COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

(2339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

カメラ上部にあるコマンドダイヤルの出番があまり無いのですが
便利な使い方はありますか?
ほとんどの操作がマルチセレクターに集中している感じがします。

撮影時はシャッタースピードの変更ぐらいにしか使えませんし、
再生時も拡大縮小がちょっとできるくらいですよね。

デジイチと比較するのはナンセンスですが
D90だと再生時に前後のダイヤルを使って拡大したまま次の画像へ行ったりできますよね。

皆さんのコマンドダイヤル活用方法をお教えください。

書込番号:15173401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/07 19:07(1年以上前)

私はP300ですが、あまり使って無いですね!
ほとんどAモードで撮影してますから、
たまにMモード、Pモードに使った時位かな!
D90見たいに、ダイヤルを、変更出来れば
絞りを、上部ダイヤルに設定したいですけどね!
使いやすくなるのに、て思っているんですけどね!

書込番号:15173597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/08 14:28(1年以上前)

絞り優先モードで絞りの変更に使えるといいですね?

書込番号:15177158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/11 20:30(1年以上前)

P310ではホイル(マルチセレクター)と上部のダイアルの切り替えできるようになりました。
(Av/Tv操作切り替え)
Aモードでダイアルで絞り変更にもできますが、
ただ切り替えるとPモードの時のプログラムシフトがダイアル操作→ホイルに変ってしまいます。

もっとカスタム機能を強化してダイヤルにも色々機能ほしいですね。

書込番号:15191028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/10/11 23:12(1年以上前)

>エクザと一緒にさん

ファームの改善でもうちょっとコマンドダイヤルも
使えるようになってほしいですね。
欲を言えばFnボタンもパナソニックのクイックメニューのように
左右に移動して複数の機能が変更できるといいです。

>じじかめさん
その機能は知っています。
が、切り替える必要もないかと。。。

>六畳麦茶さん
Av/Tvというキヤノン系列の表記に非常に違和感を感じますね。笑
操作性が悪いことで定評がある(?)ニコンのコンデジですが
もうちょっと何とかしてほしいものです。


いかんせんダイヤルが2つ"も"あるのに、再生時に有効に使えないのは
いただけませんね。

ニコンにも意見としてメールしようと思います。


書込番号:15191921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中のHS動画への切り替え

2012/10/04 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

取説を一読しましたがよくわからなかったので質問させてください。

AW100のクチコミでnobuGさんが以下のような動画をアップしてくれました。
こちらの機種でも動画撮影中にHS動画に切り替えることは可能でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000117/SortID=15124045/MovieID=3065/

また、動画撮影ボタンがシャッターボタンと別になっていますが、動画撮影中に写真を撮ることは可能でしょうか?

以上の2点についてご教示ください。

書込番号:15159585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/10/04 18:56(1年以上前)

動画撮影モードの変更は「動画メニューで行う」とあり、動画メニューの表示は「動画撮影前なら」表示可能と書かれており、特に他の記述も見当たらないこと事から、動画撮影中のHS動画モードへの変更はできないものと思われます。

また、動画撮影中の静止画撮影も、マニュアルに記載が無いのでできないと思われます。
ちなみに前モデルのP300ではできませんでした。

(ちなみにNikon1では動画撮影中の静止画撮影が可能ですが、動画撮影継続できず静止画撮影の直前で終了します)

書込番号:15160764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

2012/10/05 18:36(1年以上前)

そうですか。
やはり出来ないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:15164998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時の液晶表示

2012/10/04 03:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:2件

昨日、P310を購入しました。
いろいろいじくっていて、気になった点が一つ。

電源オンの直後、液晶表示が出た瞬間、
液晶に映る光景がうす〜く若干緑がかった色になります。
(夜間室内で確認できた現象です。)
そして、その一瞬の後、正常色?で表示されます。
何度か試して再現する現象です。

みなさんのP310では、どうですか?

書込番号:15158640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/04 06:18(1年以上前)

ホワイトバランスがオート設定の時ですよね?
測定結果が反映されるまでだと思うので、そのような仕様なのでしょう。

オートならウチのも起動直後とその後で色合いは違って表示されますし、
ホワイトバランスを晴天などに固定している場合は、色合いの変化は
ありません。

書込番号:15158760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/05 00:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。

帰宅して早速、WBを晴天で電源オンしてみました。
AUTOでの起動時ほど、表示色のもたつきは目立たぬ感じです。

いろいろ試してみようと思います。

書込番号:15162282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

p310と同じようなスペック

2012/10/03 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:2件

P310がかなり欲しいのですが、
wifiがついていませんので購入を悩んでいます。

おなじようなスペックで、他社でも構わないので
wifiがついている機種って他にありますかね?

