![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年11月29日 12:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年11月27日 13:48 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年11月15日 09:34 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月27日 01:48 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年10月21日 11:40 |
![]() |
1 | 10 | 2012年10月20日 04:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
手持ちのカメラ(EX−Z100)が壊れたため
1万円前後で青色のものを探しています。
候補としてS6300、S9300、IXY3、DSC-WX50を考えています。
AFの速さ、手ぶれ補正、画像の鮮明さを基準に選びたいと思っています。
使い勝手としては
サイズ :L〜2Lサイズ
撮影場所:屋内外
時間 :昼夜(夜景も)
で考えています。
みなさんのお勧めを聞かせて頂けますか。
宜しくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000339826_K0000339821_K0000339887_K0000334187_00500411255
候補の多くは高倍率ズーム機が多いようですが、高倍率ズームは必要でしょうか?
この手のカメラはレンズが暗めで、室内や暗所ではその分不利になります。
レンズの明るさという点ではズーム倍率控えめのWX50が有利です。(ズームしない状態に限る)
IXY3はフォーカス速度は遅めですし、L判程度の小さめのプリントだとWX50の方が“クッキリ感”はあると思います。(拡大して見るとIXYの方が精細度は高いと思います)
夜景は出来れば三脚を使って撮るのがセオリーですが、最近は『手持ち夜景モード』でそれなりの画質ですが気軽に夜景が撮れます。
IXY3やWX50ではないですが他のIXYと他のソニー機で『手持ち夜景モード」で撮ってみた分には、ソニーの方が連写速度が速く連写枚数も多い為、安定して撮れる印象でした。
『画像の鮮明さ』に関しては上記のように鑑賞方法で印象が変わるので何とも言えませんが、『AFの速さ』『手ぶれ補正』に関してはWX50で問題ないように感じます。
ニコン機はあまり存じませんが、『AFの速さ』に関してはIXY3よりは速かったと思います。
ただ、IXYはAF追尾が優秀だったりするので使い方によっては良いようにも思います。
書込番号:15383689
1点

早速の返信ありがとうございます。
ズームは10倍〜で考えています。
FinePix HS20EXRも所持していますが
大きい、AFが遅い、使い辛いと妻に怒られたので
買い増しを考えていました。
>高倍率ズーム機は室内や暗所ではその分不利になります。
不利とは画像が暗くなる?画像処理が遅い?ということでしょうか。
書込番号:15387931
0点

>不利とは画像が暗くなる?画像処理が遅い?ということでしょうか。
長文になりますが、失礼します。
まず、写真を撮るという事は光を集める作業なんですが、集める光の量で仕上がりの明るさが決まります。
光の量は、『レンズF値(光を通す穴の大きさ)』『ISO感度(電気的に光を増幅する度合い)』『シャッター速度(光を取り込む時間の長さ)』で決まります。
『ISO感度』は高くするほど画質は低下するので、出来る限り低く撮りたいところです。
しかし、低くするとシャッター速度が遅めになるので、特に暗所などでは手ブレ・被写体ブレしないだけのシャッター速度で撮れる程度にはしなくてはいけません。(=ISO感度を高めにする)
そうなると、『レンズF値』が有利(F値が小さい)な方が、穴が大きい分、短時間に光を集めれるので速めのシャッター速度で撮りやすくなります。
トンネルを想像すると分かりやすいと思いますが、開口部が同じ大きさでも、長いトンネルと短いトンネルでは光の届き方は違います。
トンネルの長さと、ズーム倍率を同じだと捉えると、ズーム倍率を控えた機種の方が有利だというのが感覚として分かると思います。
また、同じ長さのトンネル(同じズーム倍率)でも開口部の大きさが広ければ内部に届く光量は増えます。
でも、これだとレンズが大きくなり、結果的にHS20EXRのようにカメラ全体が大きく重くなります。
S9300のようなカメラは高倍率ズームながらコンパクトなボディを実現する為に多少ですが『F値』を犠牲にしています。
機種によってF値の限界、シャッター速度の限界、高ISO感度時の画質などそれぞれです。
それぞれの限界値に達していれば、暗く写る事もあるでしょうし、低速シャッターになってブレて写る事もあると思います。
その点で、『F値』が小さい機種の方が余裕があるので、室内などでは有利になります。
それを補うだけの高ISO感度画質があれば良いですが、候補の機種は画像処理の傾向に違いはあると思いますが、大きな差は無さそうです。
書込番号:15389208
0点

回答ありがとうございます。
判りやすい回答に感謝します。
まずはカメラの仕組みからですね。
カタログスペックでは判らないこともあるので
回答を参考に実機で試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15407470
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
現在キヤノンのA720ISを使用していますが、
大きい。
室内での撮影で光量が足りない。
夜景の撮影が暗い。
ズームが5倍で少ない。
など、で買い替えを検討しています。
そこで、
・室内での宴会などの撮影
・ズームがもう少し欲しい
・夜景も綺麗に撮影できる
などが得意の機種でお勧めの機種があれば教えてください。
現在ニコンのS9300とソニーのWX100を検討しています。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは(゚▽゚)/
全体のコンパクト感を大事にニコンP7700ですかね♪
7倍ズームです
もしくはオリンパス
XZ-2にテレコンバーションレンズ持ち歩き
価格を抑えて
XZ-1にテレコンバーションレンズ持ち歩き
6.9倍です
デジタルズーム併用で
ソニーRX100
上記の全てが予算オーバーであれば
ズームを諦めて
P310
フラッシュ前提に
富士フイルムF800 F770
でも…全部に言えますが
綺麗な夜景を撮るにはやっぱり三脚が必要かと思います
書込番号:15395209
0点

言葉足らずでしたすみませんm(__)m
室内は人が思ってる以上に暗い物です
暗いシーンに必要なのは
高感度に優れたセンサー(大きく、画素数は抑え目、今なら背面照射式CMOS等)
明るいレンズ(F値の低い物、ズーム倍率とは相反しやすいです)
そこで選んだのが
P7700 F2-4 7倍ズーム
XZ-1&2 F1.8-2.5 4倍ズーム
+テレコンバーター X1.7? F2.5
P310 F1.8-4.9 4倍ズーム
になりました
ちなみに
A720ISはF2.8〜
S9300はF3.5〜?
WX100はF3.3〜?
センサーで見てみますと
P7700とXZ-2 1/1.7 1200万画素 背面照射式CMOS
XZ-1 1/6.3 1000万画素CCD
P310とS9300は1/2.3 1600万画素
WX100は1/2.3 1800万画素となります
F770とF800はレンズやセンサーはS9300と似た感じですがフラッシュの調光が良いのでお勧めしました
WX100とS9300はズームは便利で良いと思いますが
室内撮りではA720ISより改善が見られない可能性が高いと思います
単体で室内と高ズーム化を得るにはP7700が良いかと…
問題はまだ高いです(/ ̄∀ ̄)/
どうか 良いフォトライフとなります様に
書込番号:15396053
0点

室内も望遠もと望むのは無理があると思います。
望遠は諦めて、室内向けにP310やS100でいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000158_J0000000182_J0000000161_J0000000130&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:15398623
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
デジカメの買い替えを検討しているのですが、同じNikonの310Pと迷っています。
画質(屋内、屋外)、ズームの綺麗さ、大きさ等総合的に見るとどちらの方がオススメでしょうか?
見た目ではこちらの機種の方がどちらかというと好みなのですが、機能的な所で310Pの方が良いのであればそちらにしようと思いますが、あまり詳しくわからないので、カメラに精通している方是非アドバイスをお願いいたします。
書込番号:15341602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画質(屋内、屋外)、ズームの綺麗さ、大きさ等総合的に見るとどちらの方が・・・
310PとS9300は同じくらいの大きさ・重さですが、
性格が違うというか、得意とする住み分けが違うようです。
S9300は、高倍率です。
310Pは、高倍率ではありませんが、かなり明るいレンズですね。
画質は310Pの方が優れていると思います、また画質の色もキレイです。
私の経験からすると、明るいレンズの方がクッキリ感に優れ、
自然な色合が出るようです。特に青空や海の色、夕焼けなど。
高倍率を使う頻度が少なければ、断然、310Pと思います。
高倍率でそこそこというのならS9300は、コスパが高いといえます。
参考までに、他社の2機種で撮った写真を添付します。
書込番号:15342023
1点

この2機種だと狙いが違います。
S9300は広い倍率をカバーする為のカメラ。
P310は明るいレンズで暗い所でも綺麗に撮影する為のカメラ。
(カメラの世界では集光能力が高いレンズを「明るい」と表現します)
(明るいレンズは暗い所でも光を多く取り込めるので綺麗な写りになります)
本当は倍率と明るさを両立出来ればいいのですが、ここら辺は
物理的な限界から両方取りをするとレンズがどんどん巨大化し
てしまうので、どっちかしか出来ない様になってしまっているのです。
その為、両方の機種で得意なジャンル、使えるシーンが違ってきます。
S9300 昼間は近くから遠くまで撮れて万能。
但し、暗くなってくるとフラッシュが必須になるので、
夜の街並みや室内、フラッシュ禁止の所は苦手。
※ 夜景はミニ三脚で固定してスローシャッターにすれば撮影可。
※ フラッシュは射程距離があるので、その範囲外の手持ち撮影は不可。
P310 昼夜、暗い室内、フラッシュ禁止の場所の大抵の場所で撮影出来る。
倍率で無理をしていなのでレンズはこちらの方が綺麗。
但し、ズーム倍率が低い。
また、短いズームの間でも高倍率側に行くとだんだんレンズが暗く
なるので暗い所で活躍出来るのは低倍率側(ズーム域の中で景色を
広く写せる方なので広角側と言います)だけ。
と、得意ジャンルが違うので、ご自分にスタイルや写したいものに合わせた方を買うのが宜しいかと思います。
旅行とかに行って遠くのものも撮りたいのならS9300、
いつも持ち歩いてなんのきなしに撮りたいのならP310ですかね。
決めかねる場合はデザインの気に入った方がお勧めです。
その方が使っていて楽しいですから。
書込番号:15342077
1点

こんばんわ♪
現在何を持たれているのかわかりませんのではっきりは言えませんが
買い替えをするならS9300
買い増しをするならP310
的な要素が強いカメラかと思います♪
両方持てると幸せですが、そうもいかないでしょうから迷いますよね(^_^;)
とりあえず見た目でS9300で良いとは思うのですが
ホールドのしやすさもまずは重要かと思いますので触ってみて気に入る方とか
これを見て決めるとか(^_^;)
S9300の画像
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-s9300/order/popular/
P310の画像
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-p310/order/popular/
お楽しみくださ〜い
書込番号:15342099
1点

室外中心で望遠が必要ならS9300、室内が多いのならレンズが明るいP310が向いていると思います。
書込番号:15342685
1点

過去スレ拝見すると・・・
P310とCX5と迷い・・・次にP310とF770EXRと迷った末、『夜の写真の綺麗さを重視した方が人物もきれいに撮れると思ったので、やはり310Pにしようと思います。』との事。
S9300も大別するとF770EXRやCX5と同ジャンルのカメラです。
P310で良いのではないでしょうか?
高倍率ズームが必要ならS9300やF770EXRのようなカメラになると思いますが。
高倍率ズームが必要なのか。それとも、室内などでの画質を重視するのか。
ココがはっきりすれば自ずとカメラは決まると思います。
書込番号:15342745
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
先日、クレームで交換依頼して良品が届いたので、とりあえず月を撮ってみました。
手持ち「風景」モードでデジタルズームも使って撮り、PC上でトリミングとサイズ変更だけしました。
不思議なのがシャッター半押しの状態ではピントが全く合わず、しかも手持ちなのでポジションも安定もしてない状態で「まぁいいや」と思ってシャッターを切るとピントが綺麗に合ってる。
なぜ?
写り的には値段の割には頑張ってるんじゃないでしょうか。
0点

>シャッターを切るとピントが綺麗に合ってる。
なぜ?
デジイチだとピントがずれていると、そのままの画像が殆どですが、
カメラによっては、撮影後の画像を見るとピントが出ている事があります。
私の持っている、パナソニック製FZ150も時々ピントが甘いかなと言う時でも
合っていることがあります。
逆にMFで、ドンピシャと思っていたものがピントが甘いこともありますので
FZ150で月を撮影する時には、MモードのAFで撮影しています。
今月は、流星群の関係で月が出ている時間帯は仮眠していますので
撮影していませんね。(汗
其の肝心の流星群もピント合わせする時間中に、結露で撮影中止に。
今日、懐炉を買ってきました。序でに固定するバンドも
書込番号:15233396
0点

皆様、返信ありがとうございます。
今日も綺麗な月だったので撮ってみました。
成功ばかりではなく、やはり失敗もしますね。
今日みたいに明るい月だと、ズームでアップにしないと、光の点としか認識しないのか?
左は光学ズーム最大。完全に失敗。
中はデジタルズーム最大。
右はそれをトリミングしてあります。
とても一万ちょっとで買ったカメラで撮ったとは思えないと、勝手に自己満足♪
書込番号:15250828
1点


おおっ、今回も素晴らしいですねっ。
大阪府在住ですが我が家のベランダは西向きで眺望良く六甲山に落ちるサンセットが見え、季節によると大きな夕日だったり真っ赤に染まった空が見えたりします。
ヘルニアダックスさんのように上手く撮ってみたいです。
今晩も月が綺麗ですね。
段々と丸くなっていくので又アップしてください。
楽しみにしてます。
書込番号:15256521
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
コンパクトデジカメの買い替えでCOOLPIX S9300とパナソニックのLUMIX DMC-SZ7 を候補にあげています。あまりカメラの事について詳しくないのでオススメや機能的にこちらが良いなど色々教えて頂けると嬉しいです
COOLPIX S9300のズーム倍率が大きいのでいいのでは?と思っているのですが・・・
いかがでしょうか?宜しくお願いします
0点

ピントが速くて気持ち良い機種です。
電池のスタミナがちょっと難点。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001278.J0000000158.J0000000153
私は富士派なのでF800EXRをオヌヌメしますが、従来の20倍ズーム、赤外線、さらにスマホ連携もついて機能てんこ盛りです。もしお店で見かけたら触ってみてください。
書込番号:15230825
1点

手振れ補正はSZ7の方が良いと思います。動画機能もSZ7と思います。S9300が良いのは望遠(ズーム倍率)だけと思います。
特に望遠が必要と思わないならばSZ7の方が良いように思います。
書込番号:15231855
0点

動画機能はS9300は一時停止という他メーカーのコンデジではできないはなれ技をやってのけ
まるでビデオカメラのように使えます。
DMC-SZ7のブレピタモードはこれまでのデジカメ同様、感度を上げて手振れを防ぐので画質が落ちます。
S9300は底値になったら動画用にわたしも買おうと思ってるもので12,000円以下なら『買い』でしょう。
書込番号:15231894
3点

皆様、色々意見ありがとうございます。動画の撮影も含めて参考にさせて頂き機種を選択してみます
書込番号:15232918
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
前回リスの写真を撮ってからその後も色々撮ったので懲りずに投稿しに来ました(笑)
使えば使うほど愛着が湧いてきます^^
そんな私は未だ初心者なのにデジ一に手を出しそうになってるのですが
もしもデジ一を買うならエントリー機からの方が良いのでしょうか?
もちろん、このカメラは気に入ってますがキタムラでD7000に一目惚れしてしまい。。。
高いカメラを使えば綺麗な写真が撮れるというわけではないと分かっていますが
こんなカメラで写真撮りたいなぁと頭から離れません^^:
今すぐに買いたい!というより、ボーナスと相談して買いたいなぁという希望です。
そもそも、デジ一に手を出すのはまだ早いでしょうか?
0点

Oo三毛猫oOさん こんばんは。 リスの写真を見てきました。
使い慣れた機種で なにかご不満でも?
( 欲しいときが買い時、、と言うけどね。 )
書込番号:15133895
0点

BRDさん
早速のご返信ありがとうございます!
不満というか、私は野球観戦が好きでドームにも行くのですが
席から遠すぎて最大までズームすると手ブレ補正が効かなく
ものすごくブレてしまい思い通りの写真を撮るのが難しいのが残念です。
なので、デジ一を購入するとなったら望遠レンズも欲しいなぁと考えています。
書込番号:15133961
0点

私は未だに200万画素、光学12倍のFZ2を使ってます。
デジタル一眼カメラ 激安! 大幅値下げランキング
http://kakaku.com/camera/
デジタル一眼カメラ
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/
デジタルカメラ スペック検索 光学ズーム 18倍以上 で検索すると36倍など一眼レフに似たカメラが出ます。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
FZ200が欲しいなー
http://kakaku.com/search_results/fz200/?category=0003
書込番号:15135803
0点

BRDさん
2度目のご返信ありがとうございます!
FZ2検索して見ましたが、カッコいい機種ですね^^
36倍とかになってくるとぱっと見デジ一のような物が多いですよね〜
私は最初この機種を買うときにP510と悩んだのですが
コンデジの魅力はやはりコンパクトで持ち運びしやすいところで
デジ一のようなカメラを買うならデジ一が欲しいと思いS9300を購入しました^^;
こういう考えが初心者なのでしょうか。。。
因みに買い替えではなく買い足しの方向で考えているので
S9300は今まで通りカバンのポケットに常に入れて持ち歩き
写真を摂りたい時にすぐ撮れるような状態で
デジ一は野球観戦時や休日に写真を撮りに行く際に使用したいです。
書込番号:15136106
1点

はや!
S9300
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s9300/
ミラーレスと言うのもあります。 ま〜 楽しく迷って下さい。
25日に13才になった我が家のワンちゃん。 一緒に寝てます。
書込番号:15136670
0点

最近 自分のまわりではカメラとか全く興味が無かった人達が続々と一眼レフを買い出して焦ってます。
スマホの画像がイマイチとか、何か面白そうとか、みんなコンデジも触った事の無い奴らばかりです。
あまり先入観を持たずに行動した方が楽しそうです。
書込番号:15140299
0点

オッ、リスの三毛猫さんだ。。。お久しぶりです。
一眼ですか。。。
私がカメラに目覚めたのは、業界の漢字イベントで入賞して、
副賞でミノックスというスパイカメラみたいのを貰ってから
でした。で、そのミノックスがすぐに飽き足らなくなって、
さっそく買ったのが、キャノンF1オリーブドラブっていう
当時のフラッグシップ一眼レフでした。ニコンF2と迷った
のですが、当時のニコンは絶対的な帝王で鼻についたし、
オリーブドラブに一目ぼれっていうのもあってF1でした。
入門機なんて眼に入らなかったですね。
だって、カメラって自分のイメージを現実世界に橋渡しして
くれるアシスタンスであったり、逆に現実世界に潜在する
情報に眼を開かせてくれる師匠であったりもしますから、
できるだけ処理能力や啓発能力が高くてフレキシブルである
ほうがいいに決まっている、と考えたからです。
そういうものが欲しくなるのは、そういうものでしか表現
できないものが自分のなかに発生してしまったのを感じて
いるからでしょう。
そんなわけで、三毛猫さんのデジイチ進級は、大賛成です。
私にはもう、あんな重くて大きいのは、とても無理ですが。
なにしろ、デジイチが鉄アレイにしか見えないんですからね。^^;
書込番号:15161109
0点

Oo三毛猫oOさん 今晩は。
良い写真撮ってますね。
> このカメラは気に入ってますがキタムラでD7000に一目惚れしてしまい。。。
私もD7000欲しい一人です。
今は昔買ったD50を使っています。
今年 55-200mmのレンズを買ってハマッテいます。
一眼はレンズを変えると別物のように変わり凄いです。
一眼はイイですよ〜 欲しくなれ〜 欲しくなれ〜
書込番号:15161149
0点

気付かない間にこんなにお返事ありがとうございます><
BRDさん
可愛らしいワンちゃんですね^^
ミラーレスはさほど興味がなかったのですが
ここへきてOM-Dもすごく気になってきました。。。
カメラってこういう悩んでる時間が楽しいですよね♪
ベアグリルスさん
コンデジを持ってなくても手を出してしまう人もいるんですね!
確かにあまり先入観を持たない方が楽しめそうですね^^
私も思い切って買ってしまおうかな!ボーナス時期に(笑)
flaxen airさん
前回に引き続きコメントありがとうございます!
デジ一進級に背中を押していただけて嬉しいです^^
漢字イベントとういうのかイメージが湧きませんが
副賞を頂けるってすごいですね!
写真にハマればハマるほど奥深さに魅了されてしまいます。
でも、鉄アレイ・・・確かにわかる気がしますね(笑)
確かに重いですよね・・・・。
乙種第四類さん
前回に引き続きコメントありがとうございます!
今日D7000をもう一度触りたくてキタムラへ行ったはずが実は・・・
視界に入ったOM-Dにまで心奪われてしまいました←
デザインが好みなのに加え、触らせてもらったらサイズも重さもちょうどよくて^^;
優柔不断はあれこれ見てはダメですね><
購入するとすればD7000かOM-Dのどちらかかなと思いますが
デジ一ってどういう基準で選べばよいのでしょうか?
書込番号:15161599
0点

気楽に撮れるコンデジをお持ちなのですから、本格的に撮れるD7000いいですよ♪
ただし一眼はレンズ命ですので、借りたりできる友達やカメラ屋さんがいると楽です
ネオ一眼ですとやはり今だとFZ200ですね 35mm換算で600mmのf2.8で行けます
画質が満足できれば一眼いらなくなります(^_^;)レンズ代いらないし
一眼レフに似た形なので構え方や絞り優先モードとか練習するには良いですね
もちろんD7000も色々なシーンモード満載ですので初心者でも安心一眼レフです
ただレンズ交換してこその一眼レフで35mm換算で450mm以上のレンズは高額です
書込番号:15227589
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





