LUMIX DMC-TZ30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1530万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ30 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ30とLUMIX DMC-TZ40を比較する

LUMIX DMC-TZ40
LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40

LUMIX DMC-TZ40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30 のクチコミ掲示板

(5237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全593スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

TZ20がフルハイビジョンになったことから、ソニーのHX5VからTZ20、そしてTZ30へ
TZシリーズは、ドライブや山の登りの記録には最高のカメラです。
ズームメモリーが付いていますので、LX5のようなステップズームが付けば最強のコンデジになるのでは。次期TZ50で是非実現してください。
24ミリからの広角や20倍ズームは最高です。

書込番号:14516858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/03 22:25(1年以上前)

所有では、Pana LX5/LX3、リコーCX3/R4がステップズーム機能付です。
リコーR4は汎用機ですからして、若干上位機TZ系に搭載してもおかしくはないですね。

書込番号:14517684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/05/03 23:54(1年以上前)

TZ20で画質調節が無くなり、TZ30で60秒露光が無くなりと、機能縮小が進むTZシリーズでステップズームみたいなマニアック機能が付く気はしないかもしれないですね〜。

書込番号:14518140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

夜間の撮影にも使えるTZ30

2012/05/03 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

水かさの多さに驚いた。手持ち夜景撮影モード

手持ち夜景撮影モード ブレないです

手持ち夜景撮影モード いやーー美しい

手持ち夜景撮影モード

本日は一日雨で残念でしたが、夕方になって止みましたので多摩川を撮影しにいきました。
写真1枚目:手持ち夜景撮影モードで撮りました。18:50過ぎに撮りました。日の入はとっくに過ぎていますが、やや明るいです。これからの時期 陽が長くなり夜の撮影も楽しくなりますね。
水かさの多さに驚きました。
写真2枚目:明暗の違う部分もピンボケになることなく撮れました。手持ちでここまで撮れればOKでしょう。
写真3枚目:いろは坂通りを上りきって撮影しました。手持ち夜景撮影モードで撮りました。ブレずにここまでハッキリ綺麗に写ってくれて満足しています。
写真4枚目:こちらも手持ち夜景撮影モードで撮りました。合成してくれるって失敗が少なくて良いですね。

動画もご覧下さい。
19:00頃 ほとんど明るさが残ってない時間帯に多摩川で撮影しました。
TZ30 暗いところでもなかなかよく撮れますね。
列車の動きにピントを合わせる時に迷走しますが、TZ9に比べ少ないです。使えます。

http://www.youtube.com/watch?v=xlanhQC3jQM

書込番号:14517436

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

庭のツツジ

2012/05/03 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

C

D

半月ほど遅れて、庭のツツジが咲きました。

デジカメ全体に価格が少しずつ上がっておりますが、連休明けは?????

書込番号:14515280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

少し設定が明る過ぎる。

2012/05/02 07:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
機種不明

中央重点

スポット

中央重点にHDR処理

多摩動物公園に行き、少し撮影してきました。
29日、気温が高くて、動かない動物が多かったです。

オラウータン親子が居たので、最望遠で撮影しました。
最初、測光 中央重点で撮影して、液晶で絵を確認すると
かなり暗かったので、スポットに変えて撮影しました。

帰宅してみてみると、
中央重点は、それほど、オラウータンは暗く写っていなかったのに
対し、スポットは明るすぎます。
どうも、明るく写る設定になっています。
HDR処理した方が良いです。

書込番号:14509946

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/02 07:42(1年以上前)

確かにスポットは難しいですよね。銀塩時代は多用してましたが、デジタルになって露出決定が楽になったため、ほとんど使用しなくなりました。メーカーによってはAF時は使用した測距点付近の露出をスポット的に比重をおく場合もあるようですね。カメラは賢くなりました。私はオバカのシーラカンス級ですが。

書込番号:14509994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/02 08:28(1年以上前)

これは、オランウータンに向けてピント合わせを行って撮影したものですよね。

だとしたら明るく写る設定という訳ではなく、測光範囲の殆どがオランウータンの毛色部分で占められた結果、カメラが暗いシーンだと判断したのでしょう。

同じ場面で、背景の壁の部分でピント合わせを行っていれば、逆に思いっきり暗い写真になっていたと思われます。

スポット測光は、その名の通り測光範囲を中央重点よりも限定的にするので、こうした明暗が混在する場面で暗い部分で測光してしまうと、明るすぎる写真となります。

露出補正を使って明るさを調整された方が良かったと思います。

書込番号:14510108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/02 09:09(1年以上前)

露出計は白い物も黒い物もグレーに写るように設定されていますからね、日本人の肌が反射率18%だからだと聞いています。
したがって肌より暗い色の物はマイナスに露出補正しなければ本来の明るさには写りません、明るい物はその逆ですね。

書込番号:14510211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/05/02 09:15(1年以上前)

