![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
ズームの効くコンデジを検討しています。
powershot260やLUMIXTZ30、FINEPIX770EXRとか比較対象としています。この9300もほぼ同等のスペックを持っているようですが、レビューを見る限り、評価が低いように思われます。
特選街5月号ではそこそこの評価なので??という感じです。
以前S90を持っていましたが娘に取られました。その前のfinepixF10ではいささか古いので買い替えする予定です。
アドバイスお願いします。
書込番号:14571702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

inarizusi.comさん 今日は
性能に大差はいと思います。
動画はLUMIXTZ30をお勧めします。
あとは好きなデザインで良いと思います。
書込番号:14572090
0点

inarizusi.comさん、こんにちは。
レビューの評価についてですが、基本的にどのメーカーのカメラであっても、初期不良品に当たる確率はゼロではないです。
なのでそのようなカメラに当たってしまったときのことも考慮して、購入するお店や、時期などを選ばれた方が良いですよ、というふうに理解されたらいかがでしょう。
あと肝心のカメラ選びですが、もしこれといった違いが無いようでしたら、FUJIFILMやCANONといった、使いなれたメーカーのものを選ばれるのも、失敗の少ない方法だと思います。
書込番号:14572117
0点

わざわざレスするのは…
1 凄く良かった!
2 凄く悪かった!
3 トラブった!
でしょうから、あまり気にしないのが一番!都合が好いのを選んで見るのが二番です。
評価なんて、ファームアップ一つで激変するものです。ここは改正できないからなぁ〜(溜息)。
書込番号:14572956
0点

アドバイスありがとうございます。
自分としては、予算に余裕があるようなら、S100にしたいところですが、さすがに4万円弱も出せないので、2万円台で探していました。
ズームは、S90の際、もう少しあると楽だと思ったからです。
S90のあと、デジイチのD90(18−105)を買っていますが、AUTOかシーンで使っているだけの初心者です。
ニコンのコンデジはどうかなと興味がありました。
キタムラでは、finepix770EXRを、推薦されました。
GPSやwifiは、どうでもいいですが、写真をL版で見たとき、各メーカーの特色はどうでしょうか。使用頻度は、旅行中のスナップが多いと思っています。
書込番号:14573250
0点

inarizusi.comさん 今晩は
ニコンのP310は検討されましたか?
P300を使用していますが明るいレンズと
強力な手ぶれ補正で夜景を綺麗に撮れますよ。
フラッシュも手動操作で勝手に出ません。
望遠が少し不足ですが良いカメラです。
書込番号:14577882
0点

ありがとうございます。
P301も検討しましたが、S90の望遠が105mmだったので、一眼と併用するなら、望遠が効いたほうがと思いました。
明るいレンズの素晴らしいところはS90で理解しています。ただ、S90の場合、屋外の晴天でAUTOでは明るすぎ露出を補正する必要がありましたが。
今はFinepix770EXRになびいています。
書込番号:14580426
0点

inarizusi.comさん、こんばんは。
あまり参考にならないかもしれませんがニコンとパナソニックの絵作りは
こういう感じという意味でS9300と同じ裏面照射CMOS機のS8200と旧型ですが
TZ20で撮影した画像を貼っておきます。
(共にオートでニコンはおまかせシーンモード、パナはおまかせiAでの撮影です)
inarizusi.comさんが候補で書き込んだ機種であればどれも機能てんこ盛りですし
性能的にも極端にハズレになる確立は少ないと思います。
ただ、各社の出す画は人によって好みが違いますのでお手数でも
メモリーカードを持参してデジカメ売り場で各機種を試し撮りさせてもらって
比較してみてはどうでしょうか?
室内の撮影だけでも各機種の画の個性が比較できると思いますよ。
ちなみにニコン、パナソニック、富士の各オートの個人的印象ですが
何もいじらず楽に撮るのであればニコンかパナソニックのオート。
富士はEXRオートも良いのですが積極的に自分から設定した方が
より楽しめる気がします。(すいません、キヤノンは分かりません)
書込番号:14582243
1点

うたたね猫さん
写真のUPありがとうございました。
富士山のTZ20の青空きれいですね。
今すぐ買わないとというわけでないので、SDカードを持って近くのキタムラに行って試してみます。
書込番号:14582861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

inarizusi.comさん、こんにちは。
>TZ20の青空
昨晩貼った画像はリサイズのみでそれ以外は手を加えておりません。
同じオートでもパッと見で華やかなのはパナのおまかせiAです。
ニコンのオートが出す画は一見地味に見えますが、その撮影場面で
見た状態、特に明るさとかは見た目に近いと思います。
(ちなみに等倍での解像度比較はS8200の方が良いです。)
2社比較だけでもメーカーの考え方の違いがハッキリと分かります。
加えて他数社の物も比較して選択となると少し混乱するかもしれませんし
逆に一発で御自身の好みの画が選択できるかもしれません。
お店に行くのは手間隙がかかりますがデジカメ選びが少しでも
楽になると思います。頑張ってください。
書込番号:14583542
1点

ありがとうございました。
画像編集ソフトを使えば変わることがわかりました。
絵そのものが、カメラで再現できるのは奥が深いですね。
書込番号:14585289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
だいぶ価格が下がったのと、お店の人もオススメと言うので購入しました。
一度シャッターを押した後、次にシャッターを押せるようになるまでに時間がかかります。
次の被写体にレンズを向けても、その前に撮った画像がまだ残っていて、次に写したい物がすぐ画面で見れないのです。
そのままシャッターを押すと、写したい物からずれて写してしまいます。
また、フラッシュを使用した時も、なかなかシャッターが押せません。
あと、ズームにした時に、シャッターが一回カシャッとなる時と二回カシャカシャッとなる時があります。
これらは普通なことなんでしょうか?
それとも初期不良というものでしょうか?
ズームと夜間の撮影重視でしたが、機動力も今まで使用していたものよりは早くなっていると思っていたので、機動力がちよっとガッカリなのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:14555251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて、お勧めと言った店員に「どこがお勧めなのよ!全然進まないじゃない!!」と言いにいきますかー♪
書込番号:14555303
0点

撮影後次の被写体を写す時に、液晶に前の画面が残っていてもシャッター半押しで
撮影モードにならないのでしょうか?
ズーム時にシャッターが2回切れるというのはよく判りませんが、故障の可能性もあると思います。
書込番号:14555475
1点

> 一度シャッターを押した後、次にシャッターを押せるようになるまでに時間がかかります。
普通1〜2秒ぐらいですが夜景モードなどは処理にもっと時間がかかります。
> また、フラッシュを使用した時も、なかなかシャッターが押せません。
フラッシュの充電に3〜5秒ぐらいかかると思います。
設定はどうなっているのでしょうか?
店員さんに操作の説明を聞きに行かれてはどうですか
(詳しく説明できる店員さんなら良いのですが)
書込番号:14555487
0点

プレビュー時間を変更できる機種もあります。
たた、店員さんに実機をみせながら説明してもらった方がよいでしょう。
また、ズームとシャッターの辺りが私には意味がわかりません。何かを勘違いされているのか、あるいは故障なのか?
つまり、初期不良かも?ならば、店員さんに聴くことで店に対応してもらえるかもしれません。
商品を交換してくれるなどの対応もありえますので、ぜひ販売店へ!
書込番号:14555627
0点

CMOS機の場合、逆光補正HDRとか手持ち夜景は2〜3枚撮影して
写真の合成処理するときに時間はかかりますが。
書込番号:14555634
0点

すでに他の方がご指摘されている点もありますが、可能性としては、
●次の被写体にレンズを向けても、その前に撮った画像がまだ残っている
プレビュー時間が長いようです。
設定で変更できるようなら短い時間に変更すればよいのですが、
取説をざっと見た限りではプレビュー時間に関する項目は見当たりませんでしたので、設定できないのかもしれません。
その場合でも、プレビュー表示中にシャッター半押しでプレビューがすぐに消える機種は多いです。
●フラッシュを使用時なかなかシャッターが押せない
充電にはある程度時間がかかるため、仕方ないと思います。
●ズームしたときにシャッターが2回きれることがある。
多分、室内とか夜景とか、暗い場所での撮影時のことではないかと思います。
シャッタースピードが下がっているため、「カ・・・シャ」という感じで、
1回のシャッターが2回として聞こえているだけではないでしょうか。
などが考えられます。
書込番号:14555862
3点

皆さんすぐにコメントしていただきありがとうございました。
撮った後すぐ半押ししたら、前の画像から切り替わりました(^ ^)
シャッターが2回カシャカシャっと聞こえたのも、シャッタースピードが遅いから2回に聞こえたみたいです。
フラッシュ時にシャッターを押せるまでに時間がかかるのも、このくらいの時間は普通なんですね。
動画はズームの音が入ってしまいますが、特に問題なかったです。
ただ、ケースに入れずにカバンの中に入れてると、バッテリーの蓋が空いてることが多かったです。
色々ありがとうございました(*^^*)
書込番号:14583718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300

>一度に2台、同じコンデジを新品購入する大人なんているの
今は携帯電話と同じで、デジカメも一人一台の時代かもしれませんね〜
家族で使用する場合は、操作性を考慮して同機種を複数購入してもおかしくないと思います。
でもレビューを書かれている方のように、2台が初期不良というのは大変珍しいことですね。
書込番号:14518970
1点

デザインも「1」の評価では、買わないのが普通だと思います。
書込番号:14518986
8点

>デザインも「1」の評価では、買わないのが普通だと思います
確かに! (^^ゞ
デザインやホールド感は初期不良とは関係なく、購入前に確認できる項目ですからね〜
でも、電源を入れても操作できない、充電もできないなら、他の項目は「無評価」でも良かったと思います。
書込番号:14519047
4点

評価は、反射的にすべて1にしてるだけかも。。^^;
安い機種の2台買いはするけどなぁ。。(>_<)
ネイビーブルーの2台買いはありえないけど。
どの機種に交換するのか、注目ですね(*^_^*)
Canonかな。。
書込番号:14519959
4点

MARSさんの予測あたりかも。 パワーショットG1Xにすればいいでしょうね。
書込番号:14520328
2点

高倍率狙いのようですからPowerShot SX260 HSかも
書込番号:14520585
1点

オートホワイトバランスとオート露出の精度は、映像エンジンがダントツだと思います。
書込番号:14520605
0点

田主丸の紅乙女さん 間に入ってしまいすみません
コメントが不自然になったようで
以前ブドウ狩りで遊びに行った事があります。
書込番号:14520658
1点

>家族にs9300を2台
息子が2人
双子の息子
なら、喧嘩しないように同じの2台はあるかもね^^;
>緑のランプが早く点滅していました。
これって初期不良なの?
カメラの不良か充電器の不良(・・?
今度はリスク分散で、違う機種2台が良さそうですが。。
PowerShot SX260 HS
FinePix F770EXR
LUMIX DMC-TZ30
あたりですかね^^;
Optio RZ18を4台買って2台予備機にするもありかな(*^_^*)
書込番号:14520684
1点

ぶどう狩りのノボリが昨年の夏もあちこちのぶどう畑の道側に出ていました。 なんたって巨砲ぶどうの発祥地です。 胡麻焼酎や、最近はワイン造りも盛んです。
書込番号:14521897
0点

あのブルーはセンスない色ですよね。 2世代前のクールピクスでキムタクがテレビCFしていた時のレッドはニコン離れして素敵でした。
書込番号:14521929
1点

2台、同時に新品購入されたら、いくらになったのでしょうか。 不良品近辺の製品を買わないために、ロットナンバーを教えて頂けますでしょうか。 ニコンとしたらデザインいけてると思います。
書込番号:14522818
2点

こんにちは。
2台買って不良品だったら…
デザインも含め全てが嫌になるのでしょうね。
書込番号:14524773
0点

初期不良に当たったという点では、運が悪かった
としか言いようがないですね。
怒りにまかせたコメントなので、この機種でなくとも
同じことが起きると、このコメントになると思います。。
ちなみに私はセンス無いブルーを2日前購入しました。
レッドと悩んだ結果、ノートPCと同系色のブルーを選択。
まだ使いこなしてはいませんが悪くないです。
書込番号:14528094
3点

おっしゃる通り、D800が売れまくっていますから、このバーゲンプライスですよね。 P7100も買うべきでないと工作員が言ってます。 買っていない方が悪評を書くと、具体性がないからスグに解りますね。 イクシーも910ISまでは良かったのですが(新品購入しました)、最近のイクシーは魅力がなくなりました。
書込番号:14532128
2点

横からすみません、
S8200を使っている者です、
S8200に関しては社外のUSB充電アダプタをつなげると早い点滅になるみたいです。
ウィルコムのUSB充電アダプター(CHW130S)とS8200をつないだら
早い点滅になりました。
一方カメラ付属のアダプタやPCのUSBポートにつないだら
ゆっくりの点滅(正常な充電)でした。
ちなみにS8200が思ったより自分に合うので
追加としてS9300かS8200をもう一台買おうとしています…
書込番号:14536006
2点

高級機種でも2台購入してくお客さんは普通にいますよー。
ただ発売後一カ月ぐらいで買うなんてよっぽどNikon好きだと思うんですが、そのNikon好きが不良品に出会ったくらいでこんなレビュー書くとは到底思えませんね。
ただ初期不良が多いのは本当だと思います。
あまり売れていないのに持ち込みが何件かありましたし・・・
S8200は評判良かったのにね。
書込番号:14553485
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
現在デジカメの購入を考えています!!使用目的はたまに友人との旅行・スポーツ観戦の時くらいです!!候補はいくつかあります。
・Nikon S9300
・Nikon S8200
・Nikon P310
・SONY HX30V
・SONY HX10V
・富士 F770
・富士 F600
です。正直画像の違いもあまりわからず、オススメもわかりません。
気になってるのはNikonのS9300ですが、フラッシュの強さが気になってます!!家電量販店で試し撮りをしてみたのですが、他の機種に比べフラッシュが強く、明るすぎるのではないかと不安です。
フラッシュ使用時の撮影はいかがでしょうか?また、何故この機種は人気がないのでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

フラッシュで画質に定評があるのはFujiです。
書込番号:14468949
1点

> 何故この機種は人気がないのでしょうか?
S8200がお手ごろ価格で販売されているのも原因の1つだと思います。
書込番号:14469152
1点

みなさんありがとうございます!!評価は悪くないものの、S8200の影響もあって今のところは人気が低いんですね。
富士の画質・フラッシュは評判がいいと聞いたことがあるので再度検討してみます。
画像まで添付頂きありがとうございます!!問題はなさそうですね。因みに人物撮影時はいかがでしょうか?個人画像は添付できないかと思いますので、個人的感覚で教えて頂けると助かります!!
書込番号:14474054
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
初めて、ニコンのコンデジを購入しました。
今まで、コンデジはリコー、SONYを使用していたのですが、個人的にズームアップした時のピントが合うのに時間がかかるように思うのですが、こんなもんなんですかね?
他社と比較するのもなんですが・・・。
ニコンのコンデジを使用されている方のご意見宜しくお願い致します。
0点

望遠にするほど…ズーム比が大きくなるほど遅くなる。残念ながら…そんなもんですねぇ。
書込番号:14460169
0点

松永弾正さん
コメント有難うございます。
やっぱし、そんなもんなんですねぇ・・・
P310と悩んでいて、ズームを優先にして購入したのですが、私の使い方が不勉強なのか?
今一つ、魅力が感じられません。。。
書込番号:14460525
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
自作青二才さん 今日は。
購入おめでとうございます。
自作PCですか、CPUは何を乗せていますか。
Windows もWin95 からXPまでは作っていましたが
そのまま止まっていますEPN4 3.0のまま
WEB とデジカメ用になっています。
このカメラの作例が少ないので色々撮ってアップして下さい。
特に望遠の性能が気になります。
書込番号:14456948
0点

乙種第四類さん、ありがとうございます。
下記が自作機のスペックになります。
Processor : Core i7-2700K BOX
Mainboard : P8Z68-V PRO/GEN3
Physical Memory : CML16GX3M4A1600C9B (16GB)
Video Card : GTX680-2GD5
Hard Disk : WD10EZRX(1TB)
Hard Disk : WD1001FALS(1TB)
Hard Disk : WD1001FALS(1TB)
Hard Disk : ST3320620AS (320GB)
DVD-ROM Drive : DVR-S16J
DVD-ROM Drive : DVR-S16J
DVD-ROM Drive : BRD-SP8B
電源BOX : SST-ST1000-P
ケース: COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
CPUクーラー: CNPS7500-AlCu LED
ケースファン: UCTA12N-BL
ケースファン: UCTA14N-BL
サウンド: AUDIOTRAK Dr.DAC2 DX
Monitor Type : Flex Scan HD2452W
OS : Windows7 64bit版
書込番号:14457243
1点

自作青二才さん 今日は。
お月様ですね
私のカメラはオリンパスのSZ-10です。
500mmなのでデジタルズーム(4倍)も使って2000mmぐらいだと思います。
S9300も4倍のデジタルズームがあるので使ってみてはどうですか。
画像の大きさから見ると光学450mmの様ですね。
コンデジで月は難しいですねぇ
書込番号:14495473
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





