LUMIX DMC-TZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1530万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ30 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ30とLUMIX DMC-TZ40を比較する

LUMIX DMC-TZ40
LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40

LUMIX DMC-TZ40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30 のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 yamagoya1さん
クチコミ投稿数:38件

皆さんのアドバイスで本当に安価で購入出来ました。16,700円の14%ポイント、ルーレットによる1,000ポイントで実質13,362円で、純正バッテリに更にTranscendのSDカード(4GB、CLASSE)を付けてくれました。ヤマダでも店によりかなり値段差がありました。有難うございました。つきましては、前にもこの欄でとりあげられたと思いますが、下記2件につき教えて下さい。
1)液晶画面の保護膜、或いは光線跳ね返り防止?用の膜は何処のメーカーのものが良いの でしょうか。フリーサイズで自分で切った方がピッタリ合うのでしょうか。店にはパナ  のTZ30専用は見当たりませんでした。
2)バッテリチャージャーはパナの純正が矢張り安全でしょうか。或いは低価で購入出来て  品質の良いものがあれば教えて下さい。
いよいよ明日から実際に使用してみたいと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:15521264

ナイスクチコミ!1


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/12/24 00:34(1年以上前)

こんばんは

1)液晶保護フィルムはハクバの専用品を使ってます。
 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120035-00-00-00
 これまで100円ショップの汎用品を使ってましたが
 専用品はこれが初めてです。
 サイズがぴったりで、100円ショップ品より耐久性もよさそうです。

2)自分はモバイルバッテリーで継ぎ足し充電派で
 チャージャーも予備電池も使ってません。すみません。
 こんなの使ってます。
 http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-a01d-1908/index.asp
 参考まで。

書込番号:15521319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/12/24 00:46(1年以上前)

TZ30はタッチ液晶なので、ハクバが安価で滑りも良く好んで使っています。
汎用品でも良いですが、カットする手間を考えたら専用なのでピッタリサイズで楽チンですよ。

ハクバ TZ30専用液晶保護フィルム↓
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012554177/

充電器は純正品が良いと思います。
互換充電器は過充電防止回路などが適当で信用できないものもあります。
最悪はバッテリーの寿命を縮めてしまうことも。

私はヤフオクで中古を1500円ほどでゲットしました。
充電器は消耗品ではないので中古で十分です。

書込番号:15521366

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/12/24 06:39(1年以上前)

>店にはパナのTZ30専用は見当たりませんでした

お二人が紹介されているハクバ以外にも、エツミの液晶保護フィルムも高品質です。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=384&pid=2056&page=1

書込番号:15521917

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagoya1さん
クチコミ投稿数:38件

2012/12/24 18:35(1年以上前)

kaz11さん、まるるうさん、m-yanoさん 早速のご返事有難う御座いました。販売店にて取り寄せを聴いてみます。他に何かアドバイスがあれば宜しく。

書込番号:15524345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/24 19:47(1年以上前)

yamagoya1さん 今晩は。

私もTZ30を使用しており、予備バッテリーと充電器を使用しています。
USB充電では何かと不便と思い、充電器を調べたところパナソニック純正品で
「DE−A65AB」の品名で充電器単体が販売されていることが分かりました。

購入先は「クラブパナソニック→マイモール→パナセンス→オプション・付属品→
DMC-TZ18 オプション・付属品→バッテリーチャージャー @1,785」です。

当時の購入価格を見たところ@1,428となっており、会員登録か何かで割引されるクーポンが
あったように思います。

DMC−TZ18の付属品ということでご不審に思われるかもしれませんが、バッテリー
はTZ30と同じものを使用しております。

私は10日間程旅行で使用しましたが、動画撮影ではバッテリーの消耗が早く1晩で
2個充電したりもしました。 USB充電では時間が掛かり、且つ充電中は操作の制約があり
充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました。

純正互換の充電器の価格は分かりませんが、上記金額と大差無いのでは思いますので
保証・安心の点からも純正をおすすめしたいと思います。
お役に立てれば幸いです。  (私はTZ30非常に満足しています。)

書込番号:15524639

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/12/24 19:59(1年以上前)

>充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました

予備バッテリーを使用する方なら充電器は必須でしょうね〜
もし私が本体内充電タイプの機種を購入したら、充電器は絶対購入しますね。

書込番号:15524690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 01:40(1年以上前)

yamagoya1 さん
良かったやんかー!