>対し、スポットは明るすぎます。

スポットは測光範囲が狭いので、その部分が黒っぽい色の場合はどの機種でも明るすぎになると思います。

測光するときは反射率18%で計算しているのが原因なので、
逆にスポット測光した部分が白っぽい色の場合(白いTシャツ着てたりすると・・・)は全体が暗すぎる写真になると思います。

ところで、中央重点とスポットだけ使われてるようですが、マルチ測光の時の露出はどうだったのでしょうか?
(逆光とかではないので、同じだったのかもしれませんが)



書込番号:14510231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/05/02 09:17(1年以上前)

同じスポットに撮影しても、これほど、周辺が白飛びはしない
と思っています。

このカメラの元々の設定が明るめなので、露出補正を−側にかけるか、
中央重点で撮影して、HDR処理して、被写体を明るくするかという意味です。

書込番号:14510234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/02 09:25(1年以上前)

>同じスポットに撮影しても、これほど、周辺が白飛びはしない
と思っています。

カメラのダイナミックレンジも関係すると思いますが、このシーンでは私のNikon D7000でもスポットならおおよそ同じ感じになりそうです。

書込番号:14510253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/02 17:04(1年以上前)

個人的には、「スポット」で撮影されたオランウータンが本来の毛色だと思うのですが、
「居る場所が日陰」で、「背景の壁が白(っぽい)」のために、この様に写るのでは?
 <「逆光」や「スキー場」に近い状態

書込番号:14511766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/02 22:20(1年以上前)

パナはTZ系の下クラス(SZ7を含めほとんど)は「マルチ測光」だけみたいだし、
測光方式切替はあまり重視してない感じ。
私の場合も、TZ系は持ってませんがほとんど「マルチ測光」です。
「中央重点」は使ってないし、「スポット」はお月様を撮るときに使う程度。

今回の場合被写体が黒系だし・・スポット測光なので背景が明るくなるの仕方ないし、正常かと。
私なら暗部補正を強めに使ってみます。


書込番号:14513095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の画質について

2012/04/30 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:11件

AVCHDのPSHとFSHではどのくらい画質に差がありますか。
カメラの画面で見る限りそれほどないようなのですが。

書込番号:14500804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/04/30 08:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH2 60i

TZ30 60p

ソニーからの借用写真

60i 60p の見え方

60iと60pの背景の木を見ると、60pははっきり見えます。
60iは木の輪郭が見えません。

sonyのHPより
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html#L2_360

1920x1080 60iは、縦方向奇数偶数フィールド(1920x540)に交互に記録するので、
フィールド毎に動きの異なった被写体になります。
デジタルTVの場合、隣合うフィールドを合成して、フレーム(1920x1080)を
作り、再生します。
そのため、合成した画像の輪郭はギザギザになります。しかし、補間をして
ギザギザをなくすので、その輪郭はあまくなります。
添付写真にある背景の木の輪郭が見えないのはこのためです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

被写体の動きが速い場合、輪郭が甘くなるのは、逆に動きが滑らかに見えます。
プログレッシブ(フレーム記録1920x1080)の場合、フレーム単位で記録するので
被写体の輪郭はしっかりしますが、シャッター速度が速すぎると輪郭がハッキリ
しすぎて、動きがカクカクになります。
シャッター速度を適切にして、被写体に残像(被写体ぶれ)を起すと滑らかに
見えます。

カメラの液晶では、画面が小さいため、60iと60pの差は見えないと思います。

5日 競馬場に行って、60p,60iの差を試してみます。

書込番号:14501514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/05/02 13:37(1年以上前)

機種不明

右のイメージ図が間違っていました。

書込番号:14511090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

録画と再生モードの切り替え

2012/04/30 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

クチコミ投稿数:39件

僕は今までデジカメを買うにあたって、撮影中に一旦再生モードに切り替えても、レリーズボタンを半押しすると撮影モードに切り替わるものにこだわって購入してきました。
TZ-30Kではスライドスイッチで撮影と再生モードを切り替えるようになっていますが、この仕様は撮影中にストレスは感じないでしょうか?
僕は以前に一度だけこういう機種を購入したときにしっくりこずに、二度と買わないことにしてきましたが、様々な情報から、本機はその切り替え以外は十分満足できそうで、購入を検討しています。
みなさまのご感想をお聞かせ下さい。

書込番号:14502140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/04/30 11:55(1年以上前)

>TZ-30Kではスライドスイッチで撮影と再生モードを切り替えるようになっていますが、

確かにシャッターボタン半押しで撮影モードに切り替わるほうが、使い勝っては良いと思います。
私はTZ3から使っていますから慣れましたが、いきなりこれを使うと慣れるまでに違和感があるかもしれませんね。

パナは何の拘りがあるのか、撮影/再生モードはスライドスイッチ式の切り替えの機種が多いですね。

書込番号:14502193

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 LUMIX DMC-TZ30の満足度5

2012/04/30 12:21(1年以上前)

こんにちは。

レビューでも書きましたが、私もレリーズボタンで撮影に戻るのに慣れているので、いまだに戸惑います。
電源スイッチもスライド式なので時々、どっちがどっちとごっちゃになったりもします。
ただし、慣れの問題だと思いますし、致命的な事でもないと思います。

書込番号:14502280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/04/30 12:24(1年以上前)

まぁ賛否両論ですが、私は誤作動防止の観点からスライドスイッチで良いと思っています。
鞄の中で勝手に電源スイッチが入ってレンズが荷物に当たって故障するとか、知らないうちに電池を使い切ってしまっていたりするトラブルを避けることが出来ます。

また再生画面でふいにシャッターボタンを触ってしまい、予期せぬときにレンズが繰り出すことを避けることが出来るのと、夜景撮影時に手探りでスイッチを操作出来る点が便利だと感じます。

でも最近のFZ150のように、電源のみスライドスイッチで、撮影・再生切り替えはプッシュスイッチ(シャッター半押しで撮影モードになる)の方が、現実的には良いのかもしれませんね。

書込番号:14502293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/04/30 13:08(1年以上前)

私もこの再生スライドSWは嫌いですが、機種選定の
判断には入れません。
GH1、GH2では、再生モードボタンが付いているのに
言われてみると不思議です。

書込番号:14502441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2012/04/30 14:35(1年以上前)

再生のみでも起動できるのがスライド切替スイッチの利点ですね。特にコンデジの場合、撮影しないのにいちいちレンズが伸びたり縮んだりするのは鬱陶しく、電池の無駄と感じます。

書込番号:14502724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7695件Goodアンサー獲得:184件

2012/04/30 15:22(1年以上前)

以前・・・撮影した写真を見せてほしいと、再生ボタンを押して友人にカメラを渡しました。
見ている最中にシャッターボタンに触れたのだと思いますが、突然レンズが伸び、、カメラを落とされた事があります。
友人を怒れないし、こっちは悲しいし、残念な思いをした事はあります。

書込番号:14502846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/30 17:36(1年以上前)

> 特にコンデジの場合、撮影しないのにいちいちレンズが伸びたり縮んだりするのは鬱陶し
> く、電池の無駄と感じます。

再生ボタンの長押しで再生できますよ。(レンズ出ません)
電源offで切れるし、シャッターボタン半押しで撮影モードになります。(レンズが出てくる)

書込番号:14503297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/04/30 17:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自分と同じような感想を持っている人が結構いるんだなと思いました。
機種選定までもう少し悩んでみます。

書込番号:14503349

ナイスクチコミ!0


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/30 19:23(1年以上前)

>僕は以前に一度だけこういう機種を購入したときにしっくりこずに、二度と買わないことにしてきました

からすると同じ過ちをおかしそうな気がします。
一つでも自分にとって二度と買わないと思うほど許せない部分がある物は
全てのプラスがちゃらになってマイナスになり買って後悔するかもしれませんね

書込番号:14503736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/04/30 19:55(1年以上前)

> 特にコンデジの場合、撮影しないのにいちいちレンズが伸びたり縮んだりするのは鬱陶し
> く、電池の無駄と感じます。

再生ボタンの長押しで再生できますよ。(レンズ出ません)
電源offで切れるし、シャッターボタン半押しで撮影モードになります。(レンズが出てくる)


↑   
どの機種のことを言っておられるのか?

書込番号:14503857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/01 00:09(1年以上前)

そふとばん君さん 今晩は

> どの機種のことを言っておられるのか?
今持っているニコンP300 オリンパスSZ-10 リコーCX4 カシオEX-H30です。

書込番号:14505121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/01 23:18(1年以上前)

乙種第四類様

少々勘違いされてるようです。
この機種には再生ボタンがありません。
撮影と再生をスィッチで切り換えます。

スレ主様

私も再生スィッチ には違和感ありますが、当機種とHX30VとSX260hsを三台購入し色々と比較した結果TZ30が残留致しました。
どの機種も一長一短あるのですが、これが一番総合的にまとまってました。

書込番号:14508980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/01 23:53(1年以上前)

katanafishさん 今晩は。

> 少々勘違いされてるようです。
> この機種には再生ボタンがありません。
> 撮影と再生をスィッチで切り換えます。

知っていますよ。
TZ20がありますから。

最初は☆キス・デ・ガール☆さんの
> 再生のみでも起動できるのがスライド切替スイッチの利点ですね。特にコンデジの場合、撮> 影しないのにいちいちレンズが伸びたり縮んだりするのは鬱陶しく、電池の無駄と感じま
> す。
この書き込みにご返事を書いたつもりでした。



書込番号:14509165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ30
パナソニック

LUMIX DMC-TZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-TZ30をお気に入り製品に追加する <1074

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング