
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 15 | 2013年1月6日 22:24 |
![]() |
11 | 5 | 2013年1月3日 09:54 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月1日 22:07 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年12月31日 09:33 |
![]() ![]() |
5 | 21 | 2012年12月31日 23:32 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月29日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在どちらにしたらいいか迷ってます。
調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
現在ブラビアを使用してるのでソニーがいいのかと思っています。どちらがいいのでしょうか、よろしくお願いします
書込番号:15569496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
一概にそうとは言い切れません。
TZ30のライバルはSONYですとHX30Vですが、大きさや操作性など
店頭で触ってみてください。 好みのほうで良いと思います。
>現在ブラビアを使用してるのでソニーがいいのかと思っています。
HDMI接続で観るときのことだと思いますが、テレビのメーカーは関係ありません。
他社のテレビでもちゃんと観られますよ。
私もこのTZ30を使っていますが、テレビはSONYです。
まったく問題は起きていませんよ。
書込番号:15569705
3点

こんにちは!
サイバーショットとルミックスですか?
後機種はHX30VとTZ30で良いのですか??
何を撮影されるのですか?
漠然と「どちらが良いのですか?」では答えは出にくいでしょうね。
私は以前サイバーショットHX5V、今はルミックスTZ30、テレビはちょっと古いですがヒタチのWOOOです。いずれも問題ないです。
書込番号:15569742
3点

>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
ソニーRX100とパナソニックFZ200を調べたのでしょうか?
同じメーカーでも機種によって違ってきますので、一概には言えないと思います。
ソニーRX100と較べるならソニーRX100の方が高画質というのはあっていると思いますし、
FZ200は望遠側でも開放F値が2.8と明るいので望遠で使いやすいというのはあると思いますが
TZ30はFZ200と違って望遠側は普通のコンデジと同様暗くなっています
(TZ30のライバルのHX30Vも望遠側は暗いです。)
ちなみにソニーの場合はどの機種が候補なのでしょうか?
>現在ブラビアを使用してるのでソニーがいいのかと思っています
ということでしたら、ソニーでもいいとは思います。(ソニーが好きというのも理由としては問題ないと思いますので)
ただ、まるるうさんのおっしゃっているようにTZ30でも他社のテレビで写真を表示させる事は可能です。
書込番号:15570332
3点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:15570585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画
手振れ補正 HX30V>TZ30
暗所性能 TZ30> HX30V(30fpsになる)
固定フォーカス TZ30有 HX30V無
触って見て好きな方を選んでください。
私はTZ30を持っていますが、後継機はsony機の予定です。
一番の魅力は強力なアクティブ手振れ補正で、その進化を
みたいです。
ただし、TZ30の後継機に動画マニュアル撮影とか
高ビットレート動画が付いた場合はTZ30の後継機です。
書込番号:15571252
3点

TZ30とHX30Vなら好みでいいのでは(^^♪
>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
これって動画の話(・・?
書込番号:15572414
0点

迷った時は??
価格の差は性能の差と考えて、ここはHX30Vの購入が良いかと考えます。
書込番号:15576531
0点

こんばんは。
価格の差は仕入れの差だけかもよん♪
ソニー好きならHX30Vで良いかもですね。逆にパナの方が信頼出来るならTZ30。
まぁ、微妙なところですね。
あちはお店で触って、シャッター押してフィーリングが合うほうがよいのでは?
書込番号:15576736
2点

>あちはお店で触って、シャッター押してフィーリングが合うほうがよいのでは?
それでよければ、誰も悩む事は無いはず(W)
書込番号:15577100
0点

それを言うなら、
>価格の差は性能の差と考えて、ここはHX30Vの購入が良いかと考えます。
これの方が何も考えないで良いじゃん!????
思考停止してることお気づき????
大体、書き込み相談の中で実機を試している人がどれだけいるか???
結構大事なポイントと思いますよ???
書込番号:15577159
2点

未だトピ主さんの嗜好が分からないですしね(@_@;)
書込番号:15577596
1点

スレ様は
>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
と機器の性能の事を仰っている
>フィーリングが合うほうがよいのでは?
フィーリングが合うで性能の何が分かる??。
書込番号:15578309
0点

おはようございます。
>>調べる限りではソニーは高画質、パナソニックは望遠が優れてること。
と機器の性能の事を仰っている
>フィーリングが合うほうがよいのでは?
フィーリングが合うで性能の何が分かる??。
じぁあ、
>価格の差は性能の差と考えて、ここはHX30Vの購入が良いかと考えます。
これで何がわかる????????
過去の書き込み、両機所有者の話からして両機の差はないに等しい。
それならば、その小さな差を具体的にわかりやすく述べるべきである。
私も「フィーリング」で丸めたのは良くないとは思うが・・
1.シャッターボタンの位置
2.フラッシュの位置
3.右手で持つ部分のさわり心地
4.AFの感じ(速さ・動き方・タッチAF等)
5.各種設定項目の違い
6.描かれる絵の違い
をしっかり把握することが大事なんじゃないかな?
>価格の差は性能の差と考えて、
これは、通常クラスの違う機種に使われる言葉です。パナだとTZ30とLX7、ソニーだとHX30VとRX100やRX1
しかし、これですら、使い手のニーズが把握できていないと必ず高いほうが良い回答とも限らない。
で、スレ主さんは何をどうしたいのか?
それがわからないで言い争っても不毛ですね。
ちょっと挑発的だったのはごめん。
でも、「価格が高い方が良い」というのはあまりに乱暴。
仕入れの差が価格に影響したり、メーカーがモデル末期で施策で価格を下げるのは良くある話。
俺はそう思うな。
書込番号:15578720
4点

今日TZ30を購入したものです。
最後まで二択で迷ったSONYのHX30Vとの実機を触った感想を少し。
TZ30 Wi-Fi無 従来のメニューダイヤルとボタンに加えて、タッチパネルでも操作可能。なので、ピント置きたいところが選べます。メモリーへの保存処理が早い。HX30Vより本体が少し軽い。
HX30V Wi-Fi 有 タッチパネルはない。 操作の説明がデジカメに入っているのですぐみれて親切。操作がサクサク。でも、撮った写真のメモリー保存処理が少し遅い。高倍率ズームにした時の手ぶれがTZ30よりちょっと少なくキレイ。
私は保存処理の仕方とピント選択の部分に惹かれてLUMIXにしました。画像、暗い部屋でアロマライト前のぬいぐるみキレイにとれましたよ。
あと、今までがLUMIXで慣れていたのもあり…
結局、触ってみて、画像を実際にみて、あったのが良いかなと思います(*^_^*)
情報だけみているとぐるぐる堂々巡りになりますf^_^;)
書込番号:15581846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
ま、楽しく仲良くやって行きましょう。
自分は写真は同等程度、動画はHX30Vの方が良いと思うので、動画性能の分だけ
価格の差は〜としただけで、特に深い意味は有りません。
書込番号:15582588
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
出来ますよ(^o^)/
マニュアル確認しましたか(・・?
MENU、セットアップ、で操作音音量に
シャッター音とか、操作音とか設定が
ありますよ。。
書込番号:15562755
3点

おはようございます。
メニュー→セットアップ→操作音→シャッター音音量がありますので、設定してください。
書込番号:15562760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありました メニュー呼び出し方にこつがありますね 呼び出しかた2通りあるんでわかりにくいですね ありがとうございました
書込番号:15562808
1点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
返品大魔王111さん、お早うございます。
>この機種は顔認識 自動シャッターがきれるのでしょうか
の件ですが、顔認識はあくまでピントを合わせてくれるまでの機能です。
シャッターをきるかどうかは、自動ではありません。シャッターボタンかタッチパネルでのシャッターにより、ご自分で決めることが必要です。
書込番号:15554897
0点

