![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年10月5日 07:36 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2013年8月16日 13:02 |
![]() |
5 | 10 | 2013年4月15日 18:39 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月21日 20:07 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月19日 23:05 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年12月11日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
ブラックを購入し10か月になりますが、表面のマットの部分の1部がコーティングがはがれてきているようになっています。(2か所、1.5ミリ程度の穴)
このままいくと、全体に広がっていきそうですがみなさんはどうでしょうか。
普段、ソフトケースにいれて持ち歩き・使用しています。
同じような現象がおこっているようなら教えてください。
0点

ロン2号さん、お早うございます。
この件につきましては、すでに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000158/#16625023
に、同内容のスレが出ていますので、ご参考にしてください。
書込番号:16667585
0点

済みません。
ご自身のスレでしたね。
このスレ、閉じておかれた方が良いですよ。
書込番号:16667686
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
使い始めて一ヶ月が経ちます。
質問なのですが、シャッターをおろしたあと3秒くらいその画面から切り替わらないのですが、そういうものなのでしょうか?
連続で撮りたいときに、なかなか切り替わらないのでシャッターチャンスを逃してしまいます。
書込番号:16472833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードの書き込む速度が遅いのではないでしょうか?
「SDカード 」で検索してみていろいろと調べて見てください .。.:*☆
書込番号:16472869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの設定によってはタイムラグがある事もあるみたいです。
一度、カメラの設定を初期化してテストしてみてはどうでしょうか?
またSDカードの読み書きの速度が遅い物を使っていると時間がかかる要因になると思います。
その様なSDカードをお使いなら買い換える事も良いと思います。
書込番号:16472899
1点

どの様な状態なのかまったくわからないので、見当違いだと申し訳ないっす(^^ゞ
画像表示中にシャッター半押しにしても撮影待機状態にならないですか?
ならないとなるとSD書き込みが遅いのかもですね
SDカードは何をお使いで、本体で初期化されましたでしょうか?
書込番号:16472908
1点

画像表示中にシャッター半押しで、撮影モードに切り替わりませんか?
書込番号:16472957
1点

pine-eternalさんこんばんは。
取扱説明書の「故障かな?とおもったら」の症状に「画像の記録に時間がかかる」ってのがありますね。
この症状の原因に心当たりが無いなら、使用SDカードの書き込み速度不足を僕も疑います。
もっと単純なところですとじじかめさんの「画像表示中にシャッター半押しで撮影モードに復帰」で解決ですね。
書込番号:16473083
1点

確かに皆様もおっしゃっているように、SDカードの読み込みに時間がかかっているのかもしれません。
書込番号:16473383
1点

その3秒ほどが気になるのなら、クラス10などのSDカードを買う事をお勧めします。
4GB ぐらいのクラス10なら低価格で買えると思います
書込番号:16473785
1点

みなさま、早々に返信ありがとうございました!!
ずっと困っていたので、思い切って質問してみてよかったです。
本体の問題だと思っていましたが、みなさんのおっしゃるSDカードを確認してみました。
SDカードの横にあるLock部が真ん中になっていたので、Lock解除したら動きは改善したようです。
ただいま、出先ですのですぐに初期化や取扱説明書を利用することができないですが、症状が改善されたので、取り急ぎお礼を!!
また動きがおかしくなったら、取説を見てSDカードの購入も検討したいと思います。
ありがとうございました(≧з≦)
書込番号:16473809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
活用ガイドの70ページ
モニターの設定で、「撮影後の表示をしない」を選んで確認してみてください。
楽しく撮っていきましょう。
書込番号:16474129
1点

ga-sa-re さん
直ったかと思ったら、また3秒くらい切り替わりに時間がかかったので、ga-sa-re さんのいう設定を変えてみました★
とりあえず、これでストレスなく使えるので、また気になるようならSDカードの購入を検討します!
ありがとうございます!
書込番号:16475179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pine-etemalさん
返信ありがとうございます。
工場からの出荷時の初期設定で、撮った画面をしばらくの間
表示するようになっているようですね。
なお、連写モードでは記録するのに時間がかかるので、しばらくは撮れないようです。
では、気持ちよく撮れますように。(^^)v
書込番号:16475407
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
Transcend製16G、class10のSDカードを使用していますが、本体不良か相性不良かわかりませんが、エラーがたまに起きます。内容は、撮影した動画が破損して見れなくなってしまう、というものです。静止画は問題ありません。撮影した直後は問題なくカメラ内で再生できるのですが、その後静止画を撮影したりなどし、ふと動画を確認してみると「このファイルは再生できません」となり見れなくなってしまっています。パソコンに落としても、やはり再生できません。頻度としては、今まで4ヶ月ほど使用し動画は20回ほど撮りましたが、そのうち4回ほどが再生不能となり、大切な動画だったのに残念な結果となってしまいました・・・・・パソコンに落とすごとにカードをカメラでフォーマットしたりなどしましたが、症状は変わらない様子です。
サポートセンターに電話しましたが、やはり動作確認済みのSDカード(TOSHIBA製など)を使用して下さい、という回答だったので、とりあえず手持ちのKINGMAX製品2G Class4のSDカードで様子を見てみることにしました。今の所、問題はありません(まだ交換して数日ですが)。
使っているのが安物のSDカードだというのは重々承知ですが、今までルミックス FX66で2年ほど何の問題なく使用していたSDカードなので、相性不良というのも何だかなぁと腑に落ちない自分がいます(汗)。みなさんはどのようなSDカードを使われていますか。また同様の症状が起きてしまった方などいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
0点

解決にはならないと思いますが、一言アドバイス。
相性は何時如何なる時も付きまといます。
遭遇してアタフタしない様、遣いまわしのできる環境を整えるか
使いまわしのできる物しか買わないか、使えないときに売れる物を
買うことをお勧めします。
それでも安くて相性が合うのが良いと言うなら、相性保証をつけて購入すると
安心だと思います。
CDだろうがDVDだろうがBRだろうが、読めるメディアや読めないメディアや
それを読むドライブはあると思います。
SDカードやフラッシュメモリにもそれはあると思います。
リーダーを複数用意するか、メーカー指定の物で揃えるかは自由だと思いますが、
トラブル時間や質問している間の労力を考えると、安物でもいいからメーカー対応の
リーダーを遣いまわしできる環境のうちで複数購入する方が、現実的だと思います。
PC用のものは安いですからね。
あ、もちろんカードのほうも複数試すって手もありますよ。
高価ですが…
書込番号:16009542
0点

メーカー推奨品は恐らく信頼性の高い物、自社製品ですね。
まぁ、信頼性が一般的に高いサンディスクや、パナソニック、東芝あたりですかね。
データーを保存する物なのでそこをケチっては駄目かも!
書込番号:16009720
0点

相性と言うより何らかの不具合でしょうね。それを相性で片付けていますが。
Transcend多数枚使っていますけど、相性!に遭遇していません。
使用機種交換されてお使いください。
過去現在で笑えるのは、Pana SDをLumixで使うと記録不具合(撮れたフリ)を生じ、
他メーカで使えた事例。
従って、必ずしもサードストリームメーカ製が悪いとは言えないのでご注意。
書込番号:16009805
2点

z32v6ttさん、お早うございます。
PCをお使いの環境と言うことですので、下記のことをお試しください。
一度、そのSDカードをパソコンでフォーマットして下さい。
このとき条件は”FAT32””クイックフォーマットのチェックを外す”を選んでください。
その後で、カメラ側でフォーマットして使ってみてください。
不具合が解消することがあります。
上記のことを試されても、そのSDカードで不具合が出るようでしたら、そのカードは残念ですが使わないようにされるほうが良いと思います。
書込番号:16009818
1点

相性かどうかは判りませんが、ニコンD3100で使っていた白芝4GB(クラス6)が
「このカードは使えません」とエラーが出るようになり、フジのF200EXRで使っていた
トランセンド4GB(クラス10)と入替えたら、どちらもうまく使えています。
書込番号:16009866
0点

ニコンのデジカメは、SDカードの使い回しは、エラーが起こりますね!
私は、P300でエラー出ましたから、それ以来
専用カードで、使い回しは止めましたね!
他のフジ、リコーとかは、問題無いから
相性は、あると思いますよ!
書込番号:16010100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランセンドは一度不具合が出たので、以来、購入していません。
最近は、サンデスクのSDカードが結構安く購入出来るので
サンデスクが多くなりました。
最初にやるべきは、カメラ内フォーマットです。
SDカードを長く使っていると、不具合が出ます。
この時、フォーマットすると治りますが、治らない時は
相性です。
書込番号:16010566
1点

スレ主様こんにちは。
自分の経験ですと、特定のセクターが不良と想像します。
10年近く前ですが、レキサーのCFで経験したことがありました。
カメラやPCのクイックフォーマットで問題なく、
だんだん写真が増えて、その不良セクターに差し掛かったか?
と思われるとき、ファイルか開けなくなりしました。
物理フォーマットはもちろんできませんでした。
あと、PCでSDをフォーマットするときは、SDアソシエーションが
無料で配布しているSDフォーマッターを使用したほうがよいです。
googleで「SDフォーマッター」と検索すると出てきます。
書込番号:16011375
1点

皆様、たくさんのご意見・アドバイスを頂きありがとうございます。
カードの相性による不具合と言うのは、やはりあるようですね。
じんたSさん、花龍さん、具体的な対処方法をお教え頂きありがとうございます。
とりあえず、お二方に教えて頂いた方法を取って、様子を見てみたいと思います。
適当な動画を撮るテストを繰り返してみて、やはりエラーになるかしばらく試して見ます。
大事な動画を撮る際は、別のカードに入れ替えて撮ります(笑)。
また近々結果をご報告したいと思います。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:16019620
0点

z32v6ttさん、今晩は。
Windowsのフォーマットプログラムで、必ずクイックフォーマットのチェックは外してくださいね(クイックフォーマットは行わいません)。そうすることで使用可能域の全域をフォーマットできます(クイックフォーマットより長めの時間がかかります)。花龍さんが薦められたSDフォーマッターも、基本的な処理はこれと同様のことを実行しています。
ところで、今回のz32v6ttさんの件とは直接には関わりないのですが、
私の場合、以前SDHC(あまりメジャーな名ではない国産品)で一枚だけ未フォーマットのカードに出くわしました(カメラで認識できないだけでなく、パソコンでもWindowsのドライブ表示で、全面ブルーでした(笑)。30枚弱持っているうちの一枚なので、確率から見れば、結構高い数値です(苦笑))。不良品をつかまされたかと諦めかけましたが、
◎ パソコンでのフォーマット ⇒ カメラ内フォーマットを行った後は正常に認識され、このカードは今でも問題なく使っております。・・・こんなこともあります。
書込番号:16019755
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
いつもお世話になります。
GPSログ+高倍率ズームに対応しているデジカメを
探しています。
この機種のGPSロギングデータは何形式でしょうか?
GoogleEarthで読み込みたいのですが、KML形式に対応、
もしくは添付ソフト等でKML変換可能でしょうか?
またGPSロギング時のバッテリーの持続時間について
情報をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

ニコンプラザのお姉さんに聞いてみました。
kmlではなく、logという独自形式のようです。但し、ViewNX 2というソフトがあってその中にGPSマップというアイコンがあり、それをクリックするとGoogle系のアプリと連動できるようです。
また、電池の持ちは位置情報記録機能をONにして本体電源をOFFにした場合、フル充電で2週間位持つそうです。
的を得た答えになっているでしょうか。
書込番号:15481453
1点

summihobbyさん>
情報ありがとうございました。
バッテリーについては非常に持ちがいいのですね。
GPSログデータについては、ツール(この場合はViewNX2)などを
通して、KMLとして「外部保存できるかどうか」を知りたかったので
私の方からもメーカに問い合わせをしてみようと思います。
一応、ViewNX2のマニュアルとヘルプを見てみましたが、外部保存に
ついては記載が無いようですので、期待薄と感じています。
情報が得られ次第、アップさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15490922
0点

先ほどメーカーより回答をいただきましたので
ここに報告させていただきます。
>残念ながら、弊社製のソフトウェアでご連絡のKML形式に変換することは
>できかねますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
ViewNX2へのインポートは可能なようですが、そこから
外部へのエクスポートはできないようです。
残念ですが、今回は候補から外すことにします。
本当に残念無念です。
summihobbyさん、情報どうもありがとうございました。
書込番号:15492024
0点

転バスさん
もう違う機種を買われましたか。
自分も同じ事で購入を躊躇していましたが、下記サイトのフリーソフトで
うまくいくのではと思い、昨日購入しました。
本日、自宅⇒会社、会社⇒自宅と車の助手席においてログを取得してみました。
SDカード内の「NCFL」フォルダにログが記録されますが、それを
http://homepage2.nifty.com/k8/gps/indexj.htm
ページの「NMEA to KMZ file converter」を使いKML形式に変換し、
GoogleEarthで読み込みできました。
「COOLPIX S9300 活用ガイド」内の「詳細編」にログデータはNMEAフォーマットに
準拠していると書いてあります。
お役に立てていれば幸いです。
書込番号:15651483
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
皆さん、こんばんは。
液晶保護フィルムについての質問したく書き込みさせて頂きました。
この度、父がS9300を購入。買ったお店は家電量販店では無いので、液晶保護フィルムは新たに購入しないといけないのですが、皆さんは何処の液晶保護フィルムをご使用でしょうか?
使用感など、参考までに教えて頂けると幸いです。
0点

同じくあまり気にしていません。
先日エミッツのを買いました。
機種対応ならどこでも良いと思いますよ。
書込番号:15494220
0点

くれは@ さん
はじめまして。たいして参考にならないかもしれませんが…
私はメーカーははいろいろですが、機種専用にカットされたものを使っています。ケンコー、エツミ、ハクバの3社ではハクバが一番サイズギリギリにカットしている感じです。うまく貼れば仕上がりは綺麗ですが、位置合わせをきっちりしないとはみ出します!
ケンコーのが指紋がつきにくく感じますが、気のせい程度でしょうか。
エツミのフィルムはパナ製のファインなんちゃらを使っているとかで、パナのデジカメとは相性がいいのでは(根拠なし)。
ハクバは液晶を拭く不織布がついてくるのですが、これがなにげに気に入っていて、私はハクバが多いです。
貼り方のアドバイスを一つ。
お風呂場で、上半身裸で作業!埃の挟み込みがありません(笑)。
100均のフィルムで練習しておくのもいいと思います。
書込番号:15494279
1点

スレ主です。お返事遅くなってすいません!
松永弾正さん>>
そうですよね。普段、あまり気にしないですよね。
t0201さん>>
自分なら何処でもいいんですが、父のデジカメなので評判の良さそうなものがいいかなと思いまして。また相性的な物があったりするのかなと思ってたので。
フェザー・G・ハスケルさん>>
参考になりました。
自分が過去にデジカメを買った時にはハクバの保護フィルムを付けてもらって特に不満も無く同じメーカーにしようと思ったんですが、エツミのパナのファインティアラがどんなものか気になっていたので。
また、貼り方アドバイスありがとう御座います!
ここのアドバイス等を参考に、明日にでも実物を見ながら何処のメーカーにするか決めて買ってきますね。
お忙しい中、回答して頂いた御三方、ありがとう御座いました!
書込番号:15502553
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
現在CASIOのEXILIM EX-Z100を使っています
先月ディズニーシーで夜のクリスマスショーを撮ったのですが
ぶれてしまい上手く撮れませんでした
友人がNikonのデジカメを使っているので見せてもらったら凄く綺麗に撮れててうらやましくなりました
友人はあまり写真を撮るのが得意ではないそうです(初心者です)
Nikonのサイトで
COOLPIX S9300を見ていたら
気になってしまい
こちらで評価を見ていると不具合があると書いてあり…
購入がとても不安です。
夜景が綺麗に撮れて
ショーやパレードで遠目でもキャラクターがちゃんと撮れるのが希望なのですが
おすすめありますか?
1点

ニコンのP7000は、どうでしょうか?
少し値段は高いですが。
書込番号:15441525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
夜景に強いニコンならP310かと思います、F1.8の明るいレンズ。
ただし、どれも同じですが、遠目にちゃんと撮れる〜は厳しい条件です、ズームすればレンズのF値が上がって(暗くなって)しまい、それだけシャッターが遅くなり手ブレします。
P310でなるべく近くで撮ることです。
作例はこちらへあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000339832/ReviewCD=526581/ImageID=88416/
書込番号:15441529
0点

こんばんわ◎^▽^◎
ご予算はいくらでしょうか?
ご友人様のカメラも解ると…
ついでに小ネタを一つ♪
カメラを持ってホームセンターへ
三脚ネジに合う手回しネジを購入(高くても20円?w)
紐をネジにくくりつけて三脚穴に取り付けます
紐のもう一方をベルト通しに…カメラを構えてピンと張る長さで縛ります
手ブレが大分減りますよ〜
とりあえず効果を確認するだけならカメラとベルト通しを紐で括ってみて下さいな〜(^皿^)
吾輩、最近 名前を知りました(自爆)
ひも三脚と言うらしいです
お試しアレ♪
書込番号:15441549
2点

いろいろご意見ありがとうございます。
予算についてですが
出せても25000円以内です(>_<)
ズーム数が多いと遠目でも撮れますよね??
友達のNikonデジカメの機種が分からないので何とも言えませんがズームが凄く遠くの岸まで写ります
レストランの二階席から夜のショーが窓越しでもとても綺麗に撮れていました
紐三脚?も教えて頂きありがとうございます。
今ちょっと
Nikon 1 J1 J2も気になっていますが高いですよね(>_<)
書込番号:15441843
1点

J1の標準ズームレンズキットが23000くらいです。(価格コムの最安値)
中古であれば、ダブルズームレンズキットも買えるかもしれません。
http://s.kakaku.com/item/K0000291085/
書込番号:15441897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J1のズームレンズキットの中古美品だと、2万円以下です!
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail?mapCode=3000005989932
書込番号:15441928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S9300は望遠はかなりの範囲をカバー出来るでしょうが、夜の撮影に強いとは考えにくいのですが
友人が使っていた機種がS9300なのでしょうか?
書込番号:15442022
0点

予算25000円だと
少しオーバーしますが
P7100がキタムラで27000円弱で売ってますね
7倍ズームで少しズームもアップします
EX-Z100と比べて2倍弱です
センサーが3割程大きいので高い感度にも多少強く
条件次第では一眼にも迫る綺麗さかと(個人的見解)
また 3月ぐらいまでまてばP7700という更に新型で…倍率は変わりませんが暗さに大分強くなったカメラも狙えるかもしれません(P7100は一時的な復活と思われます多分消えるでしょう…残念です)
ご希望のJ1はとても狙い目です
新品、予算内では標準ズーム(3倍)になりますが予算が出来た時に望遠ズームを買い足す、という方法があります
勿論、即!であれば中古美品(wズーム、2本の合計で10倍)もアリかと…
コンパクト、予算内で現在のEX-Z100より夜に強い高倍率なのは…
キヤノンSX260ではいかがでしょうか?
基本的に
センサーのサイズと種類、発売時期が同じならば画素数は少ない方が、実は綺麗に撮れる事が多いですよ
それと、めちゃくちゃ高倍率優先で
HS30EXR(30倍、一眼モドキなデザイン)も楽しいですね
1600万画素ですがEXRオートモードにしておけば2つの画素を一つに
800万画素として撮れます(一般的な用途では充分な画素数です)
殆ど同じ中身で小型のFinePixF770(20倍)も一緒にオススメします
選択肢を増やしてゴメンなさいm(__)m
書込番号:15442154
0点

皆様、ありがとうございました!
いろいろ見てから検討してみます
皆様、のご意見参考になります。
とって助かります。
書込番号:15450201
0点

基本機能のみのコンデジと言う想定で。ディズニーのキャラクターを夜間・望遠でと言う条件であれば、対象物自体に十分に光量はあると思われ、月の撮影やネオンサインに近いものがあるのではないでしょうか。
まず露出補正は十分なアンダーにし、ISOはなるべく上昇しないように、そして測光は中心部のみ(対象物のみの測光目的)にします。で、ここが肝心なところですが、少なくとも20分の1秒程度のスローシャッターには耐えられるようにしておくことでしょうか。あとは、それぞれのさじ加減ですが、だいたいこんな設定でいけるのではないでしょうか
書込番号:15463857
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





