
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年12月31日 09:33 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月29日 01:05 |
![]() |
3 | 8 | 2012年12月25日 17:33 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年12月20日 01:27 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年12月19日 11:05 |
![]() |
7 | 9 | 2012年12月7日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
初めてパナソニックのデジカメ購入を検討しています。デジカメは約10年前に購入したキヤノン製品を使用しています。ただ画素数が430万画素、ズームが3倍と日常の撮影では不満はないのですが、最近
子供の発表会がありもう少し望遠レンズが使える安かなカメラがないかと探していたところ価格が2万円以下でズームが20倍の機能があるこのカメラに興味をもちました。そこで初心者の質問ですが、撮った写真をパソコンに保存する場合いままではプリンターもカメラもキヤノンで揃えていたので付属のソフトをパソコンにダウンロードしておけばカメラからUSBケーブル経由でパソコンにデータを移した時にマイピクチャーに撮影した日付ごとに整理保管できました。パナソニックのカメラの場合も付属のソフトをダウンロードすれば同様に整理保管できるのでしょうか?カメラの機能とは離れた質問ですが、ご教示お願い致します。
書込番号:15549625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
付属でPHOTO fun STUDIO 8.1 というソフトがあります。
確か、それで出来たと記憶します。
書込番号:15549813
0点

あさひ0歳さん、こんにちは。
もちろん付属ソフトの PHOTOfunSTUDIOを使えば撮影日毎にフォルダー分けしてくれますよ。
その辺は設定次第なので、他に取り込み日での振り分けや振り分け単位を月や年にもできたはずです。
あと、お子さんの発表会に使われるそうですが、そうなるとズーム倍率は望遠側メインになりそうなので、持ちやすさと手ぶれ軽減のために脚の長さが10cm程度のミニ三脚を付けて脚を広げず三本まとめてグリップとして持てば安定して撮れますよ。
私は子供の高校の入学式で父兄の席がステージの反対の壁際から校長先生の祝辞等を結構な倍率で撮りましたけど、そういう撮り方で綺麗に撮ることができましたので、お試しになってみてください。
TZ30は動画も綺麗に撮れますので、もしこの先動画メインで使われるようになったら、ブルーレイレコーダーも検討された方がいいかもしれません。
ではよいお年をお迎えください。
書込番号:15550301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先ほどのページ画像が、何かを書いておらず、失礼しました。
PHOTO fun STUDIO 8.1の22ページです。
書込番号:15550314
0点

私はカメラの台数が多いので、メーカー付属のソフトは使いません。
それと、整理するとき、撮影回数が多いと見つけるのが大変なので
\\Photo\2012年\1231大晦日\TZ30
(日時と行事名のフォルダーを作ると後で探すのが楽です。)
というフォルダーを作り、SDカードからデータをコピーしています。
動画も同じフォルダーに入れています。
書込番号:15550412
2点

経過観察様、早速返信ありがとうございます。付属ソフトで振り分けができるのですね。本日購入を前提にビッグカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラを回ってみようと思います。良いお年をお迎えください。
書込番号:15550723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたS様、分かりやすい解説付きで回答いただきありがとうございます。早速購入を前提にビッグカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラを回って来ようと思います。
書込番号:15550736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事様、回答ありがとうございます。先にフォルダをつくって保管する方法もあるのですね。小生はものぐさで?とりだめしたものをまとめてダウンロードする派なので、まずは付属ソフトで整理してみます。その前にカメラを購入に本日ビッグカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラを回って来ようと思います。ありがとうございました。
書込番号:15550774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
以前TZ7を購入したのですが、
ズームがけっこう遅くて遠くの撮りたいものの時に
時間がかかってだめだったので、もっぱら動画専用機になってしまいました。
フジの70EXRを買いなおしたのですが、こちらは電源を入れた後
しゃきしゃきっとし感じの動作でズームも一気にいく感じで使いやすかったです
この70もいくつか不具合が出始めているので買い替えを検討しているのですが・・
こちらの機種はそのあたりどうでしょうか?
0点

http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
ズーム速度はこんなもんです。
TZ7より、ズーム速度は速くなっていますが、その分、
ノイズ音は大きくっています。
書込番号:15526870
2点

電源を入れてからの起動に時間がかかるかも知れません。
富士F770EXRも保有していますが、こちらの方が速いです。
なお、本機の特徴である望遠時の画質は、
F770EXRのほうが圧倒的に良いです。
TZ30はボツボツのノイズ処理で画像も甘い(レンズ性能?)です。
F770EXRは広角時の等倍鑑賞では少し甘い画像ですが、ノイズは少なく、
また高感度時のノイズ感もAWBも良好です。
それぞれ持ち味がありますね。
書込番号:15527559
2点

今日ちょうどズームを使って撮影してきました、
ズームのスピードがもう少しゆっくりの方がいいのかな?と私は思いますが。
http://www.youtube.com/watch?v=8lWY5w792lU&feature=youtu.be
書込番号:15528573
1点

皆様、ご回答をいただきありがとうございます。
大変参考になります。
ズームは7よりは確かに早いですね。
任意のところでとめやすいという利点もあるので良し悪しですよね
770の方がさらに早いとのことなので、自分の用途に照らして
考えてみたいと思います!
こちらの方が動画性能がいいので悩んでしまいますね
コハクチョウの動画ありがとうございます。
真っ白で高貴な感じがありながらとてもかわいいですね
ズーム速度も気にならないかんじですね。
書込番号:15528997
0点


そういえば25mmなんですよね
28までしか使ったことないのですが、やっぱりゆがみますか
記念撮影などでは注意ですね。
発色はほんとに癖がないですね。昔はよく緑っぽい発色になったりしてたんですが。パナは
書込番号:15541849
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
皆さんのアドバイスで本当に安価で購入出来ました。16,700円の14%ポイント、ルーレットによる1,000ポイントで実質13,362円で、純正バッテリに更にTranscendのSDカード(4GB、CLASSE)を付けてくれました。ヤマダでも店によりかなり値段差がありました。有難うございました。つきましては、前にもこの欄でとりあげられたと思いますが、下記2件につき教えて下さい。
1)液晶画面の保護膜、或いは光線跳ね返り防止?用の膜は何処のメーカーのものが良いの でしょうか。フリーサイズで自分で切った方がピッタリ合うのでしょうか。店にはパナ のTZ30専用は見当たりませんでした。
2)バッテリチャージャーはパナの純正が矢張り安全でしょうか。或いは低価で購入出来て 品質の良いものがあれば教えて下さい。
いよいよ明日から実際に使用してみたいと思いますので、宜しくお願いします。
1点

こんばんは
1)液晶保護フィルムはハクバの専用品を使ってます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120035-00-00-00
これまで100円ショップの汎用品を使ってましたが
専用品はこれが初めてです。
サイズがぴったりで、100円ショップ品より耐久性もよさそうです。
2)自分はモバイルバッテリーで継ぎ足し充電派で
チャージャーも予備電池も使ってません。すみません。
こんなの使ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-a01d-1908/index.asp
参考まで。
書込番号:15521319
0点

TZ30はタッチ液晶なので、ハクバが安価で滑りも良く好んで使っています。
汎用品でも良いですが、カットする手間を考えたら専用なのでピッタリサイズで楽チンですよ。
ハクバ TZ30専用液晶保護フィルム↓
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012554177/
充電器は純正品が良いと思います。
互換充電器は過充電防止回路などが適当で信用できないものもあります。
最悪はバッテリーの寿命を縮めてしまうことも。
私はヤフオクで中古を1500円ほどでゲットしました。
充電器は消耗品ではないので中古で十分です。
書込番号:15521366
0点

>店にはパナのTZ30専用は見当たりませんでした
お二人が紹介されているハクバ以外にも、エツミの液晶保護フィルムも高品質です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=384&pid=2056&page=1
書込番号:15521917
0点

kaz11さん、まるるうさん、m-yanoさん 早速のご返事有難う御座いました。販売店にて取り寄せを聴いてみます。他に何かアドバイスがあれば宜しく。
書込番号:15524345
0点

yamagoya1さん 今晩は。
私もTZ30を使用しており、予備バッテリーと充電器を使用しています。
USB充電では何かと不便と思い、充電器を調べたところパナソニック純正品で
「DE−A65AB」の品名で充電器単体が販売されていることが分かりました。
購入先は「クラブパナソニック→マイモール→パナセンス→オプション・付属品→
DMC-TZ18 オプション・付属品→バッテリーチャージャー @1,785」です。
当時の購入価格を見たところ@1,428となっており、会員登録か何かで割引されるクーポンが
あったように思います。
DMC−TZ18の付属品ということでご不審に思われるかもしれませんが、バッテリー
はTZ30と同じものを使用しております。
私は10日間程旅行で使用しましたが、動画撮影ではバッテリーの消耗が早く1晩で
2個充電したりもしました。 USB充電では時間が掛かり、且つ充電中は操作の制約があり
充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました。
純正互換の充電器の価格は分かりませんが、上記金額と大差無いのでは思いますので
保証・安心の点からも純正をおすすめしたいと思います。
お役に立てれば幸いです。 (私はTZ30非常に満足しています。)
書込番号:15524639
2点

>充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました
予備バッテリーを使用する方なら充電器は必須でしょうね〜
もし私が本体内充電タイプの機種を購入したら、充電器は絶対購入しますね。
書込番号:15524690
0点

yamagoya1 さん
良かったやんかー!
書込番号:15526333
0点

ロングステイが夢さん。有難う御座いました。DMW−BTC2は4,125円が最低価格でした。もっと安い所があるかもしれませんが、教えて頂いた価格は魅力的です。早速、トライします。
書込番号:15528374
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
初めてデシカメを買おうと思っています。
p310かtz30どちらを買ったほうがいいか迷ってます…それぞれの利点、画質だとどちらのほうが綺麗でしょうか?またあなたならどちらをおすすめしますか?撮った写真はインターネットとかで見るつもりです。
風景とか建物を中心に撮りたいと思っております。長々となりましたがお願いします。
書込番号:15498863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P310はF1.8(広角側)が魅力、TZ30は光学20倍ズームが魅力。
風景や建物が主な被写体でしたら、20倍ズームは必要ないのでP310ですかね。
私はミラーレス一眼のサブ機として、手軽に高倍率ズームが使えることと、
動画を高画質な60pで撮りたかったのでTZ30です。
書込番号:15498909
2点

個人的には高倍率ズームはやっぱりネオ一がしっかり構えられていいかと思います
例えば今お得な富士フイルムFinePix HS30EXR
http://kakaku.com/item/K0000333024/
これ一台で一眼レフ並みにだいたい撮れます
それにP310を持てば鬼に金棒的に遊べます♪
一眼レフがレンズを選べる様に、コンデジも用途に特化したりしてます
この二台は、後に一眼レフを購入したとしてもサブになりえるカメラっす
一台で済ますなら、TZ30の様な普通のコンデジが無難でしょう
薄暗い場所はフラッシュ・ズームが足りなければ足を使えばOK♪
書込番号:15499012
2点

室内中心ならレンズが明るいP310、室外中心なら高倍率のTZ30が面白いと思います。
書込番号:15499240
2点

まるるうさん、お返事ありがとうございます。
風景などを撮るときはp310ですか、ご意見ありがとうございます。ここは20倍を諦めたほうがいいのか迷いどころですね…
書込番号:15503258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコイッチーさん、お返事ありがとうございます。HS30も良さそうですね、これは考えてなかったです…総合的に見るとやはりtz30のほうが満足しそうです。
書込番号:15503268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、お返事ありがとうございます。
室外中心なのでtz30買ったそうがよさそうですね…いろいろ実物触ったりカタログとかで考えるんですけど家電選びは悩みますね…
書込番号:15503275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
このカメラでアクション系のゲーム動画撮影をしようと思っているのですが、問題ないでしょうか?
レビューをみる限り、動いている人などを撮ることなどは良いみたいなのですが、ゲーム撮影に感して無いようでしたので質問させて頂きました。
書込番号:15497280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んっ、テレビに映っているゲーム映像をTZ30で録画するってことですよね。
特に問題はないと思いますよ。蛍光灯下だとフリッカーが出たりするのでご注意を。
ゲームではありませんが、テレビ画面をTZ30で撮った動画がありますのでご参考に↓
http://www.youtube.com/watch?v=j6RnQrUFBJU
これの後半です。意外と綺麗に撮れます。
書込番号:15497639
2点

