![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年1月8日 00:09 |
![]() |
21 | 4 | 2012年11月28日 23:04 |
![]() |
3 | 10 | 2012年10月12日 11:30 |
![]() |
4 | 2 | 2013年8月29日 23:53 |
![]() |
3 | 6 | 2012年10月19日 21:16 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年10月1日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6300
S6400が発売されたこともありS6300の価格が下がってきたので購入を考えています。そこで、店頭で実機を触ってみたのですが、撮影した後にファイルの書き込みアクセスのためか2秒ほど画面が固まるのが、気になりました。店頭で試した実機はたぶん内蔵メモリに記録していたと思んですが、これをクラスの高い(クラス10など)SDカードにしても変わらないのでしょうか?実際に使われた方、使用感を教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15584024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S6100で試してみたら、やはり2秒位でした^_^;
でもコンデジで2秒って速いと思いますが。。
これ以上だと、CASIOのZRシリーズになるかと
思いますよ(^o^)/
書込番号:15584087
0点

多分、内蔵メモリに記録されたためだと思いますが、MA★RSさんが2秒位だとおっしゃっていますので、もしかしたらclass10のカードでもそれくらいかかるのかも…?
書込番号:15584149
1点

MA★RSさん、実際に測ってくださってありがとうございました。
私はS6300とS3300で試してみて、どちらも2秒ほど画面が固まる感じでした。今まで使ったことのあるデジカメ(サイバーショットT100)やスマホのカメラではそんなに固まる感じはなかったので気になりました。SDカードに記録するよりは内蔵メモリに記録する方が速いと思うんですが・・・。ちなみに隣にあったS9300はそれほど長く感じませんでした。
また別の場所でも実機を試してみたいと思います。
書込番号:15585904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mーyanoさん、ご回答ありがとうございます。
S6300は機能的には十分なんですが、その記録の遅さが残念です。また別の場所で実機を使って試してみたいと思います。店員さんにも聞いてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15585957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SDカードに記録するよりは内蔵メモリに記録する方が速いと思うんですが・・・
逆です。一般的には内蔵メモリに記録するより、カードに記録する方が速いです。
>別の場所で実機を使って試してみたいと思います
SDカードをお持ちなら持参して、店員さんに断わってSDカードに記録してみてください。
もしお持ちでなくても、店員さんに言えばお店のカードを貸してもらえるかもしれません。
書込番号:15586776
0点

m-yanoさん。ありがとうございます。
SDカードに記録する方が速いんですね。安心しました。使い物にならないくらい固まっていたので心配していました。内蔵メモリは高画質で撮ると記録できるのは数枚だと思いますし,あくまでもSDがいっぱいになった時の臨時記憶場所だと思いますので少々遅くても大丈夫です。店頭でSDカードへの書き込み速度を試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15587242
0点

カシオのZRシリーズの快速さに慣れると2秒も固まるなんて考えられません
咄嗟の1コマを収めるには速さが大事だと思います。
書込番号:15587560
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6300
COOLPIX S6300を購入したんですが、半押し状態でピントを合わすときにピピっと音がなるのですが、この音は消すことはできないのでしょうか?
シャッター音とメニュー操作の音は消せるようですが、ご存知の方よろしくお願いします。
7点

★向日葵★さん、初めまして今晩は。
>COOLPIX S6300を購入したんですが、半押し状態でピントを合わすときにピピっと音がなるのですが、この音は消すことはできないのでしょうか?
とのことですが、
当機を持っておりませんのでダウンロードしたマニュアルを見てお答えしています。
○ マニュアル75ページ(添付画像)では、消せるように読み取れる書き方になっていますが、どうでしょうか?
書込番号:15376130
8点

じんたSさん、音消せました!ありがとうございました。
本体表示が上に隠れていたので、上に動かしたら設定項目がでてきました。
素人の質問に答えてくれて感謝いたします。
書込番号:15377607
2点

★向日葵★さん、お早うございます。
>音消せました!
とのこと、良かったです。
この機でドシドシ気にいったものをお撮りになって、お楽しみください。
書込番号:15377880
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6300
今fine pixf31dを根気よく使用しております。今回買い替えを考えています。候補は
s6300、s8200、sony wx100、pentax vs20です。
エフェクト機能で遊んでみたいと思うのが一番の購入理由のなのです。手頃な予算(15000以下)でこの中でしたらどれがお勧めでしょうか?候補の理由は6300と8200はセレクトカラーの選択幅が広そうなこと、vs20はこの中で一番安いみたいなので。
0点

エフェクト機能がS8200より多くて室内撮りとかを考えると
裏面照射CMOSのS6300でしょうか。
後は安いタイプだとオリンパスSH21もありますよ。
10000円切って裏面照射CMOSです。
http://kakaku.com/item/J0000000129/
書込番号:15189195
0点

S8200とS6300と比べるS8200の方がエフェクト機能
のフィルターが少ないが液晶が92万画素で
3インチと高解像度大きいもと光学ズーム
が14倍まで対応している。何を基準で選ぶか
ですよね。SH21はエフェクト機能のフィルター
数は多少減るが12.5倍ズームで液晶は42万画素
で液晶3インチ42万画素とズームも液晶も
丁度S6300とS8200の中間的位置で大きな違い
は液晶がタッチパネルになっている。
ただ、3機とも1600万画素クラス裏面照射CMOS機であります。
書込番号:15189220
0点

SONYのピクチャーエフェクトでは、度合いの強弱を変えられたり、
「ミニチュア」では縦横や上下の位置も変える事ができたり、
「トイカメラ」では色合いが変えられたりするようですので、
1つのエフェクトでもすこし変えて使えるみたいです…
書込番号:15189277
1点

グリーンビーンズさん sh21いいですね。マジックフィルターの中に色選択(ニコンでいうセレクトカラー)がないのが残念です。
ねねこさんSONYのエフェクトは色選択が多種あるのですかね・・・?
他のエフェクトはあるとよしなくても妥協できます。
書込番号:15189573
0点

SONYのセレクトカラー(SONYでは色抽出)では、赤、青、緑、黄の4色のようです。
取り扱い説明書をWEBでみると確か68ページ位に載ってました。
ペンタックスを持っていますが、黄がない3色の様です…
書込番号:15189775
1点

セレクトカラー中心だとNIKONだとS8200が良いでしょう。
液晶画面でスライダー形式で複数色選べる様です。
書込番号:15190357
0点

ねねここさんへ
SONYは赤、青、緑、黄の4色ペンタックスは3色のようですが、中間色たとえば紫や黄緑のような色は残せないと言うことなのでしょうか?
グリーンビーンズさんへ
このスライダー形式はどの色もほぼ可能ととらえてもいいのでしょうか?
書込番号:15190535
0点

>中間色たとえば紫や黄緑のような色は残せないと言うことなのでしょうか?
ペンタックスで試したところ紫は赤紫じゃないと難しい感じです。
黄緑はだめでしたが、「黄」があるカメラなら可能性があるかも?という感じだと思います。
グリーンビーンズさんがおっしゃる様にS8200だと12色ぐらい選べそうですから、
いいかもしれませんね。
メーカーの取り扱い説明書で確認してから決めてください…
書込番号:15190725
1点

>このスライダー形式はどの色もほぼ可能ととらえてもいいのでしょうか?
この機能は説明書の54ページに明記されてますが、
他と比べると色数は多い方だと思いますが、
実色数が明記がないんですよね。
書込番号:15190954
0点

熱心に回答いただき感謝しています。ニコンの機種に絞りました。
あとはs6300かs8200の2択でしょうか。s6400や9300はまだ高価でしょうし・・・。
購入時期は年内を考えています。
書込番号:15193627
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6300
今はS6100を使っています、少し重たいですが、頑丈な作りで気に入っています
1.動画のズームしてもピントがついて来ません(ぼけたまま)
2.設定等がアイコン操作なので使いにくい、特に削除時は面倒に感じている
S6300になって削除キーが付いているようなので買い換えようと思いますが
動画時ズームすればピントは付いて来るようになったのか知りたいです
尚、USB充電はすごく時間がかかり、旅先などでは気になるところです。
0点

