
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2012年4月14日 10:21 |
![]() |
6 | 2 | 2012年4月13日 12:57 |
![]() |
24 | 11 | 2012年4月19日 23:34 |
![]() |
16 | 3 | 2012年4月11日 13:21 |
![]() |
10 | 2 | 2012年4月10日 23:07 |
![]() |
9 | 7 | 2012年4月9日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
カラーパレットを使用すると、
各種のフイルターを使用したような画像が得られます。
TZ30 は各種フイルター内蔵を内蔵しているみたいですね。
これで、皆既日食も撮影できるのかな?
私は、レンズアダプターと日食用のフィルターを購入済みですが、速まったか????。
1点

こういう機能って面白いですねぇ。デジカメになった利点ですねぇ!
書込番号:14430517
1点

皆既日食を撮影するのは、このカメラでは無理でしょう。
私は壊れてもいいようにPanasonicのGH1に100-300mmを
付ける予定です。
購入したばかりのカメラは避けます。
書込番号:14431556
1点

画像処理は物理的なフイルターではなくてデータを補正して表現しているんですよね〜。
ソニーのコンデジは絞りの代わりにNDフイルターで露出補正しています。
何れにしてもコンデジでそのまま日蝕は撮れないです。
書込番号:14432278
1点

カラーパレット とは、
カメラ内のデジタル加工なのでは?
書込番号:14432363
1点

色々なご意見やアドバイス有難うございました。
皆既日食は、パナのレンズコンバーターとNDフイルターと日食用フィルターで対応してみます。
天気が悪ければ、テレビ撮影で我慢します (>_<)。
書込番号:14433820
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

風邪で寝込んでますが…桜撮りに行きたくなった(笑)。
書込番号:14429477
2点

松永弾正さん
コメントありがとうございます。
早く完治して作例UPお待ちしております!^^
同じ場所から3Mでワイド端とテレ端(iAズーム84.4倍)比較で撮りました。
テレ端の画質はさておきブレないのはさすがですね
書込番号:14430015
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
子供の動画メインで考えてます
薄暗い室内撮影
誕生日ケーキのローソクを消すシーンで部屋の電気を消してローソクだけの明かり
夜、真っ暗な所での花火で遊んでるシーン
ディズニーランドなどの撮影OKの暗いアトラクション
などの暗いシーンでの動画の画質はどんな感じでしょうか?
お店で試したいのですがお店が明るくて試せません
今はHX5Vを使ってますが、これらのシーンは画質は少し落ちますが全て撮影できました
HX5Vより画質が落ちるのかが気になります
よろしくお願いします
書込番号:14422884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


HX5VからHX30Vに行かないのですか?
まぁ、構いませんが・・・
書込番号:14422918
3点

今から仕事さん
以前拝見したのですが同じ場所でHX5Vとの比較ができなかったので・・・
でもHX5Vより明るく鮮明に写るのですね
安心しました
まるるうさん
たしかにそう思いますよね
私は元々パナファンでしがHX5Vが出た時はハッキリ言ってパナの負けでソニーになったのですが動画は綺麗なのに静止画がまるでダメ・・・
TZ20が出た時は動画がいまいちなのはわかってTZ20を買ったのですが少しでも薄暗いとまるでダメ・・・
しかななくこの1年は動画はHX5V、静止画はTZ20の2台持ちでした
HX30も考えたのですがHX5Vでは動画モードにしてるとシャッターボタンで動画スタートできたのにHX30では動画はどんな時でも動画ボタンでしか動かず、この動画ボタンが親指でしか押せない位置にあって片手で撮る事ができず×
あとパナは連写をしてもすぐ次の撮影ができますがソニーは連写をした後、記録中は次が撮れません
それとHX30では暗いシーンではスローシャッターになりカクカクすると書かれてたので×
そう考えるとTZ30の動画が暗いシーンでも綺麗に撮れるとなるとパナに決まりって感じです
やっと1台だけを持って撮影に行く事ができそうです
ありがとうございました
書込番号:14423466
2点

