
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年2月3日 17:01 |
![]() |
8 | 6 | 2012年2月4日 11:53 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月1日 13:29 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月1日 20:57 |
![]() |
54 | 25 | 2012年2月2日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
特に、韓国での販売価格が知りたいです。
韓国なら(日帰りで)色々な物をまとめて、買い物を引き受ける人達が居ますから。
海外仕様になりますが、韓国での価格が知りたいです。
(物によっては国内の半額近い物も有ります)
これも、時の流れなのでしょうね。
0点

メニュが韓国語で、日本国内保証も付かないと思いますが。
書込番号:14102274
4点

初期不良はあるので、ちょっと怖いです。
書込番号:14102466
1点

韓国でも日本と同じくらいに発売されるのでしょうか?
Panasonicの韓国サイトには「NEW」として載っていないのですが…
http://www.panasonic.co.kr/company_html/product/product_list.asp?c1=287&c2=293&c3=299
書込番号:14103184
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
カラーが減った。
このシリーズの初めからあった「シルバー」が無くなった。
(シルバー世代は、もう姥棄山か、(笑))
シャッター速度
1/4000 が無くなった。
ISO 1600 のノイズが半減。(測定基準・方法?? 購入しないと解らない)
倍率がアップした。(三脚なしでどこまで使えるか)
バッテリーが同じなのは助かります。
後は、モニター販売を待つのみ。(家宝は寝て待て?)
動画は、デジタルビデオに任せれば良いと思いますが。(何故拘るのか?)
余談:TZ18 の購入のチャンスか。
1点

動画なしならば、F600を購入しますね。
書込番号:14100186
4点

LUMIX DMC-FZ150の立場がなくなったとか?
FZ150は、広角をやめて、超望遠に特化してほしい。
書込番号:14100213
2点

FZ150は、35mm相当からの24倍ズームのほうがいいかもしれませんね?
F600EXRは連写設定が電源OFFでクリアされるのをやめてクリア!
書込番号:14102040
1点

GPSでアシストが出来るようになったのは、改善かな。
TZ20をモニター販売で買ったものの、その後の急落にはショック。
それでもそれなりに便利に使っていて、雨天のハイキングなど、一眼持ち出しに
躊躇するような日には、ポケットに入れて重宝してました。
ただ、最近はGPSが不調で、5分待っても測定できないのにはイライラ。
予備機のSONY HX5Vが、パソコン接続のアシストで回復してたから、なおさら。
まあ、今回は手を出さない「つもり」ですが・・・
書込番号:14102854
0点

静止画像の出来が第一ですが。
(使ってみないと解りませんが)
画質は、初期の一眼よりは良いようです。
GPS より、ファインダーを付けて欲しかった。
色については、シルバーとゴールドがなくなった。
「ゴールド」免許の「シルバー」世代は切り捨てかな。(苦笑)
実際に購入するのは、この世代だと思いますが・・・・・(T_T)
書込番号:14103054
0点

こんにちは。
・USB端子経由で本体充電ができるようになりました。
・本体内で動画編集ができるようになりました。
逆にバッテリーやチャージャーがTZ7/10/20の物が
そのまま使えるのはありがたいです。
これで暗所での画質が向上していれば「買い」かな。
CP+で実機が見れると嬉しいのですが・・・
書込番号:14106175
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今回のTZ30の逆光でも自然な写真が撮れる「iHDR」と、TZ20で記載がある「暗部補正と逆光補正を自動化」はかなり違いがあるのでしょうか?
この機能はかなり気になるところなのですが、レポできた方はレスをお願いします。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
付属のPHOTO fun STUDIO 8.1がブルーレイに対応しましたね!
そこで質問なんですが、TZ7のAVCHD動画を取り込んで、
ブルーレイに焼くってことは可能なんですかね?
自分はレコーダー持ってないんで、できたらいいなとおもいましてw
0点

以前も6.0と6.5はBDに対応していましたが、PHOTO fun STUDIO の中では 8.1 が最新の高機能版になりますね。
http://panasonic.jp/dc/soft/index.html
TZ7はAVCHD Liteですが、TZ30もAVCHD Liteの撮影に対応しているので出来るとお思います。
絶対に出来るという根拠はありませんが、機種が違っていても最新の8.1で取り込んでBDに焼けるはずです。
これが出来ないと複数台のパナ機を持っている場合、PHOTO fun STUDIOも複数のバージョンを
インストールすることになってしましますからね。
書込番号:14095405
1点

>TZ30もAVCHD Liteの撮影に対応しているので出来ると思います。
いままでTZ7のAVCHD動画をDVDに焼いてたんですが、画質の劣化が酷くて・・・
PHOTO fun STUDIO 8.1で、そのままの画質でブルーレイに焼き直しができます!
まるるうさん、ありがとうございました!
書込番号:14096201
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
新製品発表されましたね。
望遠が強くなったにもかかわらず本体の薄型化、センサーや画像処理エンジンによる高感度化、
iHDR撮影モードの追加、FullHD60p動画の対応と大きく機能追加していると思います。
実写が無いと分かりませんが、画質は期待していいのではないでしょうか。
TZ7のような勢いが取り戻せると良いですね。
価格.comの新製品ニュースで「バッテリー駆動時間は約220枚」とありますが、メーカー仕様表によると「電池寿命(CIPA規格※9)約260枚」となっていることを一応お知らせいたします。
5点

http://panasonic.jp/dc/tz30/spec.html
これですね。新センサーが楽しみですね?
http://panasonic.jp/dc/tz30/high_image_quality.html
書込番号:14091145
4点

TZ30 予想通り、1920x1080 60pが搭載されますね。
高感度性能アップ、光学20倍ズーム、ナノフェースコーティングレンズ
購入して人柱になります。
どんな動画が撮れるか期待しています。
書込番号:14091756
7点

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120131-6/jn120131-6.html
に詳しいスペックがあります。
動画はプログレッシブのみです。
BDを購入しないと。
それとサイズ不明ですが、高速連写60コマ/秒もあります。
これは買いです。
書込番号:14091937
2点

ひな祭りの後、昭和記念公園で、人柱の今から仕事さんに会えます。(^_^)
ところで、かなり売れそうな仕様ですね。デザインがm4/3機譲りで-------好きずきか。
たくさん売れて、中古安く出ないかな〜。新センサ期待。
書込番号:14092027
1点

パナの新型楽しみにしてました!
新型CMOSの性能がどの程度アップしたか楽しみですw
光学20倍になってもあまりで大きくなってないしデザインも好み!
このシリーズからパノラマ(スイング系)やHDR、手持ち夜景モードも搭載したし、
USB充電にも対応したようでかなり気になります。
(個人的に星空モードがなくなってるなのがちょっと残念w)
書込番号:14092339
0点

>パノラマ(スイング系)やHDR、手持ち夜景モードも搭載したし
ぜ〜んぶソニーの真似したw
書込番号:14092456
5点

AVCHD動画は、フルHD 28Mbps GPH/PSH、17MbpsがGFS/FSHです。
Gの付く動画モードは何でしょうか?
書込番号:14092701
1点

ソニーの真似でもスイングパノラマ搭載はうれしいです。
新しいセンサーにも期待したいです
書込番号:14092845
2点

>今から仕事さん
もう予約ですかw インプレ期待してます!
>ぜ〜んぶソニーの真似したw
スイングパノラマって・・かなり昔(2007頃)の三洋製携帯電話に、
ぱぱっとパノラマって同じ機能がありましたけど・・
三洋=パナだし・・ソニーが真似?
真似でも搭載されるとありがたい機能ですよw。
書込番号:14092914
8点

>Gの付く動画モードは何でしょうか?
以前 TZ-20を使用しておりました。
Gを付けると GPSデーターも保存されると
思います。
SONYのPMBでは、TZ-20の動画を取り込めるのですが
パナのPHOTOfunSTUDIO では、SONYの動画を取り込め
ません。
PHOTOfunSTUDIO なんとかしてほしいです。
書込番号:14093158
3点

とらとら33さん
情報ありがとうございます。
動画のGPSなら、面白いですね。
車載動画を撮りますので、画面のどこか隅に地図が出てくると受ける
動画になります。
書込番号:14093191
1点

http://digicame-info.com/2011/05/mos.html
採用されているセンサーはおそらくここで紹介されているものと思われます。
そうだとすると静止画にしろ動画にしろ、かなり期待してしまいますね。
書込番号:14093697
0点

しかし旧モデル(TZ-20の今の価格がアレだから
今の間に買ってまぉ..と思う人も多いのでは?
書込番号:14093848
1点

性能の差があり過ぎるので、
TZ20を今更購入する人はいないと思います。
書込番号:14095843
3点

>しかし旧モデル(TZ-20の今の価格がアレだから今の間に買ってまぉ..と思う人も多いのでは?
正に私がそうで(笑)先日TZ20の黒を注文し、明日商品が来ます。
1年ぐらい使った後安くなったTZ30へ買い替えるつもりです。
しかしTZ30のiAズームは2.0倍ですか。(パナに言わせれば)画質劣化無しで40倍 960mm相当まで寄れるとはネオイチも真っ青です。
FZ150ではiAズームは1.3倍だったので処理能力が一段と進化したのでしょう。
最近購入したFZ150が中々良かったのでTZ30も楽しみです。
なおAVCHDは60pだけでなく60iもあるようなのでとりあえずDIGAを買い替える必要はなさそうです。
(FZ150ではFSH:1920x1080 60iですがTZ30の仕様表にもFSHの記載があります)
書込番号:14095913
2点

素子の改善も気になりますが、バッファ大幅減で連写時のパフォーマンスがTZ20比でどうなるのかも気になりますね。
書込番号:14095944
1点

<再生互換に関する一部制限について>を読まれましたか?
TZ30のGPHとPSHモードを再生できるのはFZ150だけ(今の所)ですが、FSHモードは対応機種が広がりますから、大丈夫でしょう。
動画撮影 (AVCHD設定時)PSH:1920x1080 60p/ FSH:1920x1080 60i/ SH:1280x720 60pですよね。
DIGAは、昨年BZT700に買い換えてしまったので、直ぐには買い換えられません(>_<)
書込番号:14096929
1点

今から仕事さん
いつものような詳細なインプレ、お願いします。
個人的には高感度が改善されていれば買いなのですが…
9Vの後継機が発表されるまで静観しようと思っています。
書込番号:14097855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