説明書がPDFファイルで公開されていました
動画の所に書いてありましたので
疑問は解決しました
☆初期値=固定フォーカス
☆常時フォーカスに変更すれば良いようです
書込番号:15178285
1点

僕も最初の方は、動画のAFモードの初期設定に気づかずに撮ってしまい、ズームしたりした後ピントボケボケの状態の動画をいくつか撮ってしまいました(笑)
初期設定を「常時AF」にして欲しかった〜なんて思っています(苦笑)
書込番号:16522704
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6300
nikonの色が好きで4台ほど使ってきました。
最近ではCOOLPIX S570,S6100とです。
S6100の場合色は良いのですが、夜間人物撮影などをすると
被写体が塗り絵のようになってしまいます。
昼間のスナップ写真ではなりません。
どんな感じかと申しますと、画像が滑らかで無いと言いますか??
S570ではなりませんでした、きっとどこかで何か設定する場所が
有るのかも知れませんが、デフォルト設定で使用の私のは駄目ですね。
*画質は一番サイズの大きなのを使っています。
そこでS6300を購入しようと思うのですが、上の現象と同じなのか?
まったく違うのか、どなたか実際使われていらっしゃる方。
どうでしょうか?
1点

こんにちは、sanchangさん。
どなたも答えておられないので、S6300しか持っていませんがよろしければ…。
夜間の人物撮影は、COOLPIX S570とS6100が同じ条件で撮られているという事なのでしょうか?
それと、塗り絵のようになるのか、なめらかで無いのか、よくわかりません。
程度の確認のために、撮影に成功したS570と失敗したS6100の画像を
よろしければ、Exif付きで出して下さればわかるかもしれませんがいかがでしょうか?
ただ、どの程度だとご納得されるのかはわかりませんが、
すこし先に申し上げておきますと、S6300の撮像素子がCMOSだからと言って、
暗視カメラになる訳ではありません。
いちおう、S6300には夜景ポートレートモードがあり、撮れるには撮れるでしょう…。
ご存知かもしれませんが、このS6300も含めて多くのデジカメは光量の足りないばあい、
暗さを補うためにカメラは感度のISOを上げます。
S6300は設定でISOの125〜400など限度の設定などはできますが、
ISOを上げると画像はノイズがでて画像の美しさは損なわれます。
書込番号:15204675
0点

あっ!、これも忘れてた。
とCOOLPIX S570とS6100、とくにS6100の撮った状況も、詳しくお教え下さい。
なぜ、こんなことが必要かと言いますと、
僕がCOOLPIX S570とS6100を持っていないからそれらの良し悪しは相対的に判断できないのと
COOLPIXやNikonに限らず、デジカメそのものがたいてい光量の少ない夜間撮影は苦手で、
フラッシュや三脚など色々な撮影方法が必要になってくるはずだからです。
ちなみにS6300は、それなりの光量があるところなら、室内でもけっこうかっこよく撮れますよ。
書込番号:15208169
1点

アイボリーホワイトさん、ご返信が遅れまして申しわけ有りません。
誰も答えてくれないのかな〜と思いましたが。
良く良く考えたら、S6300と6100両方使ってる方で無いと答えようが
有りませんよね。
ただ私が考えるに
他のを持って無くても、6100を使用してる方が
こんな画像で納得行くのかな〜?とは思いました。
所詮コンデジしかも1万しないような物に奇麗を求めても無理
ってのも答えなのかな?
と色々考えたのですが、納得が行かなくて原因を色々調べました。
まず書き込んだ日にネットでS6300を購入
仲の良い友人が使っているS6000も借りてきて
色々撮り比べて見ました。
S570は今海外の知り合いの方に上げてしまったので過去に撮影した
なかから何枚か、同じような条件時の物を比べて見ました。
アイボリーホワイトさん、がご質問の
>塗り絵のようになるのか、なめらかで無いのか、よくわかりません。
ですが、確かにどう表現して良いのか解りません。
ご免なさい。
私的には、塗り絵のような画像=荒い=なめらかでは無い??
取りあえずサンプル写真を投稿しました。
オリジナルは巨大なPIXCELサイズなので、問題の顔の部分をトリミング
しました。
*人物の顔なので目だけモザイクさせて頂きました。
こちらで説明すると、S570画像は距離が数mまでの夜間撮影は
奇麗です。(もちろん、1mとかも奇麗です)
人物の顔もシャープですし、画像も荒れません。
S6100は1.5〜5m位は何処でもダメですね。
まだ確たる答えは出ていませんが、S6300はだいぶ良いですね。
昼間の画像や風景画像は明らかに S570→S6000→S6100 と
なりますが、夜間特定の距離だけ S6100が不得意と判断出来ます。
だから何か設定が有るのかと質問してみました。
書込番号:15219109
1点