TZ30動画は実用ではまだ使ってなかったのですが、6畳の部屋の電気を消して、机の上にろうそく1本を点けて試しに撮影してみました。
動画サイズは、TMPGEnc 4.0 XPressで小さくしています。
Pモードは真っ暗です。iAは実際の見た目よりは暗いですが、割と近い明るさです。
TZ20よりは十分使えると思ってます。
【Pモード】
http://youtu.be/D0BF2jdCcIw
【シーンモード(ローライトモードと表示されてます)】
http://youtu.be/kVpd6cMKoEE
【iAモード】
http://youtu.be/Ulrz_1hA8AM
書込番号:14424021
5点

LUMIX_なでしこさん
げ!すごいですね!
TZ20でiAで撮ると暗いわボケボケだわ話にならなかったのにすごい進化ですね
これなら誕生日のロウソク消しも使えそうです
わざわざ実験までしてもらいありがとうございました
書込番号:14424053
0点

そうですね。以前別の所(暗所での動画撮影など)でも書きましたが、比較的暗い玄関での動画を見ると、動画に関しては、暗い所でもTZ20よりかなり鮮明になり、改善されていると思います。明るさのみに関して言えば、TZ7には及びませんが、TZ30を購入してよかったと思っています。
あとは、旅先で暗い曇の日などで、遠くの山などの景色が、TZ20みたいにつぶれずにきれいに鮮明に撮れるかですが、期待できそうな気がします。
書込番号:14424165
0点

LUMIX_なでしこさん
以前の薄暗い玄関の動画やローソクの動画、すごく参考になりました
ありがとうございます
書込番号:14424190
1点

TZ20, TZ30 両方使っていますが、TZ30は性能向上が著しいですね。動画は基本 iA モードでなんでもOK。
それと暗所動画撮影時の AF もほとんど迷わなくなりました。TZ20と雲泥の差。暗部の再現性などはソニー機の方が
若干良い ( 手持ちの HX5V, HX100V で確認 ) とは思いますが、地図連動GPS機能や静止画も含めた
トータル性能ではTZ30が良いと感じました。現行HX30Vと比べてコンパクトなのも美点です。
書込番号:14425130
1点

Vision_42さん
ほんとTZ20とは雲泥の差ですね
TZ20でパナは終わったと感じましたけどTZ30で挽回してくれてよかったです
ソニーは動画はいいですけど静止画がいまいちなのとレスポンスが悪いのがね…
ほぼTZ30で決まりですね、HX5V今までありがと〜
書込番号:14425391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

LUMIXなでしこさん、比較動画拝見しました。ロウソク一本の灯りでここまで取れるとは驚きです。TZ7,HX5V,TZ20,TZ10と使ってきましたが、この中で暗所動画が最も優秀だったのがTZ7,TZ10でした。HX5Vは昼間の動画はとても優秀できれいですが、光量が少なくなってきたときの画質の低下があまりにも大きく、ロウソクの灯り以下ので撮影では全く使い物にならないものでした。MP4、30Pでは若干ましになるものの、実用的ではありません。確かにTZ7のAVCHD LITEとフルHDを比べるのは酷かも知れませんが、一台で全てを済まそうと考えた場合、夜間動画の弱さは致命的です。今回のサンプル動画を見る限り、TZ30の夜間動画の性能は、TZ7,10を超えているかもしれません。今回はHX30、TZ30と魅力的な機種が出てきましたので選択に迷っております。色々な比較サイトを見た限りでは、静止画はTZ30、動画はHX30が優れているとの話がかなり聞こえてきますが、HX30のロウソク動画はどうなんでしょうか?それらしい比較サイトを探してみても、HX30のロウソク動画は見つけられませんでした。どなたか見た方はおられるでしょうか?夜間の街の動画では、条件がさまざまなために、実際の明るさとどれほどの違いがあるかは分かりにくいですが、ロウソクの灯りはほぼ似たり寄ったりですので、両者を比べればはっきりすると思います。私もHX30かTZ30で迷いに迷っておりますが、ロウソクの動画を持って決めようと考えております。この明るさでハッキリ撮れるということは、ほぼ全ての場面での撮影をカバー出来ますので決定の条件になります。
後、静止画のほうですが、使っていたTZ10とHX5Vを比較した場合、ダントツにTZ10が良かったと記憶しております。CCDとCMOSの違いもあると思いますが、HX5Vでは広角端のひずみが大きくかなり違和感を感じたものです。ただTZ10もCCDならではの動画のスミアがかなり出ていましたが。 今後の比較が楽しみです。
書込番号:14456883
1点

>yerbamateさん
暗所での動画は、iAモードが明るくて映りも一番いいようです。そのiAで撮影した場合、明るさだけで言えば、TZ7>TZ30でした。しかし、余り目の肥えてない自分が言うのもなんですが、全体的な映りと言うか、色合いなどを含めた総合的な印象は、TZ30の方が実際に近く上の映りと感じました。
書込番号:14459245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
パナもソニーも良い新製品を発表したが
価格の下落には、とまどっています。
いっそ、コンデジと一眼を合体させたら・・・・・・・・
「桜」の撮影には、方々訪ねましたが、いつも「絵はがき」以下でしたので
今年は家の近くでチャレンジしています。(TZ30 の良さにビックリ!!)
1点


my1さん
失礼ながら
綺麗に見えません。
不気味に見えます。
書込番号:14419729
12点

仕事途中でも少し暇があれば、TZ30 をポットに入れて出かけようになりました。
そんな軽くて手軽な機種です、他の仕事仲間はどう感じているかな・・・・・・・・?。
今日も雨の中、少し気晴らしに TZ30 をお供に、散歩に出ました。
写真が暗く気味悪く感じられるのは、「明るい桜」は人の真似に成りそうなので、
TZ30 の特徴を生かして、このように撮影してみました。
(まだ未熟で、カラーパレットは使い切れていませんが)
もしかして、世相と合っているかも・・・・(苦笑)
書込番号:14421942
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
先日、夜桜の撮影をしました。
カメラは簡易的な三脚で固定し、1枚目はiAモードでセルフタイマー2秒設定で撮影。
2枚目は同じように三脚で固定し、SCNモードで夜景を選択してセルフタイマー2秒設定で撮影。
iAモードでは暗めに出たのがSCNではハッキリとした明るさが出て満足いく写真になりました。
できれば、iAモードでも設定なしでここまで撮れると嬉しいんですけどね。
ちなみに、3枚目は逆光で手持ちiAモードで撮った写真ですが、とても良く撮れました。
8点

夜景の写真で1枚目のiAモード時はやや暗めですが、設定で「手持ち夜景」ONにしておきますと、それが働いて2枚目のような写真を撮ることができます。
3枚目の写真は 逆光にもかかわらず暗くならずよく撮れています。
書込番号:14417018
1点

スマフォンさん
確かに、手持ち夜景をONにしておくと同様の明るさで撮影する事が出来ました。
ありがとうございます!
それにしても、意外だったのが「iA」では初期設定ではその他の機能
【iHDR】や【ブレピタモード】【個人認証】など全てOFFになっていたんですね。
基本的に説明書をしっかり読まないタイプなので気が付きませんでした。
それでも、3枚目の写真の様に逆光でもキレイに撮れたのは驚きです。
書込番号:14419955
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
古希のお祝いに妹がTZ30を買ってくれました。
昨日から触っています。
FZ5を長年使っているので、操作に迷うことはあまりないのですが、
撮影時に画面に出るマークの意味が分かりません。
取扱説明書を探すのですが、紙の取説と違ってPDFファイルは
なかなか見づらいです。
添付画像(撮影時の画面)に出ているマークの内、
赤、黄色、緑色で囲ったマークは何を意味しているのか
教えて戴けませんか。
0点

こんばんは。
赤く囲ったマークの意味は「記録画像の圧縮の設定」です。表示されている意味は高画質で撮影するという意味です。
黄色の囲いはちょっと分かりません。
緑の囲いの意味は 風の音を軽減する働きがされているという意味です。ただし動画撮影時にそれが働くので静止画の時は働きません。
書込番号:14415394
2点

DVD付属の取扱説明書(詳細操作編)のp172〜p175に、液晶モニタの表示の意味が書いてあります。たくさんあります。お尋ねのマークは、スマフォンさんと今から仕事さんの言われるとおりですね。
書込番号:14415491
2点


スマフォンさん、今から仕事さん、LUMIXなでしこさん、まるるうさん。
皆さん早速にお教え戴きありがとうございました。
今後分からなくなったら取扱説明書のP172以下を見るようにします。
余り、皆様からのお教えが早かったので驚いています。
ありがとうございました。
書込番号:14415795
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