あけまして
おめでとうございます。
>この機種は顔認識 自動シャッターがきれるのでしょうか
じんたSさんの返信にもありますがTZ30にはこの機能は無いようですね。
ソニーのスマイルシャッター機能がありますのでご検討されては
(笑顔の写真が自動で撮れる。「スマイルシャッター」
人が笑顔になるたびに、自動でシャッターが切れる「スマイルシャッター」を搭載。家族のだんらんや友人との集まりで使えば、カメラを意識していない自然な笑顔をたくさん残せます。さらに、大人・子どもの自動判別(*)も設定できるので、子どもの無邪気な笑顔も逃しません。)ソニーホームページより
書込番号:15555054
0点

乙種第四類さん、
明けましておめでとうございます。
いつもそれぞれのクチコミ欄、拝見しております。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:15555073
0点

顔を認識しただけで自動撮影すると、無駄な写真を量産することになるので、
シャッターチャンスは自分(撮影者)で判断したほうが良いということになります。
スマイルシャッターも完璧ではありませんが、まだこちらのほうが実用的ですね。
書込番号:15555092
0点

あくまでも私の個人的判断ですが、個人認証は出来るのですから、当然顔認識も出来ると思って
良いのではないのでしょうか、此方を見る事が一番だと思いますよ?
http://panasonic.jp/dc/tz30/spec.htmlでは個人認証は出来ると有りますし、ストロボでの
デジタル赤目補正(赤目軽減発光時、ON/OFF可、顔認識時のみ)と記されていると言う事は
顔認識が可能と言う事では無いのでしょうか?
それが、ピント合わせにどう影響するかは、使用して見ないと解かりませんが?!
価額対と言い、コンデジでは一番人気の機種なのですから、私ならその辺は良しとしますが〜
まだ価額も下がると思いますので、暫く価額変動をみて予備用に私は購入予定です!!
書込番号:15555290
0点

>個人認証は出来るのですから、当然顔認識も出来ると思って
良いのではないのでしょうか、
いや、顔認識は出来ますよ。
スレ主様は顔認識と同時にシャッターが自動できれるのかを聞いていますね。
書込番号:15555350
0点

返品大魔王111さん 今晩は。
この場を借りて申し訳ありませんが
じんたSさんより新年の挨拶がありましたので返信させていただきます。
じんたSさん
明けましておめでとうございます。
じんたSさんのクチコミもあちらこちらで拝見させてもらっています。
こちらこそ宜しくお願い致します。
書込番号:15557341
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
初めてパナソニックのデジカメ購入を検討しています。デジカメは約10年前に購入したキヤノン製品を使用しています。ただ画素数が430万画素、ズームが3倍と日常の撮影では不満はないのですが、最近
子供の発表会がありもう少し望遠レンズが使える安かなカメラがないかと探していたところ価格が2万円以下でズームが20倍の機能があるこのカメラに興味をもちました。そこで初心者の質問ですが、撮った写真をパソコンに保存する場合いままではプリンターもカメラもキヤノンで揃えていたので付属のソフトをパソコンにダウンロードしておけばカメラからUSBケーブル経由でパソコンにデータを移した時にマイピクチャーに撮影した日付ごとに整理保管できました。パナソニックのカメラの場合も付属のソフトをダウンロードすれば同様に整理保管できるのでしょうか?カメラの機能とは離れた質問ですが、ご教示お願い致します。
書込番号:15549625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
付属でPHOTO fun STUDIO 8.1 というソフトがあります。
確か、それで出来たと記憶します。
書込番号:15549813
0点

あさひ0歳さん、こんにちは。
もちろん付属ソフトの PHOTOfunSTUDIOを使えば撮影日毎にフォルダー分けしてくれますよ。
その辺は設定次第なので、他に取り込み日での振り分けや振り分け単位を月や年にもできたはずです。
あと、お子さんの発表会に使われるそうですが、そうなるとズーム倍率は望遠側メインになりそうなので、持ちやすさと手ぶれ軽減のために脚の長さが10cm程度のミニ三脚を付けて脚を広げず三本まとめてグリップとして持てば安定して撮れますよ。
私は子供の高校の入学式で父兄の席がステージの反対の壁際から校長先生の祝辞等を結構な倍率で撮りましたけど、そういう撮り方で綺麗に撮ることができましたので、お試しになってみてください。
TZ30は動画も綺麗に撮れますので、もしこの先動画メインで使われるようになったら、ブルーレイレコーダーも検討された方がいいかもしれません。
ではよいお年をお迎えください。
書込番号:15550301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先ほどのページ画像が、何かを書いておらず、失礼しました。
PHOTO fun STUDIO 8.1の22ページです。
書込番号:15550314
0点

私はカメラの台数が多いので、メーカー付属のソフトは使いません。
それと、整理するとき、撮影回数が多いと見つけるのが大変なので
\\Photo\2012年\1231大晦日\TZ30
(日時と行事名のフォルダーを作ると後で探すのが楽です。)
というフォルダーを作り、SDカードからデータをコピーしています。
動画も同じフォルダーに入れています。
書込番号:15550412
2点

経過観察様、早速返信ありがとうございます。付属ソフトで振り分けができるのですね。本日購入を前提にビッグカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラを回ってみようと思います。良いお年をお迎えください。
書込番号:15550723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたS様、分かりやすい解説付きで回答いただきありがとうございます。早速購入を前提にビッグカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラを回って来ようと思います。
書込番号:15550736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事様、回答ありがとうございます。先にフォルダをつくって保管する方法もあるのですね。小生はものぐさで?とりだめしたものをまとめてダウンロードする派なので、まずは付属ソフトで整理してみます。その前にカメラを購入に本日ビッグカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラを回って来ようと思います。ありがとうございました。
書込番号:15550774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今使っているデジカメではスペック不足に感じてきたため、購入を検討しています。
ほかの候補としてフジのF770EXRも考えています。
用途としては屋外スポーツ(陸上競技)の動画撮影(ナイターもあり)がメインで、プライベートで写真を撮る形です。
現在はフジのT300を使用しております。
今のデジカメは動画撮影時のズームの粗さ(光学&デジタル)ズームしながら撮影すると数秒ピンボケを起こします。友人のTZ10のほうがきれいに撮れていたため後継機であるTZ30の購入を検討しております。
価格帯が1万〜2万範囲でほかにお勧めのカメラがあれば教えていただけると幸いです。
0点

こんばんは。
動画メインであればこちらのカメラでいいと思いますよ。
書込番号:15541320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご予算を考慮したらベストな選択だと思いますよ。
書込番号:15541322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この辺りだと、HX30V、SX260HSかなf^_^;)
でもTZが気になるんなら、TZにした方が後悔しないかも(^O^)/
書込番号:15541324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Green。さん
いろいろと見ててよくわからなくなっているのでそう言っていただけるとありがたいです。
>大家のおっさんさん
ライカのレンズというのが決め手なのですが判断が甘いですかね?
>MA★RSさん
TZが気になるというより旧モデルを使ってみて、良い印象があったのでこれかなと判断したので、これ同等あるいは以上の性能があり同価格帯であればなお魅力的です。
上記の機種。参考にさせていただきます。
書込番号:15541353
1点

他の買うと、TZだったら…って思うかもヽ(;▽;)ノ
因みに、望遠でAF、手振れ補正ともに良い感じです(#^.^#)
書込番号:15541442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> MA★RSさん
店頭で実機を試してみようと思います。
今私が求めているのが
・撮影時のズーム中もボケずに撮れる(今のT300での一番の悩みです)
・夜景の動画&静止画が粗くならない
・細かいコマ送りが可能である(ハイスピード程は求めていません)
TZでの不満点としては、AC充電器がついていないということ(このモデルからオプションとなっ たようですね)と、GPS機能は自分にとって不要ではないかなということです。
書込番号:15541476
0点

TZ30とF770EXRを比較するなら、動画重視であるばあいは、TZ30にしかならないでしょう。
TZ30のライバルはソニーのHX30Vでしょうね。でも気持ちの中にTZ30があるならば、TZ30を迷わず購入すべきでしょう。必ず満足すると思います。
充電に関しては、最近のカメラはほとんどが同じ仕様です。またGPSもライバル機にはほとんど付いている(HX30VもF770EXRも)ので必要ないなら使わないでおくだけです。もったいないとは思わないことです。今のデジカメは使わない機能の方が多いですから、気にしていたら疲れますよ。
書込番号:15541640
0点

>こうじなら さん
そうなんですかね…いろいろレビューを見ていると、ズームした時の解像度はフジのほうがきれいだというコメントかあったのですが、当方の使用機種がフジということもあり(ランクはだいぶ下のものですが)「???」という状態でした。
SONYの機種のも魅力的だったのですが、値段がTZ30に比べ5000円ぐらい違い、コストと今自分が使用する性能とを比較した場合、TZでもいいかなという結論に至りました。
この手の機種はやはり充電器を買うべきなのですかね?それともUSB充電でも十分対応できるのでしょうか?
書込番号:15541674
0点

F770EXRがいいのはスチルだと思います。動画では、間違いなくTZ30です。
充電器は予備電池をどうするかだと思います。USB充電は本体で充電ですから、充電中はカメラが使えません。それが不便かどうかです。予備電池を持つ気が無いなら充電器は不要と思います。
一度、ビデオカメラですが、本体でしか充電できないカメラを持ったことがありますが、予備電池用充電器が欲しくなりました。充電器もそれなりの値段でしたので買ってませんが、時間さえあれば充電できないことはないです。
書込番号:15541897
0点

望遠20倍の画像です(^^♪
廊下から台所のカーテンを。。
CANONがギリ。。他は手持ちはきつかったです(@_@;)
書込番号:15542014
1点

フラッシュありバージョン(^^♪
どれも対して変わらないかも。。
書込番号:15542030
0点

電気のある風景^_^;
こういうのはSONYは強いです。。
でもTZ30も健闘してると思います(^o^)/
書込番号:15542057
0点

HX30VとTZ30だと価格差もありますので、差をどう見るか。。
だと思いますが、当初の予定通りTZ30でも問題ないかな。。
って気もします(^^♪
■ISO3200
ミラーレス一眼のGF1、E-PM1/PL3より綺麗です(^^♪
■手持ち望遠
AFも手ぶれ補正もいい感じです。
ISO3200なので、ノイズが出てますが。。^_^;
■動体
意外にAF合ってます(^^♪
■遠くの人
オートだと、ISO・SSが低くなりますので、
ISO固定&MとかSで撮る方がいいかもですね(*^_^*)
夜にスポーツモードでもSS1/5とかになります。
書込番号:15542092
1点

連写をよく使う場合は、F770EXRは電源OFFでリセットされるはずです。
書込番号:15542534
0点

みなさんありがとうございます。
いろいろと考えた結果、年始の価格をみて、TZ30かZR300のどちらかにしようかと考えております。
カシオは候補になかったのですが、ハイスピードカメラと再生時の速度調整が気になり、候補に含めてみました。あとは電池の持ちと、軌道速度ですね。ズームが12.5と低いのが残念ですが…
書込番号:15543369
0点

こんばんは
>ズームしながら撮影すると数秒ピンボケを起こします
これが気になりますね、hx5vを使っていた時よりこの機種はピント迷いが酷く感じます。
この点はsonyに軍配が上がると思います。
書込番号:15544908
0点

assy1977さん
T300のボケようはとてつもないです。
TZ30は試していないのですが、友人のTZ10できれいに撮れていたので、新しい製品が劣っているとは考えずらいので大丈夫かなとは思っています。
しかしSONYのほうがズーム中の撮影はきれいらしいですね。
書込番号:15544941
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000558_J0000000131
Z300持ってないので、Z200で^_^;
フラッシュなしの望遠は手ぶれがひどくてNGでした(>_<)
・動画撮影時のズーム
ZR200:若干迷います
TZ30 :暗いと若干迷います
HX30V:早くて安定してます
F770 :15倍以上にすると迷う?
・細かいコマ送りが可能
ZR200:コマ送り、スロー再生可能
TZ30 :一時停止で、コマ送り/戻し可能
HX30V:一時停止で、コマ送り/戻し可能
F770 :コマ送り、スロー再生可能
・起動
ZR200が早く、その他は同じ位。
そんな感じでしょうか。。
動画撮影時のズームに拘るのであれば、
HX30V>TZ30>ZR200>F770EXR
かな^_^;
ナイターあり、ということで、すべて暗いところでの
比較なので、昼の景色。。とかなら変わってくる
可能性もありますが^_^;
書込番号:15545321
0点

みなさんありがとうございました!
本日ヤマダ電機で16800円にポイント10%+1000円分ポイントに予備バッテリーという内容でしたが、交渉をしたところ、1600円に15%+1000円分ポイントに予備バッテリー&4GのSDHCカードをつけてもらい、実質12600円で購入できました。
いい買い物ができたと思います。
書込番号:15548588
1点

おめでとうございます\(^o^)/
予備バッテリーって事はTZ30ですね(^^♪
ナイターってあまり作例がないので、
是非見せてください(^o^)/
書込番号:15548688
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
以前TZ7を購入したのですが、
ズームがけっこう遅くて遠くの撮りたいものの時に
時間がかかってだめだったので、もっぱら動画専用機になってしまいました。
フジの70EXRを買いなおしたのですが、こちらは電源を入れた後
しゃきしゃきっとし感じの動作でズームも一気にいく感じで使いやすかったです
この70もいくつか不具合が出始めているので買い替えを検討しているのですが・・
こちらの機種はそのあたりどうでしょうか?
0点

http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
ズーム速度はこんなもんです。
TZ7より、ズーム速度は速くなっていますが、その分、
ノイズ音は大きくっています。
書込番号:15526870
2点

電源を入れてからの起動に時間がかかるかも知れません。
富士F770EXRも保有していますが、こちらの方が速いです。
なお、本機の特徴である望遠時の画質は、
F770EXRのほうが圧倒的に良いです。
TZ30はボツボツのノイズ処理で画像も甘い(レンズ性能?)です。
F770EXRは広角時の等倍鑑賞では少し甘い画像ですが、ノイズは少なく、
また高感度時のノイズ感もAWBも良好です。
それぞれ持ち味がありますね。
書込番号:15527559
2点

今日ちょうどズームを使って撮影してきました、
ズームのスピードがもう少しゆっくりの方がいいのかな?と私は思いますが。
http://www.youtube.com/watch?v=8lWY5w792lU&feature=youtu.be
書込番号:15528573
1点

皆様、ご回答をいただきありがとうございます。
大変参考になります。
ズームは7よりは確かに早いですね。
任意のところでとめやすいという利点もあるので良し悪しですよね
770の方がさらに早いとのことなので、自分の用途に照らして
考えてみたいと思います!
こちらの方が動画性能がいいので悩んでしまいますね
コハクチョウの動画ありがとうございます。
真っ白で高貴な感じがありながらとてもかわいいですね
ズーム速度も気にならないかんじですね。
書込番号:15528997
0点


そういえば25mmなんですよね
28までしか使ったことないのですが、やっぱりゆがみますか
記念撮影などでは注意ですね。
発色はほんとに癖がないですね。昔はよく緑っぽい発色になったりしてたんですが。パナは
書込番号:15541849
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