追伸です。
改めてS570の画像を色々見ると奇麗ですね。
それとS6300は未だ沢山撮影できておりませんが、
S6100から困ったのは、タッチパネルが結構便利で
良かったので残念ですね。
特にちょっとピントをここに!時に
S6100だとちょんとその部分を押してやるだけでOKですが、
S6300だと一度フォーカスさせてからカメラ自体が
動かないと(向きを変える、ずらす)・・・・
ま、良いんですが。
書込番号:15219123
0点

画像ありがとうございます。
本来は、S6300・S6100・S570に触れている方だけなどしか答えてはいけないと思いました。
S6300しか持っていない僕には、考えれば考えるほど返答に困るご質問ではありました、
しかし、必要だから書かれていると思い、けっこう無理して書きました…。
う〜ん、どれを綺麗な基準とするのかは、sanchangさん次第だと思いますが、
先にも書いていますが、フラッシュを使う夜間の人物撮影は、
基本的に制約は多いと思いますが、まぁ欲しい時もありますよね。
僕が考えるのは、
何を撮りたいのか自分で決めて、発売日から日にちがたてばネットで、
撮った画像を上げて下さる方はおられますので、
それを参考にすれば1万円位でも、応えてくれるデジカメはみつかるし僕はみつけた。
というところかなって思います。
価格コムではありませんが、探せば6MBの大きい画像も出して下さる方もおられますし…。
URLは出していいのか分からないので、ひかえておきます。
やはり対象が人物なので、要求はしたくありませんでしたが、
ご質問に答えるというのであれば、見ない訳にはいかないのでお願いしました。
デジカメで塗り絵のようにと言ったら、
ノイズを消すためにぼかす=陰影が消えて立体感がない=人により嫌味のようになめらか、
という意味合いみたいです。
やっぱり同じ条件と言ったら、カメラを2つ同時に持って行って
それほど時間を置かずに同じ被写体を撮るということでしたが、仕方がないですね。
ExifはGPSが問題になっていますが、該当の機種には搭載されていないみたいですし、
シャッタースピードや絞りやフラッシュ有無などがでますので重要な参考要素になります。
レタッチやトリミングすると、たいていExifは消えてしまいます。
Exifには、撮影モードもでますし、撮影モードがわかれば、
美肌機能(S6100のP77)を使ったかどうかの有無がわかります。
ちなみにS6300(S6300のP75)にも搭載されています。
色々と、S570の方が綺麗ですか…。
僕はまず、画像を見比べ大まかに他社のに決めていたのですが
Nikonの風景の看板やスナップ写真の背景の金網の柵が拡大してもハッキリ写ってるのを見て、
いい意味でこのメーカーぶっ壊れているw、と思いました。
それで、当時発売されていた、これのS6300とS6200で検討しましたが、
機種あたり100枚位を僕が見た感じでは、画像のみだとそれほど大きくは変わらず、
S6300はカメラのデザインは好きではないですが、より新機種でとこれにしました。
タッチパネルは、画面に指紋がつくのが嫌なのと、
無くても僕の撮影には影響がないのではと判断しました。
逆に僕は、その点でS6300がフォーカス(半押し)してから設定に動かれると、
構図や色が変えられないので困りますね。
これはAFエリアの中央と一部のシーンモードの時だけですけど。
最適化って重要ですよね、難しい…。
僕もまだまだ模索段階ですが、
S6300は得意ではない部分はあるけれど、そのままでもそこそこ良いし、
工夫すればそれに以上に応えてくれるいいカメラだと思います。
個人的には、小さなピントのいつでも使えるスポット測光がほしいところです。
最後に、反論がましく書いているところはありますが、
撮影対象や撮影環境などなど違うから、互いに違うのだと思ってやってくださいませ。
僕は色々違いがわかって面白かったです。
書込番号:15225613
0点

アイボリーホワイトさん
早々のレス有り難う御座います。
それと、色々お気遣いも有り難う御座います。
>最後に、反論がましく書いているところはありますが、
何処にもそんな部分感じられませんですよ〜〜。
画質を求めるなら、今流行のミラーレスとか
もっと極端に言うなら1眼レフタイプにすれば
良いと言う意見が有ると思います。
実際仕事がDTPも行うので、そっちはEOSを使っています。
1眼もNikonの方が色が好きなんですが、レンズまで
買い換える事を考えると・・・無理です。
では、何でか?と言いますと
出張以外でも良く海外に遊びに行きます。
1眼レフなんて仕事で撮影でもなければ絶対持って
行きません。
コンデジの良い所はジーパン&Tシャツなんて格好でも
ポケットに入れていつでも何処でも撮影出来ます。
写真撮るの好きなんで、いつも持ち歩いています。
ホント!Nikonに限らず、ここ最近のは特に小さくて高性能です。
知り合いがSonyの持ち歩いてますが、それも奇麗ですね。
*型番は忘れた
メーカーが色々有りますが、Nikonの色と言いますか?
カラーバランスとピントのシャープさが好きです。
アイボリーホワイトさん、もお書きになられてるますが
>Nikonの風景の看板やスナップ写真の背景の金網の柵が拡大してもハッキリ写ってるのを見て、
これ実感!!!
特に接写系は良いですね。
Canonだと1眼でもシャープさは素晴らしいですが、色が複雑
(極彩色的)だったりすると、レタッチに苦労します。
IXYなんかあり得ない色に写る時も・・・
話がそれましたが、あれから昔の写真を改めて良く見ました。
S570は屋外で昼間の写真も奇麗です。
2年ちょっと使いましたが、ほんと奇麗です。
まだ色々比べ切れていませんが、昼間の屋外写真も6000系より
奇麗と判断出来ますね。
で、何が原因かは未だ解りませんが
6300も思っていた程奇麗では無いので、恐らく採用している
レンズはS570よりスペック上はすごそうですが、コストを落とす
ために、性能は低下しているとしか思えません。
6100よりはましですが、そんなに大きな差では無いでしょう。
確かにCMOS採用部分の恩恵は動画などを撮影すると良く解ります。
恐らく上にミラーレス採用機種や上級機種がいっぱい有るので、
逆にこのクラスを見た目の数値だけ上げて、価格の為に性能を
スポイルさせたとしか考えられません。
納得が行かないので、近々秋葉にでもS570の中古を探しに行きます。
長文失礼します。
アイボリーホワイトさん、お付き合い有り難う御座いました。
書込番号:15226262
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S6300
初めましてデジカメ購入で迷っています。
以前、旅行出発後にデジカメを持ってくるのを忘れ
空港でオリンパスVG-140を購入、しかしその後
私のシャッター押し?(撮影)が下手なため、どうも手ブレ?
で、綺麗に人物が取れません。(ピンボケ?)
以前はかなり前のファインピックスF-450を使用していましたが
まだ、こちらの方が色も鮮やかで綺麗に撮れていた気がします。
(このデジカメは今年の夏壊れてしまいました。)
そこで、いろいろ調べ、今ニコンのS-6200かS-6300どちらが良いか迷っています。
他、気になっている商品はパナソニックLUMIX DMC-SZ7、FinePix T300・・
お値段的にはニコンS-6300かS-6200又はFinePix T300がお手頃で、口コミではS-6200が多く
あまりS-6300の口コミ、レビューが少なくどちらが良いか迷っています。
ちなみにこのニコンの商品は充電機?は別売りなのでしょうか?
オリンパスはUSBさしでソケットにはめ充電出来る付属品が付いていましたが
こういった付属品はS-6300、S-6200共に含まれていないのでしょうか?
S-6300を使用している方、で使用感や写真にプリントした時の鮮度などを
教えていただきたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
丁度一年前S6200をある団体へ寄贈しました、そのまま寄贈したので、試し撮りはしませんが、50人ほどの団体で主に室内撮りが多く、その場その場でカメラマンは違いますが、それなりに上手く撮れてると聞きました。
手ブレがひどいとは聞いていません、もうかなりの枚数が撮られてる(数百枚)と思います。
購入時点でのユーザーレビューを参考に買いましたが、良かったと思います。
書込番号:15128327
0点

こんにちは、popeyさん。
最近、COOLPIX S6300を買いました、結論から言うと、どちらでもいいのではないのでしょうか?
Nikon COOLPIXを選んだ理由は、高解像度は必要ですが風景の看板の小さい文字がパソコンのディスプレイ上で読めたから。
S6300を買った理由は、タッチパネルでなく、撮像素子がCMOSというのがすごそうだったから位でしょうか。
S6200はサンプルや撮られた方の画像を拝見しかしていませんが、S6300の画像をある程度撮ったのと比べても、S6200とS6300にそれほど優劣がある印象はありません。
個人的な感想ですが、マイクが上についてるのはどうなんだろうとは思いますが、S6200の方がデザイン的にもシンプルでかっこ良く見えますし…。
ユーザーや口コミとレビューが多いということは、困ったときに参考にしやすいというメリットはありますよね。
S6300の使用感は、そのままでも不自由なく使えますし、つきなみですがそれほど難しくない適切な設定をしてあげれば、よりキレイに撮れます。
撮りやすさはかなり使いやすく、液晶画面もこのくらいの大きさがあれば構図は充分にとりやすく、本体のホールド感も自分で工夫をすればある程度改善できました。
充電は付属のUSBのケーブルでできます、そしてこのUSB用のアダプタも付いていますのでパソコンがなくても大丈夫、詳しくは商品のメーカーのホームページをご覧くださいな。
僕は付属バッテリー以外に、充電器と予備のバッテリー買いました。
手ブレや撮りぞこないはあるにはありますが、カメラとして問題があるとはあまり思いません。
むしろ、カメラだけでのせいではないかもしれません。
撮影時の明るさと面倒ですが1度に2〜3枚を撮る癖をつけると減らせられますよ。
最近の機種ではS6300しか持っていないので他社のことは言わないでおきますが、本当にメーカーによって得意・不得意や写り方の特長が様々で、何を撮りたいかを念頭に入れて画像のサンプルなどを見て決めて買いました。
書込番号:15143822
1点

しばらく時間がたつし、もうスレ主さんは見てないのかなー
書込番号:15143872
0点

里いもさん、アイボリーホワイトさん
回答ありがとうございました。
参考になりました。
やはりS-6300とS-6200は、さほど変わりないのですね!
>このニコンの商品は充電機?は別売りなのでしょうか?
充電は付属のUSBのケーブルでできます、そしてこのUSB用のアダプタも付いていますのでパソコンがなくても大丈夫
ありがとうございます。私は付属品でUSBケーブル充電出来れば満足です。
手ブレもひどくはないとの事!良かったです。
他は、写真で見る限り少しS-6300の方がやや丸み感があるのでしょうか?
スペックを見るとS-6300、S-6200共にタッチパネルでは無さそうですね・・
今後の購入にあたり参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15144144
1点

お二人ともレス速っ。
そうですね、S6200とS6300にスペックとしては動画や撮像素子などに差異はありますが、
日中で撮影している限り画像の画質そのものには大きく変わらない、と僕は思います。
S6200は、シンプルという言葉の大切さを教えてくれる洗練されたボディ、
S6300は、なめらかな曲線は肉体を感じさせ撮るものを魅了する優雅なボディ、
といったところでしょうか。
動画を見られる環境でしたら、YouTubeにも色々とたくさん出ています。
ええ、現在最新機種のS6400はタッチパネルのようですが、
S6200とS6300はタッチパネルではありません。
いつも価格コムにお世話になりっぱなしなので、たまにはと書いてみました。
お気に入りなデジカメに出会うといいですね。
書込番号:15147474
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





