![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2012年7月17日 23:08 |
![]() |
12 | 10 | 2012年7月6日 04:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年6月21日 01:46 |
![]() |
2 | 13 | 2012年5月24日 19:35 |
![]() |
3 | 10 | 2012年5月20日 21:05 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年5月20日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
簡単に。
デジカメ初心者です、カシオのEX-ZR200(EXILIM)テレビで見てスゴイ!と思い購入しに行ったらこの機種のデザインに一目ぼれ。初心者にはどちらがいいのでしょうか?今日は保留で帰ってきました。よろしくお願いします。
0点

一人旅大好きさんこんばんみー♪
基本的にコンデジは初心者向けが多いですね
COOLPIX S9300もマニアック機ではないので初心者でも大丈夫です
ただ初期不良品が多いみたいですので
最初に色々いじってみないと((+_+))
それ以外は評判も良く、高性能みたいですね
高性能ほど初期不良はおこりやすいですので仕方ないのかも
長期保証に入れば大丈夫だと思いますが、落下保障とか効くならさらに安心です
書込番号:14808828
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000131.J0000000158
サクサク撮れるのと、撮影可能枚数でZR200のほうがいいと思います。
書込番号:14809170
1点

一人旅大好きさん 今日は。
> 購入しに行ったらこの機種のデザインに一目ぼれ。
S9300で決まりですね。
旅行のときは、予備のバッテリーまたは充電ケーブルなど必要だと思います。
性能はカシオもニコンも大差は無いと思いますが
少し望遠倍率が多いニコン。手ぶれ補正が強いニコンと思います。
価格もS9300の性能で2万円以下だったら安いと思います。
書込番号:14814512
2点

私は2週間ほど前に現在より少し高く買いました。レビュー評価もさせていただきましたが
庭の2センチほどの花がこんなに大きく鮮明に撮れます。水滴もきれいに。
それに本体に指紋がつかないんですよ。(裏のモニターは当然つきますけど。)
評価がどうして悪いのか信じられません。陰謀だったりして。?
カッコイイし綺麗にと撮れるし今はそこそこ安いし私は一番の推薦です。
書込番号:14815014
8点

購入者さんの意見が背中押してくれました。やっぱり持って歩くのでデザインも大事と。
僕は思うので明日仕事帰り見に行きます!ありがとうございました。
書込番号:14821600
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
こんにちは。
カメラについては主人も私も詳しくなく、皆さんのご意見を参考にさせていただければとおもいますのでよろしくお願いします。
主に用途は7歳と3歳の子供の写真撮影です。普段の撮影では4年ほど前に購入したIXY910Sで不満はないのですが、小学校に入学し運動会などで望遠機能が優れたデジカメが必要かと思い、5月にFinePixF770EXRを購入したのですが不具合が多く返品することになりました。
お店で、望遠のコンパクトデジカメだとCOOLPIX S9300とFinePix F770EXRを薦められ、キヤノンからの買い替えだとニコンより富士のほうが色の出方が似ていると言われ富士を購入したのですがこのたび返品することになったのでCOOLPIXが候補にあがっているのですがレビューを見てもあまり評価がよくないので気になっています。
こちらのカメラは望遠時のピント合わせは時間がかかりますか?(富士はピントが合うまでに時間がものすごくかかってしまい、ピンボケしてしまいました)
また室内・室外どちらが得意とかありますか?
ほかに望遠がきくカメラでおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに動画はソニーのムービーで撮るので動画機能は重視していません。
撮影の技術が未熟なので操作が簡単で、子供を中心に撮影するので人物がきれいに撮れるものがよいのですが・・・。
どうぞよろしくおねがいいたします。
0点

はじめまして。
>5月にFinePixF770EXRを購入したのですが不具合が多く返品することになりました。
この「不具合」というのは、望遠側でピントが合わない、という事だったのでしょうか?
コンデジで望遠を目いっぱい使うと、レンズが暗くなって光量が落ちるから、フォーカスが合いにくいのは、ある程度はしょうがない面はありますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337900.K0000339818.K0000339869.K0000290079.K0000339834
比較表の注目は焦点距離とf値なんですけど、F770EXRよりS9300は焦点距離の最大(ズーム側)が短いですね。
SX260も入れてみましたが、f値の最大が大きく、太陽か月撮り狙いの設定ですね。
それよりも、右のネオ一眼2機種は、今まで最大ズームで使っていた500mm辺りだと、レンズのf値がそれほど落ちずに余裕があるので、はっきりとした性能差があります。(他のメーカのもありますよ)
ズーム目いっぱいっていうのは限界性能なので、少し余裕を持って挑んだ方が、いい結果が出ると思います。
ただ、値段もいいですし大きいので、それだったら、もうちょっと出して一眼
買ってしまった方がというのが、正直なトコロです。
書込番号:14748632
2点

つぶあん大好きさんこんにちわ♪
実は私もあんこ大好きなもんで思わず書き込んでしまいました♪
美味しいですよね〜
でもこしあん派なのでもしかしたら敵ですか(^_^;)
最近はかりんとう饅頭にはまってまして
外の皮はカリカリで揚げてある油のおかげでこしあんもしっとり♪食べ過ぎてしまうグルメざんす(^O^)
あ!カメラの質問でしたね(^_^;)
たっぴょんさんの言う通り
コンデジでどーしても望遠に強いとなると一眼に似たデザインになります
持ち運ぶのには少し大きいですが、その分綺麗に撮れると思ってください
ネオ一眼でしたら、さらに富士でしたら
FinePix HS30EXR
http://kakaku.com/item/K0000333024/
が価格も機能も操作性もかりんとう饅頭なみにお勧めです♪
自分はこれが出る前にソニーサイバーショット DSC-HX100Vと言う電動ズームを買っちゃいましたが、電動は微調整しにくいので手動ズームの方が素早く構図を決められる分撮影も早いです
さらに上のデジタル一眼がいらなくなってしまうかもーってぐらいの
FUJIFILM X-S1
http://kakaku.com/item/K0000317506/
もありますが高いですよね?一眼レフ買えちゃいますorz
これでダメなようですと旦那様に頑張って一眼レフを使ってもらいましょ〜
書込番号:14748835
1点

すみません、アイコンの泣き顔はあんこが目にしみました<(_ _)>
書込番号:14748889
0点

つぶあん大好きさん 今日は
> また室内・室外どちらが得意とかありますか?
> ほかに望遠がきくカメラでおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか?
最近のコンデジはCMOSという撮像素子(センサー)を使用している機種が多いので
室内でもストロボ無しで綺麗に撮れる機種が多くなりました。
また、手ぶれ補正も良くなっているのでブレにくいです。
しかも望遠500mmぐらいまで行くので凄いですね。
各メーカー似たような仕様で出しているので迷いますよね。
その中でS9300は大きさ、価格、仕様はつぶあん大好きさん目的を
しっかり満たしていますが、コンデジなので現物をお店で確認されたら
ほうが良いです。
他のお勧めは、パナソニックLUMIX DMC-TZ30あたりも人気です。
価格、大きさ、望遠、室内撮り、手プレ補正もと9300とあまり変わりません。
レビューのリンクを貼りますので、覗いて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000337594/
ただ、どのカメラも同じですが室内の動き回る子供は苦手です。
室内撮影はシャッタースピードが遅くなりますので被写体ブレの
絵になってしまいます。
出来れば、ネオ一眼、一眼レフが理想ですが、まだお子様が小さいようなので
あえてコンパクトをお勧めします。
年中さん、年長さんになる頃はまた一眼レフなど検討されたはどうですか。
話は変わりますが、私もつぶあん派です。小豆の旨味を最大に引き出して
いると思います。
では、楽しいカメラライフを。
書込番号:14749667
1点

早速、いろいろなアドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。
コンパクトデジカメで望遠ということに無理があるようですね。
すごく望遠を必要とするのは、小学校の運動会くらいなのでもう少し望遠が少ないものも検討するか皆さんがおっしゃるようにネオ一眼や一眼も視野に入れてみたほうがよいかもしれません。
カメラ選ぶのは難しいですね。
一眼憧れますが何しろ初心者なのでレンズを交換したり機能を使いこなせるか不安はあります。
子供の撮影がメインなので子供と一緒に出掛ける際、やはりカバンに入るコンパクトデジカメのほうが便利かと思いコンパクトデジカメで探していたのですが・・・。
たっぴょんさん
Fine Pixの不具合は望遠時のピントだけではなくいくつかあり、すごく悩みましたが返品することになりました。
添付していただいた比較表参考になりました。ありがとうございます。ネオ一眼も選択肢に加えてお店で見てみたいと思います。
ニコイッチーさん
こしあん派ですか?こしあんもおいしいですよね。私もかりんとう饅頭大好きで食べ過ぎてしまいます(笑)
FinePixHS30EXRはすごく安いですね。前回のことがあるので富士の製品がトラウマになりそうでこわいですが・・・。先入観もたずに冷静に検討してみたいと思います。
乙種第四類さん
おなじくつぶあん派ですね。あんこ好きの方が沢山いらして嬉しいです。
S9300悪くないですか?LUMIXDMC-TZ30-Kのレビュー見てみました。操作もしやすそうで評価も高いですね。コンパクトデジカメの中ではS9300かこちらが候補になりそうです。
早々に沢山のご意見をいただきましてありがとうございました。
大変参考になりました。
アドバイスを参考に店頭でみてきたいと思います。
またわからないことがあった際はお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
書込番号:14752159
0点

はじめまして。
先日S9300を購入しました。
LUMIXDMC-TZ30とかなり悩みましたが、動画の一時停止機能と価格で9300に決めました。
動画機能は使わないとのことですが、使用頻度が少ないにせよ
一時停止機能があるかないかでは、パソコンに取り込む際の快適さは雲泥の差があります。
ズームに関しては天気の良い屋外ではいいですが、一眼に比べると暗いと思います。
コンパクトでありながらの18倍ズームですから多少妥協してもいいと思います。
購入前、満足殿レビューが良くないのは僕も気になりましたが、
悪いレビューはほぼ初期不良な感じですね。
僕自信はとても気に入ってます。
背中を押させていただきます!
書込番号:14753273
3点

ジュンヒョンさんはじめまして。
S9300の感想どうもありがとうございます。
確かにコンパクトなのにこの望遠は魅力です。
車の移動だといいのですが子連れで電車で出かけるときに一眼のように大きいものだと大変かもしれませんね。
たいてい下の子がぐずって抱っこをしなければならなくなるので・・・。
動画の機能などもいろいろ他と比較してみたいと思います。
皆様からの情報を参考に何を重視するのか考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14754531
0点

横槍レスですみません、お散歩カメラ探してて読んでる者ですが…
教えて君で申し訳ないのですが、動画の一時停止機能って何ですか?
記録時に一旦保留にできるとかなんでしょうか?
書込番号:14765074
0点

一時停止機能をざっくりと。
@出回っている通常の動画撮影機能は
動画ボタンで開始→ストップボタンで停止
これでひとつのデータ
AS9300は
動画ボタンで開始 → 〈一時停止 ⇔ 開始〉を繰り返し → 停止
これでひとつのデータ。
わかりますか?
子どもが歌っている姿を撮るとしましょう。
歌い始めから終わりまで、
@の通常の動画撮影で3回開始・停止を繰り返せば
パソコンには3つのデータが転送されます。
あとでつなぎ合わせる時間と労力は非常に面倒です。
Aの9300は一時停止機能のおかげで
開始・停止を何回繰り返しても
パソコンには1つのでーたとして転送されるわけです。
PCでつなぎ合わせる作業が省略されます。
非常にざっくりですが、良い機能だと思います。
書込番号:14769002
5点

唐突な質問の解答をありがとうございます。
なるほど、動画の録画を繰り返すと全て1ファイルに追記する形になるのですね?
この機能が便利なのか僕には少しわかりませんが…
逆に録画を繰り返しすぎてファイルが4GBを越えちゃう場合どうなるんでしょう?
書込番号:14769538
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
長年パナのDMC-TZ1を使用してきましたが、誤作動が多くなり買替することにしました。
次機種の要件として、
@夜間帯の街中で高感度モードを使用しなくても、ある程度明るく撮れるもの
A連写撮影ができるもの
B森の中(真上を見上げてもほとんど空が見えない程度の場所)で、内蔵GPSの測位情報が把握できるもの、
の3点を望んでおり、S9300を一候補として検討しております(カシオのEX-H20も検討しましたが、連写不可のため保留としています。)
そのうちBについて、カタログ上で「ログ機能」との表記があったのですが、森に入る前にGPSを測位した後に木々に遮られGPSの測位が不能になっても、「ログ機能」によって森の中で撮影した際に、その地点での正確な測位情報は得られるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
0点

>「ログ機能」によって森の中で撮影した際に、その地点での正確な測位情報は得られるのでしょうか?
測位できなくなったら、位置情報は得られないと思いますけど。
ログ機能であって、ジャイロなどではありませんので。
書込番号:14705007
0点

>B森の中(真上を見上げてもほとんど空が見えない程度の場所)で、内蔵GPSの測位情報が把握できるもの、
GPS自体はGPS電波が受信できない以上測位は不可能です、車の様にジャイロ、車速センサー、マップマッチングがあればある程度までは位置はわかりますが、GPSの測位ができないままだとズレが大きくなっていきます。
携帯電話だと、基地局からの情報もありますのでGPSが受信できない屋内とかでも位置がわかったりします。
以上のすべての要素を取り込んでも 100%ではありません。
>「ログ機能」によって森の中で撮影した際に、その地点での正確な測位情報は得られるのでしょうか?
ログ機能はGPSからの座標情報を記録するものであって座標情報をGPSの替わりに得るものではありません。
書込番号:14706026
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
こんにちは!
超初心者です。質問させてください><
海外旅行用(エジプト)にカメラを新調しようと思い、吟味中です。
遺跡を撮るならNIKON、富士、キャノンあたりが色が良いのでオススメとヤマダで言われました。
いろいろカメラも触ったところ、ズームがとてもキレイで、
この機種かSONYのDSC-HX10Vが良かったです。
デザイン的にはsonyのが好きなのですが、SONYってどうなのでしょうか?
以前LUMIXを使っていたとき、白くぼや〜っとしたのが気になりました。
各メーカーごとそれぞれ特徴があるようで…↓
皆様アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

お返事ありがとうございます。
S100はキャノンのですよね?
ズームがあまりできないのと、価格の面で見送ろうと思ったのですが…
かなりいいのでしょうか?!
書込番号:14589776
0点

ニ ィ ニ ィさんも、相手のカメラの御用途も聞かずに自分の好きな機種をゴリ押し したりするんですね。
まるで、自分の事を見ているかのようだ。
S9300であやたかうまーさんのご要望は十分満たせるとは思いますが、
満を期するのであれば、防水カメラなどの砂塵にも耐えうるカメラの方がよろしいかもしれません。
また、ブロワーかブラシがあった方が安心でしょう。あと、保険も。
書込番号:14589898
1点

あやたかうまーさん 今晩は。
カメラはS9300で問題ないと思いますが、バッテリーの充電や予備は
どう考えていらっしゃいますか。
電源対策をしっかりしていれば最近のカメラは高性能なので良い写真が
残せると思います。
書込番号:14590052
0点

レビュー見てきましたが、COOLPIX S9300もDSC-HX10Vも高評価ではないんですね
まあレビューだけ信用しすぎるのも良くないでしょうから(^_^;)
店員さんより店長と交渉して悪い色合いや不具合があったら即対応してもらえる様にしておいた方がよさそうですね
エジプトに行く前に使い方も覚えておいたほうがいいので、早く購入して色々チェックした方が良いと思います
書込番号:14590707
0点

おはようございます。
みなさまご返信ありがとうございます!
特に問題ないとのご意見にほっとしました(^^)
ニコイッチーさまの仰る通り、あまり評判が良くないんですよね。。
レビューも少ないです。。
ちなみにSONYの30vはどうでしょうか?
こちらはズームもあり、評判もいいようなのですが。
よろしくお願いします(>_<)
書込番号:14590971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご要望って?
ズーム?
コンデジのズームなんてはなからあてにしていませんので・・・私は
ズーム出来ても満足の行く絵が撮れるかどうかは別。
本当にズーム(望遠)ならデジイチに行くだろうし、将来的にデジイチに行ったとしても、携帯用として邪魔にならない役に立つコンデジってS100だと私は信じていますが・・・
だからと言って他が決してNGなんて事を言いません。
書込番号:14591046
0点

> ちなみにSONYの30vはどうでしょうか?
ぜんぜん問題ないと思います。
動画も評価高いですし、デザインが気に入っているなら
何も問題ないと思います。
画質に関しては多少好みの違いはあると思いますが
最近のコンデジは皆綺麗に撮れると思います。
ただ、あまりお安いのは要注意ですが。
書込番号:14591356
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339818.K0000346680.K0000346677.K0000311581.K0000337590
あまり高倍率なズームよりも、もう少しズーム倍率が低いほうがいいと思います。
書込番号:14591393
1点

ご返信ありがとうございます!
ニィニィさま
ズーム希望です。
一眼に比べたら残念ということはよくわかるのですが、
個人で楽しむ程度なので、ついているほうが嬉しいです><
乙種第四類さま
好みの違いとはどういったことなのでしょうか?><
sonyとNIKONで大分違うのでしょうか・・・・
じじかめさま
低倍率のほうが良い理由を教えて頂けないでしょうか?!
考えたことなかったです><
質問ばかりで申し訳ございません…
よろしくお願いいたします。
書込番号:14593433
0点

> 好みの違いとはどういったことなのでしょうか?><
> sonyとNIKONで大分違うのでしょうか・・・・
殆ど気にならない程度だと思います。
ただ、同じ条件で同じ写真を撮り比べたらその微妙な違いがあります。
人によってはそれを大きく感じたり小さく感じたりするので
皆さんがアップされている写真を見られた方が一番いいと思います。
書込番号:14594085
0点

日中屋外メインだったら、こうゆうの、どうでしょう?
(いきなり値段が下がってました。)
http://kakaku.com/item/K0000281171/spec/
光学ズーム7倍、旅行には実用的で、広角側28mmというのが、無難なとこだと思います。(広角24mmあたりは、ヒトを端に写すと、歪みがでるかもしれません。)
でも、動画も撮られるなら、SONY機かパナ機でいいのではないでしょうか。
書込番号:14594257
0点

皆様
ご返信ありがとうございます!
sonyに気持ちが傾き始めました。
nikon版で申し訳ございませんが…
いろいろと検討して、カメラライフ楽しみます〜♪
書込番号:14600364
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
ズームの効くコンデジを検討しています。
powershot260やLUMIXTZ30、FINEPIX770EXRとか比較対象としています。この9300もほぼ同等のスペックを持っているようですが、レビューを見る限り、評価が低いように思われます。
特選街5月号ではそこそこの評価なので??という感じです。
以前S90を持っていましたが娘に取られました。その前のfinepixF10ではいささか古いので買い替えする予定です。
アドバイスお願いします。
書込番号:14571702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

inarizusi.comさん 今日は
性能に大差はいと思います。
動画はLUMIXTZ30をお勧めします。
あとは好きなデザインで良いと思います。
書込番号:14572090
0点

inarizusi.comさん、こんにちは。
レビューの評価についてですが、基本的にどのメーカーのカメラであっても、初期不良品に当たる確率はゼロではないです。
なのでそのようなカメラに当たってしまったときのことも考慮して、購入するお店や、時期などを選ばれた方が良いですよ、というふうに理解されたらいかがでしょう。
あと肝心のカメラ選びですが、もしこれといった違いが無いようでしたら、FUJIFILMやCANONといった、使いなれたメーカーのものを選ばれるのも、失敗の少ない方法だと思います。
書込番号:14572117
0点

