、それよりもご自分の撮るシーンに合わせた設定をカスタマイズ登録した方がより納得できる画像が撮れると思います。
例えば私の場合は、普段使いの画素数5M・フォーカスモードを一点・連写無しをC1、子供が静止画撮影時にまばたきするので5枚連写・フォーカスモードを顔認証をC2-1、風景撮影モードをC2-2、パノラマ撮影モードをC2-3に登録して使い分けています。
TZ7はシンプルな操作性でご家族用に取っておいて、TZ20は TZ30購入後は持っている意味がないので手放す…とされたらいかがでしょうか。
書込番号:14885547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナはCCDはいいものの、FX700あたりからのMOSになってからは酷い画質でしたけど、FX80なんかは意外と
いけるなと最近試しに撮ってみて感じました。
とは言え、明るいところではまだCCDの画質には及ばないでしょうね。
TZ30は動画重視として買うならいいんじゃないですか、静止画重視ならまた違う選択肢がいいでしょう。
書込番号:14885775
5点

TZ7、FX700とTZ30を購入しました。
TZ30は静止画、動画とも、TZ7を超えています。
特に静止画の暗所性能はISO1600までは使えます。
動画も1920x1080 60pまで撮れるので良いです。
買い替えをお勧めします。
書込番号:14886162
7点

iAモードでiAズームが効かないのは
プレピタモードがONになってるから
では無いでしょうか?
一度設定確認してみて下さい。
書込番号:14886836
3点

>パナはCCDはいいものの、FX700あたりからのMOSになってからは酷い画質でしたけど
FX700の画質は本当に酷かったですね。
あれからパナの新商品はちょっと様子を見てから判断するようになりました。
ちなみに私もTZ7を使っていまして春頃TZ30に買い替えしましたが、画質や性能に満足しています。
バッテリーや充電器もTZ7のを使用できますのでぜひTZ30の買い替えをお勧めします。
書込番号:14886869
4点

みなさまコメントありがとうございます。
TZ7からの買い替えの方が意外と多く驚きました。
そんなみなさまがTZ30に満足されているようで、安心しました。
経過観察中さん
TZ30もTZ7に引けをとらない動画画質とのことですね。
たしかしC1などを使うのも手ですよね。
そういう意味では、TZ20をTZ7のようなお手軽カメラとして使っていたのは勿体無かったかもしれません。
しかしTZ7は、シンプル操作でいい機種ですよね。
TZ30を買っても手放さないと思います。
曇天雲さん
FX80は、CCDですので安心して買えそうです。ただ光学10ズームのSZ7も魅力的でしたが、個人的にはTZ20のような感じの画質のように感じました。そう思うとPanaはMOSよりCCDなのかもしれませんね。
TZ30も欲しいのですが、おてがるコンパクトとして小さいカメラもほしかったので、FX80や新商品のSZ5なんかも気になります。
今から仕事さん
TZ7ご使用の方のそっちょくな意見をありがとうございます。
ますますTZ30が欲しくなってきました。
たかぽんどっとこむさん
そうなんですね!
TZ20で確認したら、たしかにTZ20でもプレピタモードがONにしたら16倍まででした。
今度お店で試してみます。
負け犬公園さん
バッテリーが同じというのはうれしいです。
TZ20で痛い目をみましたが、TZ7,TZ20,TZ30と3つもバッテリーがあれば、またバッテリーチャージャーの2台あるので、ソニーのHX30に浮気することなく、TZ30を考えられます。
しかし、Panaは、TZ20,FZ700,SZ7など、未完成なMOS製品をどういうつもりで市場にだしているのか本音が聞きたいです。
書込番号:14888837
1点

今日購入してきました。
某量販店で、ポイント差し引き、実質2万円以下で購入できました。
TZが3台そろったので比較写真をアップしてみました。
すべてiAモードでの撮影です。
動画も試し撮りしてみました。
たしかにTZ20とは比較的にならないほど綺麗でした。
TZ7と比較しては、、、どうでしょう。
両方綺麗ですが、完全に違う感じの出来上がりです。
TZ7の方が色が濃い感じで、TZ30は明るい感じです。
これは好みの問題でしょう。
あと、ズームの速さに感激です。
他、TZ20では遅かった起動も早くなり満足です。
店員にはソニーのHX30Vを薦められましたが、TZ30でも満足でした。
コメントいただいた方々ありがとうございました。
(さて、TZ20はヤフオクかな。)
書込番号:14904654
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
こんばんは☆現在、デジイチのサブ機としてLUMIX FX-90を使用しておりましたが落下により完全に壊れてしまいました(T_T)
新しいデジカメを探していたところ、こちらのTZ−30が目にとまり 購入を検討しているのですが 気になる事が2点ありました。
@FX-90には無いモード(絞りモードやシャッター優先モードなど)がありますが、絞りモードで絞り開放にするとデジイチ同様、背景をボカス事は可能でしょうか?
A画質についてですが、主に朝や昼の景色をメインに撮るのですがFX-90と比較して画質は綺麗でしょうか?FX-90はCCDに対しTZ−30はCMOSなので気になります☆
回答よろしくお願いします。
書込番号:14838176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
カメラが壊れたとのことご愁傷さまです。
@背景をボカス事は可能か?
一眼とは撮像素子のサイズが違いすぎるので
ほとんどできないと思ったほうがいいです。
A画質について
新しいパナのMOSは個人的にはいいと思います。ただ、画質は個人の好みによるところが大きいので、作例を比べることをお勧めします。どうしてもCCDというこだわりがある方も大勢いますし。
書込番号:14838439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@kaz11さんと同様
AFX90の画質は知りませんが、昼間でも問題なしです。
TZ30のサンプルを見て下さい。
書込番号:14839925
2点

@背景をボカス事は可能か?
私もkaz11さんと同様ですが、撮り方によってはTZ30でも背景をある程度はボカすことができます。
被写体まで近づいて、背景の距離をとれば多少はボケます。(テレマクロ)
添付画像は、同じ被写体をほぼ同じ位置からG3(ミラーレス機)とTZ30で撮り比べた画像です。
やはりボケ方はG3のほうが良いですね。
A画質について
TZ30の昼間の画質は良いですよ。望遠側の解像度もかなり検討していると思います。
書込番号:14840840
2点

大事な事は画質云々よりも
「落とさない」工夫です
書込番号:14841094
1点

皆様、回答ありがとうございます☆一度、ヨドバシカメラに見に行きつつ 落とさない工夫をしたいと思います☆
書込番号:14841450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TX30はグリップがついているし、FX-90みたいにツルとして無いので、FX-90に比べて
落としにくいです。
書込番号:14845200
1点

ときどき落下してくれた方が、
新しいのに買い換える理由ができて
いいんじゃないですか?
今も楽しそうですよ。
書込番号:14853214
1点

こんばんは☆この度は回答ありがとうございました☆日曜日の日に価格.comで色々見ている内に、LUMIX LX5が欲しくなり 月曜日の日にヨドバシカメラにてカメラを見に行ったのですが店員と話しているうちに canon powershot S100を奨められ購入しました。落とさないよう、ネックストラップとカメラケースも購入しました。回答下さった方々、ありがとうございました☆
書込番号:14865487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





