
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2013年7月15日 15:16 |
![]() |
15 | 12 | 2013年10月20日 17:24 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2013年6月27日 11:03 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月24日 11:47 |
![]() |
19 | 10 | 2013年7月16日 11:48 |
![]() |
32 | 10 | 2017年2月21日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
リサイクルショップを何気に覗いたらTZ30ホワイトの未使用品が¥10500で売っていました
デザイン・色は現在のTZ20シルバーの方が好きなんですが、買うべきか悩みます
※年に2回の子供の運動会位しか持ち出さないためです
1点

sg5f_x20さん、今日は。
TZ20からTZ30へ大きく変更されたポイントは2つ、高感度耐性とハイビジョン動画の品位向上かと思います。
確かに未使用品\10、500は安いと思いますが、展示品とは違いますよね?
ただ、
>※年に2回の子供の運動会位しか持ち出さないためです
と言うことで、TZ20の画質に不満がないのでしたら、しいて購入されなくてもいいのではないかと思います。
書込番号:16308590
3点

展示現品ですかね〜。
新品というのはある意味魅力ですが、コンデジの場合は全備中古で安ければ私は納得します。
私のTZ系はTZ10で追加停止していますが、理由は出番ですね。
旅行の時以外に持ち出していません。メインはレフ機使用です。
う〜ん、機材マニアの私はいきそうな価格ですが、
もしm4/3一眼などお持ちでなければ、そういった方への資金とかが有効かと。
書込番号:16308641
2点

TZ20とTZ30の比較スレ[14885155]がありますので、参考にしてください。
そのような用途なら、価格オーバーですが、
SONY デジタルカメラ Cybershot HX1 (910万画素/光学x20/デジタルx40/ブラック) DSC-HX1
を推奨します。
裏面撮像素子でないため、発色がきれいです。
書込番号:16308651
1点

皆さんお集まりいただきまして有難う御座いますm(_ _)m
幼稚園の運動会の範囲(かけっこでも距離が短い)では、16倍ズームで良いのですが、小学校のグラウンドになると「ズームがちょっと足りないかな?」と言うのが買い換え欲求の起源です
※Nikon D7000とズームレンズも有りますが、ビデオ撮影もしなければならないので、TZ20/30/40位が使い易いのです
現在のTZ20の用途としては最初に申し上げた運動会撮影の他に、動物園等に子供達を連れ出した時くらいしか使いません
拠って、「安く改善型が買える」のが最大の魅力です
※TZ20はY!オクで処分するので、売却額を差引けば半額程度で買える訳です
本当は、赤が欲しいのですが…
書込番号:16309075
1点

お店にSDカードを持って行って試写させてもらってから、決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:16309198
1点

sg5f_x20さん、今晩は。
ご希望の様子が良く判りました。
そういうことでしたら、TZ30はお勧めできますよ。
広角側・望遠側ともに素早いAFです。さらに手振れ防止が強化されたTZ40を買われるまでもなく、
コスパからすれば、わたしならTZ30にします。
そう言いながら、すでに当機のホワイトを持っておりますが、いい外観ですよ。
もちろん写り等の基本性能、さらには操作性いずれも良いです。
ここら辺りは、現在TZ20をお持ちなので、扱いやすいと思います。
また運動会もさることながら、動物園(屋外)にはピッタリかと思います。
書込番号:16309202
2点

皆様、御教示・「背中押し」有難う御座いますm(_ _)m
先ほど、TZ30ホワイト 未使用品をリサイクルショップで買ってまいりました(*^_^*)
このリサイクルショップ、何かを買取査定に出しますと「10%offクーポン」をくれる事を思い出して家の不用品を査定に出して結果TZ30は¥9450で買えました♪
後は、充電器と液晶保護フィルムを買うだけです
コレにより、TZ20はY!オク行きに…
※持ち出し三回・100枚も撮りませんでした(;一_一)
書込番号:16311893
1点

sg5f_x20さん、今日は。
ご購入されましたTZ30で、
良い写真をお撮りになって楽しんでください。
ところで充電器の件ですが、わたしはTZ30購入と同時に、
Amazon出展者から互換品を購入して、問題なく使っております。
書込番号:16312282
1点

Y!オクで落札した中古の充電器に続いて本日、メール便送料無料で注文していた液晶保護フィルムが届いて本日「使用可能」なりました
※充電器は実売価格で¥1000高くなっても良いから同梱して欲しかった
しかし、週末は天気が悪いようですが( ̄-  ̄ ) ンー
書込番号:16332822
1点

sg5f_x20さん、こんにちは。
私も以前 TZ20を使っていましたが、室内での AVCHD動画撮影がどうにもならないほど暗いのが不満で、TZ30が発売されての3月末には TZ20を下取りに出して TZ30を購入しました。
TZ30での室内の AVCHD動画は Pモードで見た目くらいの明るさで撮れるので不満なく使えています。
主に子供の部活のバスケットボールの試合の動画撮影していますが、今年の1月の大会で撮影中に画面内に黒い影が入る不具合が発生して、保証で無料修理しましたけど、バックアップ体制のためにもう1台追加で購入しました。
sg5f_x20さんにおかれましても、これからの TZ30ライフをお楽しみください。
書込番号:16335176
1点


>sg5f_x20さん
その後<TZ30>は、どうですか!
私はけっこう沢山カメラを持っていますが(中古が多い)
<TZ30>は昨年末に新品で買いました。
デジイチをメインに、広角レンズ代わりのサブと動画撮り目的です。
送別会などでも活躍してます。
>経過観察中さん
こんにちは。
私も友人のバスケチームの応援に行き、写真は<EOS7D>で、動画は
<TZ30>で固定で撮ります。DIGAとの連携も楽にコピーできます。
客席の手すりに小型の曲がる三脚で固定してます。
※アップした写真の1〜2枚目は「日付けの焼き込み」がONになっていました(笑)
書込番号:16731979
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
情報ありがとうございます。GPSはOFFにしてますのでファームアップはしない予定です。
書込番号:16298233
2点

バージョンアップしました。1分程度かかったので、GPS自動時間合わせ以外の
バグフィックスもあることを期待しましたが、何が変わったのかわかりません。
バージョンアップ後の本体の動作は正常です。
GPSは位置測定と時刻合わせを切り離して設定できるといいと思います。
位置測定はOFF、時刻設定ONとか。
型落ちの機種に対しても不具合解消するメーカーの姿勢は大いに評価します。
書込番号:16298812
2点

TZ40にも、ファームウェアアップのお知らせがありました。
今回はGPS系の改良のようです。
ちなみに、GPS不要な方はしない方が良いかもしれません。
パナソニックさんは、人知れず、純正以外のバッテリーを
使えなくしていることがありますので。
書込番号:16300149
3点

自分のは純正バッテリー(2個)なので問題ありません。
互換バッテリーをご使用の方は、自己責任であり、かつメーカーのFWアップにもリスキーなのは仕方ないでしょう。
書込番号:16300613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
最近高くなりましたね。2月にキタクラで13400円で買いました。
書込番号:16290070
1点

じじかめさん安くかえましたね、私はキタムラの正月のお年玉セール?でだったか15,000円でサンディスククラス10の16GB他付きを買いました、このカメラ一眼レフサイズの写真にも出来てコントラストがキツイ目のハッキリした写りが気に入っています、発色の加減も私好みです。
書込番号:16290111
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
この機種で撮影された月の写真を本サイトで拝見し、
自分も撮ってみたいと思いました。
最大ズームで撮影する月の写真を撮影したい場合、
どのような設定を行えば、本サイトにアップされているような
写真撮影ができるのでしょうか?
教えていただきたく投稿させてもらいました。
宜しくお願い致します。
0点

画像サイズを最大にして三脚固定で最大ズームの2秒セルフタイマーで撮影。。
この時の測光は中央スポット。
出来上がった写真を好みの大きさにトリミングして終わり(笑)
簡単に書くとこんな感じですかね^^v
書込番号:16283983
4点

こんにちは
月は意外と明るいのでそのまま撮ると、露出オーバーになってしまいます
スポット測光にして月の明るさを計って撮るのが味噌です
月は手持ちでも撮影できると思いますが三脚使用の方が良いように思います
書込番号:16284035
1点


そよ風に揺れる風鈴さん こんにちは
皆さんも書かれていますが 測光モードスポットで撮影が良いと思います。
三脚も有ると良いですが 三脚の場合 最大倍率にすると 月の動きが早いので 三脚のセット早めにしないと月がどんどんずれて行きますので 注意が必要です。
書込番号:16284304
2点

葵葛さん
Frank.Flankerさん
MA★RSさん
もとラボマン 2さん
皆様、早速のアドバイスありがとうございます!
アドバイスに従いとりあえず
最大画素数、スポット測光、セルタイマー2秒で、
手持ちでしたけど撮影してみました。
次はMA★RSさんアドバイスに従いISO等いじってみます!
明晩はスーパームーンですから晴れてくれると嬉しいです!
今夜は雲に隠れたり出てきたりといった感じでしたので、
こんな感じになりました。^^
皆様ありがとうございました!
書込番号:16284371
0点

光学ズームの範囲内で撮ってトリミングした方が良いのか、iAズームなどのデジタルズームで
画面いっぱいまで拡大して撮った方が良いのか、正直わかりません。
ホワイトバランスを変えると青白い月や、暖かい色の月が撮れると思います。
書込番号:16284403
2点

technoboさん
アドバイスありがとうございます。
アップいただいた写真は今夜撮影になっていますが、
そちらは晴れていらっしゃるんですね。
このクラスのカメラでここまでの月が撮影できるのですから
凄いことです。明晩 また挑戦です。^^
ありがとうございました。
書込番号:16284481
0点

そよ風に揺れる風鈴さん
レビューに月の写真を掲載した者です。
特に凝った設定などはなく、Pモードで撮影しています。(ココがこのカメラのすごいところ)
画素数を3MにするとiAズームで最大84.4倍となり、これで画面に大きく月が写ります。
留意点は、晴れ空の月はかなり明るいので、露出(EV)を−2にします。念のためストロボOFFで。
シャッター速度は1/60程度なので手持ちでも撮影できますが、もちろん三脚を使うのが好ましいです。
ちなみに、満月を撮影される方が多いですが、月は満月の時よりも半月など少し欠けた時の方が
クレータの形などが写って好きです。お試しあれ。
-----
書込番号:16284606
5点

ヤーノシュさん
詳細に設定をお教えいただきありがとうございます。
ヤーノシュさんの写真、拝見しました!
おっしゃる通り欠けた時の月が素晴らしいです。
とりあえず今夜の撮影が楽しみです。
ありがとうございました。^^
書込番号:16285298
0点

質問させてもらってから時間が経ってしまいましたが、
やっと月が出てる日と撮影できる時間のタイミングが合い、
昨日、夕方に撮影した月のアップ返信投稿をしにきました。
アドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。
書込番号:16371585
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本日久々に起動したら、システムエラー(ズーム)がでてレンズが
出てこなくなりました。
初め"電源を入れなおしてください"と出たので入れなおしたところ
上記のエラーが出ました。
暫く使ってなかったので機構的に埃が駆動部に詰まってるのかな?と思い振りながら
電源入れなおしたら正常動作するようになりました。
過去CDプレイヤーやVHSも一年放棄したらお釈迦になった(TOC読まなかったり、ノイズだらけだったり)
経験があります。
やはりメカ物は頻繁に使わなきゃいけないですね。すねたみたいです。
5点

お早うございます。
私の旧機(朽機)FX7の1号機も先日、マクロに切り替えたら初めてすねました。
キタムラおジャンク500円のレンズ鏡胴傷物で、----鏡胴を撫でたら復活。時々使っている機種でも気をつけないと。
書込番号:16254239
5点

むかし、ポケットラジオでそう言う経験が数回あります。
カメラ関係は、全機種(約15台)毎月スイッチを入れたりズームしたり、シャッターを切るようにしています。
書込番号:16254294
2点

>うさらネットさん
>じじかめさん
経験談頼りになります。
大事に飾っておいてはいけないってことですね。
今後はやさしく使い倒します(笑)。
書込番号:16254812
1点

こんにちは。
治ってよかったですね。
私のTZ30も今日同じ症状が出ました。
何度電源を入れ直してもダメだったのですが、
もしやと思いレンズを下に向けて電源を入れたら正常起動。
それから普通に使えています。
ちょうど保証が切れたところなので、
このままおとなしくしていてくれると嬉しいです。
書込番号:16255801
6点

ひょっとしたら、レンズユニットの開閉がうまくいっていないのかも…?
私のTZ30は、購入後2・3ヶ月でレンズがうまく閉じなくなり、やっと閉じたと思ったら
システムエラー表示で今度は、開かなくなりました。
電池容量不足かと思いましたが、充電しても同様の現象でした。
その後、何度かトライして、使えるようになったのですが、レンズユニットの間のパッキンが飛び出してきました。
結局、修理センターに連絡してレンズユニットの交換を行い、その後は順調です。
以前の口コミにもありますが、もともとこの機種はレンズユニットに問題を抱えているようです。
車であれば、リコール対象に相当しそうです。
もし、同様の現象が発生したら、直ちにパナソニックの修理センターに連絡して対応してもらった方が良いと思いますよ。出先で、記念になる写真を撮ろうと思ったら、使えなかったじゃ困りますからね。(経験者…。)
書込番号:16267433
2点

その後結局また再発してしまいました。(泣)
>KEN君さん
おっしゃられる通り修理に出したいと思います。
残念・・・。
書込番号:16281225
1点

結局修理に出しました。
一年を3,4日過ぎてましたが無料で処理していただきました。
レンズユニット交換です。
因みにPanaの場合、有料だと修理内容にかかわらず定額\8400
だそうです。覚悟してましたが呑み代が浮きました(笑)。
以上報告まで。
書込番号:16308732
2点

バナの定額修理安! ソニーの定額修理最低でも¥12000円以上しますからね! まあ有償修理するなら新しい物に買い替えますな〜ぁ!私なら。
書込番号:16352832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もシステムエラーが出ていますが、様子がちょっと違います。
外出時にはケースを腰のベルトに付けてそこにカメラを入れております。
出先で写そうとスイッチを入れたらレンズが飛び出したままで動かなくなり
「ズームシステムエラー?」と言うようなメッセージが出ました。スイッチを切っても
引っ込まないので腰のケースに入れるのは諦め、カバンに入れて帰りました。
家に帰ってカバンから出してみるとレンズは入っており、その後は普通に動きます。
窓から見える景色を写してもちゃんと動きます。
処がその後も同じことが起き、都合三度外出先ではレンズが飛び出したまま動かない(2度目以降はエラーメッセージは出ていません)が、カバンに入れて持ち帰ったらちゃんと動く、と言うことを繰り返しています。
腰のケースに入れて炎天下を持ち歩いて温度が上がると起きているようです。
エラーが2度目に起きたときにTZ−60を注文し、本日手元に来たのですが、折角5年補償に入っているのと、妹から喜寿の祝に貰ったものなので修理に出そうと思っています。
タダ買ったのが小さなお店で、保証はTWGワラントサービスという処の保証になっています。保証書を見ると、何らかの方法で商品を引き取り完了後に送られてくるようですが、
上記のように特定の状況下でしか再現しないような故障の場合、どうなるか心配です。
保証会社の事務所は東京にしかないようですが、当方関西在住です。
同じ様な経験をなさった方はいらっしゃいませんか。
書込番号:17860192
2点

小生のTZ30でもシステムエラー(ズーム)がでました。撮影場所は竜飛崎の雪がちらつく寒い状況。仕方なく宿に戻り、翌町電源を入れ直すと正常に動作。ラッキー。再び撮影に出たが同じ場所でまたシステムエラー(ズーム)。今度は温めても、電源を入れ直しても駄目。帰宅後掲示板を見て、これはTZ30の弱点と知った。これはレンズ駆動するも何らかの原因でレンズが出ないと判断。電源を入れた瞬間にカメラにショックを与えた。一回目はダメ、二回目も駄目。三回目でレンズは動き、それ以後は正常に動作。何らかの原因でレンズが動くのを妨害するものがあって、与えたショックで動き出したものと想定。固いものでショックを与えては本当に壊れる。手のひら程度でショックを与えるレベルにしておくべきと思う。
書込番号:20678703
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





