
このページのスレッド一覧(全593スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 12 | 2012年8月14日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月13日 23:09 |
![]() |
8 | 9 | 2012年8月11日 20:39 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2012年8月10日 08:33 |
![]() |
10 | 24 | 2012年8月9日 19:03 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2012年8月8日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
時速20kmで、遅いかと思いましたが
時速10kmでも良かったかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=_msR0b6x-fY
今回、車載動画をいくつか撮影しました。
昨年に(HX9V)比べて、車の振動を拾いやすいです。
カメラの性能もありますが、車のサスペンジョンの違いもあるかも
知れません。
それと、TZ30のアクティブ手振れ補正は少し望遠側に持っていくと
全く利きません。
それと。時速40kmで走っている車載動画をTMPGEncVMW5のスローで
編集すると、ブレが激しくなります。
動画を静止画連番切り出しで60枚/秒出した静止画を30pで2倍速にしても
同様にブレが激しくなります。
ラベンダー動画をいつくか
中富良野町営ラベンダー園
http://www.youtube.com/watch?v=lamwgwYlS5c
ファーム富田
http://www.youtube.com/watch?v=7vkpHX8PzOE
彩香の里
http://www.youtube.com/watch?v=c-6DQcrCcJ8
日の出公園
http://www.youtube.com/watch?v=V6q10P0-hLQ&feature=relmfu
8点

>白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
はなんぼなんでも遅すぎると思います。
書込番号:14922871
6点

残念ながら、朝早くから、撮影してきて、最後の方です。
最初は空だけ明るく、森は暗い画像です。
太陽が昇ってきて、全体が明るくなって来て、やっとまともな動画に
なりました。
この場所は、山に新雪が積もった紅葉の時期が一番良い動画があります。
(現在、非公開)
この路はリゾート地開発の半ばで止めたようで、裏道になるので、車は
きません。
書込番号:14924647
3点

確かに通常見られる車載カメラのビデオモードで撮るには車速が遅すぎる感じがしますね。
映画などでスローに道を進んでいる場面のようで、こういった撮影で求められる(?)躍動感は無いですね。
まあ作品(?)つくりはひとそれぞれのやり方ですから、外野がどうこう言える立場ではないですけど。
やはりアクティブ補正は広角端で一番効くんですね。
書込番号:14924698
5点

salomon2007さん
北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
こういう撮影はケースバイ・ケースで考えた方が良いです。
書込番号:14925467
4点

カメラのテストとしては甘いのかもしれませんが、自然の雄大さを伝えるのにはちょうど良いスピードだと感じました。
動画を試行錯誤撮られている「今から仕事さん」ならではの作品だと感じました。
やっぱり60P良いですね。
書込番号:14928089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
北海道の路を撮影するのに「白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。」ほどゆっくりした速度で撮影せねば合わない事は無いと思いますが。
これ以上のスピードで北海道の綺麗な路を雄大に表現している動画は他に幾らでも有ると思います。
>(北海道のみ地球すべて?)自然の雄大さを伝えるのにはちょうど良いスピードだと感じまし
た。
も、上記と同じです。
書込番号:14928211
6点

>白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
私も、車速はもっと遅くても良かったように思います。
が、それはあくまで個人的な感想(感性?)ですので・・・
撮影者がどういう風に表現したかったのか、そしてねらい通りに表現できたかどうかが大切だと思います。
私は動画は撮りませんが、こういった作例(作品)は勉強になります。
もちろん、よりスピード感を重視した表現を否定するつもりはありません。
撮影者それぞれに“ねらい”があると思いますから。
書込番号:14928265
4点

皆さん、レスありがとうございます。
動画の表現は個人の自由なので、ゆっくりした速度で撮影
するか、早回しで編集して、スピードをあげるかは
本人の感性と思います。
例えば、道東にある真っ直ぐの長い距離ならば、
編集時、5〜10倍速にします。
音楽も明るいアップテンポのものを使います。
ただし、音楽は著作権に触れますので、注意が
必要です。
書込番号:14928504
4点

>白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
>時速20kmで、遅いかと思いましたが
>時速10kmでも良かったかと思います。
と、言うことは中を取って時速15kmと考えて・・。
↓
>道東にある真っ直ぐの長い距離ならば、編集時、5〜10倍速にします
↓
15×5=75キロ、15×10=150キロ
これはまた特別すごいスピードですね
>北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
↓
では道東のこの路は雄大できれいな路では無いのでしょうか?
書込番号:14929621
5点

道東の真っ直ぐな道路は風景が単調と記憶しています。
風景が単調と撮影時間が長い場合、早く回しても
面白いと思います。
途中、絶景な場所があるならば、そこだけ、別撮りして
ゆっくり撮影するのも良いと思います。
書込番号:14930434
4点

k-コウタロウさん
他人が実験的に撮った動画が自分の思い通りでない事を
そこまで気に病むのは常識の範疇を超えているように思います。
私が読んで私の気に障りますので貴方は書き込みをしないで
くださいと言っているのと変わりませんよ。
>これはまた特別すごいスピードですね
今から仕事さんが例え話で書いている事を
そっくりそのままこの動画にあてはめるのもいささか短絡的かと。
例え話という言葉の意味を今一度考えていただきたいです。
>北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
↓
では道東のこの路は雄大できれいな路では無いのでしょうか?
雄大できれいな路だと思われたからこそ
ゆっくりした速度で撮影をされているのでしょうね。
私自身はかれこれ半年、この機種に注目しつついまだに購入しておりません。
この動画に関しては「これぐらいの速度でならこういった動画になる」という
いいサンプルを提供していただいているとの感想です。
(あつかましくも)もう少し早い動画も見たいので撮影をお願いする事は有っても、
遅すぎると文句を言う筋合いはやはり無いハズです。
有料ならば文句を言う権利もあると思いますが。
書込番号:14931870
10点

自分は「14929621」で打ち止めにしようと思いましたが、横レスが入りましたので再度レス致します。
なお、口コミ投稿数が0の方なので返レスは控えようとも考えましたが、名指しのレスなので御返事させて頂きます。
なぜ0なのか少し疑問に感じます。
この様な事をされたら「今から仕事さん」の一人二役(笑い)かとも思われて迷惑されるかも知れません?
>他人が実験的に撮った動画が自分の思い通りでない事を
>そこまで気に病むのは常識の範疇を超えているように思います。
>私が読んで私の気に障りますので貴方は書き込みをしないで
>くださいと言っているのと変わりませんよ。
あおくろさんがどこでどう間違えられたのかは分かりませんが、余りに身勝手な解釈で誹謗中傷だと思います。
別に気に病んだり、気に障っているのではありません、技術的な感想を述べているのです。
撮影もこれまた技術です。
自分は撮影技術を話しあっていたつもりです。
自分のレスが気に食わなければ「今から仕事さん」が御返答されなければ良いと思います。
>遅すぎると文句を言う筋合いはやはり無いハズです。
ですから「遅すぎると文句を言っている」のでは無く撮影技術上から遅いと思ったので言っているのです。
>有料ならば文句を言う権利もあると思いますが。
有料、無料で区別するとは、あおくろさんは、可笑しな思考をされる方だと思います。
「遅い、適当、早い」は有料、無料に関係無いと思いますし、これまた文句を言っているのではありません。
現に遅いとレスされている方もおられます。
>雄大できれいな路だと思われたからこそ
>ゆっくりした速度で撮影をされているのでしょうね。
ですから自分はもう少し早い速度で撮影した方が良いと思っただけです。
自分に気に食わん事、反対論を言われたから「文句を言っている」と言うのは余りに身勝手であり独裁的だと思います。
あおくろさんのレスは上記の趣旨(撮影技術論)から外れるレスなので、これ様な内容のレスには今後一切、返レス致しません。
書込番号:14935747
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
尾AFで質問です。
IAモードでパネルの被写体をタッチ→追尾AF枠黄色→追尾開始
まではいいのですが、そこから
シャッター半押し→追尾AF枠緑=追尾終了
となってしまいます。
半押しからレリーズまでに被写体が前後などに大きく動くと、ピントがずれます。
一眼では、半押しすると追尾を開始し、半押しの間、追尾をし続けます。
この機種の追尾は、「動き物が止まった瞬間を狙ってレリーズ」でしか、使い道がないのでしょうか。
とすると、通常の一点AFやピント制御の連射で良い訳で、追尾機能自体が不要ではないでしょうか。
ご意見をお願い致します。
0点

追尾AFは動き物を追うよりはプレAFLとして使う方が多いかもしれないですね〜。
それもまぁタッチフォーカスがあればいいじゃないかと言われてしまえばそれまでなのかも?
書込番号:14919660
0点

ikemaさん、こんにちは。
ひとつのやり方として提案しますと、「動画を撮って、後から静止画を切り出す」というのはどうでしょうか。
静止画を撮ろうと被写体を必死に追いながらシャッターボタンを押すのって大変ですけど、動画で撮りたいところを撮って後からお気に入りのシーンを選んで静止画を切り出した方がぜんぜん楽に思われます。
画素数3.5M(アスペクト比16:9 横2560×縦1440)になりますけど、L版程度の印刷までなら十分に見れる画質なのではないでしょうか。
書込番号:14928553
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
動画からというのもアリですね。
ただ、フル画素で撮れないのが残念です。
画面内で構図を決めるために追従、といった使い方しか無いみたいです。
でも、タッチで連射のほうが確実かも。
他メーカーの追従も同様なんでしょうか。。。
一眼のように半押しで追従し続ける機種があれば良いんですが。
コントラストAFだと無理なのか。。。
ありがとうございました!
書込番号:14931571
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
そろそろ新しいデジカメを購入しようと考え、最終TZ30かCOOLPIX P310の2機種に絞ったのですが、どっちにしようか迷っています。
目的は、主に旅行で人物や風景です。夜の景色もきれいに撮りたいのですが、ほとんどオートで済ませてしまうかも。
TZ30に書き込みしているので、TZ30に内心は傾いているのですが、P310も捨てがたく。
今使っているのがLUMIXのZX3です。
どなたか、背中を押していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

TZ30に一票
P310は望遠が物足りない
TZ30は(使うか使わないかわからないけど)GPSが付いている
TZ30の方がグリップ感が良い(P310も後方親指グリップが良いが)
書込番号:14912322
3点

セルフタイマーでAEBが機能しないP310には興味ないです。
書込番号:14912426
0点

piccyoさん
さわってみたんかな?
書込番号:14913001
0点

室内と室外のどちらを重視するかで決めればいいと思います。
書込番号:14913113
1点

TZ30を持っています。
旅行用のカメラとしては広角24mm〜480mmまで
使えるので良いと思います。
それと動画がAVCHDなので、AVCHD対応TVならば、
SDカードを刺すだけで再生できるので良いです。
書込番号:14913128
3点

皆様、アドバイスありがとうございます。
じじかめさん。室内と室外だと室外で使用する頻度が高いと思います。
nightbearさん、電気店でちょこっと触りました。ズームとかも触りましたが、ちょっと触っただけなのでどちらとも。あと、撮影はできませんでしたので、カタログとこちらの口コミからでの判断でこの2機種です。
書込番号:14913129
0点

piccyoさん
操作方法、メニュー、いっしょやたら
バナソニックやな。
書込番号:14913245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイス、ありがとうございました。
本日、徳島のケーズデンキでホワイトを購入しました。
店頭価格は本体27800円の表示で、値引き交渉したら26000円。
ケーズに昔からお世話になっている担当者(そのときはお昼休みで居らず。本当はその担当者から購入するつもりで行ったのですが)の名前と、カメラのキタムラのネット価格23800円(下取りありで更に-2000円)を伝えると、21800円は無理だけど23800円なら。と言うことで、購入を決めました。最後におまけを希望したら4MBのSDカードを付けてもらいました。
とりあえず満足した買い物でした。
今、充電中です。
これから、いじってみようと思ってます。
皆様の後押し、感謝いたします。
書込番号:14922355
0点

piccyoさん
よかったやんかー!
書込番号:14922840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
シャッター速度優先でシャッター速度を遅くして撮影すると、真っ白な写真しか撮れないのですが、どうしたら良いでしょうか。本体には、買ったばかりなので問題はないと思うのですが・・・
0点

絞り値とシャッタースピードの数値が赤色にならないようにシャッタースピードを速くする。
書込番号:14639997
0点

撮影は光を取り込む作業なので、やみくもに低速シャッターにすると取り込む光が多すぎて真っ白になります。
出来るだけ低速シャッターにしたいのであれば、絞りを絞る(F値を大きくする=光が通る穴を小さくする)、ISO感度を最低値にする、許容できる範囲で明るく仕上げる、だと思います。
それでも、まだ速いなら、NDフィルターをレンズにかざす、周囲を暗くする・・・だと思います。
書込番号:14640031
0点

ISO感度がマニュアルでメチャメチャ上がっていませんか??
書込番号:14640090
1点

光量が多すぎて飛んじゃっているのです
日中の明るい時に滝とかをスローシャッターで撮って錦糸状の滝にしたい場合など、単にスローシャッターにしても露出オーバーの写真しかできなくなります
低ISOにして、絞りこんでも露出オーバーになるような場合はND16くらいのフィルターを装着するか、装着できなければレンズの前にかざすしかないでしょう
書込番号:14640162
0点

ISO:100,絞りF8,SS:1/250秒ぐらいの一般的な明るさで、シャッターを1/30秒にすると
絞りはF22が適度な絞りになりますが、TZ30の絞りはF8までですから、露出オーバーになります。
http://panasonic.jp/dc/tz30/spec.html
書込番号:14640504
0点

ハイドロキシアパタイトさん こんにちは
どのような状態かは解りませんが シャッタースピード遅く成りすぎると 絞り絞りきれずセンサーに光当たり過ぎて 露出オーバーになり真っ白く成る状態のように感じます。
その場合はシャッタースピード上げるか Pモードで撮ること勧めます。
書込番号:14640520
0点

>ニコイッチーさん
・・・
俺がやるギャグですから・・・爆笑
書込番号:14640680
1点

買ったばかりで何も設定をいじってませんが、昼の太陽光の下で撮影すると真っ白にしか写りません。PモードもAiモードも同じです。EXIFを見ると露出時間1/1300秒開放F値 : F3.3でした。
どうやっても白い写真しか撮れないとサポセンに電話したら、「ビデオモードで撮ってから静止画を取り出してください」と言われたのですが・・・ふつうに写真を撮る方法はありませんか?
書込番号:14908916
0点

いくら、f3.3といえ、ISO100で1/1000オーバもシャッタでこれはおかしい。
補正もかかっていないし・・・。
時計未設定でしょうか??
しかも夜の8時半ですが・・・昼間なんですよね?
不可解すぎます。
おかしいです。
壊れていると思います。
サポセンの対応も壊れていますね。
ビデオから切り出せとか、ギャグで言うならまだしも、真顔ならドヤシ付けてやりたいくらい。
送りつけて、交換しろでイインじゃないでしょうか??
書込番号:14909354
0点

で、スレ主さんのは直ったんですか??
或いは、TZ30にこういうリコール的故障があると言うことなのか???
書込番号:14909359
0点

最近、質問したまま放置する新規IDの方が多いですね。
書込番号:14916914
1点

俺とかシモネタから切られネタからNG写真から暴言から・・・全部同じIDでっせ!笑
↑
悪いことばっかじゃん・・
書込番号:14916953
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
間違って他のスレッドに書き込んでしまったので再送します。
買ったばかりで何も設定をいじってませんが、昼の太陽光の下で撮影すると真っ白にしか写りません。PモードもAiモードも同じです。EXIFを見ると露出時間1/1300秒開放F値 : F3.3でした。
どうやっても白い写真しか撮れないとサポセンに電話したら、「ビデオモードで撮ってから静止画を取り出してください」と言われたのですが・・・ふつうに写真を撮る方法はありませんか?
0点

M..さん
Aモードにして
ISO 400にして
撮影してみたらどうかな?
書込番号:14909026
0点

メーカー保証内でしょうから、
無償修理できるはずですよね?
サポートセンターの解答が「動画で撮ってください」
と言うのも、まるで緊急時の対応のようですし、
点検修理を奨めなかったのも不思議です。
ところで、添付写真は開放F値のf4ですが、
(Pモードで?)1/1300秒でf4 というのが解せません。
まるで スポーツモードのようなプログラムですね。
また、明るすぎない場所でも、撮る前の液晶画面で すでに 白っぽいのでしたら、故障が疑われます。
書込番号:14909070
0点

普通は初期設定でもちゃんと撮れます。
初期不良ではないでしょうか。
購入したばかりなら、販売店で交換してくれますよ。
書込番号:14909106
0点

故障していると思われますので、買ったお店に相談してはいかがでしょうか?
書込番号:14909116
0点

>ISO 400にして
撮影してみたらどうかな?
ISO100は無いんですか?
書込番号:14909396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございます。途中までですがEXIFです。
Pモードで撮影、ISOは100になってました。絞りが壊れてるように思えます。
メーカー名 : Panasonic
機種 : DMC-TZ30
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 180/1
高さの解像度 : 180/1
解像度単位 : インチ
変更日時 : 2012:08:07 20:38:49
アーティスト :
YCbCrPositioning : 一致
Exif情報オフセット : 694
PrintIM IFD : 208Bytes
Unknown (C6D2)7,64 : 64 Bytes
Unknown (C6D3)7,128 : 128 Bytes
▼PIM情報
バージョン : 0250
Unknown (0001) : 16 00 16 00
Unknown (0002) : 00 00 00 00
Unknown (0003) : 64 00 00 00
Unknown (0007) : 00 00 00 00
Unknown (0008) : 00 00 00 00
コントラスト : 0 (-128〜127)
明るさ : 0 (-128〜127)
カラーバランス : AC 00 00 00
彩度 : 00 00 00 00
シャープネス : 00 00 00 00
Unknown (000E) : C4 00 00 00
Unknown (0100) : 05 00 00 00
Unknown (0101) : 01 00 00 00
Unknown (0110) : 80 00 00 00
▼サブ情報
露出時間 : 1/1300秒
レンズF値 : F4.0
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 100
Unknown (8830)3,1 : 1
Exifバージョン : 0230
オリジナル撮影日時 : 2012:08:07 20:38:49
デジタル化日時 : 2012:08:07 20:38:49
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.3
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ(自動)
レンズの焦点距離 : 4.30(mm)
カメラの内部情報 : Panasonic Format : 10836Bytes (Offset:1220)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 4320
画像高さ : 3240
ExifR98拡張情報 : 12052
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 0/10
レンズの焦点距離(35mm) : 24(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
▼メーカー独自情報
画質モード : ファイン
バージョン : 00010000
ホワイトバランス : オート
Unknown (0007)3,1 : 1
Unknown (000F)1,2 : 16
Unknown (001A)3,1 : 2
マクロモード : オフ
撮影モード : プログラムAE
Unknown (0020)3,1 : 2
Unknown (0021)7,8200 : Offset:2410
Unknown (0022)3,1 : 0
Unknown (0023)3,1 : 0
Unknown (0024)3,1 : 0
Unknown (0025)7,16 : Offset:10610
Unknown (0026)7,4 : Offset:1398
Unknown (0027)3,1 : 0
Unknown (0028)3,1 : 1
Unknown (0029)4,1 : 4018
Unknown (002A)3,1 : 0
Unknown (002B)4,1 : 0
Unknown (002C)3,1 : 0
Unknown (002D)3,1 : 0
Unknown (002E)3,1 : 1
Unknown (002F)3,1 : 1
Unknown (0030)3,1 : 1
Unknown (0031)3,1 : 2
Unknown (0032)3,1 : 0
Unknown (0033)2,20 : 9999:99:99 00:00:00
Unknown (0034)3,1 : 1
Unknown (0035)3,1 : 1
Unknown (0036)3,1 : 65535
Unknown (0037)3,1 : 257
Unknown (0038)3,1 : 2
Unknown (003A)3,1 : 1
Unknown (003B)3,1 : 1
Unknown (003C)3,1 : 65535
Unknown (003D)3,1 : 1
Unknown (003E)3,1 : 1
Unknown (003F)3,1 : 0
Unknown (004D)5,2 : 128/256,128/256
Unknown (004E)7,42 : Offset:10662
Unknown (004F)3,1 : 0
Unknown (0050)3,1 : 1
Unknown (0057)3,1 : 0
Unknown (0059)7,4 : Offset:1758
Unknown (005D)3,1 : 0
Unknown (005E)7,4 : Offset:1782
Unknown (0061)7,148 : Offset:10704
Unknown (0062)3,1 : 0
Unknown (0063)7,4 : Offset:1818
Unknown (0065)7,64 : Offset:10852
Unknown (0066)7,64 : Offset:10916
Unknown (0067)7,64 : Offset:10980
Unknown (0068)1,1 : 1
Unknown (0069)7,72 : Offset:11044
Unknown (006A)1,1 : 1
Unknown (006B)7,72 : Offset:11116
Unknown (006C)1,1 : 1
Unknown (006D)7,72 : Offset:11188
Unknown (006E)1,1 : 1
Unknown (006F)7,128 : Offset:11260
Unknown (0070)1,1 : 0
Unknown (0071)7,128 : Offset:11388
書込番号:14910047
1点

>「ビデオモードで撮ってから静止画を取り出してください」------
って、SCもとぼけて、早い夏バテかボケが来たのか。ぼけは写真だけで良い。
故障ですね。
>買ったばかりで----
初期不良で購入店での新品交換がセオリーです。
書込番号:14910061
0点

M..さん
交換か修理やな。
書込番号:14910219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は海外旅行1か月の記録用に買って持ってきました。サポセンには現地で修理交換は出来ないと言われました。
この機種はマルチリンガルに対応していないので、現地で同じ機種を買っても日本語メニューはありません。(現地は英語圏じゃないです)
どうすることもできずに困っています。
マルチリンガルに対応している代替え機を現地購入することも考えています。
書込番号:14910306
0点

M..さん、こんにちは。
あらら・・残念ですね(>_<)
サポセンの「ビデオモードで撮ってから・・・」は、何を根拠にそのような説明をしたのかなぁ〜
TZ-30は日本に戻ってからの修理or交換でしょうけど、写真は撮りたいですよね。
> マルチリンガルに対応している代替え機を現地購入することも考えています。
FujiのF770EXRは30ヵ国語以上の言語に対応してたと思うので、代替え機にするなら候補かな?
他はCANONのPS-SX260HSが、日・英・中の三か国語に対応してるから、現地で買っても日本語OKと思います。
書込番号:14910629
1点

それと最初の書き込みでは、現地(海外旅行)での使用の様ですが、
これが書き込まれていませんでしたね。
日本国内での使用か、海外での使用かも重要な事です。
書込番号:14910740
1点

こんにちは、初期不慮と思われるので購入店に持っていって交換して下さい。
いつから旅行されますか?新しいカメラをもって出掛ける場合 こういう事例もまれにありますから余裕もって購入することをお勧めします。
書込番号:14910912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの絞りがおかしいのでしょうか。
購入店に持って行き、交換が一番良いと思います。
書込番号:14911155
0点

スレ主様はTZ30を現在海外旅行で御使用中ではないかと考えます?
で、どうしようも無く困っていらっしゃる?
勝手な解釈で、間違っていたらすいません。
書込番号:14911539
0点

>スレ主様はTZ30を現在海外旅行で御使用中ではないかと考えます?
>で、どうしようも無く困っていらっしゃる?
私もそのように思います。サポセンの、
>「ビデオモードで撮ってから静止画を取り出してください」
との不可解な回答も交換ができないことを前提とするもの(つまりあくまで緊急の措置)だからでしょう。
残念ですが、現地で代替機を購入するしかないように思います。
同時に、購入店(あるいは既にコンタクト済みのサポセン)に事情を連絡して、
TZ-30は帰国後返品することで相談されておいてはいかがでしょうか。
(今回のようなケースでは帰国後に相談しても大丈夫のように思いますが、確約を得ておいた方が安心と思いますから。)
書込番号:14911778
0点

結論から言うと、代替機を旅行先(ドイツ)で買いました。
サポセンではTZ-30の海外版も多国語対応していないとのことでしたが、店で見たらTZ-31(同機種の海外版)は多国語対応しており、日本語メニューも可能でした。お値段は日本よりも高く319ユーロでした。
店(量販店です)のデジカメ担当の人に日本のTZ-30を見てもらったら、室内でも露出過多になってて白い写真しか撮影できず、「これ、壊れているよ」と言われました。
TZ-31で撮影した写真をアップします。当たり前ですが、太陽光下で撮ってちゃんと撮影されました。(以前は真っ白でした)
日本で買ったお店にはすでに連絡してあり、初期不良で返品または修理可能とのことです。
RC丸ちゃんさんからおすすめいただいたCanonとFujiのもありました。TZ-30よりも若干安かったので心が揺らぎましたが、TZ-30のバッテリーと充電器も買ってしまってるので同じ機種を買いました。
旅行前には余裕をもって購入し、必ず試し撮りが必要だと実感しました。
念のため、室内やズームマクロ、動画も試してみましたが大丈夫でした。結局初期不良だったみたいです。
皆様のアドバイスありがとうございました。
書込番号:14912580
3点

M..さん
2台持ちになったんやな。
書込番号:14912846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に「海外で使用中」との書き込みがあれば、他の方の的の外れた回答も無かった思います。
それと一般に保障は日本国内でのみ適用されます。
留学とかで時間があり修理するとしても、現地での修理は有償になります。
書込番号:14912856
0点

代替え機が見つかって良かったですね、写真が残せないなんて悲しいですものね。
>日本で買ったお店にはすでに連絡してあり、初期不良で返品または修理可能とのことです。
私だったらTZ30はお店で交換してもらい、代替え機は買った値段でメーカーに引き取らせます。
あ、でも旅行土産と思って手元に置いておくのも一興かも知れませんよね。
書込番号:14912974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
sonyのミラーレス一眼(NEX-3)を
持っているのですが、
それでもまだやはり持ち運びとか
不便な時があるので、
コンデジの購入を検討し始めました!
候補はLUMIXのSZ7またはTZ30、
それかOLYMPUSのSZ-31MRを
検討しています(>_<)
条件としては、
・人物の写りが綺麗。やわらかい?
・夜景+人物が綺麗に取れる
・高倍率ズームを手ブレ補正で撮影できる
以上です(>_<)
一番は、やはり人物の写り(主に女性)が
美しく写る事でしょうか。
他にも便利性などでみて、3つのうち
どれがオススメでしょうか?
デザイン的にはダントツにOLYMPUSが
かっこいいと思っています(^o^)
他にもコンデジのオススメがありましたら
アドバイスお願い致します!
書込番号:14890390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デザイン的にはダントツにOLYMPUSがかっこいいと思っています
オリンパスらしいデザインだが・・・・・微妙。
書込番号:14890581
2点

動画を使わないならば、気に入ったカメラを選んだ方が
良いですね。
気に入ったカメラならば、少々、性能が足りなくても
我慢して使う気になります。
書込番号:14891129
2点

仕事用でTz10、家庭用でF550exrを使っています。
高感度ノイズ・AFの曖昧さ・手ブレ補正の弱さ等欠点山盛りですが、
iフラッシュだけは絶品です。
店舗にカードを持ち込んで、自身の手の甲を撮って比べて見て下さい。
人肌にだけは、数々の欠点が全て良い方に働くようです。
ウチのおばさん(妻)が写ってしまう写真(出来れば撮りたくない・・)は、
必ずフジ機で撮ることにしています。
書込番号:14891388
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000153.J0000000154.J0000000194
ボディサイズはコンパクトなSZ7がいいと思いますが、
SZ31と共に撮影可能枚数が少ないのが気になります。
書込番号:14892057
0点

自分はSZ-31MRが特別かっこよいとは思いません、むしろサイボーグみたいに感じます。
もちろんデザインは好みが強く人それぞれですね。
ここは機能美と言う事を考えて高倍率で何とかポケットに入るサイズのTZ30が良かと、もちろんスレ主様は女性だからポケットに入れる事は無いとは思いますが・・。
これもまた主観になりますが、自分は友人をモデルにして人物の入った風景的なものをよく撮ります。
その彼女は白く綺麗な肌なのですがその感じがよく出ますし、画像自体もナチュラルで好きです。
これはあくまでも自分が持っている機種に比べてで、SZ7、SZ-31MRは分かりません。
書込番号:14893139
0点

所有してませんがTZ30が使い勝手もよくオールマイティーで一番よいのでは?
SZ-31MRのデザインは惹かれますが、でっぱってますしゴツイ。
マニュアル(M、S、Aモード)がないのと
アスペクト選択がほとんどできないのが残念。値段がまだ高すぎ。
SZ7は10倍ズームでコンパクトですが、
TZ30に比べかなりコストダウン感があります。
特に液晶は昔の機種のように視野角が狭い!タッチパネルじゃない。
測光モードがマルチだけ、スポットがないのでお月様とか撮るのは難しい。
私もF550EXR所有してます、フジのフラッシュはかなり優秀です。
最近の機種はポップアップが手動式になったのでちょっと面倒かも?
書込番号:14893219
3点

皆様回答ありがとうございました!!(T_T)
また候補が変わったので調べつつ悩んで決めたいと思います^^
色々プラス点、マイナス点があるので難しいですね…!(>_<)
書込番号:14911711
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





