
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 18 | 2012年9月6日 18:41 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年9月5日 19:36 |
![]() |
8 | 0 | 2012年9月2日 10:56 |
![]() |
9 | 15 | 2012年9月1日 00:46 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月30日 03:46 |
![]() |
15 | 11 | 2012年8月28日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30が発売されて5ヶ月と少し 満足はしていますが、そろそろ新しいカメラ欲しいなあと思っています。と言いつつ一歩が踏み出せません。
FZ200が発売されました。ネオ一眼はどのようなものでしょう?と考えています。そこへ DMM.comから半額キャンペーンのお知らせがきたのでいろいろレンタルでFZ100をレンタルしてみました。(まだFZ200のレンタル無し)初ネオ一眼の使い心地を勉強したいのとTZ30との画像の良し悪しを確かめました。
写真1枚目:(TZ30)清瀬のひまわりです。逆光だったので暗部補正+0.7で撮影。さすがTZ30と思いました。臨場感ある明るさに満足です。
写真2枚目:(TZ30)夕方の電車を撮影。陽が建物で遮られると暗いです。ISO400 SS 1/125秒で撮影。最近少しISOとSSのバランスが分かってきたように思えます。
京王線 調布駅周辺が地下化されました。
写真3枚目:(TZ30)動画撮影しながら静止画を撮りました。これがとても使えます。京王線のダイヤ改定で特急電車が消滅。最後を撮りました。この画質なら問題ないと思いますがいかがでしょうか?
写真4枚目:(FZ100)初なのでiAで撮影しました。2年前のカメラですがなかなか良く撮れるものですね。しかもオート撮影です。ファインダーを覗き込んでの撮影 ちょっと暗く映るので撮影しずらかったです。液晶画面もついているのでいつものコンデジと同じスタイルでも撮影できるのがいいですね。
ネオ一眼の方がよりシャープに出るようですがいかがでしょうか?
2台持ちも良いと思っています。同じシーンをTZ30とネオ一眼で撮るの苦ではないですし。
ネオ一は320gと重量があるので 構えた時の安定感がありあまりブレませんでした。
両方それぞれ良いところがあるので今後とも勉強してきたいと思います。
動画もご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=6k_6fFhOotY
最後の特急電車です。動画撮影中に静止画を撮ったのが上記の写真3枚目です。
http://www.youtube.com/watch?v=wP4e3YEJIcU
真っ暗な公園で秋の音を撮影。8月下旬になると日中は暑いものの夜は秋の虫が鳴くようになります。ビデオカメラには敵いませんが。今回はあまり横に動かさないように撮影。その方がブレなくて綺麗に撮れました。
TZ30はずっと使い続けます。名機ですね。
6点

スマフォンさん 今日は
高倍率が好みのようですね。
しかし画質もこだわりがあるようですね。
LX7あたりに手を出されてはどうでしょう。
書込番号:15002625
1点

おおおっ!見事なヒマワリ写真!
清瀬にこんなヒマワリ畑があったとは!!週末行ってきます(w
書込番号:15002716
1点

スマフォンさん おはようございます♪
ネオ一眼はハンドグリップを付けると、片手でビデオカメラ替わりにも使えて便利です♪
そして一眼レフの様に設定を自分好みで撮影できるのも楽しいです♪
ある意味一眼レフがいらなくなる楽しいカメラだと思いま〜す(^O^)
書込番号:15002729
1点

>乙種第四類さん
返信ありがとうございます。LX7 F1.4がすごいです。動きの速い写真も良く撮れそうです。
価格もそれなりに高額ですね。
ホワイト みな持ってなさそうで欲しいです。
>arenbeさん
返信ありがとうございます。夏といったらひまわりですね。週末を楽しんで下さい。
まだまだ暑いですね。
書込番号:15002741
1点

>ニコイッチーさん
はじめまして。ハンドグリップ いろいろな周辺機器があるのですね。勉強になります。
まさにビデオカメラになってしまう商品ですね。しかも赤やピンクなどいろいろな色があって楽しいですハンドグリップ。
動画もたくさん撮るのでこれは買いだと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15002763
0点

持ってないのでなんですが・・・
屋外で使用されるなら、底値(よりちょい上がり?)の
FZ150にしても良いかもしれませんね。
一時期は二万五千円程度なのでFZ200の半値。
FZ200はレンズが通しで明るいので室内(勿論、屋外でも)撮影では有利でしょうけど
屋外が多いならFZ150もありかもしれません。
書込番号:15002809
1点

>右からきたものさん
返信ありがとうございます。確かにFZ150は安いですね。Amazonギフト券10000円を使用すればもっと安く買えるかもしれません。
ボーナスまで待つか 今 買うか 迷いどころです。
書込番号:15002836
0点


スマフォン さん
F2.8+高感度
どんなん撮れるんやろな?!
書込番号:15006229
1点

スマフォンさん お早うございます。
私も昨日月を撮りましたのでアップします。
昨日の月は綺麗でしたね。
FZ100お持ちならLX7または安くなってるLX5あたりが面白いと思います。
書込番号:15006555
1点

>nightbearさん
こんにちは。
望遠でもF2.8は電車撮影には欠かせない条件です。購入の最大の検討課題です。
>乙種第四類さん
こんにちは。
昨日はとても綺麗な月でした。
LXシリーズも面白いですね。全く違うジャンルなので面白いと思います。
>カメラ久しぶりさん
はじめまして。
運転手さんも大変ですね。運転室はクーラーが無いと聞きました。バテたらたいへんですね。健康管理だ大事ですね。
書込番号:15007530
1点

今日もTZ30とFZ100を持ち出して撮影しました。
写真1枚目:TZ30で撮影しました。FZ100に比べて色がよりナチュラルですね。FZ100はどちらかというと引き締まったような色合いになりますね。今年の初め Lumix G10(一眼レフカメラ)をレンタルした時もFZ100同様 引き締まったような色でした。
コンデジと一眼は根本的に色彩が違うのでしょうか?
写真2枚目:雨が強い中撮影。Pモードでオートで撮影しました。TZ30は名機ですね。
写真3枚目:FZ100で撮影しました。シャープな色ですね。素人な私でもここまでは撮れるんですね。
写真4枚目:TZ30で撮影。ISO800で地下を走る電車を撮りました。これだけ明るくクッキリ撮影できるTZ30これ以上のコンデジはあるのでしょうか。
写真は奥深いですね。ドッシリ構えてじっくり撮れるネオ一眼とTZ30の2台持ちも有りだなあと思います。もう少し考えます。
書込番号:15007643
0点

スマフォンさん
少しだけな。
書込番号:15007856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォンさん
そうやろ?!
書込番号:15007882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Flaxen airさん
ありがとうございます。
書込番号:15030307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
MZ−7を長く使用していましたが、4月にTZ−30を買いました。
MZ−7とTZ−30で撮った写真はそれぞれ別のフォルダーに保存していましたが、色々と不便があります。
写真の分類は基本的には行事ごとにフォルダーを分けているのですが、
鳥の写真は種類別に又家の前を通る船は船名別にしているので、MZ−30の写真とTZ−30の写真で同じファイル名が同一フォルダーに入る可能性もあります。
そこでリネームソフトでお奨めのものがあれば教えて下さい。
OSはウイドウズ7です。
70才の年寄りなので余り高機能なのは使えないと思いますので分かりやすいものを
お願いします。
条件としては、リネームしてもExif情報が残るもの。
最低でも撮影年月日時分秒にリネームできるものをお願いします。
0点

超簡単リネームソフトなら「リネーム君」がお勧めです。
私も使用しています。
レビューによるとWindows7でも動作するようです。
http://freesoft-100.com/review/renamekun.php
書込番号:15026235
1点

こんばんは
私もリネーム君が良いと思いますよ
WindowsXP 32BitとWindows7 64bit
で使っていますよ
書込番号:15026327
0点

こんばんは
わたしはFlexible Renaner を使ってます。
書込番号:15026415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
先日、近所のよさこい流し踊りを動画撮影しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Ir28emxaA04
遠くの行列でも光学20倍でズームアップできるのは非常に便利。
画質はyoutubeではあまり分かりませんが、60iと60pの画質の違いが歴然ですね。
液晶テレビで見ると、60pは滑らかで切れがあります。
少し気になったのが音声で、分かりにくいですが時々低音が無くなったように音質が変わります。
おそらく風切り音低減機能をAUTOにしていたので、風が吹いたときに風切り音低減機能が働き
低音がカットされてのだと思いますが、ちょっと不自然さを感じます。
なるべくOFFにして使うことにします。
8点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
キタムラで 「ネットショップ週末限定セール」 を 7/13〜19 でやってます。
TZ30 各色 \24,800
下取り \3,000
代引き手数料・送料 無料
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002024001001
3点

私はいつも、下取りに出さず「コメ兵」又は「質屋」で売ります。
購入したときの箱と一式が揃っていると、下取り価格の3倍ぐらいになることもあります。
書込番号:14805165
2点

私も昨夜キタムラネットショップの価格を見て購入しようと思いましたが、店舗引取り希望なので在庫確認のTELしたら店舗でも同じ価格でやってますとのこと。鶴ヶ島店。
取り置きしてもらい購入してきました。ブラックで5年保証もつけました。
下取りは昔安く買ったコンパクトフィルムカメラです。売りようもないので。
液晶ガードフィルムとハクバ シューティングポーチも購入。
シューティングポーチは店頭で入れさせてもらいサイズを確認したところピッタリサイズでした。
チャックでないので、本体を傷つける心配がなくていいと思います。
帰ってきてからPanasonicのネットショップからバッテリーチャージャーDE-A65ABを1,785円、送料無料で購入。純正なので安心して使えます。
ただ今充電中です。
チャージャーが届いてないのでUSB充電。
4時間待ちはつらいですね。
子供が大きくなると撮影しなかったもので、デジカメ購入は10年以上ぶりです。
早く撮影したい。
書込番号:14805351
1点

すみません、セール期間が間違ってました。
7/13〜19 ではなくて 正しくは 7/13 19:00 〜 7/17 9:00 まで でした。
厚木林店を見てきましたが同じセールをやってました。
書込番号:14806635
0点

私の行きつけのキタムラさんでも同じセールでした。
エツミの液晶保護フィルムは700円にすると言われたがどうしようかな?
>PanasonicのネットショップからバッテリーチャージャーDE-A65ABを1,785円、送料無料で購入。
LUMIX CLUB サマークーポンキャンペーン2012を利用すれば、1,428円で購入できますよ。
ちなみにDMW-BCG10バッテリーは、4,200円になります。
書込番号:14808569
0点

キタムラ厚木ヨーカドー店でTZ30を購入しました。
パナのFX7を下取りに出して、税込\ 21,800でした。
(何年か振りに手に取ったらラバー部がベトベトに・・)
店頭で白or黒でボディーカラーに悩んでしまい、娘に相談したところ、
「私が使うなら白だけど、パパだったら黒が似合うと思うよ」 の
一言で 黒に決定。 (小1ですけど)
確かに各社のカタログ写真は、モデルが女性だと白やピンクを手にして
男性だと黒だったので、まあ無難な選択でしょうか。
おっと、液晶保護フィルム買うの忘れてました。
Actplexさんの \700 は好条件ですね。
書込番号:14809262
0点

良い情報ありがとうございます♪
光学20倍ズームなどなど惹かれる点が多いので、価格が下がるのをずっと待ってました。
下取り含めて21,800円。
これ以上価格が大幅に下がることはないだろうと判断し購入を決めました。
取手戸頭店に行ってみましたら、同じセールをしていたので購入。
TZ7からの買い替えなので、TZ7に付属されていた充電器とバッテリーが流用できるのは良いですね。
予備のバッテリーも使っていたので、これらすべてが流用できるのも購入の決め手になりました。
色はブラックかホワイトで悩みましたが、今まで買ったデジカメ(FX33とTZ7)は色がブラウンだったので、今回はホワイトにしてみました。
下取り機は1997年発売のカシオQV-700(古過ぎ)
処分しようと思っていた35万画素のデジカメが3,000円になったのも気分が良いです♪
書込番号:14810014
0点

キタムラに行って、ブラックを買って帰ってきました。
エツミの液晶フィルムを700円にしてくれた(キタムラネットでは720円)ので
支払額は22500円です。
暇だからもろもろのポイント還元を合計したら、442ポイント還元(還元率2%)でした。
現金値引きで言う実質額は、22059円になります。
下取りカメラはジャンク屋の105円のフィルムカメラを出したので、22164円でしょうか。
本来は、Pentax Qの純正ケースを取りに行ったのですがね。
こちらは別会計にして、この純正ケースも店頭価格4980円、キタムラネットが4480円のを
4000円にしてくれました。
だからついつい買っちゃったのよ。キタムラはこれぐらいのパワーを出さなきゃね。
さて、充電でもするかな。
書込番号:14810604
0点

TZ30の価格下がって来ましたね。
現在の所コンパクトムービーデジカメのトップはTZ30かHX30Vですね。
RX100は広角側の画角が狭いのでムービーデジカメとしては落第、トップ10
にも入らないでしょう。
ところでTZ30とHX30Vの価格差は現在価格コムで¥2700ほど有ります(実際はもう少しありますか?)。
この差はは何でしょうか、自分は手振れ補正の差かなと思いますが・・。
書込番号:14812310
0点

k-コウタロウさん、両者の性能や機能は肉迫しているにも関わらず、
販価に明確な差が生じている事に多くの人が疑問を持っていると思います。
ソニーHX30Vの圧倒的なアドバンテージと言えば、あの優秀な手ぶれ補正システムですが
そこにかかるコストは大きく、原価と販価を押し上げてしまっているのかもしれません。
またそのために、本体がぶ厚くて重いのかな? と勘ぐってみたりしてます。
なので・・・ 販価、重量、サイズで TZ30の勝ち。
手ぶれ補正はHX30Vの勝ち。 (私には大した問題ではない)
肝心の画質はどちらも似たりよったり。 (甲乙付け難く優秀)
なのでTZ30を買う決心をしました。
ソニーの手ぶれは優秀ですが、風切り音が折角の揺れが少ない動画を台無しにしてます。
パナの手ぶれも悪くはないので、ちょっと気をつければ揺れの少ない動画は撮れそうです。
ソニー派との炎上を扇動する意図は無いです。
書込番号:14812937
1点

pisukehinako さん
>ソニー派との炎上を扇動する意図は無いです。
そうですね、僕はこれから買われる方の参考になればと思ってレスしています。
TZ30とHX30Vを持っていますが、自分は静止画も3割は撮り、ズーム倍率はさほど必要無いので静止画が良さそうなRX100が出てから欲しくて堪らなくなり、購入寸前までいきました。
ただ余りのホールド性の悪さに購入を躊躇していた所、広角端が33ミリと気ずき
これでは動画は使い物にならないので諦めがつきました。
無駄な出費をしなくて良かったと思っています。
TZ30の色合いは見事な位に自然で素晴らしいです。
一点、歩き撮りの手振れ補正がやや弱い所が残念です、その他の手振れ補正は良く効くと思いますね。
pisukehinakoさんが上手く手振れ補正を回避されるなら、ベストの選択と思います。
書込番号:14813753
0点

Actplexさん、遅くなりましたが良い情報をありがとうございました。
バッテリーチャージャーが、在庫が無かったのか、発送が17日だったので一度キャンセルして再度クーポンを登録して注文しました。
おかげさまでDE-A65ABが1,428円で購入できました。
楽天ショップからでも注文できるのですが約2千円と高め。
少しでも安く購入できて良かったです。
純正品が互換品と変わらない(こっちの方が安いかも?)価格なので助かります。
書込番号:14816644
1点

HiroMMMさん、こんばんは。
私もクーポンが利用できる事を気付かずに注文し、キャンセルして再注文しました。
少しでもお得に買えれば良かったです。
クーポンはこちら
http://ec-club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/campaign/like2012/summer.html
ヘアードライヤーが当たるといいですね。当たったら報告ください(笑)
TZ30を楽しんでいきましょう!
書込番号:14817335
0点

Actplexさん、またまた遅くなりましたがバッテリーチャージャー購入しか考えずにアンケートに答えたのでヘアドライヤーの当選とか全く読んでませんでした。
5人に当たるのですね。
当たったら報告しあいましょうね。
書込番号:14828405
1点

HiroMMMさん、そうしましょう!
二人に当たる奇跡は起こるのかですね。ドライヤーが当たると信じて、髪の毛は大切にしなきゃ。(笑)
書込番号:14828970
0点

まだ、ヘアードライヤーが来ないのですが…。まだ抽選中なのかな(笑)
このキタムラのセールの時、このカメラをせっかく買ったので、記念に写真をUpしておこうかな。
書込番号:15005741
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
ソニーのDSC-HX30Vを検討してるんですがこちらも気になります。
静止画はデジ一がメインなのでそんなに気にしてないのですが
バイクに車載で動画撮るんで手振れ補正が気になります。
DSC-HX30Vは電源供給端子が三脚のねじ穴近くにあるので、マウントした
状態で電源が供給できないのがネックです。
電池の減りが動画の場合早いので出来れば供給しながら撮影できれば
と思いこちら見たらサイドに端子があるので行けそうですが。
手振れ補正がどんな感じかなと。
DSC-HX5を持っていますが、手振れ補正はかなりすごいのですが、電池の減りが早く、あっという間に電池がなくなるので。
この機種の手振れがどんな感じかなと思ったんですが。
0点

HX30VとTZ30のアクティブ手振れ補正を比べた方が居ます。
HX30V > TZ30
でした。
HX9V(紛失)とTZ30を持っています。(た)
直接比べたことはありませんが、アクティブ手振れ補正は
HX9Vの方が利くと思います。
書込番号:14992808
2点

今から仕事 さん
こちらでもお世話になります。(笑)
やはりソニーのほうが手振れ補正は性能がいいのですね。
あちらで充電が脇から出来れば最高なんですけどね。
なかなか思うように行きませんね。
ありがとうございます。
書込番号:14992821
0点


TZ30とHX30Vのほぼ同条件で撮った車載動画が有ります。
3ナンバー車で自分が助手席での手持ち撮影なので、バイクと条件は違うと思いますが・・。
やはり30Vはスムーズで揺れが少なく、TZ30は小刻みに上下にと揺れている感じがします。
手持ち撮影でのTZ30とHX30Vの違いと同じ結果の様です。
画質的には同等の様で、TZ30の方がナチュラル画質で自分は好きですが、手振れ補正も画質同様大事ですね。
書込番号:14993538
2点

MA★RSさん
おはようございます。
面白いアイデアですね。
出来れば重量は増やしたくないというのが本音ではあります。
アルミでも重量が増えてしまいますので。
重くなるとその分ぶれも大きくなる?感じもしますし。
でも発想がすごいですね。
参考になります。
k-コウタロウさん
おはようございます。
データ参考になります。
やはりHX30Vのほうが補正が強そうですね。
まえのHX5はマウントねじの位置が端っこで重心がずれてるのが気になってたんですが、今度のはセンターに来て、しかも充電はUSB経由でとの事で良いねーと思ってたんですが。
TZ30は過去レス見ると充電中は撮影が出来ないという書き込みを見ました。
そうだとするとどちらにしても意味がなくなりますね。
今のところ車載してるドラレコが一番画像は安定してる感じです。
画像はそこそこいいのですが、このドラレコの唯一の欠点?でもある
ホワイトバランス?の調整が悪いのが難点です。
http://www.youtube.com/watch?v=W2DHdhNdKeU&feature=plcp
もう少し検討してみたいと思います。
お二方有難う御座いました。
書込番号:14993644
0点

ほとんどネタ状態ですが。。
重量を落としてみました(^^♪
ベースはプレート。
ネジの保持はコの字のパーツを使用。
ケーブルもL型マイクロUSBを使えば1cm程度に
空間を押さえられそうです(*^^)v
書込番号:14997628
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
石垣島に遠征してきました。
ダイビングの静止画、動画をアップします。
まだまだ未熟ですがご参考まで。
マンタ
http://www.youtube.com/watch?v=6z1alNX-dg4&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=1bB-Tdcyzq4&feature=plcp
ヨスジフエフキダイ
http://www.youtube.com/watch?v=G471lva6QAk&feature=plcp
12点

素晴らしいですね。2万円のカメラでこれだけ撮れる、良い時代です。
パナ純正の40mハウジングでしょうか?
音声も泡の音や息づかいまでクリアに録音されていますね。
書込番号:14969010
0点

kaz11さん、お見事!
ホント2万ちょっとで買えるデジカメで撮ったとは思えませんね。
特に2枚目は竜宮城を連想しちゃいました。
書込番号:14969166
1点

杜甫甫さん
まるるうさん
モンスターケーブルさん
お褒めいただきありがとうございます。
実情は失敗写真も多くてお恥ずかしい限りです。
ハウジングは純正を使用しています。
TZ30にした最大の理由は水中動画と純正ハウジングです。その点では満足しています。
書込番号:14969316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンタってどのくらいの大きさ
ですか?
エイ くらいかな?
KAZさんは 水素ボンベしょって
撮影されたのですね。
想像するだけで 楽しい上に
ゆったり感 が溢れて いい味だなあ
書込番号:14970084
0点

kaz11さん
美味しそうな獲物おった?
書込番号:14970120
0点

とてもキレイでクリアに撮れていますね!
TZの画質も30になって格段に良くなったようです。
本体2万円、純正ハウジング2万円、合せると安くはないですが満足感、コストパフォーマンスは良いと感じさせてくれそうですね。
書込番号:14970460
0点

カメラ久しぶりですさん
マンタは幅3-5mくらいです。
水素では呼吸出来ないので空気ボンベを背負ってやってます。笑
nightbearさん
石垣島あたりではカラフルな魚が多くて、見た目美味しそうな獲物は伊豆とかの方が多いですね。
次はマグロを見てみたいと思ってます。
たびっちボンさん
TZ30は一台で動画、静止画が撮れてコストパフォーマンスは抜群と思います。
一眼やフォーサーズで水中撮影をしたい欲望が出てきてますが、ハウジングが純正でなく価格が高いので我慢してます。
外部ストロボやワイコンなども欲しくなります。
書込番号:14972365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaz11さん
マグロ、たのむで。
書込番号:14973939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kazuroo さん
マンタは60i、その他は60pです。
Youtubeではあまり差は感じないですね。
編集したものをyoutubrにアップしました。ご参考まで。
http://m.youtube.com/watch?feature=mhee&v=29w8XY7-7I0
書込番号:14992806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





