
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年4月21日 10:02 |
![]() |
10 | 3 | 2012年4月21日 14:00 |
![]() |
6 | 2 | 2012年4月19日 20:09 |
![]() |
4 | 7 | 2012年4月20日 15:53 |
![]() |
16 | 2 | 2012年4月17日 20:19 |
![]() |
3 | 15 | 2012年4月20日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今、TZ-7の買い替えでHX-30Vかこれで購入を迷っています。
現在のTZ-7は、日中屋外で人物をとるとどれも逆光でなくとも人物の顔が暗くなってしまいます。
TZ-30はそのようなことはないでしょうか?
0点

フラッシュを強制発光すれば、どの機種も同じです。
書込番号:14463682
2点

TZ7との比較は、私にはできませんが、最近のカメラのオートは優秀になってきました。
シャッター押すだけでかなり満足な写りだと思います。
TZ30とHX30Vで比較すると、HX30の方が明るく写そうとするようです。
晴れた屋外では、HX30とTZ30ではどちらも差は無いように思います。
書込番号:14463784
0点

>現在のTZ-7は、日中屋外で人物をとるとどれも逆光でなくとも人物の顔が暗くなってしまいます。
「DMC-TZ7」をどういう「撮影モード」で使っているのでしょうか?
「撮影モードに関わらず」と言うことでしょうか?
「iAモード」なら、ある程度はちゃんと撮れそうですが...
<「シーンモード」で「人物」にすれば、一番理想的に撮れるとも思えますが、
それも「ダメ」って事でしょうか?
気がつかない内に「露出補正」を変えてしまっていませんか?
他にも「測光モード」が「マルチ測光」になっていて、周りの明るさに合ってしまうとか...
<取扱説明書を読めば、どういう使い方が出来るかが判るので、
「何でもオートで大丈夫」と思っていても、
「ある程度」以上には出来ないことに気が付いて戸惑っているだけでは?
書込番号:14463791
4点

「日中屋外で人物をとると、どれも逆光でなくとも人物の顔が暗くなってしまいます」という暗くなっているレベルがよく分かりません。
逆光だと、多分補正をかけても多少は暗くなるでしょうし、フラッシュを発光させても人物が離れていると光が届かなくて暗くなると思います。
逆光でなくても、晴れた日だと、帽子や写す角度によって顔が陰になっている(明暗に差がある)と、見た目より暗くなります。明暗差があると暗い部分はより暗く写るのはどのカメラでも同じではないでしょうか。名無しの甚兵衛さんの言われるように明るいところに露出が合っているのだと思います。
TZ7とTZ30、共に持っていますので、比較写真を出してもいいのですが、人物となると難しいです。でも、そういう逆光とか明暗の差があるところでなければ、特に顔だけが暗くなっていると思いませんが、どらえもん12さん、いかがでしょうか。
書込番号:14464330
1点

みなさん
早々のご返信ありがとうございのす。
勉強になります。
私のカメラでは、どのモードでとってピントを人物の顔に合わせても周りの風景に露出があっているようです。当然フラッシュを近くからたけば顔は明るくなりますが、自然光できれいにとれないと思っています。別にFZ5も持っていますが、こちらはどのモードでとっても、顔は明るくきれいにとれます。
初心者言葉ですいませんでした。
書込番号:14464604
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
お詫び、縮小専用ソフトを使用したため、カメラデータが出ておりません。
幹を強調したしだれ桜、桜、人物、共にトイカメラの雰囲気が出てると思います。
人物は、店内撮影のためピントがなかなか合わせずらかったです。
全体として、強調したいモノがはっきりして良いと思います。
3点

テスト撮影お疲れ様でした。画像はもう少し大きいほうが見やすいと思います。
書込番号:14457322
6点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
光学20倍や純正のマリンケースが魅力で、サブ機としての購入を考えています。
店頭でいじっていると、20倍前後の望遠時のAFが非常に遅く感じます(かなり悩んで、やっとフォーカスがあう感じ)。勿論、薄暗い店内であることなども加味しなくてはいけないとは思いますが、HX30VやSX260と比べると、かなり遅く感じます。
そこで、ご購入した方に伺いたいのですが、高倍率時のAFについての使用感について教えて頂けますか? 高倍率時の夜景撮影や、日中の撮影などでの使用感を教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。
1点

テレ端でのAFはHX30やSX260に比べると速い感じがしますね〜。
他にはないAF連写のレスポンス等、小型FZ150と言ってもいいくらいかも?
書込番号:14456766
3点

薄暗い場所では、どれもAFが遅いと思いますが・・・
書込番号:14457975
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30を購入予定です。
首から下げられて、そのまま撮影できるようなタイプのケースを探しています。
(例;HX30VのLCJ‐HKのようなもの)
メーカーオプションでは(探した限り)なかったので
他メーカーのオプション品・汎用品でも構わないので
TZ30のサイズに合う良いものがあれば教えてください。
ネットでTZ30と合わせて購入予定のため、
販売店で探せば〜といったご意見はご容赦ください。
0点

Leicaのレザーケースを使っています。TZ20 / TZ30 にジャストフィットです。
http://vision42.exblog.jp/14365162/
首から下げてそのまま撮影出来るというのは、いわゆる速写ケースですね。
このカメラはレンズがボディ右側ぎりぎりに寄っているので、速射ケースは作れないと思います。
書込番号:14447201
2点

http://kakaku.com/item/K0000183476/
F600EXRのケースはどうなんだろうと思って調べてみましたが、少し大きいよいですし
既に売っているお店が無くなっていました。
書込番号:14447379
0点

>Vision 42さま
なるほど〜。カメラの作り的に無理というわけですか・・・。
Vision 42さまのような持ち方も良いかなぁと思いました!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:14451815
0点

