


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F770EXR
どっちかが、どちらかのOEMなんてことないですか。あと、フジは裏面反射でない独自の受像素子があったはずなのに、なんで裏面を採用。わからん。教えてください。
書込番号:14096403
0点

レンズの上がちょっとだけ持ち上がったデザインが似ている以外全く別物だと思いますが
カメラなんて知らない人が見たらどれも一緒に見える程度ですよ
書込番号:14096645
7点

裏面CMOSは、HD動画に対応するために採用されたのだと思いますよ。
扱いが難しいらしくて各社苦戦していますが、無理をしないところほど成功していると思います。
書込番号:14096701
3点

>フジは裏面反射でない独自の受像素子があったはずなのに
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/01/news097.html
>撮像素子は引き続き1/2型 有効1600万画素の裏面照射型撮像素子「EXR CMOSセンサー」を搭載
EXRとうたってあるし、サイズも1/2型とやや特殊なので、フジ独自のやつだと思いますが。
デザインが似てくるのは、しかたないんじゃないの。
書込番号:14096774
4点

そんなに似てるでしょうか?
今までのフジの延長線上のような気がします
書込番号:14096891
5点

フジは連写設定が電源OFFで解除されるのが、困ります。
書込番号:14098459
4点

センサーサイズもレンズの明るさもフジの方が良いです。
レンズのコーティングやフォーカス性能は、パナの方が良いみたいです。
フラッシュの位置も違います。
したがって同じ設計では無いですね。
ただ液晶モニターは、同じ製品かも知れませんし、センサーもレンズモジュールも画像処理エンジンもバッテリーも作っているメーカーが限られますから、似たようなものになります。
書込番号:14101025
5点

他人のそら似的なカメラ結構ありますから・・・・・
それよりもソニーNEXとビクターのビデオカメラのGC-PX1がそっくりだと思うのですが(笑
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-px1/
最初店頭で見たときNEXかと思いましたから(再笑
書込番号:14101079
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F770EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/09/09 19:06:24 |
![]() ![]() |
15 | 2014/12/24 23:34:52 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/16 20:56:10 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/01 22:10:52 |
![]() ![]() |
21 | 2014/01/27 11:52:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/09 18:59:03 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/21 13:55:40 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/12 23:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/31 11:35:52 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/10 13:49:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





