![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年10月12日 04:04 |
![]() |
1 | 10 | 2012年10月20日 04:36 |
![]() |
3 | 11 | 2012年9月16日 05:03 |
![]() |
3 | 8 | 2012年9月7日 07:56 |
![]() |
11 | 5 | 2012年7月17日 23:08 |
![]() |
12 | 10 | 2012年7月6日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300

がんこなオークさん、こんばんは。
S9300の破格のゲット、おめでとうございます。
私もamazonからのメールをチェックしてみましたが、S9300のクーポンコードといったものを
見つけることができませんでした。レジで進むとクーポンコードが出てくるのでしょうか?
書込番号:15191396
0点

普通に「COOLPIX S9300 クーポンコード」で検索すると出てきますよ!!
P510がもっと安くなるなら欲しかった><
書込番号:15191518
0点

あらためまして、こんばんは。自己解決しました。
googleで検索したら出てきました。私は少し割高になりますが、色はブラックにしました。
ナイスな情報、ありがとうございます。
書込番号:15191523
0点

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
2枚目の画像に番号写ってますよ
なぜかクーポンのサイトはURLが貼れなかったので・・・
そうですねP510とS9300が同じ額の値引きなのは残念かもですね。
書込番号:15191557
0点

がんこなオークさん、ども!
ほんとだ、2枚目の画像にコードのっていましたね。結局、私はS9300のブラックにしました。
ありがとさんです。(^o^/
横レス失礼します。
tk84さん、こんばんは。情報ありがとうございました。
確かに、P510はもっと安くなっていればと思いました。
また、よろしくどうぞ。
書込番号:15191935
0点

S3300もクーポンコード出たら買いたいのですが・・
書込番号:15192762
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
前回リスの写真を撮ってからその後も色々撮ったので懲りずに投稿しに来ました(笑)
使えば使うほど愛着が湧いてきます^^
そんな私は未だ初心者なのにデジ一に手を出しそうになってるのですが
もしもデジ一を買うならエントリー機からの方が良いのでしょうか?
もちろん、このカメラは気に入ってますがキタムラでD7000に一目惚れしてしまい。。。
高いカメラを使えば綺麗な写真が撮れるというわけではないと分かっていますが
こんなカメラで写真撮りたいなぁと頭から離れません^^:
今すぐに買いたい!というより、ボーナスと相談して買いたいなぁという希望です。
そもそも、デジ一に手を出すのはまだ早いでしょうか?
0点

Oo三毛猫oOさん こんばんは。 リスの写真を見てきました。
使い慣れた機種で なにかご不満でも?
( 欲しいときが買い時、、と言うけどね。 )
書込番号:15133895
0点

BRDさん
早速のご返信ありがとうございます!
不満というか、私は野球観戦が好きでドームにも行くのですが
席から遠すぎて最大までズームすると手ブレ補正が効かなく
ものすごくブレてしまい思い通りの写真を撮るのが難しいのが残念です。
なので、デジ一を購入するとなったら望遠レンズも欲しいなぁと考えています。
書込番号:15133961
0点

私は未だに200万画素、光学12倍のFZ2を使ってます。
デジタル一眼カメラ 激安! 大幅値下げランキング
http://kakaku.com/camera/
デジタル一眼カメラ
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/
デジタルカメラ スペック検索 光学ズーム 18倍以上 で検索すると36倍など一眼レフに似たカメラが出ます。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
FZ200が欲しいなー
http://kakaku.com/search_results/fz200/?category=0003
書込番号:15135803
0点

BRDさん
2度目のご返信ありがとうございます!
FZ2検索して見ましたが、カッコいい機種ですね^^
36倍とかになってくるとぱっと見デジ一のような物が多いですよね〜
私は最初この機種を買うときにP510と悩んだのですが
コンデジの魅力はやはりコンパクトで持ち運びしやすいところで
デジ一のようなカメラを買うならデジ一が欲しいと思いS9300を購入しました^^;
こういう考えが初心者なのでしょうか。。。
因みに買い替えではなく買い足しの方向で考えているので
S9300は今まで通りカバンのポケットに常に入れて持ち歩き
写真を摂りたい時にすぐ撮れるような状態で
デジ一は野球観戦時や休日に写真を撮りに行く際に使用したいです。
書込番号:15136106
1点

はや!
S9300
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s9300/
ミラーレスと言うのもあります。 ま〜 楽しく迷って下さい。
25日に13才になった我が家のワンちゃん。 一緒に寝てます。
書込番号:15136670
0点

最近 自分のまわりではカメラとか全く興味が無かった人達が続々と一眼レフを買い出して焦ってます。
スマホの画像がイマイチとか、何か面白そうとか、みんなコンデジも触った事の無い奴らばかりです。
あまり先入観を持たずに行動した方が楽しそうです。
書込番号:15140299
0点

オッ、リスの三毛猫さんだ。。。お久しぶりです。
一眼ですか。。。
私がカメラに目覚めたのは、業界の漢字イベントで入賞して、
副賞でミノックスというスパイカメラみたいのを貰ってから
でした。で、そのミノックスがすぐに飽き足らなくなって、
さっそく買ったのが、キャノンF1オリーブドラブっていう
当時のフラッグシップ一眼レフでした。ニコンF2と迷った
のですが、当時のニコンは絶対的な帝王で鼻についたし、
オリーブドラブに一目ぼれっていうのもあってF1でした。
入門機なんて眼に入らなかったですね。
だって、カメラって自分のイメージを現実世界に橋渡しして
くれるアシスタンスであったり、逆に現実世界に潜在する
情報に眼を開かせてくれる師匠であったりもしますから、
できるだけ処理能力や啓発能力が高くてフレキシブルである
ほうがいいに決まっている、と考えたからです。
そういうものが欲しくなるのは、そういうものでしか表現
できないものが自分のなかに発生してしまったのを感じて
いるからでしょう。
そんなわけで、三毛猫さんのデジイチ進級は、大賛成です。
私にはもう、あんな重くて大きいのは、とても無理ですが。
なにしろ、デジイチが鉄アレイにしか見えないんですからね。^^;
書込番号:15161109
0点

Oo三毛猫oOさん 今晩は。
良い写真撮ってますね。
> このカメラは気に入ってますがキタムラでD7000に一目惚れしてしまい。。。
私もD7000欲しい一人です。
今は昔買ったD50を使っています。
今年 55-200mmのレンズを買ってハマッテいます。
一眼はレンズを変えると別物のように変わり凄いです。
一眼はイイですよ〜 欲しくなれ〜 欲しくなれ〜
書込番号:15161149
0点

気付かない間にこんなにお返事ありがとうございます><
BRDさん
可愛らしいワンちゃんですね^^
ミラーレスはさほど興味がなかったのですが
ここへきてOM-Dもすごく気になってきました。。。
カメラってこういう悩んでる時間が楽しいですよね♪
ベアグリルスさん
コンデジを持ってなくても手を出してしまう人もいるんですね!
確かにあまり先入観を持たない方が楽しめそうですね^^
私も思い切って買ってしまおうかな!ボーナス時期に(笑)
flaxen airさん
前回に引き続きコメントありがとうございます!
デジ一進級に背中を押していただけて嬉しいです^^
漢字イベントとういうのかイメージが湧きませんが
副賞を頂けるってすごいですね!
写真にハマればハマるほど奥深さに魅了されてしまいます。
でも、鉄アレイ・・・確かにわかる気がしますね(笑)
確かに重いですよね・・・・。
乙種第四類さん
前回に引き続きコメントありがとうございます!
今日D7000をもう一度触りたくてキタムラへ行ったはずが実は・・・
視界に入ったOM-Dにまで心奪われてしまいました←
デザインが好みなのに加え、触らせてもらったらサイズも重さもちょうどよくて^^;
優柔不断はあれこれ見てはダメですね><
購入するとすればD7000かOM-Dのどちらかかなと思いますが
デジ一ってどういう基準で選べばよいのでしょうか?
書込番号:15161599
0点

気楽に撮れるコンデジをお持ちなのですから、本格的に撮れるD7000いいですよ♪
ただし一眼はレンズ命ですので、借りたりできる友達やカメラ屋さんがいると楽です
ネオ一眼ですとやはり今だとFZ200ですね 35mm換算で600mmのf2.8で行けます
画質が満足できれば一眼いらなくなります(^_^;)レンズ代いらないし
一眼レフに似た形なので構え方や絞り優先モードとか練習するには良いですね
もちろんD7000も色々なシーンモード満載ですので初心者でも安心一眼レフです
ただレンズ交換してこその一眼レフで35mm換算で450mm以上のレンズは高額です
書込番号:15227589
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
友人の奥様が使用する機種についてご意見をお願い致します。
幼稚園の運動会と小学校の体育館で開催する発表会に使用するデジカメは何がいいのか?
と質問されましたが、私は子供も高校生でなかなか幼稚園の運動会がピンときませんので、
どの程度のズームが必要か?
体育館程度の明るさで撮影するには?
ボディーは出来る限り小さく軽い方が良い、
動画はビデオカメラで撮影するので静止画のみで綺麗なもの、
ミラーレス等は駄目、コンパクトデジカメで検討したい、
ボディーのカラーも 出来れば女性らしい色で 赤系か白系 が良い、黒は駄目、
上記のような条件です。
私 デジカメは全く知識が御座いませんので、
どうかご意見をお願い致します。
宜しくお願い致します。
0点

室内スポーツは難易度が高いので全域F2.8の明るいズームがあれば体育館での撮影も楽になると思います
http://kakaku.com/item/K0000402689/
http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html
書込番号:15068444
1点

幼稚園規模の運動会なら換算焦点距離で400mm程度あれば足りると思います。(16倍程度のズーム)
日中屋外だと液晶モニターが見難くなりますし、動く被写体への追従性も考えると、出来ればファインダーがあるカメラの方が撮りやすいですが、ボディは大きくなります。
体育館のステージはカメラにとっては暗い場合が多く、一般的なコンデジには厳しい状況です。
暗いとシャッター速度が遅くなりブレやすくなります。
ズームするとレンズが光を取り込む穴が小さくなるので、光量が不足して更にシャッター速度は遅くなります。
ISO感度という数値を高くしてやるとシャッター速度は速くなりますが、ノイズが増えるなど画質は低下します。
パナソニックのFZ200は600mmまでのズームが可能でズームしても光を通す穴が小さくならないので、暗所でのズーム撮影にはお勧めですが、やはり大きいです。
コンパクトゆえに性能面での制約が多いので、暗所&ズームの状況ではなかなかキレイには写せないかも知れませんが、どうしても携帯性やデザイン重視で選ばれるのであれば、S9300の他だとソニーHX10V、パナソニックTZ30、フジF800EXR(F770EXR)などだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000183.J0000000158.J0000000154.J0000001278.J0000000155
書込番号:15068471
0点

こんにちは
屋内スポーツはデジタル一眼レフ機を持ってきても難易度が高い世界なのです。
日中の屋外と違って暗くなりますし(人の目は結構順応してしまいますが)
シャッター速度が遅くなって被写体ブレと手振れがともに起きやすくなります。
それと、背面モニターをみながらの動き物は追うのが大変で的が絞りにくいです。
このあたりは遠くの歩く人などを展示機で試してみると実感できると思います。
そのことから、ファインダーの装備された機種を選択するといいでしょう。
しかし、デジタル一眼レフ機では明るいレンズまでを含めると大きな予算が必要になってきます。
ということで、一体型での最適機種は総合的にFZ200だと思います。
また、このくらいまでの望遠が利きますと、小学校に上がってからも有効です。
書込番号:15068632
0点

コロックルさん、こんにちは。
カシオのEX-ZR300なども良い候補になると思います。
望遠も換算300mmありますので、体育館のイベントには十分使えますし、サイズはやや大きめですが、動作も軽快ですので、使いやすいカメラです。
書込番号:15068647
1点

デジカメはAF機構がコントラストAFですので動きものは苦手。
どこまで満足できるかですね。
また、体育館はカメラにとって思っている以上暗い場所です。
条件からして一眼レフと明るいレンズとなりますが、
コンデジ限定であると
正直、条件が厳しいですね。
ちなみにミラーレスでも主なものはコントラストAFです。
書込番号:15068681
0点

Frank.Flankerさん
豆ロケット2さん
写画楽さん
secondfloorさん
ご返信ありがとう御座います。
ボディーが小さいという制約が御座いますので、選択に限界がありますね、
カシオの機種は頭になかったので一度検討いたします、S9300、ソニーHX10V、パナソニックTZ30、フジF800EXR、
あたりが一番良い機種選択になりそうですね、
カシオEX-ZR300も選択肢にいれると、
上記5機種では日中の写り自体はどれを選んでも大差がない範囲でしょうか?
さしあたり運動会を一番に考えているようですので。
いろいろご返信ありがとう御座います。
書込番号:15068706
0点

okiomaさん
ご返信ありがとう御座います。
デジカメでは限界ご御座いますね、
どうしても小さくという条件が御座いますので、
ご返信ありがとう御座います。
書込番号:15068719
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15052356
こちらも参考になると思います。
書込番号:15068764
0点

謎の円盤U.F.Oさん
私が使用するなら、ニコンV1がありますのでD5100の300mmmまでの望遠をFT1
で使用しておりますので、それで対応します、
それか D5100を使用するか現在7Dに70mm〜300mmも使用しておりますので、
どれかを使用するでしょう、何故にデジカメで?
わざわざデジカメは購入しません、他人の商品だから悩んでいます、
書込番号:15071498
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300

Manfrotto 797 MODOPOCKET とか(^^♪
書込番号:15032172
0点

お早うございます。
>coolpix s9300は、三脚ねじが、左端にあって普通のミニ三脚が使えません
添付写真の様な使い方は出来ないのでしょうか?(広げた足の方向へカメラを取り付けます。)
写真の三脚は\100ショップ・ダイソーで購入した品です。
ある程度、物作り(工作)が出来る方なら、
1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(幅はカメラの幅程度)
2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)
3.カメラの三脚穴の位置にφ6.5mmの貫通穴を開け、
4.中央部(付近に)U1/4(W1/4でも可)インチネジのタップ穴を開け、
5.板の上に、薄いコルク板を貼り緩衝材とする。(HCには両面テープ付きの板やテープがあります。)
6.カメラと板とは、U1/4(W1/4でも可)インチネジで固定し、
7.中央部のねじ穴に雲台を固定する。
以上で、重心修正のアダプタは出来ます。
アルミ材の厚みが薄いと、雲台のネジがカメラの底へ当たります。
電池交換やメモリーカードの出し入れ時には、板を外すか回すかして、干渉を避けます。
板の長さを電池蓋に干渉しない程度に短くすれば、たぶん、問題は無いでしょう。
尚、私自身は必要性を感じていない為、上記のアダプタは作っていません。(悪しからず。)
書込番号:15032306
2点

水平ブラケットを買ってくるのが一番手軽でしょう。
書込番号:15032326
0点

hiloyan さん
昔、ニコンから出てたんやけどな。
書込番号:15032327
0点

誤解のない様に、一部修正
>1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(幅はカメラの幅程度)
>2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)
これを、
1.ホームセンター(HC)で、t=5mm程度のアルミ平板を買ってきて、(アルミ平板の幅は、カメラの底の前後幅程度)
2.カメラの底のサイズに合わせてカットし、(カメラの横幅いっぱいにすると、安定はするけれど、電池交換やメモリーカードの出し入れ時に干渉します。)
修正せずとも分かるとは思いますが、”幅”だけでは、何の、どこの幅か分かり難いと言われるかも知れませんので…。
書込番号:15032368
0点

200グラムちょっとですから、そのまま着けても大丈夫ではないでしょうか?
不安定なら三脚穴側の脚だけ長くすればいいと思います。
書込番号:15032471
1点

hiloyanさん こんにちは
アダプターが有ったとしても 値段高くなりそうな気がしますので 少し値段高くしても 強度の有る 小型三脚にした方が 良いと思います。
マンフロットのテーブル三脚は 小型で強度十分ですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000266222/
また 他にも安くて強度のあるコンパクトなものがまだ 有ると思いますので お店で確認すると良いと思います
それに 三脚の取り付け方も 三本の脚の一本の上にカメラがくる様にセットすると 安定性良くなるので 三脚穴 端にある場合はお勧めです。
書込番号:15032521
0点

ビーンズバックはダメなの?あれ、便利だけと。
普段は鞄の底の中敷きにしといて。安上がり!
書込番号:15032527
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
簡単に。
デジカメ初心者です、カシオのEX-ZR200(EXILIM)テレビで見てスゴイ!と思い購入しに行ったらこの機種のデザインに一目ぼれ。初心者にはどちらがいいのでしょうか?今日は保留で帰ってきました。よろしくお願いします。
0点

一人旅大好きさんこんばんみー♪
基本的にコンデジは初心者向けが多いですね
COOLPIX S9300もマニアック機ではないので初心者でも大丈夫です
ただ初期不良品が多いみたいですので
最初に色々いじってみないと((+_+))
それ以外は評判も良く、高性能みたいですね
高性能ほど初期不良はおこりやすいですので仕方ないのかも
長期保証に入れば大丈夫だと思いますが、落下保障とか効くならさらに安心です
書込番号:14808828
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000131.J0000000158
サクサク撮れるのと、撮影可能枚数でZR200のほうがいいと思います。
書込番号:14809170
1点

一人旅大好きさん 今日は。
> 購入しに行ったらこの機種のデザインに一目ぼれ。
S9300で決まりですね。
旅行のときは、予備のバッテリーまたは充電ケーブルなど必要だと思います。
性能はカシオもニコンも大差は無いと思いますが
少し望遠倍率が多いニコン。手ぶれ補正が強いニコンと思います。
価格もS9300の性能で2万円以下だったら安いと思います。
書込番号:14814512
2点

私は2週間ほど前に現在より少し高く買いました。レビュー評価もさせていただきましたが
庭の2センチほどの花がこんなに大きく鮮明に撮れます。水滴もきれいに。
それに本体に指紋がつかないんですよ。(裏のモニターは当然つきますけど。)
評価がどうして悪いのか信じられません。陰謀だったりして。?
カッコイイし綺麗にと撮れるし今はそこそこ安いし私は一番の推薦です。
書込番号:14815014
8点

購入者さんの意見が背中押してくれました。やっぱり持って歩くのでデザインも大事と。
僕は思うので明日仕事帰り見に行きます!ありがとうございました。
書込番号:14821600
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
こんにちは。
カメラについては主人も私も詳しくなく、皆さんのご意見を参考にさせていただければとおもいますのでよろしくお願いします。
主に用途は7歳と3歳の子供の写真撮影です。普段の撮影では4年ほど前に購入したIXY910Sで不満はないのですが、小学校に入学し運動会などで望遠機能が優れたデジカメが必要かと思い、5月にFinePixF770EXRを購入したのですが不具合が多く返品することになりました。
お店で、望遠のコンパクトデジカメだとCOOLPIX S9300とFinePix F770EXRを薦められ、キヤノンからの買い替えだとニコンより富士のほうが色の出方が似ていると言われ富士を購入したのですがこのたび返品することになったのでCOOLPIXが候補にあがっているのですがレビューを見てもあまり評価がよくないので気になっています。
こちらのカメラは望遠時のピント合わせは時間がかかりますか?(富士はピントが合うまでに時間がものすごくかかってしまい、ピンボケしてしまいました)
また室内・室外どちらが得意とかありますか?
ほかに望遠がきくカメラでおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに動画はソニーのムービーで撮るので動画機能は重視していません。
撮影の技術が未熟なので操作が簡単で、子供を中心に撮影するので人物がきれいに撮れるものがよいのですが・・・。
どうぞよろしくおねがいいたします。
0点

はじめまして。
>5月にFinePixF770EXRを購入したのですが不具合が多く返品することになりました。
この「不具合」というのは、望遠側でピントが合わない、という事だったのでしょうか?
コンデジで望遠を目いっぱい使うと、レンズが暗くなって光量が落ちるから、フォーカスが合いにくいのは、ある程度はしょうがない面はありますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337900.K0000339818.K0000339869.K0000290079.K0000339834
比較表の注目は焦点距離とf値なんですけど、F770EXRよりS9300は焦点距離の最大(ズーム側)が短いですね。
SX260も入れてみましたが、f値の最大が大きく、太陽か月撮り狙いの設定ですね。
それよりも、右のネオ一眼2機種は、今まで最大ズームで使っていた500mm辺りだと、レンズのf値がそれほど落ちずに余裕があるので、はっきりとした性能差があります。(他のメーカのもありますよ)
ズーム目いっぱいっていうのは限界性能なので、少し余裕を持って挑んだ方が、いい結果が出ると思います。
ただ、値段もいいですし大きいので、それだったら、もうちょっと出して一眼
買ってしまった方がというのが、正直なトコロです。
書込番号:14748632
2点

つぶあん大好きさんこんにちわ♪
実は私もあんこ大好きなもんで思わず書き込んでしまいました♪
美味しいですよね〜
でもこしあん派なのでもしかしたら敵ですか(^_^;)
最近はかりんとう饅頭にはまってまして
外の皮はカリカリで揚げてある油のおかげでこしあんもしっとり♪食べ過ぎてしまうグルメざんす(^O^)
あ!カメラの質問でしたね(^_^;)
たっぴょんさんの言う通り
コンデジでどーしても望遠に強いとなると一眼に似たデザインになります
持ち運ぶのには少し大きいですが、その分綺麗に撮れると思ってください
ネオ一眼でしたら、さらに富士でしたら
FinePix HS30EXR
http://kakaku.com/item/K0000333024/
が価格も機能も操作性もかりんとう饅頭なみにお勧めです♪
自分はこれが出る前にソニーサイバーショット DSC-HX100Vと言う電動ズームを買っちゃいましたが、電動は微調整しにくいので手動ズームの方が素早く構図を決められる分撮影も早いです
さらに上のデジタル一眼がいらなくなってしまうかもーってぐらいの
FUJIFILM X-S1
http://kakaku.com/item/K0000317506/
もありますが高いですよね?一眼レフ買えちゃいますorz
これでダメなようですと旦那様に頑張って一眼レフを使ってもらいましょ〜
書込番号:14748835
1点

すみません、アイコンの泣き顔はあんこが目にしみました<(_ _)>
書込番号:14748889
0点

つぶあん大好きさん 今日は
> また室内・室外どちらが得意とかありますか?
> ほかに望遠がきくカメラでおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか?
最近のコンデジはCMOSという撮像素子(センサー)を使用している機種が多いので
室内でもストロボ無しで綺麗に撮れる機種が多くなりました。
また、手ぶれ補正も良くなっているのでブレにくいです。
しかも望遠500mmぐらいまで行くので凄いですね。
各メーカー似たような仕様で出しているので迷いますよね。
その中でS9300は大きさ、価格、仕様はつぶあん大好きさん目的を
しっかり満たしていますが、コンデジなので現物をお店で確認されたら
ほうが良いです。
他のお勧めは、パナソニックLUMIX DMC-TZ30あたりも人気です。
価格、大きさ、望遠、室内撮り、手プレ補正もと9300とあまり変わりません。
レビューのリンクを貼りますので、覗いて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000337594/
ただ、どのカメラも同じですが室内の動き回る子供は苦手です。
室内撮影はシャッタースピードが遅くなりますので被写体ブレの
絵になってしまいます。
出来れば、ネオ一眼、一眼レフが理想ですが、まだお子様が小さいようなので
あえてコンパクトをお勧めします。
年中さん、年長さんになる頃はまた一眼レフなど検討されたはどうですか。
話は変わりますが、私もつぶあん派です。小豆の旨味を最大に引き出して
いると思います。
では、楽しいカメラライフを。
書込番号:14749667
1点

早速、いろいろなアドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。
コンパクトデジカメで望遠ということに無理があるようですね。
すごく望遠を必要とするのは、小学校の運動会くらいなのでもう少し望遠が少ないものも検討するか皆さんがおっしゃるようにネオ一眼や一眼も視野に入れてみたほうがよいかもしれません。
カメラ選ぶのは難しいですね。
一眼憧れますが何しろ初心者なのでレンズを交換したり機能を使いこなせるか不安はあります。
子供の撮影がメインなので子供と一緒に出掛ける際、やはりカバンに入るコンパクトデジカメのほうが便利かと思いコンパクトデジカメで探していたのですが・・・。
たっぴょんさん
Fine Pixの不具合は望遠時のピントだけではなくいくつかあり、すごく悩みましたが返品することになりました。
添付していただいた比較表参考になりました。ありがとうございます。ネオ一眼も選択肢に加えてお店で見てみたいと思います。
ニコイッチーさん
こしあん派ですか?こしあんもおいしいですよね。私もかりんとう饅頭大好きで食べ過ぎてしまいます(笑)
FinePixHS30EXRはすごく安いですね。前回のことがあるので富士の製品がトラウマになりそうでこわいですが・・・。先入観もたずに冷静に検討してみたいと思います。
乙種第四類さん
おなじくつぶあん派ですね。あんこ好きの方が沢山いらして嬉しいです。
S9300悪くないですか?LUMIXDMC-TZ30-Kのレビュー見てみました。操作もしやすそうで評価も高いですね。コンパクトデジカメの中ではS9300かこちらが候補になりそうです。
早々に沢山のご意見をいただきましてありがとうございました。
大変参考になりました。
アドバイスを参考に店頭でみてきたいと思います。
またわからないことがあった際はお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
書込番号:14752159
0点

はじめまして。
先日S9300を購入しました。
LUMIXDMC-TZ30とかなり悩みましたが、動画の一時停止機能と価格で9300に決めました。
動画機能は使わないとのことですが、使用頻度が少ないにせよ
一時停止機能があるかないかでは、パソコンに取り込む際の快適さは雲泥の差があります。
ズームに関しては天気の良い屋外ではいいですが、一眼に比べると暗いと思います。
コンパクトでありながらの18倍ズームですから多少妥協してもいいと思います。
購入前、満足殿レビューが良くないのは僕も気になりましたが、
悪いレビューはほぼ初期不良な感じですね。
僕自信はとても気に入ってます。
背中を押させていただきます!
書込番号:14753273
3点

ジュンヒョンさんはじめまして。
S9300の感想どうもありがとうございます。
確かにコンパクトなのにこの望遠は魅力です。
車の移動だといいのですが子連れで電車で出かけるときに一眼のように大きいものだと大変かもしれませんね。
たいてい下の子がぐずって抱っこをしなければならなくなるので・・・。
動画の機能などもいろいろ他と比較してみたいと思います。
皆様からの情報を参考に何を重視するのか考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14754531
0点

横槍レスですみません、お散歩カメラ探してて読んでる者ですが…
教えて君で申し訳ないのですが、動画の一時停止機能って何ですか?
記録時に一旦保留にできるとかなんでしょうか?
書込番号:14765074
0点

一時停止機能をざっくりと。
@出回っている通常の動画撮影機能は
動画ボタンで開始→ストップボタンで停止
これでひとつのデータ
AS9300は
動画ボタンで開始 → 〈一時停止 ⇔ 開始〉を繰り返し → 停止
これでひとつのデータ。
わかりますか?
子どもが歌っている姿を撮るとしましょう。
歌い始めから終わりまで、
@の通常の動画撮影で3回開始・停止を繰り返せば
パソコンには3つのデータが転送されます。
あとでつなぎ合わせる時間と労力は非常に面倒です。
Aの9300は一時停止機能のおかげで
開始・停止を何回繰り返しても
パソコンには1つのでーたとして転送されるわけです。
PCでつなぎ合わせる作業が省略されます。
非常にざっくりですが、良い機能だと思います。
書込番号:14769002
5点

唐突な質問の解答をありがとうございます。
なるほど、動画の録画を繰り返すと全て1ファイルに追記する形になるのですね?
この機能が便利なのか僕には少しわかりませんが…
逆に録画を繰り返しすぎてファイルが4GBを越えちゃう場合どうなるんでしょう?
書込番号:14769538
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





