![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300

Manfrotto 797 MODOPOCKET とか(^^♪
書込番号:15032172
0点

お早うございます。
>coolpix s9300は、三脚ねじが、左端にあって普通のミニ三脚が使えません
添付写真の様な使い方は出来ないのでしょうか?(広げた足の方向へカメラを取り付けます。)
写真の三脚は\100ショップ・ダイソーで購入した品です。
ある程度、物作り(工作)が出来る方なら、
1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(幅はカメラの幅程度)
2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)
3.カメラの三脚穴の位置にφ6.5mmの貫通穴を開け、
4.中央部(付近に)U1/4(W1/4でも可)インチネジのタップ穴を開け、
5.板の上に、薄いコルク板を貼り緩衝材とする。(HCには両面テープ付きの板やテープがあります。)
6.カメラと板とは、U1/4(W1/4でも可)インチネジで固定し、
7.中央部のねじ穴に雲台を固定する。
以上で、重心修正のアダプタは出来ます。
アルミ材の厚みが薄いと、雲台のネジがカメラの底へ当たります。
電池交換やメモリーカードの出し入れ時には、板を外すか回すかして、干渉を避けます。
板の長さを電池蓋に干渉しない程度に短くすれば、たぶん、問題は無いでしょう。
尚、私自身は必要性を感じていない為、上記のアダプタは作っていません。(悪しからず。)
書込番号:15032306
2点

水平ブラケットを買ってくるのが一番手軽でしょう。
書込番号:15032326
0点

hiloyan さん
昔、ニコンから出てたんやけどな。
書込番号:15032327
0点

誤解のない様に、一部修正
>1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(幅はカメラの幅程度)
>2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)
これを、
1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(アルミ平板の幅は、カメラの底の前後幅程度)
2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(カメラの横幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)
修正せずとも分かるとは思いますが、”幅”だけでは、何の、どこの幅か分かり難いと言われるかも知れませんので…。
書込番号:15032368
0点

200グラムちょっとですから、そのまま着けても大丈夫ではないでしょうか?
不安定なら三脚穴側の脚だけ長くすればいいと思います。
書込番号:15032471
1点

hiloyanさん こんにちは
アダプターが有ったとしても 値段高くなりそうな気がしますので 少し値段高くしても 強度の有る 小型三脚にした方が 良いと思います。
マンフロットのテーブル三脚は 小型で強度十分ですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000266222/
また 他にも安くて強度のあるコンパクトなものがまだ 有ると思いますので お店で確認すると良いと思います
それに 三脚の取り付け方も 三本の脚の一本の上にカメラがくる様にセットすると 安定性良くなるので 三脚穴 端にある場合はお勧めです。
書込番号:15032521
0点

ビーンズバックはダメなの?あれ、便利だけと。
普段は鞄の底の中敷きにしといて。安上がり!
書込番号:15032527
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
簡単に。
デジカメ初心者です、カシオのEX-ZR200(EXILIM)テレビで見てスゴイ!と思い購入しに行ったらこの機種のデザインに一目ぼれ。初心者にはどちらがいいのでしょうか?今日は保留で帰ってきました。よろしくお願いします。
0点

一人旅大好きさんこんばんみー♪
基本的にコンデジは初心者向けが多いですね
COOLPIX S9300もマニアック機ではないので初心者でも大丈夫です
ただ初期不良品が多いみたいですので
最初に色々いじってみないと((+_+))
それ以外は評判も良く、高性能みたいですね
高性能ほど初期不良はおこりやすいですので仕方ないのかも
長期保証に入れば大丈夫だと思いますが、落下保障とか効くならさらに安心です
書込番号:14808828
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000131.J0000000158
サクサク撮れるのと、撮影可能枚数でZR200のほうがいいと思います。
書込番号:14809170
1点

一人旅大好きさん 今日は。
> 購入しに行ったらこの機種のデザインに一目ぼれ。
S9300で決まりですね。
旅行のときは、予備のバッテリーまたは充電ケーブルなど必要だと思います。
性能はカシオもニコンも大差は無いと思いますが
少し望遠倍率が多いニコン。手ぶれ補正が強いニコンと思います。
価格もS9300の性能で2万円以下だったら安いと思います。
書込番号:14814512
2点

私は2週間ほど前に現在より少し高く買いました。レビュー評価もさせていただきましたが
庭の2センチほどの花がこんなに大きく鮮明に撮れます。水滴もきれいに。
それに本体に指紋がつかないんですよ。(裏のモニターは当然つきますけど。)
評価がどうして悪いのか信じられません。陰謀だったりして。?
カッコイイし綺麗にと撮れるし今はそこそこ安いし私は一番の推薦です。
書込番号:14815014
8点

購入者さんの意見が背中押してくれました。やっぱり持って歩くのでデザインも大事と。
僕は思うので明日仕事帰り見に行きます!ありがとうございました。
書込番号:14821600
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
ズームの効くコンデジを検討しています。
powershot260やLUMIXTZ30、FINEPIX770EXRとか比較対象としています。この9300もほぼ同等のスペックを持っているようですが、レビューを見る限り、評価が低いように思われます。
特選街5月号ではそこそこの評価なので??という感じです。
以前S90を持っていましたが娘に取られました。その前のfinepixF10ではいささか古いので買い替えする予定です。
アドバイスお願いします。
書込番号:14571702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

inarizusi.comさん 今日は
性能に大差はいと思います。
動画はLUMIXTZ30をお勧めします。
あとは好きなデザインで良いと思います。
書込番号:14572090
0点

inarizusi.comさん、こんにちは。
レビューの評価についてですが、基本的にどのメーカーのカメラであっても、初期不良品に当たる確率はゼロではないです。
なのでそのようなカメラに当たってしまったときのことも考慮して、購入するお店や、時期などを選ばれた方が良いですよ、というふうに理解されたらいかがでしょう。
あと肝心のカメラ選びですが、もしこれといった違いが無いようでしたら、FUJIFILMやCANONといった、使いなれたメーカーのものを選ばれるのも、失敗の少ない方法だと思います。
書込番号:14572117
0点

わざわざレスするのは…
1 凄く良かった!
2 凄く悪かった!
3 トラブった!
でしょうから、あまり気にしないのが一番!都合が好いのを選んで見るのが二番です。
評価なんて、ファームアップ一つで激変するものです。ここは改正できないからなぁ〜(溜息)。
書込番号:14572956
0点

アドバイスありがとうございます。
自分としては、予算に余裕があるようなら、S100にしたいところですが、さすがに4万円弱も出せないので、2万円台で探していました。
ズームは、S90の際、もう少しあると楽だと思ったからです。
S90のあと、デジイチのD90(18−105)を買っていますが、AUTOかシーンで使っているだけの初心者です。
ニコンのコンデジはどうかなと興味がありました。
キタムラでは、finepix770EXRを、推薦されました。
GPSやwifiは、どうでもいいですが、写真をL版で見たとき、各メーカーの特色はどうでしょうか。使用頻度は、旅行中のスナップが多いと思っています。
書込番号:14573250
0点

inarizusi.comさん 今晩は
ニコンのP310は検討されましたか?
P300を使用していますが明るいレンズと
強力な手ぶれ補正で夜景を綺麗に撮れますよ。
フラッシュも手動操作で勝手に出ません。
望遠が少し不足ですが良いカメラです。
書込番号:14577882
0点

ありがとうございます。
P301も検討しましたが、S90の望遠が105mmだったので、一眼と併用するなら、望遠が効いたほうがと思いました。
明るいレンズの素晴らしいところはS90で理解しています。ただ、S90の場合、屋外の晴天でAUTOでは明るすぎ露出を補正する必要がありましたが。
今はFinepix770EXRになびいています。
書込番号:14580426
0点

inarizusi.comさん、こんばんは。
あまり参考にならないかもしれませんがニコンとパナソニックの絵作りは
こういう感じという意味でS9300と同じ裏面照射CMOS機のS8200と旧型ですが
TZ20で撮影した画像を貼っておきます。
(共にオートでニコンはおまかせシーンモード、パナはおまかせiAでの撮影です)
inarizusi.comさんが候補で書き込んだ機種であればどれも機能てんこ盛りですし
性能的にも極端にハズレになる確立は少ないと思います。
ただ、各社の出す画は人によって好みが違いますのでお手数でも
メモリーカードを持参してデジカメ売り場で各機種を試し撮りさせてもらって
比較してみてはどうでしょうか?
室内の撮影だけでも各機種の画の個性が比較できると思いますよ。
ちなみにニコン、パナソニック、富士の各オートの個人的印象ですが
何もいじらず楽に撮るのであればニコンかパナソニックのオート。
富士はEXRオートも良いのですが積極的に自分から設定した方が
より楽しめる気がします。(すいません、キヤノンは分かりません)
書込番号:14582243
1点

うたたね猫さん
写真のUPありがとうございました。
富士山のTZ20の青空きれいですね。
今すぐ買わないとというわけでないので、SDカードを持って近くのキタムラに行って試してみます。
書込番号:14582861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

inarizusi.comさん、こんにちは。
>TZ20の青空
昨晩貼った画像はリサイズのみでそれ以外は手を加えておりません。
同じオートでもパッと見で華やかなのはパナのおまかせiAです。
ニコンのオートが出す画は一見地味に見えますが、その撮影場面で
見た状態、特に明るさとかは見た目に近いと思います。
(ちなみに等倍での解像度比較はS8200の方が良いです。)
2社比較だけでもメーカーの考え方の違いがハッキリと分かります。
加えて他数社の物も比較して選択となると少し混乱するかもしれませんし
逆に一発で御自身の好みの画が選択できるかもしれません。
お店に行くのは手間隙がかかりますがデジカメ選びが少しでも
楽になると思います。頑張ってください。
書込番号:14583542
1点

ありがとうございました。
画像編集ソフトを使えば変わることがわかりました。
絵そのものが、カメラで再現できるのは奥が深いですね。
書込番号:14585289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
現在デジカメの購入を考えています!!使用目的はたまに友人との旅行・スポーツ観戦の時くらいです!!候補はいくつかあります。
・Nikon S9300
・Nikon S8200
・Nikon P310
・SONY HX30V
・SONY HX10V
・富士 F770
・富士 F600
です。正直画像の違いもあまりわからず、オススメもわかりません。
気になってるのはNikonのS9300ですが、フラッシュの強さが気になってます!!家電量販店で試し撮りをしてみたのですが、他の機種に比べフラッシュが強く、明るすぎるのではないかと不安です。
フラッシュ使用時の撮影はいかがでしょうか?また、何故この機種は人気がないのでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

フラッシュで画質に定評があるのはFujiです。
書込番号:14468949
1点

> 何故この機種は人気がないのでしょうか?
S8200がお手ごろ価格で販売されているのも原因の1つだと思います。
書込番号:14469152
1点

みなさんありがとうございます!!評価は悪くないものの、S8200の影響もあって今のところは人気が低いんですね。
富士の画質・フラッシュは評判がいいと聞いたことがあるので再度検討してみます。
画像まで添付頂きありがとうございます!!問題はなさそうですね。因みに人物撮影時はいかがでしょうか?個人画像は添付できないかと思いますので、個人的感覚で教えて頂けると助かります!!
書込番号:14474054
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
初めて、ニコンのコンデジを購入しました。
今まで、コンデジはリコー、SONYを使用していたのですが、個人的にズームアップした時のピントが合うのに時間がかかるように思うのですが、こんなもんなんですかね?
他社と比較するのもなんですが・・・。
ニコンのコンデジを使用されている方のご意見宜しくお願い致します。
0点

望遠にするほど…ズーム比が大きくなるほど遅くなる。残念ながら…そんなもんですねぇ。
書込番号:14460169
0点

松永弾正さん
コメント有難うございます。
やっぱし、そんなもんなんですねぇ・・・
P310と悩んでいて、ズームを優先にして購入したのですが、私の使い方が不勉強なのか?
今一つ、魅力が感じられません。。。
書込番号:14460525
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
今使っているEXILIMがあまりも画質が悪いので、買い換えを検討しています。
主な撮影対象はペットの黒猫と、俳優さんの入り待ちや出待ちの写真&動画を取るために望遠と夜間の撮影も重視しています。(もちろん撮影禁止の時は撮りません)
価格的にはs8200がいいのですが、光学ズームの14倍と18倍の差が気になります。
逆にマクロモード(ペットを撮るくらいなら必要ないでしょうか?)が1cmと4cmと違ってきますが、この二つの差は大きいでしょうか?
あまり違いが無いなら画質重視で購入を決めたいと思います。
またs9300も電源をoffにしないとフラッシュは収納できないのでしょうか?
パンフレットの仕様を見てもよく分からないので、よろしくお願いいたします。
もし他におすすめの商品があったらよろしくお願いいたします。
0点

EX−Z700です。
だいぶ前に購入しました。
周りにはエクシリムを持っている人が多く、皆さんキレイな写真が取れているのですが、やはり私のは古いからでしょうか。
サイズや使いやすさは満足しているのですが・・・。
書込番号:14273107
0点

ellekittさん、こんにちは。
S9300は新商品ですので、今すぐ購入されるのでしたら、値段的には割高感がありますね。
またフラッシュも、見たところS8200と同じような構造ですので、電源をOFFにしないと収納できない可能性が高そうです。
また18倍ズームは、運動会のグラウンドのように太陽が当たって明るい場所ではいいのですが、それ以外では手ブレの心配が出てしまうため、手持ちで気軽に使うのは難しいかもしれません。
あとS8200の1cmマクロですが、ペットがテントウムシというなら別ですが、手のひらサイズ以上のペットでしたら、そこまでのマクロは必要ないと思います。
あと他のオススメのカメラですが、新商品ラッシュの今の時期、旧商品がバーゲン価格で売られてることがありますので、それらを狙うのもよさそうですね。
書込番号:14273598
2点

secondfloorさん ありがとうございます。
手ブレの心配があるんですね。
素人の私には扱いが難しそうですし、価格からしてもs8200で考えてみます。
フラッシュが飛び出るのと、収納の面でチョット躊躇してしまいますが・・・。
あとはお店で実際に色々試してみるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:14273662
0点

発売日が来れば、取扱説明書をダウンロードできるようになると思います。
書込番号:14275388
0点

新商品ラッシュの今の時期、旧商品がバーゲン価格・・気になります
狙うなら、どの機種でしょう
書込番号:14286075
0点

今はしばし、待ち時ですね。近所の山田で34000円代、価格で32000円代
一方でS8200はというと価格ではかえって値上がっていますね。
ヤフで15000円程度で8200をすぐに落とすか、価格で底値を狙うか。
今すぐ買うとどちらも金額的に損ですね。
実は私も全くタイトル同様迷っていますが、待ちにしています。
ちなみに普段使いはオリンパスC-3040ですよ。マニュアルで自分には使いやすいです。
一眼はD200にレンズ沢山です。D800はいらないです。
書込番号:14298324
0点

ellekittさん 今晩は
> 価格的にはs8200がいいのですが、光学ズームの14倍と18倍の差が気になります。
ズーム14倍350mm、18倍450mm画角では少し望遠と言う感じですね
通常の撮影では大差は無いレベルだと思います。
逆に18倍の方が手ブレし易くなりますので注意が必要です
後は、GPS機能ですね必要ならS9300になるでしょう
その分電池の消耗も早くなると思います。
通常の撮影で問題なければ価格が手ごろのS8200になると思います。
お店で実物を確認すれば機能的に同じ様なカメラだと感じるでしょう。
書込番号:14304259
0点

ellekittさん
自分は「EX−Z700」を持っているわけではないのですが、同じくらいの時期のEXILIM持ってます。(4台前のデジカメです)
現在はS8200を所有してますが、おそらく、EX-Z700からの買い替えなら、S8200にしろ、s9300にしろ、劇的変化が見れると思いますよ!液晶部等の小さな事からISO感度の実用範囲等どれもEX-Z700を上回るでしょう。
書込番号:14316385
0点

まさふみMMさん ありがとうござます。
何代か前から比べると、かなり進化してるんですね。
この前、秋葉原のヨドバシに行ったところ、s8200は注文してからいつ入荷するか分からないと言われたので、待ってる間にs9300が値下がりするかな〜と・・・。
店員さんにはフジの770を薦められたんですけどね(^^;)
書込番号:14316721
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