固定したものを撮影する時は、動画の設定を固定フォーカスにすると
ピントの迷いが出ません。
書込番号:15499161
1点

液晶テレビの画面であれば問題なく写ります。
ただし、最新の著作権法に抵触していなければ、問題はないと思います。
書込番号:15499836
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
子供の学芸会で動画(AVCHD PSH)を撮影しました。
(30分×2本で合計1時間ほど。)
付属のPHOTOfunSTUDIO 8.1で、SDから「パソコンにコピー」しました。
パソコンで再生して一度観た後、祖父母に送るためBDに焼こうと思い、「BD/DVD(AVCHD)ディスクへコピー」という作業をしているのですが(使用容量は、「10.98GB/22.14GB」)」、「進捗 出力処理中です。しばらくお待ちください。」というポップアップが出て、かれこれ5時間ほどになるのですが、未だ「進捗 17%」という表示です・・・。
こんなに時間はかかるものなのでしょうか?
それとも、何か手順が間違っていますでしょうか?
こんなに時間がかかると、気軽に何枚もコピーするというわけにもいかないので困っています。
残したい映像なのでどうせなら最高の画質で、と素人考えで撮影モードや画質を選びましたが、PCで処理するためには間違っていたのかな?と推測しています。
また、このまま我慢して最後まで作業が完了したとして、祖父母宅のブルーレイ・DVDレコーダー(機種はわかりません。3年ほど前に購入。)やPC(こちらも機種はわかりませんが、3年ほど前に購入したものと最近購入したものと2台あります。)で無事見られるのでしょうか?
今後もちょくちょく同じ作業をすることになると思うので、以下の三点教えていただければ幸いです。
ちなみに我が家のPCは、1年半ほど前に購入したLaVie L LL750DS6 という機種で、
今回焼いているBD−Rには、「1回録画用高速ダビング対応25GB」と書いてあります。
@今回撮った動画を画質を落としてもいいので複数枚BDやDVDにコピーするには、何か方法がありますか。
A今後、ディスクに複数枚コピーしたい場合には、どのような撮影モード、画質で動画を撮るべきでしょうか。(テレビ画面で見るに堪える程度の画質でかまいません。)
B我が家にはブルーレイレコーダーがありません。今後購入するとすれば、TZ30の動画を手軽に再生したりBDやDVDにコピーできるものをと考えていますが、どのような機種がおすすめですか。
0点

kaiketsukororiさん、こんにちは。
私は TZ30と TZ7を使っていて、TZ30では静止画よりは子供の部活のバスケットボールの試合の撮影にガッツリ使っています。
パソコンでBDへのダビングをしてかなり時間がかかっているそうで、もしかすればパソコンのスペックが不足しているかもしれないので、説明書にある要求スペックを満たしているか、パソコンの機種名かスペックを書いてみたらいかがでしょうか。
私はパナソニックのBDレコーダー DMR-BWT520を使って、TZ30の AVCHD動画をSDカードスロットから取り込んで編集して、BDへ焼いています。
パソコンであれこれ悩んだりするより、レコーダーでサクッとダビングしてしまった方が簡単で速いと思います。
書込番号:15421339
3点