書込番号:15526333

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagoya1さん
クチコミ投稿数:38件

2012/12/25 17:33(1年以上前)

ロングステイが夢さん。有難う御座いました。DMW−BTC2は4,125円が最低価格でした。もっと安い所があるかもしれませんが、教えて頂いた価格は魅力的です。早速、トライします。

書込番号:15528374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます…

2012/12/19 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:4件

初めてデシカメを買おうと思っています。
p310かtz30どちらを買ったほうがいいか迷ってます…それぞれの利点、画質だとどちらのほうが綺麗でしょうか?またあなたならどちらをおすすめしますか?撮った写真はインターネットとかで見るつもりです。
風景とか建物を中心に撮りたいと思っております。長々となりましたがお願いします。

書込番号:15498863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/12/19 02:17(1年以上前)

P310はF1.8(広角側)が魅力、TZ30は光学20倍ズームが魅力。
風景や建物が主な被写体でしたら、20倍ズームは必要ないのでP310ですかね。

私はミラーレス一眼のサブ機として、手軽に高倍率ズームが使えることと、
動画を高画質な60pで撮りたかったのでTZ30です。

書込番号:15498909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/19 03:41(1年以上前)

個人的には高倍率ズームはやっぱりネオ一がしっかり構えられていいかと思います
例えば今お得な富士フイルムFinePix HS30EXR
http://kakaku.com/item/K0000333024/
これ一台で一眼レフ並みにだいたい撮れます
それにP310を持てば鬼に金棒的に遊べます♪
一眼レフがレンズを選べる様に、コンデジも用途に特化したりしてます
この二台は、後に一眼レフを購入したとしてもサブになりえるカメラっす

一台で済ますなら、TZ30の様な普通のコンデジが無難でしょう
薄暗い場所はフラッシュ・ズームが足りなければ足を使えばOK♪

書込番号:15499012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/19 07:37(1年以上前)

室内中心ならレンズが明るいP310、室外中心なら高倍率のTZ30が面白いと思います。

書込番号:15499240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 01:21(1年以上前)

まるるうさん、お返事ありがとうございます。
風景などを撮るときはp310ですか、ご意見ありがとうございます。ここは20倍を諦めたほうがいいのか迷いどころですね…

書込番号:15503258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 01:25(1年以上前)

ニコイッチーさん、お返事ありがとうございます。HS30も良さそうですね、これは考えてなかったです…総合的に見るとやはりtz30のほうが満足しそうです。

書込番号:15503268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 01:27(1年以上前)

じじかめさん、お返事ありがとうございます。
室外中心なのでtz30買ったそうがよさそうですね…いろいろ実物触ったりカタログとかで考えるんですけど家電選びは悩みますね…

書込番号:15503275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者

2012/12/18 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 パイ神さん
クチコミ投稿数:14件

このカメラでアクション系のゲーム動画撮影をしようと思っているのですが、問題ないでしょうか?

レビューをみる限り、動いている人などを撮ることなどは良いみたいなのですが、ゲーム撮影に感して無いようでしたので質問させて頂きました。

書込番号:15497280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/12/18 21:47(1年以上前)

んっ、テレビに映っているゲーム映像をTZ30で録画するってことですよね。
特に問題はないと思いますよ。蛍光灯下だとフリッカーが出たりするのでご注意を。

ゲームではありませんが、テレビ画面をTZ30で撮った動画がありますのでご参考に↓
http://www.youtube.com/watch?v=j6RnQrUFBJU
これの後半です。意外と綺麗に撮れます。

書込番号:15497639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/12/19 06:56(1年以上前)

固定したものを撮影する時は、動画の設定を固定フォーカスにすると
ピントの迷いが出ません。

書込番号:15499161

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/12/19 11:05(1年以上前)

液晶テレビの画面であれば問題なく写ります。

ただし、最新の著作権法に抵触していなければ、問題はないと思います。

書込番号:15499836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:26件

子供の学芸会で動画(AVCHD PSH)を撮影しました。
(30分×2本で合計1時間ほど。)

付属のPHOTOfunSTUDIO 8.1で、SDから「パソコンにコピー」しました。
パソコンで再生して一度観た後、祖父母に送るためBDに焼こうと思い、「BD/DVD(AVCHD)ディスクへコピー」という作業をしているのですが(使用容量は、「10.98GB/22.14GB」)」、「進捗 出力処理中です。しばらくお待ちください。」というポップアップが出て、かれこれ5時間ほどになるのですが、未だ「進捗 17%」という表示です・・・。

