![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2013年4月10日 01:18 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月19日 23:05 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月21日 20:07 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年12月11日 12:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年11月27日 13:48 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年11月29日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
数量限定で、シルバーのみ 9,980 円でした。
1週間くらい価格のリサーチしていたところ、
昨夜、価格.com にて、LOHACO で数量限定 9,980 円というのを見つけました。
即、注文して、今晩到着しました。
LOHACO 自体知らなかったので、不安もありましたが、
決済は Yahoo! で、販売は ASKUL という組み合わせのようです。
ASKUL は、本当に「明日には来る」ようです。
今日、確認したところ完売になっていました。
一転、今日の最安値は高くなっているようです。
LOHACO は他の商品に関しても、リサーチしておく価値ありそうです。
0点

私も同じくシルバー思わず衝動買いしました。
ルミックスのTZ-30と悩んでいてなかなか金額下がらず2000円の差額ならTZ-30買おうとしてたら!チェックしてたらいきなり一万円切ってきてた・・・5000円差ならこっちだ〜と^−^
また金額戻ってしまって衝動買い後悔するかと思いましたがナイスでしたね。
私は今日の夜配達指定しました。楽しみです。
お互いラッキーでしたね。色はブルーかレッドが希望でしたがこの金額なら・・・有かな。
書込番号:15504558
0点


スレ主ではないですが...
そうなんですよ。聞いたことないショップだし多少お安く済んだので手数料かかっても代引きにしようと思っていたらカードのみ??みたいでしたよ!?
入力等面倒なので、私はYahoo会員でログインしてそこから情報引用?で簡単に支払い完了しました。
このカメラ機能が多すぎて使いこなせるか微妙ですが楽しみです。
書込番号:15505541
0点

結局、初期不良で、Nikon の修理になりました。
Lohaco では、在庫がなく、初期不良対応できないので、
返金か修理の二択となりました。
と言うことで、再販売はなさそうです。
メール対応は翌日正午にはきましたので、
合格点だと思います。
Nikon の新宿サロンも、丁寧で、ユーザー思いの対応でした。
携帯会社のショップやサポートセンターも見習って欲しいと思いました。
書込番号:15534900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ時期に同じところで購入したのですが、よろしければ不具合の内容教えてください。
書込番号:15536926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon 愛好家からは、ネガキャンと叩かれそうですが、
事実なので、ご理解ください。
(1.1) ピント(フォーカス)が合わない
比較的ピンとの合いやすい 3〜5m 程度の被写体に対してもピントが合わない。
シャッターを半押しする前にピントが合っている状態で、
半押しするとピントがずれてしまうこともある。
同じ条件で、キチンとピントが合う時もある。
(1.2) ピントが合っていないのに緑表示に変わる
ピントが合っていないのに赤表示から緑表示になる。
(2) 手ブレ補正が利いていない
CASIO EX-Z400 では、手ブレによる撮影エラーは5% 未満でしたが、
かなり、ガチガチに構えて撮らないとすぐに手ブレになってしまう。
(3) GPS の感度が悪い
高いビルや送電線のない場所で、晴天時、GPS 時刻設定を行うと、
10回程度エラーになって、ようやく完了する。
また、GPS 時刻設定が完了するまでは GPS の位置表示も表示されない。
GPS の感度表示は 3 です。
この品質状態では、CASIO EX-Z400 に対して、
比べ物にならないぐらい画質が悪く、
カメラとして機能していません。
(80% が酷いピンボケ、手ブレ画像)
ニコンプラザにて展示品の S9300 にて、
GPS に関しては、確認できませんでしたが、
画質系の問題は起きず、普通に撮影できました。
書込番号:15540966
0点

日本の技術も落ちたもんだ!さん
情報ありがとうございました。
今のところ私のところでは大丈夫のようですが、まだあまり使いこなしていないので、教えていただいた情報参考に注意して見てみます。
書込番号:15543808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、修理から戻ってきました。
修理センターでは再現せずということでしたが、
光学系(ピントの問題・手ブレの問題)の予防交換、
GPS 基板の予防交換の措置をとっていただきました。
結果、ピント・手ブレとも問題は解消しました。
また、GPS時刻合わせも、屋内窓際で 3〜4 回程度失敗後完了しました。
しかしながら、修理センターの回答は、
使用方法に問題が有るかの様な記述で、
がっかりさせられました。
ピントや GPS の感度の問題の起こりやすい条件を、
取扱説明書のコピーに蛍光ペンでマーキングされたものと、
修理報告書にこの様な使用環境が原因であるかの如く記述されていました。
ズームや暗い場所以外の普通の撮影条件でもピンぼけ・手ブレになっていること、
GPS は晴天時、ビルや送電線のそばではない屋外であることなど、
発生条件を明記していたのに、この点は無視されてしまった様です。
対面で作業されるニコンプラザの担当者と、
カメラしか相手にしない修理センターの担当者では、
対応が異なるのはしょうがないとは思いますが、
やはり、企業としては改善をして欲しいところです。
下手をすると、修理されず返却されて、
何度も修理に出さなければならなくなってしまうということを、
E-Mobile の GP02 で何度も経験しています。
同様にならなかっただけ、マシなのかも知れません。
書込番号:15545152
1点

私も購入直後からピントが合わない初期不良でした。(2012年12月購入)
緑枠の表示にならない。
緑枠の表示が出てもピントが合わない。
撮影した80%ほどの写真がピンぼけでした。
http://donboolacoo.blog92.fc2.com/blog-entry-1292.html
Nikonのサービスセンターに電話したところ、レンズユニットの無償交換となりました。
仕事用の現場写真の撮り直しは結構きつかったもですがね・・・
書込番号:15991848
0点

もっと早くこのスレ確認していただけていれば、
取り直しも少なかったと思います。
ところで、現場写真は、低解像度指定ではありませんか?
ある市の納品仕様では、800×600程度となっていました。
さらに、画素数変換含めて編集不可になっていました。
余計なお世話かもしれませんが、念のため。
書込番号:15998939
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
皆さん、こんばんは。
液晶保護フィルムについての質問したく書き込みさせて頂きました。
この度、父がS9300を購入。買ったお店は家電量販店では無いので、液晶保護フィルムは新たに購入しないといけないのですが、皆さんは何処の液晶保護フィルムをご使用でしょうか?
使用感など、参考までに教えて頂けると幸いです。
0点

同じくあまり気にしていません。
先日エミッツのを買いました。
機種対応ならどこでも良いと思いますよ。
書込番号:15494220
0点

くれは@ さん
はじめまして。たいして参考にならないかもしれませんが…
私はメーカーははいろいろですが、機種専用にカットされたものを使っています。ケンコー、エツミ、ハクバの3社ではハクバが一番サイズギリギリにカットしている感じです。うまく貼れば仕上がりは綺麗ですが、位置合わせをきっちりしないとはみ出します!
ケンコーのが指紋がつきにくく感じますが、気のせい程度でしょうか。
エツミのフィルムはパナ製のファインなんちゃらを使っているとかで、パナのデジカメとは相性がいいのでは(根拠なし)。
ハクバは液晶を拭く不織布がついてくるのですが、これがなにげに気に入っていて、私はハクバが多いです。
貼り方のアドバイスを一つ。
お風呂場で、上半身裸で作業!埃の挟み込みがありません(笑)。
100均のフィルムで練習しておくのもいいと思います。
書込番号:15494279
1点

スレ主です。お返事遅くなってすいません!
松永弾正さん>>
そうですよね。普段、あまり気にしないですよね。
t0201さん>>
自分なら何処でもいいんですが、父のデジカメなので評判の良さそうなものがいいかなと思いまして。また相性的な物があったりするのかなと思ってたので。
フェザー・G・ハスケルさん>>
参考になりました。
自分が過去にデジカメを買った時にはハクバの保護フィルムを付けてもらって特に不満も無く同じメーカーにしようと思ったんですが、エツミのパナのファインティアラがどんなものか気になっていたので。
また、貼り方アドバイスありがとう御座います!
ここのアドバイス等を参考に、明日にでも実物を見ながら何処のメーカーにするか決めて買ってきますね。
お忙しい中、回答して頂いた御三方、ありがとう御座いました!
書込番号:15502553
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
いつもお世話になります。
GPSログ+高倍率ズームに対応しているデジカメを
探しています。
この機種のGPSロギングデータは何形式でしょうか?
GoogleEarthで読み込みたいのですが、KML形式に対応、
もしくは添付ソフト等でKML変換可能でしょうか?
またGPSロギング時のバッテリーの持続時間について
情報をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

ニコンプラザのお姉さんに聞いてみました。
kmlではなく、logという独自形式のようです。但し、ViewNX 2というソフトがあってその中にGPSマップというアイコンがあり、それをクリックするとGoogle系のアプリと連動できるようです。
また、電池の持ちは位置情報記録機能をONにして本体電源をOFFにした場合、フル充電で2週間位持つそうです。
的を得た答えになっているでしょうか。
書込番号:15481453
1点

summihobbyさん>
情報ありがとうございました。
バッテリーについては非常に持ちがいいのですね。
GPSログデータについては、ツール(この場合はViewNX2)などを
通して、KMLとして「外部保存できるかどうか」を知りたかったので
私の方からもメーカに問い合わせをしてみようと思います。
一応、ViewNX2のマニュアルとヘルプを見てみましたが、外部保存に
ついては記載が無いようですので、期待薄と感じています。
情報が得られ次第、アップさせていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15490922
0点

先ほどメーカーより回答をいただきましたので
ここに報告させていただきます。
>残念ながら、弊社製のソフトウェアでご連絡のKML形式に変換することは
>できかねますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
ViewNX2へのインポートは可能なようですが、そこから
外部へのエクスポートはできないようです。
残念ですが、今回は候補から外すことにします。
本当に残念無念です。
summihobbyさん、情報どうもありがとうございました。
書込番号:15492024
0点

転バスさん
もう違う機種を買われましたか。
自分も同じ事で購入を躊躇していましたが、下記サイトのフリーソフトで
うまくいくのではと思い、昨日購入しました。
本日、自宅⇒会社、会社⇒自宅と車の助手席においてログを取得してみました。
SDカード内の「NCFL」フォルダにログが記録されますが、それを
http://homepage2.nifty.com/k8/gps/indexj.htm
ページの「NMEA to KMZ file converter」を使いKML形式に変換し、
GoogleEarthで読み込みできました。
「COOLPIX S9300 活用ガイド」内の「詳細編」にログデータはNMEAフォーマットに
準拠していると書いてあります。
お役に立てていれば幸いです。
書込番号:15651483
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
現在CASIOのEXILIM EX-Z100を使っています
先月ディズニーシーで夜のクリスマスショーを撮ったのですが
ぶれてしまい上手く撮れませんでした
友人がNikonのデジカメを使っているので見せてもらったら凄く綺麗に撮れててうらやましくなりました
友人はあまり写真を撮るのが得意ではないそうです(初心者です)
Nikonのサイトで
COOLPIX S9300を見ていたら
気になってしまい
こちらで評価を見ていると不具合があると書いてあり…
購入がとても不安です。
夜景が綺麗に撮れて
ショーやパレードで遠目でもキャラクターがちゃんと撮れるのが希望なのですが
おすすめありますか?
1点

ニコンのP7000は、どうでしょうか?
少し値段は高いですが。
書込番号:15441525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
夜景に強いニコンならP310かと思います、F1.8の明るいレンズ。
ただし、どれも同じですが、遠目にちゃんと撮れる〜は厳しい条件です、ズームすればレンズのF値が上がって(暗くなって)しまい、それだけシャッターが遅くなり手ブレします。
P310でなるべく近くで撮ることです。
作例はこちらへあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000339832/ReviewCD=526581/ImageID=88416/
書込番号:15441529
0点

こんばんわ◎^▽^◎
ご予算はいくらでしょうか?
ご友人様のカメラも解ると…
ついでに小ネタを一つ♪
カメラを持ってホームセンターへ
三脚ネジに合う手回しネジを購入(高くても20円?w)
紐をネジにくくりつけて三脚穴に取り付けます
紐のもう一方をベルト通しに…カメラを構えてピンと張る長さで縛ります
手ブレが大分減りますよ〜
とりあえず効果を確認するだけならカメラとベルト通しを紐で括ってみて下さいな〜(^皿^)
吾輩、最近 名前を知りました(自爆)
ひも三脚と言うらしいです
お試しアレ♪
書込番号:15441549
2点

いろいろご意見ありがとうございます。
予算についてですが
出せても25000円以内です(>_<)
ズーム数が多いと遠目でも撮れますよね??
友達のNikonデジカメの機種が分からないので何とも言えませんがズームが凄く遠くの岸まで写ります
レストランの二階席から夜のショーが窓越しでもとても綺麗に撮れていました
紐三脚?も教えて頂きありがとうございます。
今ちょっと
Nikon 1 J1 J2も気になっていますが高いですよね(>_<)
書込番号:15441843
1点

J1の標準ズームレンズキットが23000くらいです。(価格コムの最安値)
中古であれば、ダブルズームレンズキットも買えるかもしれません。
http://s.kakaku.com/item/K0000291085/
書込番号:15441897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J1のズームレンズキットの中古美品だと、2万円以下です!
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail?mapCode=3000005989932
書込番号:15441928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S9300は望遠はかなりの範囲をカバー出来るでしょうが、夜の撮影に強いとは考えにくいのですが
友人が使っていた機種がS9300なのでしょうか?
書込番号:15442022
0点

予算25000円だと
少しオーバーしますが
P7100がキタムラで27000円弱で売ってますね
7倍ズームで少しズームもアップします
EX-Z100と比べて2倍弱です
センサーが3割程大きいので高い感度にも多少強く
条件次第では一眼にも迫る綺麗さかと(個人的見解)
また 3月ぐらいまでまてばP7700という更に新型で…倍率は変わりませんが暗さに大分強くなったカメラも狙えるかもしれません(P7100は一時的な復活と思われます多分消えるでしょう…残念です)
ご希望のJ1はとても狙い目です
新品、予算内では標準ズーム(3倍)になりますが予算が出来た時に望遠ズームを買い足す、という方法があります
勿論、即!であれば中古美品(wズーム、2本の合計で10倍)もアリかと…
コンパクト、予算内で現在のEX-Z100より夜に強い高倍率なのは…
キヤノンSX260ではいかがでしょうか?
基本的に
センサーのサイズと種類、発売時期が同じならば画素数は少ない方が、実は綺麗に撮れる事が多いですよ
それと、めちゃくちゃ高倍率優先で
HS30EXR(30倍、一眼モドキなデザイン)も楽しいですね
1600万画素ですがEXRオートモードにしておけば2つの画素を一つに
800万画素として撮れます(一般的な用途では充分な画素数です)
殆ど同じ中身で小型のFinePixF770(20倍)も一緒にオススメします
選択肢を増やしてゴメンなさいm(__)m
書込番号:15442154
0点

皆様、ありがとうございました!
いろいろ見てから検討してみます
皆様、のご意見参考になります。
とって助かります。
書込番号:15450201
0点

基本機能のみのコンデジと言う想定で。ディズニーのキャラクターを夜間・望遠でと言う条件であれば、対象物自体に十分に光量はあると思われ、月の撮影やネオンサインに近いものがあるのではないでしょうか。
まず露出補正は十分なアンダーにし、ISOはなるべく上昇しないように、そして測光は中心部のみ(対象物のみの測光目的)にします。で、ここが肝心なところですが、少なくとも20分の1秒程度のスローシャッターには耐えられるようにしておくことでしょうか。あとは、それぞれのさじ加減ですが、だいたいこんな設定でいけるのではないでしょうか
書込番号:15463857
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
現在キヤノンのA720ISを使用していますが、
大きい。
室内での撮影で光量が足りない。
夜景の撮影が暗い。
ズームが5倍で少ない。
など、で買い替えを検討しています。
そこで、
・室内での宴会などの撮影
・ズームがもう少し欲しい
・夜景も綺麗に撮影できる
などが得意の機種でお勧めの機種があれば教えてください。
現在ニコンのS9300とソニーのWX100を検討しています。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは(゚▽゚)/
全体のコンパクト感を大事にニコンP7700ですかね♪
7倍ズームです
もしくはオリンパス
XZ-2にテレコンバーションレンズ持ち歩き
価格を抑えて
XZ-1にテレコンバーションレンズ持ち歩き
6.9倍です
デジタルズーム併用で
ソニーRX100
上記の全てが予算オーバーであれば
ズームを諦めて
P310
フラッシュ前提に
富士フイルムF800 F770
でも…全部に言えますが
綺麗な夜景を撮るにはやっぱり三脚が必要かと思います
書込番号:15395209
0点

言葉足らずでしたすみませんm(__)m
室内は人が思ってる以上に暗い物です
暗いシーンに必要なのは
高感度に優れたセンサー(大きく、画素数は抑え目、今なら背面照射式CMOS等)
明るいレンズ(F値の低い物、ズーム倍率とは相反しやすいです)
そこで選んだのが
P7700 F2-4 7倍ズーム
XZ-1&2 F1.8-2.5 4倍ズーム
+テレコンバーター X1.7? F2.5
P310 F1.8-4.9 4倍ズーム
になりました
ちなみに
A720ISはF2.8〜
S9300はF3.5〜?
WX100はF3.3〜?
センサーで見てみますと
P7700とXZ-2 1/1.7 1200万画素 背面照射式CMOS
XZ-1 1/6.3 1000万画素CCD
P310とS9300は1/2.3 1600万画素
WX100は1/2.3 1800万画素となります
F770とF800はレンズやセンサーはS9300と似た感じですがフラッシュの調光が良いのでお勧めしました
WX100とS9300はズームは便利で良いと思いますが
室内撮りではA720ISより改善が見られない可能性が高いと思います
単体で室内と高ズーム化を得るにはP7700が良いかと…
問題はまだ高いです(/ ̄∀ ̄)/
どうか 良いフォトライフとなります様に
書込番号:15396053
0点

室内も望遠もと望むのは無理があると思います。
望遠は諦めて、室内向けにP310やS100でいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000158_J0000000182_J0000000161_J0000000130&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:15398623
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
手持ちのカメラ(EX−Z100)が壊れたため
1万円前後で青色のものを探しています。
候補としてS6300、S9300、IXY3、DSC-WX50を考えています。
AFの速さ、手ぶれ補正、画像の鮮明さを基準に選びたいと思っています。
使い勝手としては
サイズ :L〜2Lサイズ
撮影場所:屋内外
時間 :昼夜(夜景も)
で考えています。
みなさんのお勧めを聞かせて頂けますか。
宜しくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339826_K0000339821_K0000339887_K0000334187_00500411255
候補の多くは高倍率ズーム機が多いようですが、高倍率ズームは必要でしょうか?
この手のカメラはレンズが暗めで、室内や暗所ではその分不利になります。
レンズの明るさという点ではズーム倍率控えめのWX50が有利です。(ズームしない状態に限る)
IXY3はフォーカス速度は遅めですし、L判程度の小さめのプリントだとWX50の方が“クッキリ感”はあると思います。(拡大して見るとIXYの方が精細度は高いと思います)
夜景は出来れば三脚を使って撮るのがセオリーですが、最近は『手持ち夜景モード』でそれなりの画質ですが気軽に夜景が撮れます。
IXY3やWX50ではないですが他のIXYと他のソニー機で『手持ち夜景モード」で撮ってみた分には、ソニーの方が連写速度が速く連写枚数も多い為、安定して撮れる印象でした。
『画像の鮮明さ』に関しては上記のように鑑賞方法で印象が変わるので何とも言えませんが、『AFの速さ』『手ぶれ補正』に関してはWX50で問題ないように感じます。
ニコン機はあまり存じませんが、『AFの速さ』に関してはIXY3よりは速かったと思います。
ただ、IXYはAF追尾が優秀だったりするので使い方によっては良いようにも思います。
書込番号:15383689
1点

早速の返信ありがとうございます。
ズームは10倍〜で考えています。
FinePix HS20EXRも所持していますが
大きい、AFが遅い、使い辛いと妻に怒られたので
買い増しを考えていました。
>高倍率ズーム機は室内や暗所ではその分不利になります。
不利とは画像が暗くなる?画像処理が遅い?ということでしょうか。
書込番号:15387931
0点

>不利とは画像が暗くなる?画像処理が遅い?ということでしょうか。
長文になりますが、失礼します。
まず、写真を撮るという事は光を集める作業なんですが、集める光の量で仕上がりの明るさが決まります。
光の量は、『レンズF値(光を通す穴の大きさ)』『ISO感度(電気的に光を増幅する度合い)』『シャッター速度(光を取り込む時間の長さ)』で決まります。
『ISO感度』は高くするほど画質は低下するので、出来る限り低く撮りたいところです。
しかし、低くするとシャッター速度が遅めになるので、特に暗所などでは手ブレ・被写体ブレしないだけのシャッター速度で撮れる程度にはしなくてはいけません。(=ISO感度を高めにする)
そうなると、『レンズF値』が有利(F値が小さい)な方が、穴が大きい分、短時間に光を集めれるので速めのシャッター速度で撮りやすくなります。
トンネルを想像すると分かりやすいと思いますが、開口部が同じ大きさでも、長いトンネルと短いトンネルでは光の届き方は違います。
トンネルの長さと、ズーム倍率を同じだと捉えると、ズーム倍率を控えた機種の方が有利だというのが感覚として分かると思います。
また、同じ長さのトンネル(同じズーム倍率)でも開口部の大きさが広ければ内部に届く光量は増えます。
でも、これだとレンズが大きくなり、結果的にHS20EXRのようにカメラ全体が大きく重くなります。
S9300のようなカメラは高倍率ズームながらコンパクトなボディを実現する為に多少ですが『F値』を犠牲にしています。
機種によってF値の限界、シャッター速度の限界、高ISO感度時の画質などそれぞれです。
それぞれの限界値に達していれば、暗く写る事もあるでしょうし、低速シャッターになってブレて写る事もあると思います。
その点で、『F値』が小さい機種の方が余裕があるので、室内などでは有利になります。
それを補うだけの高ISO感度画質があれば良いですが、候補の機種は画像処理の傾向に違いはあると思いますが、大きな差は無さそうです。
書込番号:15389208
0点

回答ありがとうございます。
判りやすい回答に感謝します。
まずはカメラの仕組みからですね。
カタログスペックでは判らないこともあるので
回答を参考に実機で試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15407470
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





