
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月6日 14:55 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月27日 22:59 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年2月18日 19:34 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月5日 08:10 |
![]() |
8 | 8 | 2013年1月31日 21:51 |
![]() |
4 | 9 | 2013年1月26日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
Ver1.1に変更してから?SDカードのファイルAD-LUMIXがフォマットしても出て来ませんどなたか知っている方教えて下さい。
他社の地図マップ使用した事が有れば使用感記載して頂ければ助かります。
0点

>AD-LUMIXがフォマットしても出て来ませんどなたか知っている方教えて下さい。
フォーマットした場合は、「AD_LUMIX」フォルダーを新たに作成する必要があります。
添付画像の1〜5を実行して作成します。初めて使うときも同じことをやっているはずです。
書込番号:15851291
0点

csvさん
おう!
書込番号:15856583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
ミラーレスGF5を電動14−42で使っていて、動画でもう少し望遠が欲しいところで、望遠レンズを買おうと思ったのですが、コンデジの高倍率で動画をとればいいやとなり、TZ30を買うつもりです。
店で触ってみましたが、操作関係はGF5とほぼ同じ、やっぱり、ミラーレスであろうがコンデジであろうが同じメーカーだなと思いました。
GF5の動画中のレンズのズーム音、常時ピント合わせのコツコツ音などが入るのが、かなり気になり、少々ハラが立っています。
@TZ30の場合、動画中のオートフォーカスは当然ながらできますよね。
Aズームレンズの音、ピント合わせの音は入りますか。
B三脚で動画を撮りますが、バッテリーでなく、カプラーを使ってAC電源を使う場合に三脚穴の部分に影響しませんか。三脚の雲台にバッテリーのフタがあたるか。実物を確認すれば分かると思いますが、これは店で見てくるのを忘れました。
ところで、TZ40はまだいいものの、TZ35なんて中途半端な機種ですね。どこかのメーカーの機種とはりあって緊急に出したのでしょうか。
0点

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
上にTZ30の動画のズームテストがあるので
参考にしてください。
TZ40のズームテストは家人が不在時に撮影しアップします。
書込番号:15826287
0点

こんばんは
>@TZ30の場合、動画中のオートフォーカスは当然ながらできますよね。
AFは作動しますよ。
TZ30は設定で動画撮影中のAF連続動作をOFFにすることも出来るので、AFが迷うときは便利です。
>Aズームレンズの音、ピント合わせの音は入りますか。
ズームノイズはごくわずかに入りますが、殆ど気になることは無いと思います。
AF動作音は気になりません。
>B三脚で動画を撮りますが、バッテリーでなく、カプラーを使ってAC電源を使う場合に三脚穴の部分に影響しませんか。
これはお使いの三脚(曇台)の大きさ次第ですね。
店頭に三脚を持参して確認させてもらうとよいと思います。
書込番号:15826309
0点

今から仕事さん。早速ありがとうございます。
パソコンの音量を最大にして、9機種を比較しました。
TZ30は静かですね。
SONYはひどいものです。
それにしても、GH3のすばらしさがここでも分かります。
ところで、レンズのズーム音やフォーカス作動音はカメラの外で発している音をマイクがひろっているのでしょうか。
それなら、レンズとマイクの距離が遠ければ音は入りにくいですね。または、マイク端子のある機種なら外部マイクを使えばよい。
ついでですが、TZ30はシャッター音は消せますか。
GF5では消せないのでコンサートなどでは写せません。
書込番号:15826381
0点

青いりんごです。さん、こんばんは。
>TZ30はシャッター音は消せますか。
シャッター音だけでなく操作音も消せますよ。
操作手順としては、
撮影モードでも再生モードでも「MENU」ボタン→「セットアップ」を選択→2ページ目の「操作音」→「シャッター音音量」「操作音音量」で小・大・OFFから選択
…となります。
ちなみに同じ画面でシャッター音と操作音の音色も3種類から選べます。
書込番号:15826663
0点

TZ30はシャッター音(電子音)は消せますが、
シャッターを押したときの機械音は聞こえます。
書込番号:15827003
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今のデジカメが4台目ですが3台目のカシオが気に入り4台目もカシオ(ZS10)にしました。ですがどうしても画質のぶれがひどく、使う気になれないんです。
それで新しいのを購入しようと考えてますが、
基本的に友達と旅行に行った時に人物と画像を撮るのと、室内で甥っ子をとるくらいです。
よく動く甥っ子が綺麗にとれると満足ですが、できれば同じカメラを長く使いたいのでランキングの高い、TZ30かカシオのzR300で決めようと思ってます。
手ブレ補正が強いのはどちらでしょうか。
画質はどちらが綺麗ですか?
書込番号:15780167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと高いですけど新製品のTZ40はどうですかね。
最強の5軸手ぶれ補正搭載していますのでぶれ対策にはいいと思います。
もちろんハイスペック機種ですから造りもしっかりしているので長く使うにはいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15780281
0点