わざわざレスするのは…
1 凄く良かった!
2 凄く悪かった!
3 トラブった!
でしょうから、あまり気にしないのが一番!都合が好いのを選んで見るのが二番です。
評価なんて、ファームアップ一つで激変するものです。ここは改正できないからなぁ〜(溜息)。
書込番号:14572956
0点

アドバイスありがとうございます。
自分としては、予算に余裕があるようなら、S100にしたいところですが、さすがに4万円弱も出せないので、2万円台で探していました。
ズームは、S90の際、もう少しあると楽だと思ったからです。
S90のあと、デジイチのD90(18−105)を買っていますが、AUTOかシーンで使っているだけの初心者です。
ニコンのコンデジはどうかなと興味がありました。
キタムラでは、finepix770EXRを、推薦されました。
GPSやwifiは、どうでもいいですが、写真をL版で見たとき、各メーカーの特色はどうでしょうか。使用頻度は、旅行中のスナップが多いと思っています。
書込番号:14573250
0点

inarizusi.comさん 今晩は
ニコンのP310は検討されましたか?
P300を使用していますが明るいレンズと
強力な手ぶれ補正で夜景を綺麗に撮れますよ。
フラッシュも手動操作で勝手に出ません。
望遠が少し不足ですが良いカメラです。
書込番号:14577882
0点

ありがとうございます。
P301も検討しましたが、S90の望遠が105mmだったので、一眼と併用するなら、望遠が効いたほうがと思いました。
明るいレンズの素晴らしいところはS90で理解しています。ただ、S90の場合、屋外の晴天でAUTOでは明るすぎ露出を補正する必要がありましたが。
今はFinepix770EXRになびいています。
書込番号:14580426
0点

inarizusi.comさん、こんばんは。
あまり参考にならないかもしれませんがニコンとパナソニックの絵作りは
こういう感じという意味でS9300と同じ裏面照射CMOS機のS8200と旧型ですが
TZ20で撮影した画像を貼っておきます。
(共にオートでニコンはおまかせシーンモード、パナはおまかせiAでの撮影です)
inarizusi.comさんが候補で書き込んだ機種であればどれも機能てんこ盛りですし
性能的にも極端にハズレになる確立は少ないと思います。
ただ、各社の出す画は人によって好みが違いますのでお手数でも
メモリーカードを持参してデジカメ売り場で各機種を試し撮りさせてもらって
比較してみてはどうでしょうか?
室内の撮影だけでも各機種の画の個性が比較できると思いますよ。
ちなみにニコン、パナソニック、富士の各オートの個人的印象ですが
何もいじらず楽に撮るのであればニコンかパナソニックのオート。
富士はEXRオートも良いのですが積極的に自分から設定した方が
より楽しめる気がします。(すいません、キヤノンは分かりません)
書込番号:14582243
1点

うたたね猫さん
写真のUPありがとうございました。
富士山のTZ20の青空きれいですね。
今すぐ買わないとというわけでないので、SDカードを持って近くのキタムラに行って試してみます。
書込番号:14582861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

inarizusi.comさん、こんにちは。
>TZ20の青空
昨晩貼った画像はリサイズのみでそれ以外は手を加えておりません。
同じオートでもパッと見で華やかなのはパナのおまかせiAです。
ニコンのオートが出す画は一見地味に見えますが、その撮影場面で
見た状態、特に明るさとかは見た目に近いと思います。
(ちなみに等倍での解像度比較はS8200の方が良いです。)
2社比較だけでもメーカーの考え方の違いがハッキリと分かります。
加えて他数社の物も比較して選択となると少し混乱するかもしれませんし
逆に一発で御自身の好みの画が選択できるかもしれません。
お店に行くのは手間隙がかかりますがデジカメ選びが少しでも
楽になると思います。頑張ってください。
書込番号:14583542
1点

ありがとうございました。
画像編集ソフトを使えば変わることがわかりました。
絵そのものが、カメラで再現できるのは奥が深いですね。
書込番号:14585289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
だいぶ価格が下がったのと、お店の人もオススメと言うので購入しました。
一度シャッターを押した後、次にシャッターを押せるようになるまでに時間がかかります。
次の被写体にレンズを向けても、その前に撮った画像がまだ残っていて、次に写したい物がすぐ画面で見れないのです。
そのままシャッターを押すと、写したい物からずれて写してしまいます。
また、フラッシュを使用した時も、なかなかシャッターが押せません。
あと、ズームにした時に、シャッターが一回カシャッとなる時と二回カシャカシャッとなる時があります。
これらは普通なことなんでしょうか?
それとも初期不良というものでしょうか?
ズームと夜間の撮影重視でしたが、機動力も今まで使用していたものよりは早くなっていると思っていたので、機動力がちよっとガッカリなのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:14555251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて、お勧めと言った店員に「どこがお勧めなのよ!全然進まないじゃない!!」と言いにいきますかー♪
書込番号:14555303
0点

撮影後次の被写体を写す時に、液晶に前の画面が残っていてもシャッター半押しで
撮影モードにならないのでしょうか?
ズーム時にシャッターが2回切れるというのはよく判りませんが、故障の可能性もあると思います。
書込番号:14555475
1点

> 一度シャッターを押した後、次にシャッターを押せるようになるまでに時間がかかります。
普通1〜2秒ぐらいですが夜景モードなどは処理にもっと時間がかかります。
> また、フラッシュを使用した時も、なかなかシャッターが押せません。
フラッシュの充電に3〜5秒ぐらいかかると思います。
設定はどうなっているのでしょうか?
店員さんに操作の説明を聞きに行かれてはどうですか
(詳しく説明できる店員さんなら良いのですが)
書込番号:14555487
0点

プレビュー時間を変更できる機種もあります。
たた、店員さんに実機をみせながら説明してもらった方がよいでしょう。
また、ズームとシャッターの辺りが私には意味がわかりません。何かを勘違いされているのか、あるいは故障なのか?
つまり、初期不良かも?ならば、店員さんに聴くことで店に対応してもらえるかもしれません。
商品を交換してくれるなどの対応もありえますので、ぜひ販売店へ!
書込番号:14555627
0点

CMOS機の場合、逆光補正HDRとか手持ち夜景は2〜3枚撮影して
写真の合成処理するときに時間はかかりますが。
書込番号:14555634
0点

すでに他の方がご指摘されている点もありますが、可能性としては、
●次の被写体にレンズを向けても、その前に撮った画像がまだ残っている
プレビュー時間が長いようです。
設定で変更できるようなら短い時間に変更すればよいのですが、
取説をざっと見た限りではプレビュー時間に関する項目は見当たりませんでしたので、設定できないのかもしれません。
その場合でも、プレビュー表示中にシャッター半押しでプレビューがすぐに消える機種は多いです。
●フラッシュを使用時なかなかシャッターが押せない
充電にはある程度時間がかかるため、仕方ないと思います。
●ズームしたときにシャッターが2回きれることがある。
多分、室内とか夜景とか、暗い場所での撮影時のことではないかと思います。
シャッタースピードが下がっているため、「カ・・・シャ」という感じで、
1回のシャッターが2回として聞こえているだけではないでしょうか。
などが考えられます。
書込番号:14555862
3点

皆さんすぐにコメントしていただきありがとうございました。
撮った後すぐ半押ししたら、前の画像から切り替わりました(^ ^)
シャッターが2回カシャカシャっと聞こえたのも、シャッタースピードが遅いから2回に聞こえたみたいです。
フラッシュ時にシャッターを押せるまでに時間がかかるのも、このくらいの時間は普通なんですね。
動画はズームの音が入ってしまいますが、特に問題なかったです。
ただ、ケースに入れずにカバンの中に入れてると、バッテリーの蓋が空いてることが多かったです。
色々ありがとうございました(*^^*)
書込番号:14583718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





