
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年2月18日 19:34 |
![]() |
15 | 18 | 2013年2月18日 13:48 |
![]() |
0 | 15 | 2013年2月16日 13:18 |
![]() |
9 | 12 | 2013年2月12日 23:47 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月12日 19:27 |
![]() |
4 | 14 | 2013年2月10日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今のデジカメが4台目ですが3台目のカシオが気に入り4台目もカシオ(ZS10)にしました。ですがどうしても画質のぶれがひどく、使う気になれないんです。
それで新しいのを購入しようと考えてますが、
基本的に友達と旅行に行った時に人物と画像を撮るのと、室内で甥っ子をとるくらいです。
よく動く甥っ子が綺麗にとれると満足ですが、できれば同じカメラを長く使いたいのでランキングの高い、TZ30かカシオのzR300で決めようと思ってます。
手ブレ補正が強いのはどちらでしょうか。
画質はどちらが綺麗ですか?
書込番号:15780167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと高いですけど新製品のTZ40はどうですかね。
最強の5軸手ぶれ補正搭載していますのでぶれ対策にはいいと思います。
もちろんハイスペック機種ですから造りもしっかりしているので長く使うにはいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15780281
0点

>手ブレ補正が強いのはどちらでしょうか。
厳密に比較したことはないので間違ってる可能性もありますが
手ぶれ補正が強いのはTZ30だと思います。
画質の比較はなんともいえませんが、パナソニックの発色の方が好みの人が多いかなと思いますが
現時点でカシオが好きのようですので、もしかしたらカシオの色合いの方が好みに近いのかもと思います。
あとはまだ発売されていませんがカシオZR700だと手ぶれ補正が光学式に変更されているので
もしかしたらZR300より手ぶれ補正がよくなっているかもという期待があります。
もっともパナソニックもTZ40で手ぶれ補正がTZ30より強化されているので、ZR700とTZ40を比較したらTZ40の方が上のような気がします。
書込番号:15780307
1点

手ぶれ補正が強いのは、TZ30ですね(;^ω^)
絵は大差ないと思います。
望遠側はTZ30の方が綺麗かと(*^-^*)
書込番号:15780419
1点

SDカードを持って行って、お店でテスト撮影させてもらってもいいと思います。
書込番号:15782085
1点

テストするなら、できるだと大きな量販店がいいです(*^_^*)
・望遠にして、一番遠くの看板を撮ってみる
・望遠にして、遠くを歩いてる人を撮ってみる
・手前のものにピントを合わせてから、一番遠くにしたときにAFがあうか
・広角で遠くのものにピントを合わせてから、ズームで望遠にする
・望遠で遠くにピントを合わせてから、近くにあわせ、再度遠くにあわせる
・動画でもやってみる
とか。
結構、機種で差が出てきます^_^;
電気屋で、近くのものを広角で撮る分には、差が出ませんから(>_<)
書込番号:15782132
1点

yurichiさん 今晩は。
> 室内で甥っ子をとるくらいです。
> 手ブレ補正が強いのはどちらでしょうか。
> 画質はどちらが綺麗ですか?
室内は難しいですよ。フラッシュを使った方が綺麗に撮れるかも。
手ぶれ補正はレンズシフト補正のTZ30が強いと思います。
カシオEX-H30とパナソニックTZ20の旧型を使っていますが
両方明るく綺麗な画質だと思います。
個人的にはパナのTZ30がお勧めです。(動画が綺麗に撮れますね)
書込番号:15783741
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
|
昨日撮って来たコハクチョウ |
気にしなければ問題ない?? |
判りやすいように壁を撮りました |
ティッシュの箱でも同じように写り込みます |
購入してから一ヶ月程経ったのですが、TZ30って簡単にカメラ内にゴミやホコリって入ってしまうものなのでしょうか?
僕のは買ったその日に超細かい傷(微粒子?)みたいのが無数にあったのですが(月を写して拡大すると目立つ)、気にしないようにして今日まで楽しく使って来ました
でも、背景によりますが動画撮ると結構目障りなので(友人や家族に指摘されました)、先ほど購入したカメラのキタムラへ相談しに行ったら・・・
「初期不良で新品に交換しましょう!何色がいいですか?」と言われ、修理=2週間預かりって図式を心配していたのが杞憂に終わり一先ず安心したところです
でも、今後また同じような症状が「高倍率レンズ」の当機では頻繁に起こらないかと思ったりもしますが・・・このような症状は個体差なのでしょうか?
因みに本機の使い方は、天気の良い日に公園などで野鳥撮るのが使用目的の9割で、保管時はもちろんの事、携帯時もそのまま埃っぽいポケットなどに入れずカメラケースに入れて使用してます
動画はコレです
http://youtu.be/TygmQgCJRbE
ご意見やアドバイスあればご教授お願い致しますm(_ _)m
0点

細かいキズ(何を撮っても同じ箇所に写るのでノイズじゃないです)が目立つのは、昼間に撮った月を拡大した時が顕著です
購入時に面白くてたくさん月撮ったのですが・・・
すぐに飽きてしまってそれから野鳥撮りにハマってます(笑)
なので、気にしないで今日まで使って来ました
書込番号:15755439
0点

量販店で購入しているならば、写真を見せて、初期不良で
交換を依頼するか、サービスセンターにメールして写真を
見てもらうのが良いです。
書込番号:15755476
1点

>今から仕事さん
いつもコメントありがとうございます
上記に記載した通り、今日「新品交換しましょう」との事になった次第です!
同じキタムラの他店から取り寄せで、2〜3日後には届くみたい♪
ホコリは頻繁に入ってしまうものなのでしょうか?
書込番号:15755594
0点

経験上はセンサ上のゴミのように見えます。
TZ30は絞りが一人前に眼の虹彩と同じ機構の筈(汎用コンデジはNDフィルタ)ですから、
明るくて絞られると、センサ上のゴミの影響が出てしまうでしょう。
この問題は、言葉通りの絞り機構採用では、各社共通かと思います。
(ズーム機構のない機種で、非沈胴レンズは回避しやすいですね。)
書込番号:15755674
1点

私は幸いレンズにゴミが入ったことはありません。
運と思います。
私の会社のPCは1.5年でHDDと液晶パネル交換を2度ずつしました。
最近もエクセルが突然ハングアップするトラブルが起きています。
いつHDDが壊れるのを待っている状態です。
書込番号:15755699
1点

>うさらネットさん
過去に使っていた同じパナのFXシリーズや、今併用(最近は室内でのみ使用)しているCanon31Sでは一度もホコリの侵入(レンズの裏には多少ありましたが撮影には影響なし)なかったので、やはりリコーのRやCXシリーズみたいにこういう現象は少なくないんですね
まあ、子供も大きくなり「運動会」や「七五三」などの記念写真も撮る機会減ったので、次回また同じ症状出ても気にしないようにします(笑)
書込番号:15755743
1点

>今から仕事さん
機械なので個体差もあるのでしょうね
新たに届くTZ30は「タフ仕様」になってる事を仄かに期待してますww
あ、今気づきましたが僕は静電気「バチバチ派」なので、特に空気が乾燥する今時は、他の方よりも多くの塵&埃を吸い寄せてしまっているのカモです(^_^;)
書込番号:15755861
0点

コンデジの中古(電池・充電器の都合でLumixが多い)を結構購入しますが、
半数にごみが見られます。
購入後1-2年で保証切れになってからでは、
修理費用が嵩むために、買い換え下取りに出しているのでしょう。
Lumixは分解に慣れていますので、自家修復、楽しんでおります。
(Lumixにゴミが多いわけではない事を再度、おことわりしておきます。---(^_^) )
書込番号:15755884
7点

私は半年の使用で写真に映り込むようになりました。
レンズ内の糸くずゴミは掃除機で吸い込む方法を使って対処しましたが、センサーに付着したゴミまでは取りきれませんでしたね。
映り込むのは望遠側のみで広角側では見えないことが幸いでしたが、修理に出しても改善しなかったので新品交換になりました。
現在二台目のTZ30を二ヶ月ほど使用していますが、以前よりも鏡胴やレンズバリアに付着した埃に注意を払うよう意識するようになったので、今のところホコリの侵入はありません。
書込番号:15756062
2点

>うさらネットさん
ご自分で分解出来るなんスゴイですね
お金無いので今乗ってるバイク(インジェクションのハーレー)の燃調やメンテ&カスタムは出来る範囲で自分でやってますが・・・
デジタル機器は怖くでやったことありません(汗)
でも、今しみじみとTZ30を見たらネジが見える範囲で6本あるじゃないですか!
キタムラでは毎回5年延長保証を付帯するので修理代を気にすることは無いのですが、預かり期間中使用できなくなるのは不便なので、万一次回同じ症状出たらネジ山ナメないように慎重にビス緩めて分解にトライしてみようかしら
センサーに付いたゴミを取るだけなら僕にも出来るのかも!?
でも、今度来るTZ30にゴミが入らないことを切に願います(笑)
書込番号:15756378
0点

>暖かい季節さん
同じで現象で新品交換だったんですね!
埃、掃除機で吸い込むって発想はアナログ的で感動を覚えました(^_-)
ネットで少し調べたら・・・バイブレーター使ってセンサに付いた埃を強制的に剥離するって荒療治も一つの方法として記してありました
当然ですが僕には真似出来ません(汗)
仰る通り、今後はより一層埃の侵入に注意をはらうよう心掛けようと思った次第です
書込番号:15756468
0点

以前、TZ5で同様な症状が出たことがあります。
初めて見つけたときはすごく気になったけど、次第に目立たなくなっていた。
無地の背景だと円形が目立ち、日の出を動画撮影したのが原因かとも思ったけど…
その画像を探してみます。
書込番号:15756750
0点

>masa2009kh5さん
こんばんは!
あげていただいた写真よーく拝見したのですが・・・ゴミがどこか分かりません(*_*;
TZ5は修理には出さなかったのですか?
まあ、自分が気にしなければ壊れてる訳じゃないからいいのでしょうけどね!
書込番号:15764377
0点

|
僕のTZ30は初期不良扱いになり新品と交換になりました |
昨日撮ったホンダエアポートのタゲリ(ノートリミング) |
TZ30にしてからは野鳥ばっかり撮ってるので、こーゆー写真は貴重かも(^^ゞ |
ミミズをゲットしてご満悦のタゲリ(笑)しかしこのトリは不思議な姿形&配色ですね |
先ほどNewTZ30?が入荷したとの事なので、さっそく引き取りに行きました!
保護フィルムまで新たに新品を貼って渡してくれました♪
センサーのヨゴレも一応チェックし、一ヶ月使ったTZ30と無事に交換完了です
今度のTZ30は塵や埃が入り難くなってる事を願いつつ、また明日から野鳥撮りに励もう思います!!
書込番号:15764467
1点


上総湊の冬の海ノートリミング |
カモメと富士山(センサーのヨゴレは更にひどくなっていた(TдT)) |
ナイスキャッチと思ったら・・・獲った魚落としてしまったみたい |
カモメってマヌケな顔してるんですね(笑) |
>masa2009kh5さん
「自然消滅」・・・傷がついたわけじゃないので自然にセンサーやレンズから取れる事もあるんですね!
昨日交換したNewTZ30で房総半島で試し撮りしてきましたが、今度のは広角側にも望遠側にも目視できるゴミは写りませんでした
しかし、2枚目の富士山の写真を拡大すると分かりますが、細かい塵みたいのは更に増えちゃってるみたい(>_<)
既に話題はTZ30からTZ40へ移りつつありますが、本機は当方にとって買って間もない魅力的なコンデジなので、これからも沢山使っていこうと思います!!
書込番号:15782487
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在、PENTAX Optio P70を使っていますが新しいデジカメが欲しくて
レビューや口コミなどを見ているのですが、色んな意見があって悩んでいます。
主な撮影は、運動会、学芸会(暗い体育館)、旅行先での家族写真、家でのネイル撮影です。
動画はビデオカメラで撮るのであまり必要としません。
今考えている機種は、LUMIX DMC-TZ30と、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
です。
アドバイスや他のおすすめの製品などありましたら、教えてください。
0点

2択なら…TZ30かなぁ…(;´∩`)
体育館は…………(;^_^A
(/ ̄∀ ̄)/…
苦手です(`・ω・´)キリッ
書込番号:15720216
0点

> 主な撮影は、運動会、学芸会(暗い体育館)、旅行先での家族写真、家でのネイル撮影
望遠もマクロも両方必要だということですね。そういう意味では20倍ズームでマクロもそこそこ寄れて20倍機の割に軽量・コンパクトなTZ-30はいい選択ではないでしょうか。学芸会(暗い体育館)は厳しそうですが中央重点測光やスポット測光を利用すればいいと思います。動画はちょっと暗めでシチュエーションによってはAFが迷いますが、マニュアル設定も充実しているようなので使いこなせればビデオカメラの出番が減るかもしれません。
多少大きく重くなりますがソニーの20倍機であるHX30Vも候補に挙げてもいいと思います。
書込番号:15720264
0点

暗い中で、望遠で。。というのはカメラには過酷な状況ですが^_^;
暗い中でのAF、望遠端での手ぶれ補正の効果で考えると、HX30Vの
方が若干ましかな。。という気もします。
LUMIX DMC-TZ30を選んで、学芸会を撮って、いまいちであったとしても
それはTZ30が悪いわけではなく、コンデジにしては頑張ってくれたね。
と思ってあげて欲しいと思います^_^;
ZRはTZより、暗い中でのAFが遅い気がします。。
書込番号:15720401
0点

みなさん、ありがとうございます。
やはり暗い体育館は厳しいのですね。
望遠では、TZ30とHX30Vがいいのですね。
HX30Vのレビューなども見たところ、良さそうだなと
思いました。ただ、撮影した後の写真を保存する?時間が少しかかる
という意見が気になりました。
今使っているPENTAX Optio P70が次の写真を撮るまでにすごく時間がかかって、
子供を撮っていてもう一枚撮りたいなんてときにイラッとしていました。
HX30Vも時間が少しかかるそうですが、Optio P70とは比べたら大したことないでしょうか?
普通の明るさの室内での子供の撮影は、どれが良いでしょうか?
書込番号:15720781
0点

普通の部屋で(6〜8畳くらい)
そこそこ明るい…で
2万円前後なら…
XZー1が…好きです(笑)
動画は撮らないので知りません(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15720854
0点

レンズの明るさはHX30Vが上回っているようですね。その分、シャッタースピードを多少なりとも稼げる可能性はあります。小さい子供は落ち着きが無いのでその方が有利でしょう。HX30VはHDRが効くプレミアムおまかせオートで連写枚数が多い時はそれなりに(2秒位)待たされると思います。おまかせオートなら連写しないのでまあ、普通には写せるでしょう。
書込番号:15720961
0点

>次の写真を撮るまですごく時間がかかって
もしかしてSDカードの性能が悪いのでは?
書込番号:15721294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりHX30Vに気持ちが行ってたのですが、
口コミを更に見ていたところ、静止画が油絵だとおっしゃる方が何人かいました。
髪の毛が黒で塗りつぶされたようだとも。
子供の写真を撮ったらL版に現像したいのですが、
TZ30の方が綺麗に現像できるのでしょうか?
書込番号:15721361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMOSセンサー、とりわけ裏面照射型は多かれ少なかれ特に等倍で見ると油絵的な傾向はあると思います。但し、縮小リサイズすると綺麗に化けるように感じます。
実際にどういう画なのかどうかは価格.comで機種毎にまとまったアルバムも参考にしてみてはいかかでしょう。
HX30V: http://kakaku.com/item/J0000000184/photo/
TZ30: http://kakaku.com/item/J0000000154/photo/
ZR300: http://kakaku.com/item/J0000000558/photo/
スナップ的な物、狙いを定めて撮った物、解説用とした撮ったものなどバラエティーに富んでます。怪しい物やぼけちゃっているのもありますが。
書込番号:15721790
0点

TZ30、HX30V、ZR300は画像処理の方向性は似てると思います^_^;
髪の毛一本一本とかを狙うと、センサーサイズの大きいカメラに
しないと。。
書込番号:15721950
0点

明るいならいいのですが、そうでない体育館が得意なコンデジは無いかもしれませんね?
強いて探せば、パナFZ200ぐらいかも?
書込番号:15721981
0点

SONY HX30VかLUMIX DMC-TZ30に一票
写りは投稿を見て好みで判断するしかないでしょう。価格は現在は同等の様です。
でも一台で何でもかんでもそこそこ撮りたいならFZ200ですね(予算は無視していいなら一押し)
書込番号:15722327
0点

皆さん、たくさんの回答ありがとうございます。
sumi_hobbyさんが教えてくれたTZとHXのアルバムも見たのですが、素人の私にはあまり違いがわかりませんでした。
なので、お店で実物を見て決めたいと思います。
FZ200も気になりますが、ちょっと予算オーバーなのが残念です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:15728319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、池袋のヤマダ電機でTZ30を購入しました。
機能が色々あって覚えるのに大変ですが、
沢山使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15768194
0点

2つのカメラの、買った人の満足度の比較です。
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/307858173.html
TZ30、満足度高いですね。
書込番号:15772407
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

昨日Bicの店員とTZ30の価格について「ここまで価格を下げて売るような機種じゃないのにもったいないね」なんて話をしました。
待てば確かに価格は下がるかもしれませんね。撮りたいものがあるなら¥12000で買いです。
そーでないならTZ40が大々的に売り出した頃の投げ売りに賭けてみたら?¥1000位は下がるんじゃないですか?
書込番号:15745473
1点

もう売り尽くし価格ですね。
元々、39800円で売られてた商品には思えません。
書込番号:15745593
1点

在庫がなくなったら、すぐ高くなるので
もう最安値は狙うのは難しいと思います。
TZ30は購入時36000円でしたが、半年後には
半値です。
TZ40は最初から少し安くして欲しいですね。
書込番号:15745839
2点

12000円なら買いではないでしょうか? 私は約1万3千円でした。(先週)
書込番号:15749775
1点

こんばんは、私は今日キタムラにて購入しました。
14000円で下取り1000円です、ただ購入特典のバッテリー貰えたので全然高いとか、もう少し待とうとかは思いませんでした。
特典のバッテリーも残り2個だった(本体はまだ充分あるが)ので、純正バッテリーが5000円位してる事を考えると、今しか無い!って感じでしたね(笑)
TZ7からの乗り換えですが、バッテリー1個では心許ないカメラですので、スペアはあった方が安心です。
TZ7では純正高いのでROWAのバッテリー使ってましたが、やはり純正は安心出来るし手持ちのROWAも非常用に出来るので良かったですよ。
書込番号:15751308
1点

こんにちは。
今日TZ30を購入しました。
石川県のカメラのキタムラで¥13200(下取り\1000込み)だったので衝動買い
でした。
キタムラでカメラを購入するのは初めてでしたが、色々サービスして頂けるのですね。
店頭であれもこれもと色々差し出されてびっくりしました。
石川県という土地柄的には悪くない価格だと思っているのですが、更に安価に
¥12000で購入できるのはうらやましいです。
書込番号:15752101
1点

ストロングGさん、口コミありがとうございます。私もTZ-7からの乗り換えを、考えております。ひとつ気になる点があり乗り換えに踏み切れないのが現状です.その一つが、星空モードがないことです。シャッタースピード15秒、30秒、60秒とTZ-30で、固定で設定できますか?
書込番号:15752162
0点

残念ながら長時間のバルブ撮影は出来ないようですね?未だ充電中であまりいじってないですが、シャッター速度は8秒までっぽいです。
せっかくモードダイアルもP・A・S・Mと本格的な撮影が出来るのに残念です。
シーンセレクト夜景、S・シャッター優先でも8秒までしか選べませんでした。
私は一眼と使い分けていますので現状不自由はありませんけど、星空モード(バルブ撮影)をよく使われる方には購入対象から外さざるを得ないですよね。
書込番号:15752460
0点

ストロングGさん、充電中にもかかわらず、調べてもらってありがとうございます。TZ-7を\14000で買った3か月後にTZ-7も\8000で投げ売りしていたので、TZ−30も\10000を切ったら、買いです!TZ−40は、バッテリーの規格が違うもの変わっているので、TZ−30をgetしたいです。
書込番号:15752618
0点

いえいえ、ここしばらくコンデジはパナ機が続いているせいか、すっかり取説を読まない癖がついてしまい、もし長時間シャッターが使える方法があった場合は申し訳ありません。
バッテリーの互換性は、私も今回のモデル末期購入のきっかけではあります、次はTZ70辺りの発表があった時点でTZ60の購入(特典バッテリー付)になるかもしれません(笑)
3世代位進めば買い替え時の性能差が実感出来るかな?と…
書込番号:15752779
1点

近所ではありませんが、週末セールにて
12000で買いました。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1453280_f.jpg
書込番号:15756965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
くだらない質問ですが何か気になりまして、ついスレ立てしてしまいました。
キタムラにてTZ30購入、特典バッテリーも頂けたのですが、その時は特に何も気にせず2個のバッテリーを開封・充電していて、後からふと気になってよく見ると微妙な違いに気付きました。
画像付けますが、若干艶消し気味の物と、黒が濃く艶ありの物でどちらがカメラ付属のバッテリーだったのか判らなくなってしまいました(笑)
どちらも性能は同じで気にする必要も無いのでしょうが、一応カメラ付属の物を把握しておきたくて…
購入特典バッテリーを貰った方で、どちらがオリジナルか判る方居られますか?
0点

艶消しっぽいのがTZ30付属の可能性が高いと思います。
理由はTZ20の時からのバッテリー2個を含めて3個持っていますが、
すべてつや消しで同じに見えます。
ということは、TZ30付属のバッテリーも艶消しということになります。
でも、付属のバッテリーが艶ありだった可能性もありますが、
製造ロットによって艶ありもあるのかもしれませんね。
画像真ん中が、TZ30に付属していたバッテリーです。
書込番号:15752744
2点

まるるうさん、早速の返信ありがとうございます。
TZ20・30共に艶消しなら間違い無いですね、私のTZ7も艶消しでしたが、ひょっとして微妙にバージョン変わって、艶消しが古い製造ロットだから特典として全国にバラ撒いたのかな?とか考えてしまいました(笑)
印を付けなくても見分けがつくのは、ある意味良かったですが。
書込番号:15752838
0点

こんにちは。
私は去年の9月にTZ30を購入しました。
その時に付属していたバッテリーも、別売で購入した純正のバッテリーも艶なしでした。
書込番号:15753344
1点

情報ありがとうございました、これでスッキリしました。
キタムラ向けが艶有り(別製造品?)で確信出来ました。
書込番号:15753554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うがった見方をすると、販促品としてカメラとセットで卸したものが、カメラとは別に単体で販売される反則を防ぐためでは?
書込番号:15753735
0点

キタムラのおまけ電池とTZ30の電池はどちらも艶消しで外観の違いはありませんでした。
おまけ電池はTZ30ご成約記念品という箱に入っていました。
書込番号:15755453
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
カメラのキタムラで、2月3日(日)に14,060円で購入してきました。
色はブラックです。
他も同値だったように思います。
TZ40が二週後には出ますから、最終価格でしょうか?
0点

macrossFさん、こんにちは。
私はとりあえずTZ30は去年の3月から使っているので、バックアップ用にもう1台購入する予定ですが、TZ40が店頭に並び始める2月22日以降が勝負と思っています。
希望は12000円ってとこですが、多少前後しても購入に踏み切るつもりです。
書込番号:15720369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラ イオンモール浜松市野店にて
下取り有りの14800 でした。
先日の土日は12800で売ったそうです。
今週末の土日も機種は未定ですが
値段を下げる予定と言っていました。
書込番号:15722783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラ八重洲店でスペア純正パッテリ付16800円、下取りでさらに2000円引きでした。ただし3色とも取寄せ。
キタムラネットショップ(受け取りは店舗)は同じ16800円でしたが、先週末は下取り5500円でした(今は2000円に戻っています)。こちらはバッテリおまけは明記されていません。
私も迷ったまま、今度の3連休にもう一度見てまわろうと思います。
書込番号:15723007
0点

新橋ヤマダ電機のタイムセールで、13500円でした。
4台あって、自分が買った後もまだありました。毎日16時からタイムセールやってるみたいなので、まだあるかなと。
同時に
Nikon 1 J1 標準ズーム付シルバー 19500円
Canon EOS KISS X5 ダブルズームキット 54800円ポイント15%付
ソニー、パナ、オリンパスで1万円以下もゴロゴロありました。
書込番号:15723343
0点

macrossFさん
新製品が、出たら安くなるやろ。
書込番号:15724104
0点

2月2日にキタムラネットショップで18,512円、何でも下取り5,500円で発注し、本日キタムラ店舗に取りに行ったら、なんと成約記念バッテリーのオマケつきでした。
ネットにはバッテリー付きの表記はなかったので、すごく得した気分です♪
ちなみにTZ7からの買い増しです。TZ7からのバッテリーを合わせると計4個のバッテリーになり、長時間動画の撮影も安心です。
書込番号:15725747
1点

2月4日にキタムラのネットで18512円下取り5500円で注文しました。
先程キタムラ店舗に行って来ました。
残念ながらバッテリーのスペアは付いていませんでした。
表記が無かったので当たり前ですが、クチコミを読んでいると、もらえた人ともらえない人がいてるので
基準はなんなんだろうと思います。
とはいえ欲しかったカメラが安く買えたので満足しています。
楽しみたいと思います。
書込番号:15738123
0点

まったるさん
おまけバッテリーはお店あるか否かで運命が分かれるみたいですよ。
別のお店で受け取ればもらえたかも知れません。
自分はバッテリーおまけ付きが魅力で2/3に衝動買いしてしまいました。
(本体14,800円 下取り2,000円 バッテリーおまけ付き)
書込番号:15738913
0点

PEMMさん
そうだったんですか〜
ネットで買う前に難波のキタムラに行きましたが
バッテリーは付かないと言われネットで買いました。
私の近くのキタムラはデジカメが店頭に無い店だったので
バッテリーなんて付かないのは当たり前ですね。
今日引取りに行き色々触って操作を勉強中です。
学生の頃、Canon A-1でよく写真を撮っていました。
最近また写真に興味を持ちだしました。
TZ30を相棒に楽しんで行きたいです。
書込番号:15740867
0点

最近価格こむよりもお店いって交渉した方が安く買える・・・
前は価格こむで安いの買う方が安く感じたけど今はどっかと提携したせいか最安値というのが価格コム内ではね!という感じになってきたように感じますねー
書込番号:15741098
0点


安く購入出来てよかったですね。
茨城にあるキタムラにこのレシートをプリントアウトして交渉したのですが
「間違って売ったらしく、本部に問い合わせが殺到している」との事です。
間違って売ったのか分かりませんが、同じチェーン店なので、同じにすべき!!
書込番号:15743713
0点

皆さん、お買い物上手でいらっしゃいますね。
私は物凄い僻地に住んでいますので近くに家電量販店がありません。
もっぱらネット通販です。
現状では\16490が最安値ですね。
いまTZ-30ブラックを探していまして連日物色していたのですが昨夜、ヤフオクで新品ブラックが¥14000でアップされたところにちょうど出くわしまして衝動的にポチっとな!してしまいました。
送料が¥500かかりますので合計¥14500でした。
私の住まいから最寄の量販店というとコジマ、ケーズ、キタムラですがそこまで車で往復するとたぶんガソリン代が¥2000程度かかりますので送料払ってでも通販で安いものを見つけるほうがいいんです。
それにどっちにしても町に出かければガソリン代だけじゃなくて昼食代もかかりますし・・。
TZ-35,40が出ますから月末まで待てばTZ-30はもっと安くなるのかな?とかいくらなんでもそう際限なく安くはならないだろうから今が底値だろうとか・・ここにいらっしゃる諸先輩方のご意見を参考にさせて頂きつつ底値を推測し物色する毎日は楽しいものでしたがようやくピリオドが打てました。
恐らく明後日には到着すると思いますので楽しみです。
書込番号:15745159
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