金額は特に決めていないので、5まんまではok
です。

書込番号:15157978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/03 23:59(1年以上前)

発売前ですけど、
キャノンS110とかP310より上の機種になりますけど
スペックも似たような物ですので、良いと思いますよ!
http://s.kakaku.com/item/J0000002800/

書込番号:15158186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/17 02:54(1年以上前)

Wi-Fi機能なら、下記のようなSDカードを使えば利用可能になりますが、いかがでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560972.html
4000円程度のようです。

書込番号:15214413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

P310後継機種?

2012/10/01 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。P300とP7100のユーザーです。
P300は大好きで、いつでもカバンかポケットに入っています。明るいレンズとワイドでの接写など大満足で、不満らしきものはないのですが、P310のPicture Controlが使いたくて購入を考え始めました。

RX100の売れ行きを見ていると、P310の次はCXサイズのCMOSセンサーを搭載して、RAWも撮れるP320(?!)が近日出ないはずはない、Nikonが商品化しない理由がないと期待を込めて、P310の購入を足踏みしてしまうのですが、期待しすぎでしょうか?

同様に、P7700も近日CXサイズ、APSサイズ、または、フルサイズ(これはレンズ交換式のNikon2?)のセンサーを搭載して出てきそうな気がする、出ないはずはないと考えてしまうのですが、考えすぎですかねぇ?

書込番号:15147157

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/10/01 18:16(1年以上前)

>考えすぎですかねぇ?

RX100を見てから開発したのでしたら発売は来年以降になると思います。
またP310の後継機(P320?)はセンサーサイズの変更はしないのではないでしょうか?
CXサイズを搭載したコンデジなら、また別の型番を与えると思います。

もっとも、RX100は小型化の好きなソニーならではの製品という気がしますので
ニコンがCXサイズの撮像素子を採用したコンデジを作ったらもう少し大きく重いカメラになるかも・・・
それはそれでニコンらしいと思いますが。



書込番号:15147328

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/01 18:33(1年以上前)

>RX100の売れ行きを見ていると、P310の次はCXサイズのCMOSセンサーを搭載して、

いいですねぇ。
どうせならRX100よりちょっと大きくなってもいいから、ソニー製1型センサー、光学2.5倍ズーム35-87.5mm F1.8-2.4
光学ファインダと視度調整付き、フルHD動画、光学式手ぶれ補正、PASMとシーンモード、
私的にこういう機種がいいです。GPSとか余計な機能は一切なくてもいいので。

書込番号:15147385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/01 18:51(1年以上前)

Nikonは1インチセンサーを付けたデジ一眼を持っているので
コンデジには使わないと思います。

書込番号:15147453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/01 20:16(1年以上前)

考え杉だと思います。P7700のセンサーサイズが変更無かったと言うことは
P310の後継機も同じ1/2.3型センサーになるのではないでしょうか?

書込番号:15147863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/02 06:01(1年以上前)

みなさん、貴重な情報をありがとうございます。
現在の状況の理解ができました。ちょっと早く期待しすぎたみたいですねぇ。
後継ではなく新しい型番でも良いのでNikonさんからいずれ市場に投入されることを首を長くして待っています。

フィルム時代にハーフサイズのオリンパスPEN、オリンパスμ2を壊れるまでポケットに忍ばせて使ってきた私には、P300は待望のデジタルでした。こんな経済状況ですから新しい機種に開発費を投入するのもたいへんかと思います。信じられないようなコストパフォーマンス、仕上がりのP310を近く購入したいと思います。この価格でまた一年楽しめます。

書込番号:15149821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

p300 広角での歪み

2012/10/01 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:41件

スイッチオンにして、はじめの状態で撮影すると広角の歪みが強く出過ぎるような気もするのですが、これはしかたがないのでしょうか。p310でもおなじでしょうか?