経過観察中 様
お返事ありがとうございます。バスケットボールのような動きの速いスポーツの動画を撮るのにもガッツリ使えるのですね。
私は、TZ30を購入したばかりでまだまだ使いこなせていませんが、これからが楽しみになりました。実際にお使いのBDレコーダーの機種も教えて下さり、ありがとうございました。
BDレコーダーは近々購入したいなと思っておりましたので、行く行くはパソコン経由よりBDレコーダーの方が編集、ダビングとも手軽にできそうですね。
BDレコーダーであれば、撮る時に最高画質?(AVCHDのPSH(60p))で撮っていても問題なくダビングできるという認識でよろしいでしょうか?
購入するBDレコーダーは60pに対応した機種を選べばよいと思いますが、見る側(祖父母達)のレコーダーやPCには同様のスペックは必要なく、BD再生機能さえあれば見られますか?
また、とりあえず、現時点ではパソコンを使って処理をする必要がありますので、もし、今回撮った動画を簡単にコピーする方法(画質は落ちても可)があれば、教えていただけると幸いです。BDレコーダー購入まではMP4で撮影しようかと思っておりましたが、もし何らかの対処方法があるのであれば、後々残すためにもAVCHDで撮っておきたいなと思いまして・・・。
我が家のパソコンの機種名は先ほど記載しました通り LaVie L LL750DS6 (NEC)です。
価格コムのスペック表では http://kakaku.com/item/K0000223603/spec/#tab となっていますが、不足しておりますでしょうか・・・?
実は、先ほど質問を投稿した後、意外にも速く作業が完了した(BDに焼けた)のですが、そのBDを我が家のパソコンで再生しようとBD−REドライブに挿入してみたところ、「DVD を再生できません。DVD がプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」とのメッセージが出て見られませんでした(ToT)
書込番号:15422079
0点

最初の一枚目を作成するのに時間がかかる時もあります。
動画の焼き込みが出来るソフトを使用すると速く出来ますよ。
私は、写真屋で動画を DVD にテレビでもパソコンでも見えるように灼いてもらいます。
価格は、一枚900円ほどです、後は必要な枚数を自分でコピーします。
書込番号:15422328
2点

kaiketsukororiさん、こんばんは。
パソコンの機種名は書かれていたんですね。よく読んでなくてすみません。
どうしてもメディア化しないといけない事情があるのでしょうか?
そうでなければ当面は PHOTOfunSTUDIOで取り込んだ動画ファイルはパソコンのハードディスクに保存しておいて、後日レコーダーをご購入された時にハードディスク上の動画ファイルをTZ30内のSDカードに書き戻して、あらためてレコーダーにダビングしてBD化したらいかがでしょうか。
パソコンに取り込んだ動画ファイルは PHOTOfunSTUDIOで再生できますし、WindowsMediaPlayerや VLC MediaPlayerでも再生できるので、苦労してメディア化せずとも…とも思います。
あるいは動画ファイルをDVDかBDにデータとしてコピーして、上記のプレイヤーソフトで再生させたらどうでしょう。
暫時の対応としてなら何とかなるような…。
書込番号:15422954
1点

my1 様
最初の1枚のみ時間がかかる場合もあるのですね。どうしてもメディア化したい場合は、写真屋さんを利用するのもひとつの手ですね。教えてくださってありがとうございました。
経過観察中 様
早速のお返事ありがとうございます。今回、遠方の実家の両親が孫の学芸会の動画を見るのを楽しみにしているのと、お友達に頼まれて撮った動画もあるため、早く渡してあげたく、メディア化を希望しています。
別の方の過去の質問 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=14958727/#tab を拝見したところ、
>SDへの書き出しでも「互換優先」か「画質優先」を選択できましたか?
>ブルーレイへの書き出し時には選択できるようです。
とありました。
確かに今回私も「メディアへのコピー」の際、コピー方式を選ぶところで「互換優先」(「ブルーレイディスクプレーヤ/レコーダで再生するために、AVCHD Progressiveの動画はAVCHD対応機器と互換のある動画に変換して保存します」)を選んだのですが、メディア(BD−R)へコピーするのに長時間かかった挙句、パソコンのBD−REドライブに挿入してみたところ先述の通り「DVD を再生できません。DVD がプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」とのメッセージが出て、我が家のパソコンでは見ることができませんでした。
PHOTOfunSTUDIO 8.1の「動画編集」の中に「MP4へ変換」というものがあったので、今それを試していますが、これまた非常に時間がかかりそうな雰囲気です。
やはりパソコンのスペックの問題でしょうかね・・・。
これでもダメな場合、経過観察中様に教えていただいた
>動画ファイルをDVDかBDにデータとしてコピーして、上記のプレイヤーソフトで再生
の方法で対応してみようと思うのですが、このパソコンのスペックでは、このコピー自体も数時間かかってしまうでしょうか。
書けば書くほど、ブルーレイレコーダーを購入するのが一番の近道だということはわかってきました・・・。
書込番号:15423381
0点

私は、パナのBD・DVレコーダーを先に買った為・・・TZ−30を買いましたw
PCでも焼いたコトありますが、レコーダーの方が早くて楽ですww
・・・細々したコトは、PCの方がいいのかもしれませんが?
機種は、最近のモノであれば問題ないと思います。
・・・が、念の為1080 60p対応かの確認はしてください!
書込番号:15427886
0点

お手軽に扱われている雰囲気のAVCHDですが
実際にはH.264というナカナカに重いコーデックが使用されています
同じ画質なら低容量で済み 同じ容量なら高画質になるというのが売りですが
逆に言えば圧縮/展開には高度な処理を用いているということですので重いです
今回の場合60pの動画を60iに変換してますので
実質再エンコ(一回展開して再度圧縮)になっていると思われます
1時間のAVCHD動画をソフトウェアで再エンコするとなると
さぞかし時間がかかるだろうことは容易に想像できます
パソコンの場合でもハードウェアエンコーダー/デコーダーという
ボードを入れれば劇的に速くなりますし
グラフィックボードの中にはソフトウェアとの組み合わせで
エンコード/デコードをアシストできるものもありますが
今回の場合純粋にソフトウェアでエンコード/デコードしていることに
なっているだろうと思います
BDレコーダーであれば当然ハードウェアの支援があると思いますので
時間的にはかなりの短縮になると思います
書込番号:15429138
0点

お返事が遅くなり申し訳ございません。
結論から先に書きますと、パソコンに入っていた「Corel Digital Studio」というソフトで、AVCHDで撮った動画をDVD-video方式にしてDVD-Rに焼くことができ、我が家の古〜いDVDレコーダーでも再生できました!時間もPHOTOfunSTUDIO 8.1の時に比べたら随分短かったです。これで無事に祖父母やお友達にも渡せそうです。
peanuts821 様
お返事ありがとうございます!
今回はパソコンでなんとかなりましたが、やはり、60p対応のBD・DVレコーダーがあれば一番良さそうですね。私もパナで揃えた方が何かと便利がいいかなと思いますので、近い内に購入したいと思います。
BABY BLUE SKY 様
機械に疎く、コメントいただいた内容のほとんどを理解できていない勉強不足の私、無謀なことをやろうとしていたようですね・・・。教えていただきありがとうございました!
書込番号:15441147
1点

kaiketsukororiさん、こんにちは。
DVD-Rに焼けたそうで、まずはよかったですね。
それでいずれはパナソニックのブルーレイレコーダーも購入されるそうですが、前のレスでも書きましたがその時のために AVCHD動画データは PHOTOfunSTUDIOで取り込んでハードディスクに保存しておいてくださいね。
ブルーレイレコーダーを購入してから、PHOTOfunSTUDIOでパソコンのハードディスク上の AVCHD動画データを TZ30の SDカードにコピーして、SDカードか USBケーブル経由でレコーダーにコピーして TZ30本来のハイビジョン映像を楽しむことができます。
今回 DVD-Rに焼いたのはあくまでもレコーダーを買うまでの繋ぎであって、ブルーレイと DVDの画質の違いは歴然としていますので、なるべくは早めにご購入されることをお勧めいたします。
私の使っている DMR-BWT520という機種はここのサイトで4万円以下で売られていますし、モデル末期なので家電量販店でも特価品で安く売られたりしているようです。
番組もダブル録画できますし、内臓ハードディスクは 500GBしかないですけど、USBハードディスクを付け足せば録画時間をさらに増やせますので、機能は十分に備わっています。
それを買えとは申し上げるわけではないですけど、ブルーレイレコーダーもずいぶん安くなったものだということで。
書込番号:15443880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