>じじかめさま
販売なしとは残念です。
お調べいただいてありがとうございました!
書込番号:14451817
0点

>ic1500pさま
自作ですか!
ちょっと私には無理そうです・・・。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:14459652
0点

レーザでは有りませんが、首から提げるケースでハクバから出ている
こんなケースもあります。価格も手ごろでちょとおしゃれです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103110012-16-04-00
内寸ではジャストフィットだと思いますが
いろは茶、赤の2種類です。
書込番号:14461448
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120417_526837.html
TZ30新製品レビューです。
高感度もそこそこ、テレ端も超解像技術が効いてる感じです。
晴れた屋外で青かぶりっぽい感じが少なく、
花や動物など割といい感じに撮れてる気がします。
1台あると便利な感じですね…
10点

高倍率ズームの割にボディが薄いのがいいですね。
書込番号:14447192
4点

MOSセンサーの性能が良くなったとために画質が
良くなっています。
私もそれを期待して購入しました。
今のところ静止画の画質には満足しています。
書込番号:14449387
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
裏面照射cmosは、室内や夜景にめっぽう強いと言われていますが、パナの新型高感度mosセンサーの実力はどの程度なのでしょうか? どなたか室内や夜の街並み、夜景などの画像の貼り付けをお願いいたします。 僕はクチコミで、数年前から色々と質問してきましたが、ニコンのクールピクスAW100を購入しました。テスト撮影ですが、レンズが暗いせいか裏面照射cmos搭載の機種ですがノイズはあります(汗 まぁ、タフネス重視で買ったのだから致し方ないと思っていますが。。 因みに、このカメラの値が崩れてきたら両親に買ってあげたいと思っています。
1点

まず、「クチコミ」タブ横の「画像・動画」タブから探してみては如何でしょうか?
書込番号:14444665
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでTZ30(SZ30)のISO1600ぐらいをGF3あたりと比較できます。
書込番号:14444970
0点

手もち夜景モードとPモード(手持ち押し付けて固定)の比較です。
ISO感度はオート、ワイド端、露出補正なしです。
ワイド端比較でAW100はF3.9 TZ30はF3.3なので
0.5段しかレンズの明るさの違いがないです。
この2機種ならレンズの比較よりもISO感度ごとのノイズの比較の方が参考になると思います。
TZ30のISO感度ごとのノイズは以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14404596/#14406085
室内での撮影を優先するならレンズの明るいCOOLPIX P310あたりの方がいいかもしれません。
書込番号:14445525
1点

失礼いたしました。
添付が間違っていました。
再度UPします。
手持夜景モード ISO1600 SS 1/4
Pモード ISO1600 SS 1
Pモードの方が明るくなっています。
SS 1なので手持ちなら確実にぶれます。
書込番号:14445560
0点

ここに貼っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337594/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#14260470
TZ30の場合、ISO1600まで、HX30VはISO3200までは行けそうでした。
書込番号:14445853
1点

レビュー記事が出ましたので、参考になるかも…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120417_526837.html
書込番号:14446585
0点

皆さん 返信ありがとうございます。 じじパパさん、デジカメウォッチの夜の建造物のサンプルですが こちらの撮影は三脚を使って撮った物なのでしょうか?
書込番号:14447915
0点

デジカメWatchの記事のことかと思いますが、構図がほとんどずれていませんので、三脚で固定していると思われます。
手持ちでの検証、というよりも感度別比較だと思いますので、比較しやすいよう、また構図がずれないようにしたんだと思います。
書込番号:14447950
0点

kaz11さん、手持ち夜景は連射合成ですか? ちょっと暗く感じますね。。 手持ちでの室内や夜景は、ソニーのサイバーショットシリーズの方が良いのでしょうか? ニコンP300はデザインが今一なので、サイバーショットWX10辺りはどうですか?
書込番号:14453035
0点

こなっぺさん
手持ち夜景は連射合成です。
確かにPモードで撮ったものよりもちょっと暗く感じます。
ただ手持ち夜景で撮ったほうが実際見た感覚に近いです。
この辺は不思議に感じています。
SONYの機種ではTX7を持っていますが、
正直、どちらの機種も連射合成機能はあまり使っていません。
暗いところは三脚か固定して撮るようにしています。
手持ち夜景やHDRなどの画像処理の絵は違和感を感じるのであまり好きではないもので。
比較してもいいですがTX7は古い機種なので比較にならないと思います。
書込番号:14453904
0点

参考にならないかもしれませんが、
個人的にも興味があったのでやってみました。
どちらも手持ち夜景モード、ワイ端、台に固定です。
TZ30
SS 1/4
ISO 1600
F3.3
TX7
SS 1/8
ISO 3200
F3.5
どっちも実際よりは明るく写っています。
色合いがちがってますが、どちらの機種も手持ち夜景モードではWBは設定できません。
書込番号:14454043
0点


TZ30も「手持ち夜景モード」で露出補正可能です。
素性比較のため、あくまでも露出補正なしで行いました。
書込番号:14454650
0点

kaz11さん、パナとソニーの比較写真ありがとうございます。連射合成は どちらの機種もノイズレスのようで素晴らしい機能ですね。 実際の見た目は、ソニーの方ではないでしょうか? パナのデジカメは僕も持っていますが、赤っぽく写ってしまうのは相変らずのようですね。(ココが良いと言われていますが。。) 今回、タフネスカメラとしてニコンAW100を買いましたが、裏面照射センサーを搭載されてはいますが どうやら連射合成機能も同時に搭載されていないとノイズの問題は解決されないようです。 つまり、各社各様ソニー製「裏面照射センサー」を搭載するならメカニカル式連射合成機能も搭載されていた方が最強のようだと感じました。
書込番号:14460482
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





