
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2012年4月18日 07:57 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月16日 22:58 |
![]() |
19 | 5 | 2012年4月16日 22:15 |
![]() |
5 | 1 | 2012年4月15日 17:39 |
![]() |
9 | 3 | 2012年4月15日 12:06 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月15日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
HX5Vからの買い替えを検討しています。
2年前のデジカメからですが、どの程度進化しているのでしょうか?
HX5Vの不満点としては、
・フルハイビジョン動画がAVCHDでしか取れない。(パソコン側iPhotoが対応していないため)
・GPSの感度が悪い
・四隅の歪みが酷い
・暗いところで結構ノイズが乗る
ところです。
暗所での描画力、動画性能、GPSなど目に見えて違いがわかるほど進化はしているのでしょうか?
HX5Vから買い替えられた方など、感想をいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14444039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HX5V→TZ20→HX7V から TZ30を購入しました。
私は、TZ30を気に入っておりますが
TZ30のGPSの感度は、HX5Vからですと悪く感じると思います。
初めは、なかなか測位せず、HX5Vでは測位していた場所でTZ30
では測位しない場合があります。 GPSは、HX7Vと同等
暗所動画は、現在SONYのWX5をサブで使用しておりますが、TZ30
の方が明るいですが、ノイズはWX5の方が少ないです。
PCで見るとTZ30はノイズが目立ちますが、液晶テレビでは
ノイズ除去しているのかTZ30でもノイズが少なく見れます。
GPS と 暗所動画ノイズだけを比べれば HX30Vの方が
良いかも知れません。
書込番号:14444402
3点

HX5Vの動画は、最高1920x1080 60i AVCHD 四隅が歪んでいました。
TZ30の動画は、最高1920x1080 60p AVCHD 四隅は歪みません。
MP4は1920x1080 30pで撮影できます。
静止画の高感度はHX5Vよりは良くなっている感じです。
基本的にデジカメのGPSの性能に期待はしないほうが良いです。
書込番号:14445999
6点

Mac の iPhotoは静止画専用のソフトです。AVCHD動画は iMovie で取り込み、編集が簡単にできますよ。
書込番号:14451463
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
教えて下さい。
現在、カメラの買い替えを考えています。
一眼を使うほどの器量さもなく、普通にコンデジで十分な夫婦が使用します。
TZ7の機種を使っていました。
ルミックスは、広角というのが気に入って、数年前に購入しました。
去年、海外滞在中(約1年)の間にも1万枚を越える枚数を撮り、
ズーム機能がおかしくなってきたので、買い替えを検討しています。
(ズーム機能以外は特に困っていません)
よく頑張ってくれたので、同じLUMIXを買おうかと思ってたのですが、
若干、ボタンの位置が変わっていたり・・・
動画を撮るとファイルが別に沢山できて、PCで再生するには
専用のソフトが必要?(旦那談、私は機械音痴でよくわかりません)
とのことで、カシオのエクシリムも考慮に入ってきました。
実はLUMIXの前は、このエクシリムを使っていたので、
なんだか微妙な感じなのですが・・・
店頭で触った使い心地等は、エクシリムの方が使い易いのかな?と
思いました。
シャッターも早いですし。
機能面でいけば、どっちもどっちかなーという程度で判断に困りました。
ただ、大きく違うなぁと思ったのは、持った感じのしっくり感が、
LUMIXの方が好きという点でした。
カシオは少しおもちゃみたいな感じで。。。。
ただ、正直、カメラ自体、オートで撮ることか、
シーン別で撮ることくらいしかせず、全くもって、複雑な機能を
いじってないので、LUMIXはもったいないのかな?とも
思っています。
GPS機能も、3D機能も正直不要な感じです。
私達にとって重要なのは、
1:時々人(他人様)に撮ってもらうときに、ぶれにくいものがいいなーという
カメラです。
やはり、半押しってデジカメ慣れてない方は、適当に押されてしまう方が多いので。
ぶれてることも半分はあるので・・・
2:自分撮り(夫婦で)手を伸ばして、背景が撮るように撮ったりするときに、
きれいに入るもの。
それでも、LUMIXをお勧めする方の強いご意見や、
否定意見をお伺いしたいです。
宜しくお願いします。
0点

LUMIXに一票!少しやりすぎかな?…と思わないでもないですが、画像処理が綺麗にお化粧してくれるタイプかと感じますので、いろいろ弄らないなら尚のことオススメです。また、カメラの機能を100%使い切る方はまずはいないでしょう!多機能は気にしないことですねぇ!
書込番号:14442989
0点

自分撮りにってとこでしたらSONYのHX30Vがよいと思います。パナとカシオについてるかは分かりませんが、ソニーだと自分撮り機能に2人モードがあります。2人の顔が入ったら自動でシャッターがおります。うちはHX5Vですが旅先でたまに使いますよ。恐らく下位のHX10Vにもついてるとおもいます。
書込番号:14443039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず焦点距離(ズーム)が違います。
TZ7. 25-300mm
RZ200 24-300mm
TZ30. 25-500mm
RZの方か今より少し広く写せます。
TZ30にすると遠くが写せます。
多機能の事をきにされてますが、全て使い切る方はないと思います。
私もGPSや3D、シーンモードとかほとんど使いません。
TZ7は撮像素子がCCDで、TZ30,RZ200はMOSになってます。若干色合いなどかわ変わります。
色合いなどは個人の好みがありますので、作例を比較して決めた方がいいです。
書込番号:14443093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311578.K0000337594
望遠が480mm相当まで必要ならTZ30になりますが、300mm相当まででOKなら
撮影可能枚数も多いZR200のほうがいいと思います。
書込番号:14443293
0点

失礼いたしました。
訂正します。
広角側は同じですね。
(誤)
RZ200 24-300mm
TZ30. 25-500mm
(正)
ZR200 24-300mm
TZ30. 24-480mm
書込番号:14443968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、回答詳しくありがとうございます。
また、ほとんどの方が多機能を使いこなしていないと聞いて安心しました。
Sonyのカメラは、買って1年ほどで、壊れた経験があり、
なんとなく手が伸びません。(確かレンズの故障)
そのとき、電気店で入った5年保証も使えないと言われ、
見ることさえしなくなりました。
(大人げないですが・・・)
何度か足を運んで、色合い、写ってる感じをチェックしています。
広角の24mmは、とてもいいですよね。
奥行きというか、遠さを求めるときに見る数字がどれなのか、
今回この質問で知りました。
ありがとうございます。
今回購入に踏み切れるかどうかまだ分かりませんが、
大いに参考させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14446043
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
2週間前にGPS比較をする予定でしたが、IOの旅レコの地図ソフトがgoogleの
新しい規約に触れるとのことで(地図の使用料金)、地図が使えませんでした。
4/6に新バージョンが出て、地図も表示できるようになったので、郷土の森公園で
IOの旅レコとTZ30のGPSレコーダーの性能比較をしました。
旅レコはSW on にし、startにした状態で、記録を5秒毎に開始しました。
TZ30は、一回目、GPSレコーダーのSWをonにしたが、記録されませんでした。
二回目は記録されていました。
帰宅後、旅レコのGPSデータを読み取り後、TZ30の写真を読み込むと
写真のデータになります。
(2つのデバイスの時間を合わせることで、撮影した場所が判ります。)
撮影した場所と写真を照合すると正確でした。
ただし、歩いた軌跡は道から少し外れることがありました。
写真1
TZ30は付属ソフトでGPSで記録した場所を見ると
郷土の森公園と隣の野球場の地名が出て来ました。
旅コレで読み込んだ写真にGPSデータを読み込ませて
元のGPSデータを比較したのが写真2です。
TZ30の場合、camera側でGPSをキャッチした後、細かい修正を
しないとズレが出るようです。
GPSは専用機を使った方が便利です。価格は7000円程度です。
6点


賛成です。
GPS やめて、ファインダーを付けてほしいです。
ほんの少しネジを付けて、専用のフィルターが付くようにして欲しいです。
書込番号:14440492
3点

タイミングよくGPSの内容がありましたので、便乗させてください<(_ _)>
4月9日に「地図表示について」の質問があり、そこで調べて、写真を撮った位置が地図上に表示される機能が何となく面白そうだったので、GPSと地図機能の確認のため、山などに行ってみました。
標高約600mの山頂をあちこち移動して撮影しました。GPSは、カメラの電源を入れGPSをオンにすると、20秒弱でアイコンが3つ共点灯し測位しました。当然リアルタイムとはいきませんが、後で画像プロパティを見ると、撮影時間の間隔があれば緯度経度が変わっていて定期的に位置情報は更新されています。外であれば、普通にゆっくりと撮って回る分には支障はないようです。
山で撮った場所の地図は、(1)(2)のとおりです。山を下りて池のある公園が(3)です。
地図そのものの詳細度が低いので、山みたいな目標物がない所は実用性はないですが、公園や街中などある程度目標物があると、撮った位置がよく分かります。まあ、なくてもいい機能ではありますが、知らない旅先などでたくさん写真を撮ったときに、後でどこだったかな?と思ったときに使えるのではないでしょうか。
たまたまパラグライダーが飛び上がるところだったので、動画を撮ってみました。ズームが早くなったので対象に近づき過ぎたりして、もう少し慣れが必要ですね。最後に迷いが出ていますがしかたないかな?帰ってテレビで見ましたが、色がとてもきれいで家内が驚いてました(笑)。
<パラグライダー>
http://youtu.be/i-34p2uYcwI
書込番号:14440985
4点

使う人によってニーズは違うのでしょうが、私もGPSは不要でできれば光学ファインダーが
欲しいと思いますが、いまさら無理でしょうね?
TZ10のころは、FZ用のレンズアダプター(DMW-LA3)がつけられると言う書込みを
見た気がしますがその後の機種はダメになったのでしょうか?
書込番号:14443958
1点

使うニーズは確かにそれぞれですね。10年くらい前、まだ液晶が今ほどきれいでなかった頃、昼間の撮影では液晶が見えづらいことがよくあって、ファインダー付のIXYに買い換えたんですが、いざ使ってみると、近眼で眼鏡をかけている自分にとってはファインダーは逆にもっと使いにくいものとなりました(笑)。今の液晶は昼間でも見えにくいことがほとんどなく、使いやすく進歩していると思います。
TZ30のTはトラベルのTだと、カタログだったかな?どこかで見た気がします。知らない町を旅行したときの思い出の写真が、後できちんと分かるように残せるというのは、ある意味すごい発想だと思います。旅コンセプトの1つであれば、GPSと地図機能は、今後外せないのかもしれませんね。使う人によっては楽しい機能になるのではないでしょうか。
書込番号:14445791
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
最近はカラー写真がほとんどですが、
「ダイナミックモノクローム」で撮影してみました。
高校生時代 ニコン SP で遊んでいたのが懐かしかったです。
TZ30 は大変値打ちな機種だと思います。
最低価格が20,000円切れば、新機種発売かな。
3点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

どの写真も、写真らしく、よく撮れてますね。
思わず、口笛、吹いちゃいました。。。щ(^∀^щ) ヒュー
書込番号:14438393
1点

flaxen airさん
じじかめさん
返信ありがとうございます。
TZ30の発色結構気に入っています。
今日も自宅の用事があるので、撮影ができそうにないです。
写真UPしていただけると嬉しいです。
書込番号:14439386
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 QE-PL201で充電できるのでしょうか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-QL201-K
0点

充電できます。
ただし、フル充電には約4時間かかりますし、USB充電中はTZ30を使用することはできません。
コンセントのないところで充電したい場合以外は割高になりますね。
書込番号:14436903
0点

2USBで1.5Aで、微妙ですね。
SANYOのこれなら、1Aがあるので、使えますが。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/usbkbc/USBKBC-L2BS_D/
書込番号:14436907
0点

今から仕事さん こんばんは
QE-PL201は2ポートの合計で1.5Aですが、1ポート使用なら1.5Aだと思われますから
大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:14437107
0点

まるるうさん
今から仕事さん
回答、有難うございます。
参考になりました。
書込番号:14438668
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