>手ブレ補正が強いのはどちらでしょうか。
厳密に比較したことはないので間違ってる可能性もありますが
手ぶれ補正が強いのはTZ30だと思います。
画質の比較はなんともいえませんが、パナソニックの発色の方が好みの人が多いかなと思いますが
現時点でカシオが好きのようですので、もしかしたらカシオの色合いの方が好みに近いのかもと思います。
あとはまだ発売されていませんがカシオZR700だと手ぶれ補正が光学式に変更されているので
もしかしたらZR300より手ぶれ補正がよくなっているかもという期待があります。
もっともパナソニックもTZ40で手ぶれ補正がTZ30より強化されているので、ZR700とTZ40を比較したらTZ40の方が上のような気がします。
書込番号:15780307
1点

手ぶれ補正が強いのは、TZ30ですね(;^ω^)
絵は大差ないと思います。
望遠側はTZ30の方が綺麗かと(*^-^*)
書込番号:15780419
1点

SDカードを持って行って、お店でテスト撮影させてもらってもいいと思います。
書込番号:15782085
1点

テストするなら、できるだと大きな量販店がいいです(*^_^*)
・望遠にして、一番遠くの看板を撮ってみる
・望遠にして、遠くを歩いてる人を撮ってみる
・手前のものにピントを合わせてから、一番遠くにしたときにAFがあうか
・広角で遠くのものにピントを合わせてから、ズームで望遠にする
・望遠で遠くにピントを合わせてから、近くにあわせ、再度遠くにあわせる
・動画でもやってみる
とか。
結構、機種で差が出てきます^_^;
電気屋で、近くのものを広角で撮る分には、差が出ませんから(>_<)
書込番号:15782132
1点

yurichiさん 今晩は。
> 室内で甥っ子をとるくらいです。
> 手ブレ補正が強いのはどちらでしょうか。
> 画質はどちらが綺麗ですか?
室内は難しいですよ。フラッシュを使った方が綺麗に撮れるかも。
手ぶれ補正はレンズシフト補正のTZ30が強いと思います。
カシオEX-H30とパナソニックTZ20の旧型を使っていますが
両方明るく綺麗な画質だと思います。
個人的にはパナのTZ30がお勧めです。(動画が綺麗に撮れますね)
書込番号:15783741
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
GPS4時間駆動で、撮りに行ったら、70枚しか撮れずバッテリー切れになりました。
やっぱりGPSが酷く消耗するのでしょうか?
先ほどフル充電から、10枚停止画と1分動画撮影しただけで
バッテリーレベルが3から2になりました。
買いたて新品です。
あと、動画を撮るとき、部屋だと
画質が悪すぎないですか?
外(晴天)で撮る機会がないので、分かりませんが
晴天だと画質は良いですか?
0点

だからバッテリーをご成約記念で配布してたのかも。ストロボをバシバシ点灯してたら撮影可能枚数にも制限がありますし。
>あと、動画を撮るとき、部屋だと画質が悪すぎないですか?
どんな部屋か存じませんが「買いたて新品」から想像して、最近の購入と察します。
クチコミなどを参考にして購入なさればよかったですね。
書込番号:15717656
1点

GPS機能をOFFにしておかないと、電池の消耗はすごく早いですよ。
それさえOFFにしておけば、通常の撮影なら電池の持ちは良いですよ。
書込番号:15717813
0点

バッテリーは最初は元気ないそうです(>_<)
何度か充電→使うを繰り返してるうちに、びんびんに
なってきますよ(^o^)/
部屋が暗すぎなんじゃないでしょうか。。
多分他のカメラでも似たようなものかも。。
電気がんがんに点けてみましょう(^^♪
十分な明るさがあれば、コンデジの中では画質良いですよ(^o^)/
書込番号:15717814
1点

皆さんが言うようにGPSはバッテリを消費します。
GPSロガーを別途購入した方が良いです。
動画の画質が暗い場所で、画質が悪くなるのは、
コンデジ動画の宿命です。
シャッター速度は1/60程度必要なので、その分、
ISO感度を上げるので画質は低下します。
その代わり、明るい場所では、ビデオカメラに近い
画質になります。
書込番号:15719841
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

家電大好き迷い犬さん、こんにちは。
私は去年の3月にTZ30をカメラのキタムラで買いまして、一緒に保護フィルムも買いました。
どこ製かは忘れましたが、キタムラで売っているやつなので変なメーカーのではないと思います。
箱から出して最初に保護フィルムを貼ってしまったので、無しとどう違うかわからないですが、なんとなくタッチに対しての感度が鈍くなっているような気はします。
まぁ、それも慣れの話で少し使っていけば気にならなくなってくるでしょう。
まずは貼り付けてみて、だめだったら剥がせばいいのでは?
書込番号:15695419
0点

ゲーム機などでもそうですが、同様にタッチパネルに対応しているこのカメラ専用の液晶フィルムなら問題はないと思います
書込番号:15695452
0点



Lumixタッチパネル数機種にハクバ製を貼っていますが、感度が落ちた印象なし。
書込番号:15696184
0点

自分もキタムラで液晶保護フイルムを綺麗なお姉ちゃんに貼ってもらったので、大切なカメラになりました♪
まったくスレとは関係ないっす(^^ゞ
書込番号:15696538
1点

皆様アドバイス他ありがとうございます。フィルムを貼ってもほとんど気になることはないということですね。週末物色します。
書込番号:15698075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAKUBA Amazon 液晶保護フィルム 【安心便利な2枚組み】 Panasonic TZ30 専用
AMDGF-PTZ30
http://www.amazon.co.jp/dp/B008MU8ZVG/
現在618円を使っています。
書込番号:15698315
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
例年通りなら来週(1月最終週)に後継機種のTZ40(仮称)が発表になりますね
既にpanasonic.comでは出ているので機能的には殆ど同じだと思われますが
発売時期等気になります。
と、ここで質問ですが今週末TZ30買うか悩んでいるのですが、発表を待って様子見た方が良いでしょうか?
新機種はズーム倍率も同じでですし待たないでTZ30買おうか待つか迷っています。
皆さんならどうしますか?
因みに今はTZ7使っています。
0点

>既にpanasonic.comでは出ているので
詳細がわかっているのでしたら、今更日本での発表を待つ必要はないと思います。
発売まで待って、実際の画質を見てから決めるのなら待つ価値はあるかもしれませんが・・・
ただ、強化された手振れ補正は気になりますね。
書込番号:15664216
0点

ちょっと待ってね。
因みにTZ5/7/10在籍。
書込番号:15664240
0点

多くの店から在庫が無くなりつつあるようです、価格コムでも店の数が減っています。
安売り店の在庫が無くなり値上がりぎみです、安く買うなら今がチャンスだと思います。
後継機の価格は、最初は、この三倍ほどになると思います。
レンズが変わらない限り、画質は飛躍的には良くならないと思いますが。
写真は、「菜の花」です。良いカメラだと思いますが。
書込番号:15664284
1点

http://panasonic.net/avc/lumix/compact/zs30_tz40/specifications.html
レンズはそのままで、18MPになるようですね? 14MPのままで良かったのではないでしょうか?
書込番号:15664342
1点

18Mになると写真の一部分が切り出しやりやすくなりますね。
レンズは、もう少し明るくして欲しいが、
止めて欲しいのは、スマホと競争しないで欲しいです、電話がかけられれば別ですが。
書込番号:15664428
1点

5軸手振れ補正とwifiが新機能ですか。
私は5軸手振れ補正に興味があります。
書込番号:15665835
1点

パナのコンデジ用MOSセンサーは途上であったが、FZ200を見ると
非常に良くなっています。
だからTZ40は更に改良されていると思うから期待はあります。
TZ30とどうかは価格差がありますから個々の判断ですね。
未だにTZ10のファンが残っているのは、最後のCCD機と言われるほど
センサーの完成度は高く唯一の難点は高速読み出しが不可でした。
新たに2チャンネル読み出しのCCDも開発され高速化に移行したが
FZ200用のMOSセンサーが成功し開発・製品化は終わったのでは・・・
タイトルの発売時期予測は、2月の何時かだろうと思います。
書込番号:15668683
0点

TZ40がCP+2013でお目見えすると良いのですが・・・
ハイスピード動画がFZ200と同じHD:1280x720(120fps) / VGA:640x480(240fps)になりそうですね。
書込番号:15670624
0点

昨年5月にTZ20を処分価格で購入しました。
既に販売されていたTZ30は、約3万円でポイント10%
TZ20は、14800円ポイント無でした。
TZ30は、黒、白、赤。
どうしてもゴールドが欲しかったので…
本体色重視で、TZ20の購入を決めました。
TZ30は、お店の在庫次第のようですが…
バッテリーのおまけがあります。
予備バッテリー付で購入できて、
お得だったので、今月に入り、長女用に購入しました。
TZ40(仮称)を次女用に購入予定です。
性能&機能が向上していて、
どんどん活用すれば良いって考えです。
TZ40(仮称)とTZ30を
比較してから購入するのが得策と思いますが、
TZ30の在庫がなくなってしまった場合、
購入する事ができなくなってしまいます。
TZ30は、非常に優秀ですよ。
価格の差額をどう思うのか、
TZ40(仮称)の性能&機能に期待してみるか、
zoeeさんの判断次第ですね。
書込番号:15671253
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