書込番号:15146976

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/10/01 16:56(1年以上前)

>これはしかたがないのでしょうか

広角端が24mmなので、歪が強く出るのは仕方ないと思います。
見た目に近いのは50〜80mmと言われているので、歪が気になるなら少しズームして撮影するしかないと思います。
逆に遠近感を誇張した画像には24mmがピッタリですね。

書込番号:15147053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/01 17:21(1年以上前)

こんにちは
広角側スタートは24mm相当ですね。
広角域は癖がありますが、特性を把握すれば表現の幅がまさに大きく広がります。

まず第一に
広角でよく問題となるたる型歪曲もそのひとつです。
これは光学的な問題なので、以下の要素とは切り分けておくことができます。
今回は、この点は問題となっていないかもしれません。

第二点は留意点となります
広角は近接して撮ることが多いので、遠近感が強調されるという点があります。
この点がからむので結構複雑化してきます。
この点自体は歪みではないのですが、他と複合してくることがよくあります。
したがって、この点は一応留意しておくと、問題の切り分けがしやすくなります。

第三点として
対象を広範囲に撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズやカメラの性能とは別の問題となります。

超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/

・猫の脚長実写例:「隅が引っ張られる点と至近からの遠近感の強調が複合します」
http://yashikon21.exblog.jp/9987521/

第四点として
あとは、カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
水平に近づけると改善しますが、構図や写りこむ範囲が不適切になることもあります。
これもカメラや一般的な広角レンズのせいではありません。
(レンズ交換式にの場合であればシフトレンズを導入すると対処できます。)
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/


*「遠近感の強調」と「隅が引っ張られる傾向」と「あおり」の影響が複合した例
http://yashikon21.exblog.jp/15785254/

このような特性をつかんで撮れば広角特有の表現のコントロールが可能になるかと思います。

また、テレ側へズームすることにより、被写体と距離が開き、遠近感の変化や上記の要素が緩和されることになります。
苦手としてしまわずに、ぜひいろいろとトライしてみることをお勧めします。
(文責写画楽広角n)


書込番号:15147134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/10/01 18:20(1年以上前)

詳しい説明をしていただき、ありがとうございます
広角をうまく活かして今後も撮ってみようと思います



書込番号:15147336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/01 20:26(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

広角での歪みは止むをえないのでしょうね。

書込番号:15147915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/01 20:50(1年以上前)

電源入れてすぐの撮影でひずみなど問題ならば、
P310では、28mm、35mmなど広角端以外でも起動ポジション指定できます。(P,S,A,M,Uモード)
あとステップズームもできますし、U(ユーザーカスタム?)モードできました。
P300よりもすごく便利になってます。

書込番号:15148045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/10/01 20:55(1年以上前)

撮り方でずいぶんと差がでますね

ふうむ p310では、そういう設定ができるのですか・・・
それはいいなぁ〜

他のコンデジも起動した時に だいたいこのくらい 24ミリ ぐらいのものなのでしょうか?

書込番号:15148075

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/10/02 05:02(1年以上前)

>他のコンデジも起動した時に だいたいこのくらい24ミリぐらいのものなのでしょうか?

各コンデジの焦点距離によります。
ほとんどの機種は電源ON時は最広角側スタートになります。
24mm〜の機種は24mm、28mm〜の機種は28mmですね。
私の機種の最広角側は35mmなので、電源ON時は35mmとなります。

書込番号:15149761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/02 14:29(1年以上前)

キヤノンS100も、ステップズームのどれかの位置(任意)で起動できます。

書込番号:15151200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/10/02 22:33(1年以上前)

はぁ〜
設定できる機種がたくさんあるようで・・・
CANONさんですか S100? p310に比べるとずいぶん高いですね 3万円
実際、値段に見合った性能なのかしらん
SONYさんのRX100とかは・・・さらに高いですね・・・







書込番号:15153153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/02 23:32(1年以上前)

ほとんどのコンデジは広角端(24や28mm)で起動です。
一部上のクラスだと、U(C)モードで起動ズーム位置を指定できたり、
電源を切ったズーム位置をメモリして、そのズーム位置で再起動できるものもありますが少ないですね。

>キヤノンS100も、ステップズームのどれかの位置(任意)で起動できます。
S100(私のはS95ですけど)はちょっと複雑ですw
C(カスタム)モードのみOK。カスタム登録した時のズーム位置(ステップズーム位置以外も!)で起動可能です。
他のモードでは、前面のリング(ステップズームに機能登録時)を廻しステップズーム操作した場合、電源切る前の位置をメモリしてそのズーム位置で起動できますが、
最後がズームレバーでの操作だとメモリせず、広角端で起動します。

書込番号:15153554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/10/07 10:36(1年以上前)

詳細をありがとうございます

S100 ですと NIKON J1 のほうが今安いかな・・・

書込番号:15171803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング