
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年12月29日 01:05 |
![]() |
2 | 8 | 2012年12月25日 19:28 |
![]() |
3 | 8 | 2012年12月25日 17:33 |
![]() ![]() |
3 | 20 | 2012年12月25日 15:47 |
![]() |
18 | 10 | 2012年12月25日 08:06 |
![]() |
77 | 14 | 2012年12月24日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
以前TZ7を購入したのですが、
ズームがけっこう遅くて遠くの撮りたいものの時に
時間がかかってだめだったので、もっぱら動画専用機になってしまいました。
フジの70EXRを買いなおしたのですが、こちらは電源を入れた後
しゃきしゃきっとし感じの動作でズームも一気にいく感じで使いやすかったです
この70もいくつか不具合が出始めているので買い替えを検討しているのですが・・
こちらの機種はそのあたりどうでしょうか?
0点

http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
ズーム速度はこんなもんです。
TZ7より、ズーム速度は速くなっていますが、その分、
ノイズ音は大きくっています。
書込番号:15526870
2点

電源を入れてからの起動に時間がかかるかも知れません。
富士F770EXRも保有していますが、こちらの方が速いです。
なお、本機の特徴である望遠時の画質は、
F770EXRのほうが圧倒的に良いです。
TZ30はボツボツのノイズ処理で画像も甘い(レンズ性能?)です。
F770EXRは広角時の等倍鑑賞では少し甘い画像ですが、ノイズは少なく、
また高感度時のノイズ感もAWBも良好です。
それぞれ持ち味がありますね。
書込番号:15527559
2点

今日ちょうどズームを使って撮影してきました、
ズームのスピードがもう少しゆっくりの方がいいのかな?と私は思いますが。
http://www.youtube.com/watch?v=8lWY5w792lU&feature=youtu.be
書込番号:15528573
1点

皆様、ご回答をいただきありがとうございます。
大変参考になります。
ズームは7よりは確かに早いですね。
任意のところでとめやすいという利点もあるので良し悪しですよね
770の方がさらに早いとのことなので、自分の用途に照らして
考えてみたいと思います!
こちらの方が動画性能がいいので悩んでしまいますね
コハクチョウの動画ありがとうございます。
真っ白で高貴な感じがありながらとてもかわいいですね
ズーム速度も気にならないかんじですね。
書込番号:15528997
0点


そういえば25mmなんですよね
28までしか使ったことないのですが、やっぱりゆがみますか
記念撮影などでは注意ですね。
発色はほんとに癖がないですね。昔はよく緑っぽい発色になったりしてたんですが。パナは
書込番号:15541849
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
近くの電気量販店で24,000円+8GSDカード付でセールとなっていて、
TZ3を使っている私としては「安いっ」(TZ3は購入時3万円以上した記憶が、、、)
と思い、帰宅しこちらの書き込みを見てキタムラネットショップで購入しようと
思い手続きをするも「純正バッテリー」の特典が見当たらず。
近くのキタムラに電話で確認するとネットと同じ価格で
特別セール価格¥16,800(税込) TZ3下取りで、¥2,000円 値引
合計¥14,800でした。+プラスご成約記念品として純正のバッテリー。
更にキタムラで利用できる諸々の無料券5種類。
TZ3以来5年ぶりの新しいTZシリーズです。
2点

ご購入おめでとうございます。
いやいや、バッテリーまで付いてその価格とはずいぶんと安くなりましたね。
私も7月にキタムラで買いましたが、24000円でした。
私もTZ3を使っていましたが、この頃からすると進化に驚くと思いますよ。
TZ30は全体のバランスがとれた良いカメラです。また末永く愛用されてください。
書込番号:15523355
0点

みずみず9さんと同じく近所のキタムラでキタムラネット価格と同じ16800円でした。
下取り機種なくて他で買おうか迷っていたら、
下取りもなしでOKで14800円でご成約記念品として純正のバッテリーも
付いてきました。
書込番号:15523627
0点

まるるうさん、まるごとパパイヤさんこんにちは!!
年明けの新製品発売をひかえ在庫一掃の感がありますね?
私はPCも含め多くは新しいものが発売される前後に
その前のものを購入しています。
今先程、充電が完了しズームを含め試し撮りしてみました。
とても満足行くものでした(^^)
TZ3に比べ非常に軽く、コンパクトが第一印象です。
書込番号:15523736
0点

ご購入おめでとうございます。パナもこの機種から充電器がセットから外れましたね。
書込番号:15523911
0点

じじかめさんの話の続きですが・・・
附属のバッテリ1個ではこころもとないので、予備のバッテリは必要だと思うのですが、おまけでもらった人はチャージャを購入しました? 本体充電ではめんどくさくないですか? 2万円以上するときに買った私はROWAのバッテリとチャージャを購入しましたが……(純正を買わなかったのは単に金がなかっただけです)。ソニーもバッテリつかなくなっていますが、少しくらい高くなってもつけてほしいのですが。
書込番号:15525420
0点

みずみず9 さん
良かったやんかー!
書込番号:15526322
0点

バッテリーチャージャーですが、TZ7とTZ10も所有してるので、
それを流用予定です。
書込番号:15527445
0点

バッテリーチャージャーですが、こちらの書き込みをみて
「TZ7のものを流用できる」とあったのでひょうっとしてTZ3の
ものも、、、と思ったのですが、バッテリーの厚みが完全に
違うことがわかり本体と一緒に下取りにだしました。
TZ30は昨今のスマホと同様の感じで充電ですのでバッテリーチャージャー
がなくとも私は個人的には不便を感じていません。(個人差があると思いますが、、)
書込番号:15528788
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
皆さんのアドバイスで本当に安価で購入出来ました。16,700円の14%ポイント、ルーレットによる1,000ポイントで実質13,362円で、純正バッテリに更にTranscendのSDカード(4GB、CLASSE)を付けてくれました。ヤマダでも店によりかなり値段差がありました。有難うございました。つきましては、前にもこの欄でとりあげられたと思いますが、下記2件につき教えて下さい。
1)液晶画面の保護膜、或いは光線跳ね返り防止?用の膜は何処のメーカーのものが良いの でしょうか。フリーサイズで自分で切った方がピッタリ合うのでしょうか。店にはパナ のTZ30専用は見当たりませんでした。
2)バッテリチャージャーはパナの純正が矢張り安全でしょうか。或いは低価で購入出来て 品質の良いものがあれば教えて下さい。
いよいよ明日から実際に使用してみたいと思いますので、宜しくお願いします。
1点

こんばんは
1)液晶保護フィルムはハクバの専用品を使ってます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120035-00-00-00
これまで100円ショップの汎用品を使ってましたが
専用品はこれが初めてです。
サイズがぴったりで、100円ショップ品より耐久性もよさそうです。
2)自分はモバイルバッテリーで継ぎ足し充電派で
チャージャーも予備電池も使ってません。すみません。
こんなの使ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-a01d-1908/index.asp
参考まで。
書込番号:15521319
0点

TZ30はタッチ液晶なので、ハクバが安価で滑りも良く好んで使っています。
汎用品でも良いですが、カットする手間を考えたら専用なのでピッタリサイズで楽チンですよ。
ハクバ TZ30専用液晶保護フィルム↓
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012554177/
充電器は純正品が良いと思います。
互換充電器は過充電防止回路などが適当で信用できないものもあります。
最悪はバッテリーの寿命を縮めてしまうことも。
私はヤフオクで中古を1500円ほどでゲットしました。
充電器は消耗品ではないので中古で十分です。
書込番号:15521366
0点

>店にはパナのTZ30専用は見当たりませんでした
お二人が紹介されているハクバ以外にも、エツミの液晶保護フィルムも高品質です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=384&pid=2056&page=1
書込番号:15521917
0点

kaz11さん、まるるうさん、m-yanoさん 早速のご返事有難う御座いました。販売店にて取り寄せを聴いてみます。他に何かアドバイスがあれば宜しく。
書込番号:15524345
0点

yamagoya1さん 今晩は。
私もTZ30を使用しており、予備バッテリーと充電器を使用しています。
USB充電では何かと不便と思い、充電器を調べたところパナソニック純正品で
「DE−A65AB」の品名で充電器単体が販売されていることが分かりました。
購入先は「クラブパナソニック→マイモール→パナセンス→オプション・付属品→
DMC-TZ18 オプション・付属品→バッテリーチャージャー @1,785」です。
当時の購入価格を見たところ@1,428となっており、会員登録か何かで割引されるクーポンが
あったように思います。
DMC−TZ18の付属品ということでご不審に思われるかもしれませんが、バッテリー
はTZ30と同じものを使用しております。
私は10日間程旅行で使用しましたが、動画撮影ではバッテリーの消耗が早く1晩で
2個充電したりもしました。 USB充電では時間が掛かり、且つ充電中は操作の制約があり
充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました。
純正互換の充電器の価格は分かりませんが、上記金額と大差無いのでは思いますので
保証・安心の点からも純正をおすすめしたいと思います。
お役に立てれば幸いです。 (私はTZ30非常に満足しています。)
書込番号:15524639
2点

>充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました
予備バッテリーを使用する方なら充電器は必須でしょうね〜
もし私が本体内充電タイプの機種を購入したら、充電器は絶対購入しますね。
書込番号:15524690
0点

yamagoya1 さん
良かったやんかー!
書込番号:15526333
0点

ロングステイが夢さん。有難う御座いました。DMW−BTC2は4,125円が最低価格でした。もっと安い所があるかもしれませんが、教えて頂いた価格は魅力的です。早速、トライします。
書込番号:15528374
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在こちらの機種とSONYのDSC-WX170とで迷っています。
被写体は人物メインで景色がちらほら。
暗所での人物撮影、夜景などが多いです。
デザイン、軽量コンパクト、microUSB対応等でDSC-WX170の方に気持ちは傾いてるのですが、光学ズーム20倍、人気機種で値段も変わらないこちらの機種とで迷っています。
カメラは初心者です。どちらがいいでしょうか?^^;
0点

こんばんは
お買い得感では、断然TZ30だと思います。
元々HX30Vの対抗機種なので、WX170と比べると1ランク上の印象ですね。
WX170と同クラスだと、SZ7とかSZ5になりますが、個人的には同じ予算のオススメはP310です。
書込番号:15524107
0点

TZ30は一回り大きい、光学系にコストを掛けた、ワンランク上の機種です。
無用に高画素でない分、また大きい分の多用性でこちらを推奨。
私の場合は、旧機TZ10を旅行の助っ人に充てています。
問題は大きさですね。胸ポケットには窮屈、少なくともコートのポケットかバッグ。
書込番号:15524392
0点

買ったら他とは比較しなければDSC-WX170でもよろしいかと・・・
私ならせっかくの記録ですしLUMIX DMC-TZ30ですね。
書込番号:15524469
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_J0000001274&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
それほど望遠が不要で、小型・軽量がいいならWX170でしょうが1/2.3型センサーで18MPだと
計算上の限界絞りがF2.8なのに、レンズがF3.3からになっているのが気になります。
書込番号:15524564
1点

>たっぴょんさん
お買い得感では断然TZ30ですか!
断然と言われるとちょっと気持ちがTZ30に揺らぎますね〜^^;
ほかの機種もおすすめありがとうございます!
書込番号:15524777
0点

>うさらネットさん
ワンランク上なんですか!
大きさは店頭でも触ってみたんですが、まぁ許容範囲でした。
持ち歩きはバックで、撮影するとすると首からストラップですかね。
書込番号:15524796
0点

>大家のおっさんさん
大家のおっさんさんもTZ30推しですか!
TZ30良さそうですね〜(^^)
書込番号:15524808
0点

>じじかめさん
実際望遠はそんなにって感じなんですよね。
人物メインなので^^;
>1/2.3型センサーで18MPだと
計算上の限界絞りがF2.8なのに、レンズがF3.3からになっているのが気になります。
すみません。自分カメラはド素人なのでちょっと分かりませんが、WX170は気になる点がおありなんですね。
書込番号:15524843
0点

WX-170のズーム操作感と、タッチパネルの感触は
大丈夫ですか?
大丈夫でしたら、おすすめはしませんが、どうぞ。
書込番号:15524973
0点

>体育系おやじさん
いや、あまりその辺は気にしていませんでした^^;
少し難ありな感じですか?
書込番号:15524998
0点

皆さん色々とレスありがとうございます。
人物画、暗所での撮影はズバリどちらが優れているでしょうか?
それとWX170と比べてここが優れる!といったところはどんなところでしょうか?
ド素人なのでスペック比較しても光学ズーム、レンズ関係、GPS付き位しか分かりません^^;
宜しくお願い致します。
書込番号:15525416
0点

あくまで個人的な感想ですので、「ああそう」ぐらいで読んでください。
ズームレバーの操作が難しく、ズーム速度がエライ変わります。
店頭でちょっと触っただけですが、微妙で思うように操作できませんでした。
タッチパネル(感圧式)も上手く操作できず、イライラしてダメでした。
こんなことを書いてしまいましたが、本当に感じ方は人それぞれなので、
全く問題ない方もいらっしゃるでしょうから、ご自身でご確認ください。
画質に関しては、両機種とも所持しておりませんので、コメントは控えさせていただきます。
ちなみに私の場合、買う気もないのにいじってきただけなので、公正に判断できているかどうかあやしいです。
書込番号:15525541
0点

こんばんは
>人物画、暗所での撮影はズバリどちらが優れているでしょうか?
TZ30とWX100は購入時に比較しました。WX170の詳細はわかりませんが、指定の撮影なら差は好みの範囲と思います。
画質や操作性は個人の好みの要素の方が大きいので実際に試したり作例を比べる事をオススメします。
好みがはっきりしないならズーム範囲でTX30、コンパクトさでWX170て決めていいように思います。
書込番号:15525698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>体育系おやじさん
貴重なご意見ありがとうございます。
時間があったらまた店頭に出向いてみようかと思います。
こちらの機種もタッチパネルは感圧式みたいですが、こっちの方が操作感良い感じでしたか?
書込番号:15525852
0点

>kaz11さん
こんばんは。
TZ30とWX100のオーナーさんですか。
貴重なご意見ありがとうございます。
はっきりとした好みは無いですね。
コンパクトか、ズームか…。
外見か中身って感じですね。本当に迷いますね…。
書込番号:15525907
0点

度々連レスすみません。
WX170はCMOSセンサー、ISO12800対応という事で暗所には強いのでは?と思ったのですが、どうですかね?素人なりに調べました。
あまり変わりませんでしょうか?
書込番号:15526222
0点

確かにISO感度が高い方がシャッター速度を早く出来てブレを抑えることができます。
でもISO感度が高いとノイズが多く荒れた画像になります。ISO12800ではノイズだらけで実用ではないです。
最大値にあまり意味はなく、どの位までノイズが許容出来るかが重要です。
ノイズで比較すると、TZはノイズが多めだが自然な感じ、WXはノイズが少なめで画像処理で更に消している感じです。
書込番号:15526856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前とか考えるとすごく悩む さん
肝心な事書き忘れました。
TZ30は所有してますが、WXは所有していません。あくまで店頭での比較です。
書込番号:15526865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

限界絞り(小絞りボケ)については、こちらで説明されています。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
書込番号:15527837
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
TZ30で検討していこうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:15528065
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
いつまでも晴れない当地の天気ですが、どれくらい自分の散歩で出会う小鳥が撮れるか、お気軽お散歩カメラとしてチェックに出掛けました。夕暮れ直前で暗い状況の中(ま、相変わらずのヘボ写真の言い訳ですが・・笑)、何とかのひとつ覚えの、木化け石化けのテクニックを駆使して接近し(ウソです・・・笑い)こんなものが撮れました。あまりに暗かったのでトーンカーブを持ち上げ、ちょっと不自然ですがご容赦を。
余談ですが、普段は亜高山帯にいるという噂の、日本最小の小鳥キクイタダキが乱舞していたのに、夕暮れで残念でした。でも今年は、当地、水戸偕楽園周辺でも数年前のようにあちこちで見られるようで、これからが楽しみです。
ちなみにデジタルズームもONにしてチョウゲンボウなど撮ってみましたが、こちらはトリミングはちょっと厳しいようですね。レビューでどなたかが評価していたように、ちょっと荒さが目立ちます(当方EXテレコン使用の960mmまではOKなので十分ですが・・)。
このカメラで小鳥はどうなのよという方を意識して遊んでみました。まだまだこのカメラの機能に関して初心者で、勘違いも多いと思いますが、とりあえず小鳥に興味ある方限定でご報告を(笑)。
3点

当方の光学20倍ズーム、Ai超解像の理解が不十分で誤解を招きそうなので、興味ある方は以下のサイトをご覧下さい。
http://panasonic.jp/dc/tz30/optics.html
チョウゲンボウを光学20倍で撮ったものと超解像、デジタルズームONで撮ったものの2枚、3枚目は撮影時の大体の状況、4枚目は未だ煩悩が離れず一緒に持ち出したE-3にかなり古いNikonの80−200mm F2.8 で撮ったものです。本来ならすべて撮って出しのほうがよろしいのかも知れませんが、お散歩カメラとしてのスタンスですので、ご容赦下さい。
書込番号:15521669
2点

いつも持って歩けるサイズで望遠が利くところがいいですね。
京都植物園にシジュウカラがたくさんいましたが、100mm相当程度では
どうしようもありませんでした。
書込番号:15522061
1点


この機種はデジタルズーム使用だとアラが目立つように感じます。(PCでのモニター鑑賞時)
高感度ノイズもまだ多めで、パナの血統?が生きているなあと感じています。
(他方、ソニー機は画を「作りすぎ」だと感じています)
ソレらを差し引いても、常時携帯できるコンパクトサイズにこの望遠&動画性能、尚且つ現在の低価格は素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。
低目のISOで光学ズーム域で撮影する分には、充分な画像を出してくれると感じております。
じじかめさん、ぜひ購入のご一考を(笑)
スレ主さん、TZ30は常時−1/3EV程の露出補正を掛けた方が色乗りが良く見えると思うのでお薦めします。
書込番号:15522352
2点

みなさん、コメントありがとうございます。
じじかめさん
毎度、どうもです。京都の植物園、40年くらい前は暇で何度か行きましたが、北大路橋(・・・だったか怪しいですが?)袂の古本屋さんは今でもやっているのでしょうか?遠い昔の話になりました。
my1さん
クリスマスカード、どうもです。当方のスレにおつきあいいただきありがとうございます。
只今さん
詳細な説明とご指摘ありがとうございます。本日は早朝からそそくさと小鳥に会いに出掛けてしまったので、次回露出補正のアドバイス実践したいと思います。どうもありがとうございます。
今日は晴れたので、相変わらず調子乗りすぎですがこれが最後ということで、ご容赦を。やたら背景がうるさいものが多く恐縮です。
書込番号:15523002
2点

アナログおじさん2009さん こんにちは
いやー、野鳥綺麗にとれてますね。
解像感もこの価格のコンデジとしては申し分ないと思います。
特に3枚目と4枚目はすばらしいです。トリミングされているのですよね。
野鳥でなくて恐縮ですが、アップさせて頂きます。
最近はG5ばかりですが、TZ30は広角から望遠まで手軽に高画質で撮れて
機能も満載なので気に入ってます。
書込番号:15523856
2点

まるるうさん こんばんは。
ご丁寧なレスありがとうございます。いつもコメントを楽しく読ませていただいております。なお前回、今回はガキの頃から田舎でメジロやシジュウカラと遊んだテクニックを活かして接近し(ノートリでございます。大した意味はありませんが(笑)。
書込番号:15524061
0点

アナログおじさん2009さん、こんばんは。
ポケットに入る大きさで超望遠が使えるTZ30は、本当に重宝しますね。
最近購入したRX100とお供でお散歩写真最強コンビです(笑)
特に冬場はジャケットやコートのポケットにスッポリ入るこのサイズは持ち出しにいいですね。
あまり鳥を狙っての撮影はしないのですが、今日は大阪城公園にユリカモメが来ていたので戯れていました(笑)
書込番号:15524256
1点

優々写楽さん お久しぶりですね。コメントありがとうございます。
RX100、評判良さそうですね。我々の世代には多いと思うのですが、小生も昔からソニーファンで、F505Vを新品で購入して以来,なぜか心ひかれるF707、F717、F828,R1と低価格でヤフオクで揃えてきたので、RX100やRX1にはとても興味があるのですが、いかんせんもはや金欠です(笑)。
ちなみに大阪城公園でとのことですが、小生初めて大阪城公園に行って5分も経たないうちに何気なくお堀を覗き込むと、カワセミが石垣に向かって飛んでいたのが印象的です。たまたまビデオカメラを持っていたので何とか写したのですが、今では懐かしい思い出です。
結構なものをありがとうございました。
書込番号:15526331
0点

まるるうさんのお言葉に妄想が走り、昨日撮ったものを珍しくちょっと眺めてみました。
昨日のルリビタキの写真を、難しいことは考えず、かつての(?)お手軽フリーソフトVixで等倍切り出し、面積4分の1にリサイズと加工してみました。最後の1枚はD700で場所柄ISO1600で・・・相変わらず煩悩に囚われ、こんなものも準備してしまいます(笑)。
いよいよお馬鹿もここに極まれりという感じですが、何かの参考になる方がいらっしゃれば幸いです。
書込番号:15526813
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
価格の下落が止まりましたね。
新年早々が底値かな。
サムスンのMV800 MultiViewを見せてもらいました、可愛い機種ですがタッチパネルは好みに合いません。
画面のチィルトは使い勝手が良さそうです、これにリモートシャッターが付いたら更に良いです。
日本語の取り扱い説明書があるといいが。
次機種は、画面のチィルトとリモートシャッターが付くといいと思いますが。
既に開発は終わっているかも知れませんが、追加してほしいです。
1点

教会のスンンドガラスからかすかに漏れてくる光だけで撮しました。
見た目は綺麗なスンンドガラスが上手に撮せません、2枚目は特にパイプオルガンに囲まれたステンドガラスが不鮮明になりました。これは他のカメラでも以前からです。(ニコンS2の時から)
何かよい設定方法が有ればお教え下さい。(ストロボは使用せずに)
書込番号:15510540
0点

冷たい言い方ですが、ご自身で色々と試されたらいかがですか?
スレ主様は、雑誌社数社からプロの写真家になることを薦められた
ほどの方なのでしょ。
それとも、解を知っていて、閲覧される方を試して楽しんでいるのですか?
いずれにせよ、ご自身のプロフィールに自慢げに書かれているのですから、
このくらいのことはご自分で解決して下さい。
感じたことを素直に書いた次第です。
不愉快と感じられるのであれば、こんな簡単な質問を書かないで下さい。
ご自身のプロフィールの件も含めて。
失礼しました。
書込番号:15510861
13点

こうやって普通の投稿しながら、例の写真の投稿チャンスを窺ってるんだろうな。
他人の投稿を片っ端から削除して良くやるよ。
書込番号:15511395
13点

例の写真て…○○の女の子ですか?
もうやめてほしいねあれだけは×◎※
書込番号:15513085
12点

皆様のご意見、承りましたが。
ステンドガラスに囲まれた空間で周囲のガラスに書かれた「絵」がその場の雰囲気を損なうことなく
伝えるように上手く撮せないから、お尋ねしたのですが。
皆さん、その場の雰囲気を上手に伝えるよう撮せるのですか。
テレビの画像を見ていても上手く撮せていません、その部分のみのアップなら出来ていますが、
それでは、全体を目で見た雰囲気と違いすぎます。
雰囲気を伝えることに成功した方がみえましたら、お写真をアップして下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15513169
0点

>皆さん、その場の雰囲気を上手に伝えるよう撮せるのですか。
このように疑われている時点で、ここに質問する意味が無いということです。
書込番号:15513217
12点

上手く撮れてない原因で考えられるのは、
撮りたい部分の測光が上手くできていない。(一番明るいところをピンポイントで測光してない。)
ピントがあっていない。
感度を低くした方が白っぽい明るいところはきれいに撮れる。
手振れは原因でないようだ。
でしょうか?
書込番号:15514721
1点

> 何かよい設定方法が有ればお教え下さい。(ストロボは使用せずに)
逆光でも自然な写真が撮れる「iHDR」
風景を撮影するときに逆光を自動で判別し、黒つぶれや白とびを補正。見たままの印象を残しながら撮影します。
補正が必要な場合に応じ、1回シャッターを切るごとに露出を変えた複数枚の画像を連写。新高感度MOSセンサーが捉えた階調豊かな画像をグラフィックエンジンが適正に合成して、黒つぶれや白とびを補正することにより、見たままの印象の自然な写真を残すことができます。
●iHDRは顔認識、赤ちゃん認識、顔&夜景認識、夜景認識、マクロ撮影、i手持ち夜景時は働きません
手持ち撮影で明るく鮮やかに夜景が撮れる「i手持ち夜景※4」
手持ち撮影時でも、手ブレとノイズの少ない夜景写真が撮影できます。カメラが手持ち撮影を自動で判別。複数枚の連写した画像を合成し、明るく鮮やかな夜景写真を撮影できます。
※4 i手持ち夜景には、シャッター半押しが必要です。使用するときはi手持ち夜景をONにしてください。
以上を試してください。
書込番号:15514865
4点

乙種第四類様
小さいカメラにそんな良い機能がついているのですね。
書込番号:15514907
3点

よほどの廉価版でなければ、今発売されているコンデジには
逆光補正や暗部補正の機能は付いていますよ。
書込番号:15519030
0点


僕のFUJIfilm FinePix JX560は、2012年2月に発売のデジタルカメラですがそんな機能ないです。
もう生産中止でどこにも売ってませんが。
暗いところは高感度になるだけみたいです。
7000円の廉価版だからしかたないかもしれません。
デジカメ業界は厳しいのか、値下げと技術革新が早いですね。
書込番号:15520004
0点

以前、フラッシュの乱用でみなさんからアドバイス頂いたのに・・・
生かされてないね。
書込番号:15521730
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





