
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年4月10日 22:43 |
![]() |
20 | 4 | 2012年4月6日 06:28 |
![]() |
8 | 4 | 2012年4月20日 17:52 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年4月5日 09:50 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月5日 09:45 |
![]() |
10 | 1 | 2012年4月4日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
教えてください。既出あるいは他機種で実証済みかもしれませんが…
avchdであれば取り込み自体は可能だろうと思うのですが、実際どうなりますか?
日付処理などどうなりますか?
レコーダーの機種はbdzーrs10(2009年モデル?)です。
ソニーのハンディカムやデジカメ等と同じように、複数撮影日分を取り込んでも、撮影日付などがきちんと反映しますか?
わかる方、よろしくお願いします。
1点

chauffardさん、おはようございます。
このお尋ねに関しては、ブルーレイレコーダーの方で
お尋ねされた方が的確な返信が頂けると思います。
日付の問題など、パナとソニーでは違うようなので、
カメラからの動画の取り込みに詳しく説明される方がおられます。
書込番号:14403206
0点

AVCHDの取り込み方法はブルーレイのレコーダーの方のマニュアルに記載されます
BDZ-RS10の取り説、徹底活用ガイドの117ページにAVCHDの取り込み方法は書いてあります
説明書をなくした場合こちらのリンクの徹底活用ガイドをダウンロードするの方を
http://www.sony.jp/support/bd/manual/bdz-rs10.html?spdir=RS10&spdata=menu
あとのことは実際にこのブルーレイレコーダーをお持ちの方に聞かれると良いと思います...
書込番号:14403263
0点

少なくとも1920x1080 60pは無理と思います。
撮影するならば、1920x1080 60iでしょう。
sonyのAVCHD動画をPANAのBDレコーダーに取り込むと
SDカードに入っている動画が一つになります。
あまり、多くを期待しない方が良いです。
書込番号:14404072
0点

パナソニックのTZ7と、ソニーのDSC−HX100Vの動画
(AVCHD)をBDZ−RS10や、BMR−BR580に取り込んでみました。
ソニー パナソニック
動画画質 BDZ−RS10 BMR−BR580
HX100V の(PS 28M) 認識せず 再生のみ OK
HX100V の(FX 24M) 取り込み OK 取り込み、再生とも OK
HX100V の(FH 17M) 取り込み OK 取り込み、再生とも OK
パナ TZ7 の(SH 17M) 取り込み OK 取り込み、再生とも OK
因みに、
HX100V の(PS 28M)は、1920×1080(60P)28Mbpsです。
また、ソニーのBDZ−RS10へは、カードリーダー経由で取り込みました。
書込番号:14405308
0点

シャムリンさん、Frank.Flankerさん、ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんが、BDZ-RS10へAVCHDの取り込み方法は知っておりまして、
すでに運用(SONYのAVCHD)しておりました(汗)
今から仕事さん、ありがとうございます。
〉あまり、多くを期待しない方が良いです。
やはりそうですか…。
〉sonyのAVCHD動画をPANAのBDレコーダーに取り込むと
〉SDカードに入っている動画が一つになります。
その辺が気になってまして、
PANAのAVCHD動画をsonyのBDレコーダーに取り込もうとすると
どうなるのか…
nikonikojpさん、実験ありがとうございます。
RS10もBR580も60Pの取り込みは不可ということですね。
RS10へSH 17M(AVCHD Lite)の取り込みは可ということですね。
可ということは予想どおりですが…。
複数撮影日のデータを取り込んだ場合、どうなるのでしょう…
書込番号:14405726
0点

>複数撮影日のデータを取り込んだ場合、どうなるのでしょう…
どちらのBDレコーダーも、
撮影日ごとに結合されて取り込まれています。
書込番号:14406346
0点

補足です
本日、試験的に撮った4種類の動画は、パナのBMR−BR580の場合ですと、
HX100Vで撮った動画(FX24M)と(FH 17M)が一本に結合され、
TZ7 の動画(SH 17M)が一本の、計2本の動画となって保存されています。
肝心のソニーのBDZ−RS10の場合ですが、
撮影日ごとに分けて結合するまでは確認しているのですが、
現在、使用中(番組録画中)なので、
画質やメーカーが異なる場合は、どう結合されるのか未だ未確認です。
判り次第、追記します。
書込番号:14406694
0点

nikonikojpさん
>撮影日ごとに結合されて取り込まれています。
ありがとうございます。
今から仕事さんの
>sonyのAVCHD動画をPANAのBDレコーダーに取り込むと
>SDカードに入っている動画が一つになります。
の件を前々から耳にしていたので、不安に思っていて、SONY機では具体的な報告がなかったので、問題ないのか判断できずにいました。
HX30でも同様なんでしょうが、とりあえず、60pは手持ちのレコーダーでは対応不可ということがわかったので、買ってからショックを受けずにすみました。
ありがとうございました。
書込番号:14417588
0点

済みません。
補足を書き込んで間も無く、「解決済」になってしまったので
「追記」は中断しておりました。
その後のテスト結果で、
どちらのレコーダーでも 撮影日別、フレームサイズ別に、
夫々が結合されて取り込まれる事が判りました。
書込番号:14419807
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
天気が良く、月も綺麗だったので撮影してみました。
cameraの液晶画面で見たほど綺麗ではありませんが
超望遠でも手振れも止まり、良く映っていると思います。
撮影は3:2 2.5MP AFと測光はスポットです。
11点

今から仕事さん 今晩は
コンデジで手持ちでの撮影でここまで撮れるのですね
ISOを下げて三脚使えば画像はもっと綺麗になりますか?
書込番号:14397510
2点

今から仕事さん 今晩は
これ以上は望む方が無理でしょうね。
書込番号:14397608
2点

うさらネットさん
後はISO100、絞りをF5.6にして撮影するしかないですね。
今回、ISO100では、SS1/125だったので断念しました。
書込番号:14398605
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30を購入しまして、本革(茶色)の速写ケースを探しております。その他の機種用でも合うものをご存知でしたらお教えいただけると幸いです。ネットなどで散々探したのですが全く発見できませんでした。COOLPIX P310やFinePix F770EXRといった本革の速写ケースがあるコンデジも検討し、最終的にカメラ自体のデザインや機能、写り(特に暗所)、望遠、手振れ補正の優秀さに惚れて購入したので後悔はないのですが、やはり本革速写ケースに入れて持って歩きたいという欲求を抑えきれず・・・・(^^ゞ ヤッパリ本革の速写ケース、かっこいいーです。パナ様、本機種のケース販売してくれないですかね〜。
とお尋ねしておきながら、最悪は、自作も視野にレザークラフトのソーイングキットなどをネット検索しだしている状況です。(◎-◎)
2点

こんなの有りますけど・・・・。
ロアス DCC-051 黒、茶、白、赤 と各色有り
内寸 105x65x28 です。中にSDカードも収納できます。
外寸 110x70x32 です本革だそうですよ。
私もケースを探しており発注してる所です。
書込番号:14399856
1点

役立ちたいさん、ありがとうございました。
やはりどこにも売ってないので自力で製作中です。
素人なので、ネットで革の縫い方とか見ながら手さぐりで作成してます。
あと1日、2日でとりあえず出来そうなところまで来ましたが、
素人なんで縫い目が怪しい・・・。(^_^.)
書込番号:14427815
3点

phtohitoさん、すごいですね!自作、大好きです!
>やはり本革速写ケースに入れて持って歩きたいという欲求を抑えきれず
あれはメーカーにより違いますがすべてポリウレタンです。本皮だとかなりのお値段になりそうです。
既に実行されていらっしゃるかもしれませんが、
アップされた画像を見る限り、(後ろからのお写真)液晶上の細い生地のみでカメラを支えていて、若干、不安定そうに見えます。
そこで、TZ30の三脚ねじ穴を利用して、ケースを挟み込むようにして、固定すると安定感が抜群になります。
さかさまにしても落ちません。
クソ下手な図(絵か?なんだこりゃわからん)ですが上記画像を参考に・・・(立派なソフトないんでペイントで書きました・・・)
カメラの下には何か素材(クッション等)をつめてあるのでしょうか?
裏面からの図(絵?)の下にある黒い、きのこが逆さになっているようなのが3mmねじです。
まず、生地の下部から、丸い穴をあけた場合、TZ30のねじ穴が見える位置に3mmの穴を開けます。
そしてねじではさんでやると、安定します。
(ねじの長さも重要になります。ねじ山を整えなおさなければいけませんが、研磨機でねじを削る方法もあります。
せっかく、苦労して作られたので物を買って、使わないのはもったいないです。
書込番号:14461831
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
こんにちは
子供の成長記録と旅行写真が主な目的で、
TZ30と迷ってます
FX40を子供に落とされて、
壊されたので、
扱いに慣れてるパナが良いかなと思い、
この二択になりました
まだビデオカメラも持っていないので、
それも補そうなカメラが良いです
でも写真が綺麗が一番ですけど
意見を聞かせて下さい
お願いします
書込番号:14390986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました
LX5とTZ30で迷ってます
カメラは初心者です
書込番号:14391009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質で選べばLX5になります。レンズが明るいので、暗所も若干有利。使っています。
しかし、一台で何でもこなそうとすればTZ30に軍配。
取り敢えず撮れますし、動画は良いですから。類似のTZ10旧機を使っています。
書込番号:14391120
1点

うさらネットさん 返信ありがとうございます
そうですよね
TZ30の魅力は手軽で、
これ一台持ち出せば、
色々楽しめるって事ですよね
でも基本の写真はどうかなと思いまして
アップされてる写真を見ると、
綺麗に写っているから、
がっかりなんて事はなさそうですが
LX5の評価が高いので、
少し迷いが出てきました
動画はビデオカメラを買って、
デジタルカメラは静止画の綺麗さに、
ポイントを絞った方が良いのかなと
うーん悩みます〜
書込番号:14391336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LX5はかなり大きいので、お店で触って確かめたほうがいいと思います。
書込番号:14391525
0点

画質優先ならば、センサーが大きく、画素数が少ないLX5です。
TZ30を使っていますが、今のところ、静止画の画質は
合格点です。
TZ30の方が気楽に遊べるカメラです。
書込番号:14392212
0点

じじかめさん、今から仕事さん返信ありがとうございます
LX5の大きさは、それほど気になりませんでした
手に程よくずっしりきて、握りやすく、
好きなデザインでした
やっぱり画像ならLX5ですよね
でもTZ30も今のところ合格ですか
うーん、動画も写真も手軽に楽しめるって事で、
TZ30の勝利かな
LX5は、たくさんいじれるところがあったけど、
はてな??だったので…
書込番号:14393289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子供の成長記録用にとカメラを色々購入するようになりました。
TZシリーズ(TZ5)をメイン機に、そしてより綺麗に撮りたい時はLX5を使用しています.
TZ30も近々購入予定に入れています。(今使用しているTZのメイン機の後継機にと)
TZ30を購入する理由は、LX5だとかさばる時用と望遠機能です。
柚小町さんはLX5の大きさは許容範囲なので問題ないとして、あとは光学ズームですね。
LX5の3.8倍に比べTZ30の光学20倍は魅力的です。
実際20倍まで使用する事は無いですが、子供の運動会や学芸会でTZシリーズの望遠は重宝しました。
(TZ5は10倍〜iAズーム16.5倍)
個人的には劣化するデジタルズームは使用せずiAズームを使用します。
しかしLX5も iAズームで6.7倍までは使えますから、望遠はそこそこしか使用しないのならLX5がいいでしょうね。
先日子供と遊園地にLX5を持っていきましたが、乗り物の乗っている子供を撮るのにLX5のズームでは届きませんでした。
柚小町さんが使用していたFX40の5倍ズームで十分満足されていたならLX5の望遠でもさほど問題は無いかな?とは思います。
僕ならLX5とTZ30のどちらかだけを購入するならTZ30を選びます。
確かにLX5の写りは抜きん出て綺麗ですが、決め手はTZ30でも十分綺麗に撮れる事と、持ち運びしやすい大きさと、望遠ですね。
書込番号:14394582
1点

saysaysay!さん、返信ありがとうございます
丁寧な実体験を交えてのお話、
大変分かりやすく参考になりました
子供も来年幼稚園に上がる予定なので、
学校行事を踏まえると、今以上に望遠は重宝しそうですね
とにかく今、どちらに利便性を感じるかといったら、
ビデオもカメラもないわけだから、
やはりTZ30のようです
画質の追求は、もっとこだわりを持つようになってから、
改めて検討したいと思います
皆さん貴重なお時間を割いていただきまして、
ありがとうございました
書込番号:14394751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
メーカーのHPに、
◆iHDRは顔認識、赤ちゃん認識、顔&夜景認識、夜景認識、マクロ撮影、i手持ち夜景時は働きません。
とありますが、という事は、逆光で人物を撮影するときは逆光補正は働かないという事でしょうか?
それでは意味無い様に感じますが・・・
0点

kiriponさん、こんにちは。
その注釈の少し前に、『風景を撮影するときに逆光を自動で判別し、黒つぶれや白とびを補正。見たままの印象を残しながら撮影します』と書いてあると思いますが、その言葉のとおり、iHDRは風景を撮影するための機能であって、逆光時の人物を撮影するための機能ではない、ということなのでしょうね。
まあたしかにHDR自体、あまり人物向きの機能ではないと思います。
書込番号:14387066
3点

ありがとうございます。
う〜ん、やっぱりそうですか・・・
普段の撮影は人物ありでの逆光補正を最重視してますので、この機種は見送らざる得ないです。
書込番号:14393918
0点

取説より抜粋。
『カメラを被写体に向けると、「顔」「動き」「明るさ」「距離」などの情報から自動で最適な設定になるので・・・・・』
『逆光補正について:逆光とは被写体の後ろ側から光が当たることです。このとき、被写体が暗く写りますので、画像を明るくすることにより自動で逆光を補正します。インテリジェントオートモード時は、逆光補正が自動で働きます。』
普通に考えて、「顔」を適正に写す事が最優先でしょうから、「顔認識」時にはHDRが働かないのだと思います。
もし、TZ30の逆光補正が露出を高くする事だけによる補正なら背景は明るくなり過ぎるでしょうから、背景も出来るだけ適正露出で写すには、もしかしたらHDRの方が良いのかも知れませんが、その場合はフラッシュを使って日中シンクロ撮影しても良いのかも知れません。
書込番号:14394739
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
桜が咲き始めたので急ぎ、試し撮りをしました。
色彩は、TZ20 より自然な色になりました。
特に、白が良くなったように思います。
これまでの TZ シリーズでは最高の出来の機種だと思います。
早々と、次の新機種が楽しみです。
10点

AFマクロでズーム撮影すると、ピントがあうのに少し時間がかかります。
なれれば何でもないが、初めは、戸惑いました。
書込番号:14390289
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





