
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2013年1月19日 05:21 |
![]() |
0 | 15 | 2013年1月18日 22:49 |
![]() |
11 | 4 | 2013年1月17日 22:11 |
![]() |
9 | 7 | 2013年1月17日 22:04 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月17日 19:29 |
![]() |
55 | 24 | 2013年1月17日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
予備バッテリー、SDカードは購入しようと思いますが、他、購入したほうがいいものありますか?
あとSDカードはどれぐらいの容量のものを買った方がいいですか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは(●^∀^●)
8GBクラス10を2枚でどうでしょう♪
吾輩は液晶保護フィルム貼ります♪
レンズ用のウエットティッシュもあると便利です♪
ブロアー(シュポシュポ)も…汚れたレンズをいきなり拭くのは傷の元です☆
カメラ用のポーチ♪
…で如何でしょう(^皿^)
書込番号:15631398
2点

こんにちは
ほかに欲しいのは液晶保護シールですね。
カードですが、動画を撮るかどうかで違います、動画を撮らず高画質で撮るなら4-8GB程度が撮った画像を後から探しやすいです。
また2GB程度を「お花見」「運動会」「夏休み」など複数使うのも便利です。
動画もされる場合なら8-16GB クラス6以上がいいでしょう。
書込番号:15631411
0点

>あとSDカードはどれぐらいの容量のものを買った方がいいですか?
最近はSDHCメモリーカードも安くなってきてるので32GBでいいのではないでしょうか?
有名なサンディスクのSDSDU-032G-U46 [32GB]などはスピードクラス10ですし
サンディスクにしては安いので買いやすいと思います。
高速なのが欲しいのでしたら少し高くなりますが
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
とか
容量を16GBに下げて
SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
というのもいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317461_K0000406308_K0000317460
書込番号:15631519
2点

カード容量毎の撮影可能枚数の目安表です。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz30
一回の撮影で撮る枚数、PCなどにバックアップする頻度、動画の頻度などを想定して必要量を予測して、それよりも若干余裕を持たせた容量が良さそうに思います。
また、カードの予備も持っておくと良さそうです。
あとは、他の方々と同じですが、カメラケースや液晶保護フィルムが一般的だと思います。
どちらも汎用品が100均ショップにもありますし、ケースはサードパーティ製が1000円前後で売られています。
予備バッテリーは、長時間撮影する予定があるのなら買っておいても良いですが、しばらく使ってからでも良いように思います。
書込番号:15631567
2点

写真を保存用のハードディスク・・1TBもだいぶお手頃なんでバッアップ用にお一つどーぞ
書込番号:15631593
2点

バッテリーの充電器が付帯してなかったので個人的には充電器が欲しいです
せっかくオマケで付けてくれた予備の純正バッテリーが活かせません(*_*;
書込番号:15631626
4点

静止画分が4GBとして、動画をどれだけ使うかで決めればいいと思います。
書込番号:15631873
2点

バッテリーチャジャーが有った方が良いと思います。
パナの純正品のDE-A65を年末には、アマゾンで販売してました。
出来たらバッテリーも。
書込番号:15632277
0点

動画を撮影しないならば、4GBで十分です。
動画を撮影するならば、クラス10 16GB2枚。
必要なもの、液晶保護フィルム、ケース、小型一脚。
一脚は動画を望遠で撮影する時、手振れ防止に使えます。
撮り方は、座っている時は、腿の上に一脚の足を乗せて
撮影するとブレません。
http://www.youtube.com/watch?v=XtVOUPUe6KI
書込番号:15632536
3点

カメラの画像サイズは、トリミング考慮すると一番大きなサイズと高画質での設定が良いです。
メーカーのHPで何Gなら何枚と記載されていますので使用目的で選べば良いと思いますが、僕は基本8G×2枚です。
動画を撮影するなら16G×2枚です。
SDカードのトラブルもありますので信頼性が高いサンディスク、パナソニック、東芝から選ぶ方が良いでしょう。
後は、旅行の際に便利な予備バッテリーもあるといいです。
こちらもトラブルの原因となるので高くても純正をお勧めします。
液晶保護フィルムは必ず着けています。
書込番号:15633115
0点

megusurisさん
シュパ!シュパ!
書込番号:15634579
0点

遅くなりました。
みなさん、たくさん教えて頂いてありがとうございます。
おかげさまで、SDカードは容量だけでなく、スピードなどいろいろ種類があることもわかり、
購入前に下調べをすることができました。
今日、TZ30を購入しました。
そして、バッテリー、16GのSDカード、ケース、ストラップ、保護フィルム、充電器を一緒に買い、保障延長を付けて、24,000円位で購入できました。
本当にありがとうございました。
まだ箱もあけていませんが、どんな写真が撮れるか楽しみです。
初心者なので、分からないこと、たくさんあると思いますので、これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:15638019
0点

megusurisさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:15638846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
最近のパナ機は色合いが若干黄緑っぽくないでしょうか?
3年前に購入したTZ5ではそうではなかったのに、
ここ2年の間に買ったパナ機3台(TZ30、ZX3、FH5)は皆同じような
黄緑っぽい色あいです。
唯一パナ機でもLX5だけはそうではありません。
なのでこのTZ30でも写真を編集で色あいを少し変えて加工しています。
色合いを一つあげるとしっくりくる普通の色あいになるんです。
あと先々々々代のTZ5の方が屋内の撮影は綺麗に撮れます。
これには逆に驚きました。
TZ5から間4代飛ばして新しい機種なので期待して購入しましたが
だいぶ以前の愛機TZ5より劣る部分があるとは・・・
カメラって不思議ですよね。
0点

>最近のパナ機は色合いが若干黄緑っぽくないでしょうか?
どうでしょう。。^_^;
気になったことはないですが。。
試しに、Photoshopで自動カラーバランスやってみましたが、
そんなに補正されません。
室内メインで撮られてるとすると、電球の色がかぶってる
かもですね^_^;
書込番号:15612550
0点

たぶん、感度がアップして、ノーフラッシュで撮影することが多くなり、蛍光灯の黄緑の光を拾うことが多くなったためではないでしょうか。夜間や室内などの写真にそうした傾向が強いなら、この推測が当たっている可能性は高いと思います。
書込番号:15617393
0点

MA★RSさん
宝山麻帯製作所さん ありがとうございます。
色合いが若干黄緑っぽくなるのは屋外撮影なんです。
公園など草木を撮影したら、緑が黄緑かかって撮影されます。
青空も若干水色っぽく仕上がってしまいます。
人肌も若干実物より黄色っぽくなります.
なので編集で色合いを一メモリ下げるだけで、草木は緑っぽく、空は青く自然な色になり人肌も自然な色になります。
以前使用していたTZ5やLX5が実際の発色で綺麗に撮れていたので、それと比べると最近のパナ機は色合いが変わったなぁと感じました。
書込番号:15618448
0点

自分はTZ30を2台(1台はOEM)を持っています。
両機で微妙な色彩の違いは有りますが、黄緑っぽくなる事は有りませんね。
寧ろ葉っぱの色の違いが良く出てナチュラルです。
人肌も極自然に写ります。
モニターの調整は如何ですか。
書込番号:15619361
0点

ありがとうございます。
日時は違えど実際同じ公園で撮影した写真があったのでアップします。
同じシリーズのTZ5とTZ30で撮影した写真ですが、TZ30で撮影したものは明るい色になります。
明るく撮ろうとする最近のパナ機の性質かとは思いますが、ちょっと不自然さを感じます。
その日の太陽の強さ加減とか、時期的な葉っぱの色の違いではなく、年中このような色合いで撮れます。
書込番号:15619567
0点

すいませんTX30で撮影したと思ってアップした右の写真はパナZX3で撮影したものでした。
でも色合いはTZ30ほとんど同じです。
書込番号:15630336
0点


saysaysay!さん、お早うございます。
”露出補正”をせずにお撮りのようですが、一度マイナス側(-0.3や-0.7この数値は、様子を見て調整ください)に設定して、撮ってみてください。
それだけで雰囲気は変わりますよ。
書込番号:15630396
0点

saysaysay!さん、お久しぶりです。
黄緑がかる程度がよく分かりませんが、私のTZ30でそう感じたことはありません。写したものによっては色合いが気に入らないことはあったり(環境だと思いますが)、プリントに出すときにより鮮明にするため色あせ補正等したり、文字を入れたりはしますが、総じて気になるものはありません。先日朝日を撮りましたが良好でしたよ。
書込番号:15630400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

露出モード、WBは何を使ってますか?
私も、LUMIX_なでしこさんと同じで、普段違和感を感じることはないです。
が、作例は+補正がはいってるかのような仕上がりですね。。
書込番号:15631001
0点

じんたSさん
ありがとうございます。
露出補正はせずに撮っています。
露出をマイナス側にして、窓から屋外の樹木を撮影してみました。
少し暗くなりますが確かに黄緑かかった色が修正されていい感じに撮れました。
また緑の多い公園で試してみたいと思います。
ただ、iAモードの場合このように修正はされないんですね。
LUMIX_なでしこさん
おひさしぶりです。覚えていてくださってありがとうございます。
そうですか。 僕のように黄緑かかって気になる事はないのですね。
過去のTZ5あたりに慣れてしまって、最近のカメラは明るく撮れるので、その違いに戸惑っているだけかも知れません。
基本綺麗に撮れるTZ30なので、これ位は許容範囲ですが、暗所での撮影と、緑の多い公園での撮影が特に気になりました。
ありがとうございます。
MA★RSさん
ありがとうございます。違和感は無いのですね!
露出補正は±0、WBはAWBです。
確認しましたが設定は変わっておりません。
カメラ任せがほとんどです。
子供が撮影対象で、とっさ撮りがほとんどなのであまりいじってません。
ZX3もTZ30も設定はいじってないですが、アップした写真のように似た仕上がりになります。
書込番号:15631644
0点

saysaysay!さん、今晩は。
>ただ、iAモードの場合このように修正はされないんですね。
確かに、iAモードはフルでのお任せモードとしているようですね(手動での微調整はなし)。
当機も含めてですが、色々なプログラム選択ができるコンデジ機の場合でしたら、通常使用の場合には”P”(プログラムAE、あるいはこれに相当する名称の)モードが気軽に使え、微調整も効いて便利かと思っています。
すでにご承知とは思いますが、iAモードの設定概要がマニュアル34pにありますので、掲載しておきます。
書込番号:15632384
0点

じんたSさん
ありがとうございます。
iAモードだとほとんどが固定されてしまうのですね。
iAモードはフォーカスモードが顔認識しか無く、僕は一点フォーカスが使いやすいので、
Pモードで撮影する事が多いです。
しかしWBは±0から動かした事が無いです。
そこまで判断して使いこなす腕が無いと言った方が早いのですが、いつまでたっても初心者でしてカメラ任せが多いです。
書込番号:15632574
0点

●黄緑について
同じも被写体ではありませんが、ほぼ同じ時期の同じ公園内の似たような花の写真(H24年撮影のTZ30とH21年撮影のTZ7)を比較してみました。
同じ構図に影などで明暗のある被写体を撮影した場合、明るい方はより明るく(特に日が当たると)、暗い方はよる暗くなるのがデジカメですよね。実際より明暗が強調され、明るい所は実際より明るくなることで黄緑っぽく感じるのかなと思いました。@とAどうでしょうか?私個人としては、特に黄緑っぽくなってるとは感じませんでしたが、同じ緑に差が出ているのが分かります。感じ方かもしれませんが・・・
●青空の水色っぽく
青空は様々ですね。よく分かりませんが、実際より深い青に写ったり、薄めの青に写ったりで、多分カメラが捉えている環境だと思いますが、青空が多い場合はどちらかというと見た目より少し濃いめの青になるような気がします。(BC)
撮影モードについては、暗所動画を撮影する場合は、iAが明るく撮れるということを教えて頂いてから、TZ30では静止画もiAで撮影することが多くなりました。@BCは多分iAで撮影し、AはPで撮影していると思います。解決にならないかもしれませんが、取りあえず参考まで。
書込番号:15637639
0点

LUMIX_なでしこさん
ありがとうございます。
1と2を比べてもTZ30の方が濃い緑でいい色で撮れていますね。
3と4の空の色もいい青空ですね。
この映りだと文句ないです(笑)
今回他のTZ30所有者の方は色合いがまったく気にならないので、なんで僕の撮影したTZ30やZX3は黄緑かかってしまっているのか不思議な思いです。
まぁあまり気にしないでおこうかと思います。
書込番号:15637843
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本日、ソニーは、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」シリーズの新モデルとして、
「DSC-WX200」「DSC-WX60」「DSC-WX730」「DSC-TF1」の4機種を発表。1月25日より発売する。
と発表した、パナはどうするのか、後出しの方が有理だが。
パナクラブの直販が、TZ30のホワイト入荷が2月とでている、ここら辺の駆け引きが面白いが。
0点

http://www.dpreview.com/news/2013/01/07/Panasonic-Lumix-DMC-ZS30-TZ40-and-DMC-ZS25-TZ35
TZ40とTZ35のようですね。 18MPになるだけだったりして・・・(?)
書込番号:15628395
2点

my1 さん
ホワイト、買うんやろ!?
書込番号:15630017
3点

5軸手振れ補正とwifiが付きます。
書込番号:15630126
2点

こんばんは。
よく「後だし」という言葉が出てくる価格コムですが、企業が商品を出す際、通常前機種が発売された頃は既に次の機種の企画は始まっています。
ソニーが発表したのをみてから開発なんてしてません!
個人事業なら兎も角、そういうことを理解して欲しいなぁと思う今日この頃です。
書込番号:15633381
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
キャノン60Dをメインに使用しており、サブに明るいコンデジとしてオリンパスXZ-1、そしてより手軽に撮影できるように値段の下がった本機種を購入しました。
交渉の結果、現金特価ということで13,000円(税込)にしていただき、おまけにストラップをもらいました。(ん〜、良かったのかな・・・)
交渉を楽しんだ結果、ついつい購入してしまいましたが、日常の手軽なスナップ用カメラとして期待しております。(まだ箱も開けていませんが・・・)
諸先輩方の作品に少しでも近づけるよう、少ない休みを利用して撮りまくっていきたいと思います。
2点

日に日に安くなって喜ばしいことです。
購入おまでとうございます。
書込番号:15629003
1点

おめでとうございます。
私も購入予定ですが、なかなか価格が下がらず思案していますが、13000円は安いですね!
どちらで購入されたんですか?
私も買いに行こうと思うぐらいの価格です。
書込番号:15629019
1点

zetbillさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15630013
1点

私が購入した時の1/3近い金額です。
バッテリー付きならば、1/4ですか。
あまりくせがないカメラなので、ちょい撮りには向いていると思います。
動画は明るい場所では、ビデオカメラに近い画質が出るので楽しんでください。
書込番号:15630109
2点


仕事から帰り、ここをのぞいてみると、・・・
ちょっとしたネタにもかかわらず、諸先輩からたくさんのお返事があり、感激しております。
尚、先程アマゾンにてエツミのフィルムを購入したものの、未だ本機は未開封のまま。
ちなみに購入したのは埼玉県のヤマダ電機です。
この週末にでも気軽に撮影してきたいと思います。
換算24ミリからの10倍ズームはサッと撮るには良い相棒かと。
書込番号:15632849
1点

>換算24ミリからの10倍ズームはサッと撮るには良い相棒かと。
20倍ズームですよね!恥ずかしい〜
書込番号:15633349
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
望遠タイプで、この機種とキャノンSX260とで迷っています。
今のところ子供のスナップや卒業式などが主な用途です。
連写性能や、レンズの明るさなど比較するとどうでしょうか?
書込番号:15624602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_K0000339869
>連写性能や、レンズの明るさなど比較するとどうでしょうか?
それだけみると、TZ30の方がよいかと思いますけど^_^;
書込番号:15625033
1点

写真だけ写すのか、ビデオ撮影もするのかで選択肢が変わってきます。
写真だけでも、「連写性能や、レンズの明るさなど比較すると」とTZ30だと思いますが
写真、ビデオ、両方したいのであれば、TZ30しか選択肢は有りません。
書込番号:15625462
0点

TZ30は今安いのでお買い徳です。
望遠距離からすると、かなり軽いので、持ち運びに便利です。
書込番号:15625552
1点

この2択なら・・・連射&動画やレンズ性能以外でも、下記の理由でTZ30が良いかと思います
1バッテリー性能
2軽さ
3タッチパネルが併用出来る操作性
4あれば海外や知らない土地で便利な市街地図&世界地図(スマホ持ちの方には不要かも知れませんが)
ちなみに自分はパナ機を過去に数台使用してきたので全く問題ないですが、電源や再生切り替えスイッチがボタンじゃなくってスライド式なので、ここに違和感出ないか展示機いじってみることお薦めします
書込番号:15625777
0点

売れ筋ランキング通りだと思います。TZ30がお買い得では?
書込番号:15626194
1点

安売り店の在庫が無くなり値上がりし始めたか。
名古屋栄の歯医者に治療に行ったついでに、屋上設置では日本最古の「観覧車」を写しました。
o(^-^)o
書込番号:15626684
0点

現在、一番お買い得な機種です。
デパートの撮影の続きです。(招き猫は巨大です→TZ40を読んでいる?? 笑)
書込番号:15627439
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
本日、無事TZ30を購入しました。
ヤマダ電機での購入しましたが、他の方の書き込みのようには安くならず、14200円+ポイント1%+ポイント抽選キャンペーン1000ポイントでした。
もちろん、予備電池のプレゼントは付いてました。
書込番号:15632497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
なんとISO3200でこれだけ綺麗に写ります!因みに車種はCadillacかな |
これはISO2000!ほの暗いガード下の飲み屋でも明るく撮れます |
有楽町駅前のイルミネーション |
これはホワイトバランスオートで撮りました SS13分の1でも殆んどブレてません |
昨日芝の増上寺へ初詣に行った帰路、新橋〜有楽町のガード下周辺でどれくらいISO感度上げてノイズ無く撮れるか試してみました
レンズが暗い(F値3.3〜6.4)のを懸念していたのですが、ハッキリ言ってその心配は杞憂に終わりました
特に1枚目のキャディラック(オーナーに撮影の許可を得て撮りました)の写り具合には厳しい見方もあるでしょうけど自分的には大満足です♪
シャッタースピード13分の1くらいまでなら、片手で気軽に夜景をサクサクとブレずに撮れるし、暗部でもフォーカスに迷いは殆んどありません
本機のクチコミでも、もう次期新型機(TZ40?)の話題が多く出てきましたが、個人的に使って感じたことを未だ買うのに迷ってる方の参考になればと今後もレポートしていこうと思います・・・レス無ければしませんが(^^ゞ
8点

素晴らし写真を看ました。
よい参考になりました。
私は7台購入しましたが、この機種を贈った人達からは、画質の良さに驚きの便りが届いています。
この価格なら「買い得の機種」だと思います。
8台目はさすがに迷っています。(贈り物にしづらいので・・・・・笑)
書込番号:15616272
1点

my1さん
日中に高速シャッターで花を写すのがお好きなようですが、その写真ザラザラして劣化しすぎじゃないですか?
撮影後になにか特殊な処理をされたのでしょうか?
画質が良いと言いながらわざわざ汚い写真を投稿する意図がわかりかねます、ご返答をお願いします。
書込番号:15616674
9点

my1
それと、四枚目はどういう状況なのでしょう?
まさか散歩がてらに周辺にいた人をズームで撮影し、勝手にここで画像を投稿したのでしょうか?
だとするなら人格権や財産権の侵害に当たるのでは?
以前にも近くのマンションなどのズーム写真を投稿したり、隣のビルの書類が見えるやら発言したりと、TZ30のズームの悪用にほかならない行為だと思うのですが?
書込番号:15616742
7点


たびたび連投すいません、財産権ではなく肖像権ですね。
スレ主様、スレの本題から逸らしてしまい申し訳ありません。
先日の東京オートサロンにTZ30を持込み何枚か撮影してみました。
会場内の照明では決撮影状況がシビアな場面もありましたが、難なく撮影できますね。
書込番号:15616819
3点


またまた連投すいません。
えっと、先ほどの書き込みでISO3200を使いたくないと書いたのは「光のある場面で積極的に」なので誤解のないようお願いしますね。それでも、少し前のデジイチでは拡張設定でしか使えなかったISO3200がまずまず使えることにビックリですね。
このTZ30という機種は、M撮影にも(そこそこ)対応していて、3枚目のような物も撮れるのが私的にはうれしいです。ISO3200でも15秒SSが出ますから、星とかも撮影できそうですね。
書込番号:15617029
5点

暖かい季節 さんへ
4枚目の写真は待ち合わせをしていた人ですので問題ないです。
画面がザラつくのは、縮小ソフトの設定のどこか設定の数値が悪いからでしょう。
1/2000 は昼間でもバックが暗くなるから使用しています、このせいでザラつくのかも知れません。
盗撮、これは難しい問題です、厳しく言い過ぎると「撮せなく」なります、弁護士等専門家まかせでよいと思います。
書込番号:15617813
2点

皆さんはカメラをどんどん写して楽しんでいますね、
いろいろ写す物があるもんだな〜と感心してます。
自分は今これが写したいものがないので…釣りが好きなので
いつもカメラをもっていきますそして仲間が釣るところを
撮ってやるのが好きですね。雨の中での撮影はやばいかな
水滴がズームのとき入らなければいいが…
TZ30は動画がいいですよ、参考までに・・・
http://youtu.be/zAXH08O_9-c
書込番号:15618026
2点

広角側で増上寺&東京タワー! サイズは5M |
光学ズームいっぱい(だったかな?) 十分観賞に耐える解像度! |
超解像iAズーム(だったかな?)を使うとここまで写ります サイズは3M |
増上寺境内のお地蔵さんも綺麗に撮れました サイズは3M |
>my1さん
参考になりましたか!嬉しい限りです♪
SS1000分の1で敢えて低感度で撮った菊の写真、実にオモシロイです
花だけが浮かび上がって見える効果があるんですね!
4枚目の写真は・・・背景の木や街灯がブレてないので「手ブレ」じゃなくって「被写体ブレ」かも(^^ゞ
42倍くらいの望遠なら、片手で撮ってもあまりブレないので驚いてます!
ホントこの値段(僕は近所のキタムラで1.5万円で購入)ならCP高くてお買い得ですよね
是非8台目!!イッちゃって下さい(*^_^*)
書込番号:15618691
1点

地元の自然観察公園で撮ったジョウビタキ♀ |
同じ場所でシジュウカラ 背中の緑色が綺麗ですね でもちょっとピンボケかな(^^ゞ |
かなり遠い木の梢に止まっていたカシラダカ 最初ヒヨドリだと思いました^^; |
これはカワラヒワ 野鳥の名前は全て地元の鳥撮りさんに教えてもらいました(笑) |
maskedriderキンタロスさん
こんにちは!
分かり易い比較写真、ありがとうございます
おっしゃる通り、何か意図的に作品を撮ろうと思わない限りは明るいところでISO上げて撮る必要は無いですよね
でも、アップしてくれた写真を等倍で見てもISO上げて1600までなら僕的には全然許容範囲ですヨ♪
「M撮影」も出来た方がイロイロ撮影の幅が広がるからいいですよね!
今後野鳥もSS優先モードでイロイロ試して撮ってみようと思います
書込番号:15618835
2点

自宅の暗い室内でペットのデグーを撮りました |
このシチュエーションではやはりCanon31Sの方が綺麗に撮れるかも |
同じ条件では無いですが、参考までにコチラは31Sで撮影したデグーです |
同じく31Sでブルーデグーの親子(*^_^*) |
>暖かい季節さん
1枚目はオーリスかな?
暗めの会場内でもISO400で全然綺麗に取れるんですね!
冒頭にも書いた通り、今まで使ってたCanonの31SのF値が2.0という明るく優秀なレンズだったので、このようなシチュエーションではTZ30じゃなくて31Sを使いわけようと思って今でも売らずに手元に残してあるのですが・・・暖かい季節さんの作例見せてもらったらTZ30で室内も十分なのかと思わせる解像度なので、1台か2台体制で行くか逡巡してしまいますね(笑)
書込番号:15618996
3点

>シーエモンさん
TZ30購入してからまだ10日なので、静止画撮るのも動画撮るのもただ設定いじるのも楽しいしです♪
「クロ」大きいですね!しかもこのサイズで縦縞がちゃんと残ってるのは珍しい&美しい!!
今は飛距離が出るミサイル形の浮きを使うのかな?僕が昔(20年以上前)カイズやグレ釣りやっていた時代は「遠矢浮き」+「水中浮き」が最先端だったんですよ(笑)
動画もステレオ録音で臨場感伴って撮れるTZ30は、釣りのお供にもピッタリ!
釣果アップ、期待してます(^o^)丿
因みに僕も下記動画トリました。オモシロイ(と思う)ので見て下さい♪
http://youtu.be/vWF7dSYRhmA
書込番号:15619114
0点

氷の上のアヒルはいいね、他にデグーは何かなー(ネズミみたいだけど)
自分が飼ってるペットは可愛いからね、何年か前にシーズー犬飼ってましたが
たくさん動画をとりましたよ(昔のハンデイカム)、人間より動物は楽しいね
しゃべらないから目など顔の表情など訴えてくるね、動きがあるのでチャンスを逃すごとが多いが
動画ならなんとか二度とないシャンスをとらえることができるでしょう
自分がいつでも簡単に撮れるカメラが一番かな
こんな場面に遭遇します…参考までに
http://youtu.be/XyC-oMnPBVE
書込番号:15621311
1点

>シーエモンさん
動画拝見しました!
ナブラが立つとついコーフンしてメタルジグ飛ばしたくなります(笑)
デグーは同じげっ歯目でもハムスター&ラットの「マウス系」より、リスやウサギに近いどーぶつです♪
同じアンデス高原にいる「チンチラ」が一番近いかもしれません!
とっても人に懐きます(^^♪
http://youtu.be/3fMkfOksOJI
書込番号:15621713
0点

このカメラの高感度の画質はなかなか良いですね。
びっくりしました。
下のスレに間違って同じ内容で投稿してしまいましたが、
こちらが正しいです。
書込番号:15624192
1点

いろいろ写真見せていただきました。
安いデジカメなのに、望遠が効くし、ずいぶん画質いいですね。
書込番号:15624232
0点

>どこのなおさんですかさん
高感度写真にびっくりして下さりありがとうございます
撮った甲斐がありました(^^ゞ
レンズが明るいLX7やXZ2と比べられると困りますが、広角から光学20倍まで手軽に使えるのはやはり本機の魅力だと思います
強力な手ブレ補正も良く働くので、被写体がスッキリ写ってくれるのも嬉しいところですね♪
書込番号:15624347
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