こんなに時間はかかるものなのでしょうか?
それとも、何か手順が間違っていますでしょうか?
こんなに時間がかかると、気軽に何枚もコピーするというわけにもいかないので困っています。

残したい映像なのでどうせなら最高の画質で、と素人考えで撮影モードや画質を選びましたが、PCで処理するためには間違っていたのかな?と推測しています。

また、このまま我慢して最後まで作業が完了したとして、祖父母宅のブルーレイ・DVDレコーダー(機種はわかりません。3年ほど前に購入。)やPC(こちらも機種はわかりませんが、3年ほど前に購入したものと最近購入したものと2台あります。)で無事見られるのでしょうか?

今後もちょくちょく同じ作業をすることになると思うので、以下の三点教えていただければ幸いです。
ちなみに我が家のPCは、1年半ほど前に購入したLaVie L LL750DS6 という機種で、
今回焼いているBD−Rには、「1回録画用高速ダビング対応25GB」と書いてあります。

@今回撮った動画を画質を落としてもいいので複数枚BDやDVDにコピーするには、何か方法がありますか。

A今後、ディスクに複数枚コピーしたい場合には、どのような撮影モード、画質で動画を撮るべきでしょうか。(テレビ画面で見るに堪える程度の画質でかまいません。)

B我が家にはブルーレイレコーダーがありません。今後購入するとすれば、TZ30の動画を手軽に再生したりBDやDVDにコピーできるものをと考えていますが、どのような機種がおすすめですか。

書込番号:15421257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/02 12:12(1年以上前)

kaiketsukororiさん、こんにちは。

私は TZ30と TZ7を使っていて、TZ30では静止画よりは子供の部活のバスケットボールの試合の撮影にガッツリ使っています。

パソコンでBDへのダビングをしてかなり時間がかかっているそうで、もしかすればパソコンのスペックが不足しているかもしれないので、説明書にある要求スペックを満たしているか、パソコンの機種名かスペックを書いてみたらいかがでしょうか。

私はパナソニックのBDレコーダー DMR-BWT520を使って、TZ30の AVCHD動画をSDカードスロットから取り込んで編集して、BDへ焼いています。
パソコンであれこれ悩んだりするより、レコーダーでサクッとダビングしてしまった方が簡単で速いと思います。

書込番号:15421339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/12/02 15:41(1年以上前)

経過観察中 様

お返事ありがとうございます。バスケットボールのような動きの速いスポーツの動画を撮るのにもガッツリ使えるのですね。
私は、TZ30を購入したばかりでまだまだ使いこなせていませんが、これからが楽しみになりました。実際にお使いのBDレコーダーの機種も教えて下さり、ありがとうございました。

BDレコーダーは近々購入したいなと思っておりましたので、行く行くはパソコン経由よりBDレコーダーの方が編集、ダビングとも手軽にできそうですね。

BDレコーダーであれば、撮る時に最高画質?(AVCHDのPSH(60p))で撮っていても問題なくダビングできるという認識でよろしいでしょうか?
購入するBDレコーダーは60pに対応した機種を選べばよいと思いますが、見る側(祖父母達)のレコーダーやPCには同様のスペックは必要なく、BD再生機能さえあれば見られますか?

また、とりあえず、現時点ではパソコンを使って処理をする必要がありますので、もし、今回撮った動画を簡単にコピーする方法(画質は落ちても可)があれば、教えていただけると幸いです。BDレコーダー購入まではMP4で撮影しようかと思っておりましたが、もし何らかの対処方法があるのであれば、後々残すためにもAVCHDで撮っておきたいなと思いまして・・・。

我が家のパソコンの機種名は先ほど記載しました通り LaVie L LL750DS6 (NEC)です。
価格コムのスペック表では http://kakaku.com/item/K0000223603/spec/#tab となっていますが、不足しておりますでしょうか・・・?

実は、先ほど質問を投稿した後、意外にも速く作業が完了した(BDに焼けた)のですが、そのBDを我が家のパソコンで再生しようとBD−REドライブに挿入してみたところ、「DVD を再生できません。DVD がプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」とのメッセージが出て見られませんでした(ToT)

書込番号:15422079

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/12/02 16:40(1年以上前)

当機種

静に待つと不安になります

最初の一枚目を作成するのに時間がかかる時もあります。

動画の焼き込みが出来るソフトを使用すると速く出来ますよ。

私は、写真屋で動画を DVD にテレビでもパソコンでも見えるように灼いてもらいます。

価格は、一枚900円ほどです、後は必要な枚数を自分でコピーします。



書込番号:15422328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/02 19:05(1年以上前)

kaiketsukororiさん、こんばんは。

パソコンの機種名は書かれていたんですね。よく読んでなくてすみません。

どうしてもメディア化しないといけない事情があるのでしょうか?
そうでなければ当面は PHOTOfunSTUDIOで取り込んだ動画ファイルはパソコンのハードディスクに保存しておいて、後日レコーダーをご購入された時にハードディスク上の動画ファイルをTZ30内のSDカードに書き戻して、あらためてレコーダーにダビングしてBD化したらいかがでしょうか。

パソコンに取り込んだ動画ファイルは PHOTOfunSTUDIOで再生できますし、WindowsMediaPlayerや VLC MediaPlayerでも再生できるので、苦労してメディア化せずとも…とも思います。
あるいは動画ファイルをDVDかBDにデータとしてコピーして、上記のプレイヤーソフトで再生させたらどうでしょう。

暫時の対応としてなら何とかなるような…。

書込番号:15422954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/12/02 20:38(1年以上前)

my1 様 

最初の1枚のみ時間がかかる場合もあるのですね。どうしてもメディア化したい場合は、写真屋さんを利用するのもひとつの手ですね。教えてくださってありがとうございました。


経過観察中 様

早速のお返事ありがとうございます。今回、遠方の実家の両親が孫の学芸会の動画を見るのを楽しみにしているのと、お友達に頼まれて撮った動画もあるため、早く渡してあげたく、メディア化を希望しています。


別の方の過去の質問 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=14958727/#tab を拝見したところ、

>SDへの書き出しでも「互換優先」か「画質優先」を選択できましたか?
>ブルーレイへの書き出し時には選択できるようです。

とありました。

確かに今回私も「メディアへのコピー」の際、コピー方式を選ぶところで「互換優先」(「ブルーレイディスクプレーヤ/レコーダで再生するために、AVCHD Progressiveの動画はAVCHD対応機器と互換のある動画に変換して保存します」)を選んだのですが、メディア(BD−R)へコピーするのに長時間かかった挙句、パソコンのBD−REドライブに挿入してみたところ先述の通り「DVD を再生できません。DVD がプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」とのメッセージが出て、我が家のパソコンでは見ることができませんでした。

PHOTOfunSTUDIO 8.1の「動画編集」の中に「MP4へ変換」というものがあったので、今それを試していますが、これまた非常に時間がかかりそうな雰囲気です。
やはりパソコンのスペックの問題でしょうかね・・・。

これでもダメな場合、経過観察中様に教えていただいた
>動画ファイルをDVDかBDにデータとしてコピーして、上記のプレイヤーソフトで再生
の方法で対応してみようと思うのですが、このパソコンのスペックでは、このコピー自体も数時間かかってしまうでしょうか。

書けば書くほど、ブルーレイレコーダーを購入するのが一番の近道だということはわかってきました・・・。

書込番号:15423381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/03 19:59(1年以上前)

私は、パナのBD・DVレコーダーを先に買った為・・・TZ−30を買いましたw

PCでも焼いたコトありますが、レコーダーの方が早くて楽ですww

・・・細々したコトは、PCの方がいいのかもしれませんが?

機種は、最近のモノであれば問題ないと思います。

・・・が、念の為1080 60p対応かの確認はしてください!


書込番号:15427886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/03 23:26(1年以上前)

お手軽に扱われている雰囲気のAVCHDですが
実際にはH.264というナカナカに重いコーデックが使用されています

同じ画質なら低容量で済み 同じ容量なら高画質になるというのが売りですが
逆に言えば圧縮/展開には高度な処理を用いているということですので重いです



今回の場合60pの動画を60iに変換してますので
実質再エンコ(一回展開して再度圧縮)になっていると思われます

1時間のAVCHD動画をソフトウェアで再エンコするとなると
さぞかし時間がかかるだろうことは容易に想像できます


パソコンの場合でもハードウェアエンコーダー/デコーダーという
ボードを入れれば劇的に速くなりますし
グラフィックボードの中にはソフトウェアとの組み合わせで
エンコード/デコードをアシストできるものもありますが
今回の場合純粋にソフトウェアでエンコード/デコードしていることに
なっているだろうと思います

BDレコーダーであれば当然ハードウェアの支援があると思いますので
時間的にはかなりの短縮になると思います

書込番号:15429138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 16:10(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません。
結論から先に書きますと、パソコンに入っていた「Corel Digital Studio」というソフトで、AVCHDで撮った動画をDVD-video方式にしてDVD-Rに焼くことができ、我が家の古〜いDVDレコーダーでも再生できました!時間もPHOTOfunSTUDIO 8.1の時に比べたら随分短かったです。これで無事に祖父母やお友達にも渡せそうです。

peanuts821 様
お返事ありがとうございます!
今回はパソコンでなんとかなりましたが、やはり、60p対応のBD・DVレコーダーがあれば一番良さそうですね。私もパナで揃えた方が何かと便利がいいかなと思いますので、近い内に購入したいと思います。

BABY BLUE SKY 様
機械に疎く、コメントいただいた内容のほとんどを理解できていない勉強不足の私、無謀なことをやろうとしていたようですね・・・。教えていただきありがとうございました!

書込番号:15441147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/07 05:56(1年以上前)

kaiketsukororiさん、こんにちは。

DVD-Rに焼けたそうで、まずはよかったですね。
それでいずれはパナソニックのブルーレイレコーダーも購入されるそうですが、前のレスでも書きましたがその時のために AVCHD動画データは PHOTOfunSTUDIOで取り込んでハードディスクに保存しておいてくださいね。
ブルーレイレコーダーを購入してから、PHOTOfunSTUDIOでパソコンのハードディスク上の AVCHD動画データを TZ30の SDカードにコピーして、SDカードか USBケーブル経由でレコーダーにコピーして TZ30本来のハイビジョン映像を楽しむことができます。

今回 DVD-Rに焼いたのはあくまでもレコーダーを買うまでの繋ぎであって、ブルーレイと DVDの画質の違いは歴然としていますので、なるべくは早めにご購入されることをお勧めいたします。
私の使っている DMR-BWT520という機種はここのサイトで4万円以下で売られていますし、モデル末期なので家電量販店でも特価品で安く売られたりしているようです。

番組もダブル録画できますし、内臓ハードディスクは 500GBしかないですけど、USBハードディスクを付け足せば録画時間をさらに増やせますので、機能は十分に備わっています。

それを買えとは申し上げるわけではないですけど、ブルーレイレコーダーもずいぶん安くなったものだということで。

書込番号:15443880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4
機種不明
機種不明

このカメラを買って1ヶ月程になります。

被写体の背景の一部に強い光がある状態で撮影すると、
見た目以上にその光を反映させて撮影してしまいます。
結果としてぼやっと白っぽく曇った画像になります。

こういうケースはどういう具合に撮影すればよいのでしょうか?
設定などありましたら教えて下さい。

※参考画像をUPしました。

書込番号:15343234

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/11/15 12:39(1年以上前)

レンズがよごれてないですか?

書込番号:15343244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/15 12:56(1年以上前)

スレ主さん
これらはゴーストといい、強い光線がレンズに入った際に生じます。ゴーストを避けるには、太陽や強い光源の位置に注意を払いながら撮影するしかありません。また、あとでがっかりしないため、撮影後は必ずレビューを確認し、問題があれば、撮りなおしてください。

書込番号:15343313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/15 13:01(1年以上前)

ginsakさん
フードを、付けるなんやけど
付けれんから
カメラを、覗きながら
出んように       ↑         ←╋→         ↓    カメラを、動かす。
 

書込番号:15343333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/11/15 13:04(1年以上前)

>こういうケースはどういう具合に撮影すればよいのでしょうか?

これは逆光とも言える場面ですので
逆光を避けるのが一番です。

あとは画面に太陽が入らない状態で、右手でカメラを持ち左手でレンズ上部をかざし
レンズは日陰状態になるようにするとある程度は防げます。
(ただ、太陽の位置関係によっては、手で日陰を作れません)

基本的に高倍率ズームレンズはどの会社のレンズでも
レンズ枚数が増えるため、逆光等には強くありません。
ある程度は仕方がないと諦めて、逆光等の写真にならないように気をつけるしかないように思います。


書込番号:15343346

ナイスクチコミ!3


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/11/15 13:04(1年以上前)

どのカメラでも同じです、光とカメラの位置にきお付けましょう。

レンズに太陽光線があたるとよくあることです。

落ち着いて液晶画面を看るとかすかに分かります。

書込番号:15343348

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/15 13:08(1年以上前)

こんにちは。

参考にされてくださいね。

フレア、ゴースト、収差
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:15343360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/15 13:15(1年以上前)

逆光でも自然な写真が撮れる「iHDR」

風景を撮影するときに逆光を自動で判別し、黒つぶれや白とびを補正。見たままの印象を残しながら撮影します。
補正が必要な場合に応じ、1回シャッターを切るごとに露出を変えた複数枚の画像を連写。新高感度MOSセンサーが捉えた階調豊かな画像をグラフィックエンジンが適正に合成して、黒つぶれや白とびを補正することにより、見たままの印象の自然な写真を残すことができます。

●iHDRは顔認識、赤ちゃん認識、顔&夜景認識、夜景認識、マクロ撮影、i手持ち夜景時は働きません。

と書いてあります
顔認識にされていませんか?逆光撮影の時だけ顔認識を解除すれば良いかと思いますよ♪

書込番号:15343380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/15 13:17(1年以上前)

ginsakさん こんにちは

これだけ 強い光が入ってくると どうしてもフレアーが出ると思いますのでなるべく強い光 入らないようにフレミング決めるしか無いとおもいます。

でも他のカメラでは これだけ強い光が入るとフレアーの他に ゴーストも出たりともっとひどい状態になる場合も有りますので このカメラ まだ出方 少ない方だと思いますよ

書込番号:15343385

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/11/15 16:03(1年以上前)

太陽を入れない、というのが一番かも(>_<)

コンデジなら、一部の機種をのぞいて、
大体どの機種でも出ますよ(>_<)

Panaはまだましな方です^_^;

書込番号:15343842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/11/15 17:27(1年以上前)

>このカメラ まだ出方 少ない方だと思いますよ
確かに、こんな逆光だともっと盛大に出るカメラはたくさんありますね。

パナHPより
「フレアやゴーストを低減する、ナノサーフェスコーティング」
これが効果を発揮しているのかもしれませんね。

書込番号:15344111

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/15 17:38(1年以上前)

安物のコンデジの安物のレンズだと,どこもこんなもんです

安物コンデジの高倍率ズームのレンズですから,なおさらです。

デジイチのいいレンズだと,もっとフレア耐性のあるレンズがあります

書込番号:15344154

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/15 17:59(1年以上前)

簡単な方法として、画面全体をもう少し暗くしたいという事では、露出補正を -1.0とか、-2.0とか
色々と変更してみるというのがいいと思います。

それで逆光の陰で顔が暗くなってしまったらフラッシュを光らせましょう。
(距離が2〜3m程度でフラッシュの光が届く近さなら)

あと、一気に全体の明るさを変えたい時には、「スポット測光」 にしてみるという方法もあります。
画面の中央部分を向けた所の明るさを基準にして、かなり大きく画面全体の明るさが変化します。
(シャッター半押しが必要かもしれません)

ただ、こちらは常用はしないで、その時だけという感じの方が使い易いと思います。

書込番号:15344225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/15 19:25(1年以上前)

http://takosumi.sakura.ne.jp/kouza/teku/hareesyon.html

こちらもご参考まで。

書込番号:15344527

ナイスクチコミ!2


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/11/16 10:14(1年以上前)

当機種

太陽光をずらしもの

チョット角度を変えて太陽光がレンズに入らないようにするだけで防げます。

どのカメラでも同じです。

書込番号:15346955

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/11/16 10:32(1年以上前)

当機種
当機種

少し角度を変えた

画面をみて角度を変えた

訂正

画像が悪かったです。

カメラの角度を変えレンズに太陽光が入らないようにしたものです。


書込番号:15347009

ナイスクチコミ!2


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/19 08:54(1年以上前)

my1さん

1枚目の画像は、my1さんがお得意の「フラッシュ 強制発光」したものですね。
単純に「カメラの角度を変えレンズに太陽光が入らないようにしたもの」ではありませんよね。
この説明では、スレ主様に混乱をあたえてしまいます。

書込番号:15360747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/12/05 19:46(1年以上前)

タイトルからすると腕が悪いでOKかと。

てか、主さんの履歴見たけどある時点から放置プレイ三昧だね。
Nexus7でも聞きっぱなしで終わるのかな?
良くないね。

書込番号:15437325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/12/05 20:00(1年以上前)

スレ主さん、
問題なのはカメラの方ではなく、
prego1969manさんがすでにご指摘になられた点への対応です。

さて、
>腕が悪いのか、カメラの故障なのか、、、ご指導下さい。
との本題ですが、『カメラの方は良いと思いますよ』。
また、腕が悪いのでもなく、余り撮影状況を考えられていないだけかと思いますが・・?

書込番号:15437408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連写と動画撮影について

2012/11/10 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 トマ子さん
クチコミ投稿数:13件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

ついに購入しました!
カメラ自体超初心者で、2つ質問があります。


@連写について
連写はシャッターボタンを押している間ずっと撮れるわけではないのでしょうか?

10枚/秒以上はどんなに長くシャッターを押しても
1回分しか連写撮影できません。

また撮影後すぐにメディアに保存し始め、その間シャッターは押せないので
連写後、すぐに次の連写を撮るという事は不可能なのでしょうか?


A動画撮影について
ライブを撮影する予定なのですが、画質は何を選択すべきか全くわかりません。

ライブ自体は2時間半程度(ただし終始撮影するわけではなく1曲ごとに録画)
全体的に暗めのステージです。

またライブなので音が大きめなのですが
動画撮影時にここに気をつけた方がいいよ、という
注意などあったら是非教えて下さい。


よろしくお願いします。



書込番号:15319944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/10 14:13(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/tz30/high_speed.html

連写の撮影枚数は、最大10コマまでのようです。
動画は使いませんので、判りません。

書込番号:15320606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/10 16:02(1年以上前)

Live会場が暗いならiAモードのほうが明るく映ります、撮影モードはAVCHDで画質はPSH
でいいでしょう、手振れ補正はONにして手持ちは大変ですよ、三脚があればいいが一脚でもいい
一番大事なのはバッテリーの予備を2個か3個ないと大事なときに無くなりますよ。
私も野外のLiveを撮影したことがありますが、1曲が長いとジーとカメラを持っているの辛いですよ、失敗覚悟でやってみたら…

書込番号:15320946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/11/10 16:23(1年以上前)

連写については、1回の連写が10コマまでなので、1秒で終わってしますことになります。
次の撮影までの待ち時間ですが、画素数を4.5M位にすると少し早くなりますよ。

動画は最高画質で撮るのが良いですね。
レコーダーと相性が良いAVCHDならPSH、PCでの編集に向いているMP4ならFHDで撮りましょう。

動画の音声ですが、TZ30は音声レベル調整などがありませんから、極端に音量が大きいと音割れの原因になります。
あまり近くで撮らないで少し距離を置いて撮るなどすると良いです。光学20倍ズームなので画角はズームで調整できます。
あと、スピーカーに近すぎる場所は避けてください。

書込番号:15321024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/11/10 17:33(1年以上前)

バッテリが1時間程度しか持たないので、予備が2つほど必要です。
メディアは32GBが必要です。

書込番号:15321294

ナイスクチコミ!0


スレ主 トマ子さん
クチコミ投稿数:13件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/11/13 23:02(1年以上前)

皆さん、ご親切に色々とアドバイス本当にありがとうございます。
とても助かります。

先日ライブがあったので、さっそくカメラを持っていきました。

@私のTZ30デジカメ
A友達が所持しているLUMIX携帯
B私のスマホ(カメラ機能を推している)

この3台で比較してみましたが、その結果は歴然でした。

ステージが逆光のようになり、ABではほぼまともな写真は撮れなかったのに対し
@の機能のすばらしいこと・・・。
同じLUMIXでも、携帯についたカメラは足元にも及びませんでした。

まさに「餅は餅屋」ですね。

本格的なデジカメを買ったのは初めてなのですが本当に感動しました。
これからも色々撮りたいと思います。

本当にご親切にありがとうございました!

書込番号:15336920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ30
パナソニック

LUMIX DMC-TZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-TZ30をお気に入り製品に追加する <1076

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング