COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

(2339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画をブルーレイへ

2012/08/11 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件

カタログ見たら動画の記録形式が

動画:MOV(映像:H264/MPEG-4AVC、音声:AACステレオ)

となってるんですが
この機種で録画した動画をディーガでブルーレイやAVCREC対応のDVDに記録できますか?

PanasonicやSONYの機種じゃないと無理でしょうか?

書込番号:14923017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/11 22:10(1年以上前)

>この機種で録画した動画をディーガでブルーレイやAVCREC対応のDVDに記録できますか?

出来ません。

書込番号:14923181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件

2012/08/11 22:17(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

ありがとう御座います

ジオラマ・トイカメラ・魚眼が出来て
動画をディーガでディスクに移せる機種を探してるんですが
PanasonicかSONYで考えたいと思います(^^;)

書込番号:14923218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/11 22:59(1年以上前)

『MultiAVCHD』などで変換すれば出来るかも?
http://multiavchd.deanbg.com/

P310は持ってませんがキヤノンのMOVやAVI、ソニーのMPEG4などを変換してDIGAに取り込んでいます。

書込番号:14923443

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件

2012/08/11 23:15(1年以上前)

豆ロケット2さん

情報ありがとうございます
ヾ(^▽^)ノ
便利なプログラム?があるんですね
PanasonicとSONYの機種は魚眼がないから困ってました
(^^;)
お陰様で機種選びの幅が広がりました!
ありがとう御座いました
(*⌒▽⌒*)

書込番号:14923520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

白は汚れる?

2012/08/11 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

白のほうが白と黒のコントラストでかっこいいですね。
ただ、白を使用してる方、汚れは気になりませんか?
黄ばんだりしてないですか?

書込番号:14921519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/11 13:39(1年以上前)

表面加工のせいでヌメヌメしてきそうなのが気になりました。

書込番号:14921557

ナイスクチコミ!0


虎爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P310の満足度5

2012/08/11 13:46(1年以上前)

白をお買いになられるのですか?
まぁ〜白も売れないと折角造ったメーカーも困るでしょうね〜
私は黒を買いました。白っぽいのはなんだか洗濯機か冷蔵庫なら別ですが。
デザイン的にも黒色はメカニックな感じがしますのでそれが気にいったんです。
そう云えば「カメラ女子」とかが好んで買うそうですね〜
まぁ個人の好みですからこれ以上、何も申し上げませんが・・・
機能に変わりはないのですから・・・・

書込番号:14921579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/11 13:50(1年以上前)

他社製品ですが、かなり昔から白を選び、かつ使い倒してます。
白も黒も磨耗や傷や汚れには変わりは感じないですね。
むしろ、傷や汚れが目立つ方が色っぽいんですが…(笑)。

書込番号:14921591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/11 15:05(1年以上前)

パナのGF2(白)を数カ月使いましたが、意外に汚れは目立たない感じでした。

書込番号:14921797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/08/11 17:25(1年以上前)

はじめまして。

私も他の機種ですが、白いデジカメを使っています。
汚れが付くと黒よりも目立ちますが、逆にほこりなどは目立ちにくいと感じています。

書込番号:14922205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ部分の直径

2012/08/10 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:306件

LEDリングライトを使いたいのですが、
レンズの鏡胴部分の直径(先端部分)は何ミリでしょうか?
33mm以内であればいいのですが…
どなたか計測していただけないでしょうか?

書込番号:14919418

ナイスクチコミ!0


返信する
takubonzさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:21件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度5

2012/08/10 22:58(1年以上前)

測ってみたところ約34mmでした
かなり微妙だと思いますので面倒でも店頭で確認なされた方が良いかと

書込番号:14919485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2012/08/11 00:41(1年以上前)

ありがとうございます!
店頭で確認してみます、LEDライトが届いたら。

書込番号:14919873

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/11 08:30(1年以上前)

見た感じではAF補助光とかFnボタンを塞ぎませんか?
うまく装着できたら写真をアップしてみてください。

書込番号:14920605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

動画音声について

2012/08/09 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Mr.osaruさん
クチコミ投稿数:14件

先週COOLPIX P310を購入し、花火大会で早速撮影してみたのですが、音声が少し期待外れでした。
いろいろな音がある中で、その場面ごとに最も大きな音を優先してひろい、それ以外の音は記録されていないように聞こえます。
(花火が上がっている時は話し声は聞こえず、花火の音が鳴り止むと話し声が聞こえだします。)↓
http://www.youtube.com/watch?v=x44WbhnTOwM  (you tube)
以前使っていたpanasonic TZ-7ではそのような事は起こりませんでした↓
http://www.youtube.com/watch?v=ghO1pX9qyG4&list=UU95JP_WRh4RqRhxbpeSaExw&index=4&feature=plcp (you tube)

p310での撮影はHD 1080pで行いました。HD 1080p★で撮れば多少は改善されるのでしょうか?
他に音声設定(雑音除去)などは探し出せませんでした。
何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14915439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/10 05:57(1年以上前)

>それ以外の音は記録されていないように聞こえます。
>(花火が上がっている時は話し声は聞こえず、花火の音が鳴り止むと話し声が聞こえだします。)

周囲の声が全く聞こえなくなっている訳でもないので、全体的に音量を抑える制御がされているのでは。

>HD 1080p★で撮れば多少は改善されるのでしょうか?

音声には関係なさそうな。

書込番号:14916673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/08/10 08:38(1年以上前)

これは大音量で音割れを防ぐために音声リミッターが働くからです。
大きい音で音声リミッターが働くと全体の音量が下がるので、小さい音は更に小さくなります。

要するに音声のダイナミックレンジが狭いのですが、マイクが小さいデジカメでは良くある仕様です。
撮影モードには関係ありません。

書込番号:14916963

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mr.osaruさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/10 21:52(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、まるるうさん、早速の回答ありがとうございました。

なぜこのようになるか、理解しました。
そのような機能はCOOLPIX P310に元々備わっていて、変えることはできないのでしょうか?
又は、付属されているソフトを用いてPCで自然に近い音に編集することはできるのでしょうか?

勉強不足で申し訳ないのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:14919225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/08/10 23:39(1年以上前)

Mr.osaruさん
>そのような機能はCOOLPIX P310に元々備わっていて、変えることはできないのでしょうか?
この音声リミッターをカメラの設定でOFFにすることはできません。

>又は、付属されているソフトを用いてPCで自然に近い音に編集することはできるのでしょうか?
できないことはありませんが、手間と編集技術が必要です。
花火の音は低音域で、人の会話は中音域なのです。この中音域だけを音量アップすることになります。

動画編集ソフトではこのような編集はできないので、動画から音声だけを取り出して音声編集ソフトで編集します。
その後、動画編集ソフトで元の動画と編集した音声を合体させます。
結構面倒なのでおすすめしにくいですが・・・(笑

私も以前使っていたデジカメで、この現象が起きて悩みの種でしたが、現在使っているパナTZ30はこの現象が
起きにくいようで満足しています。動画に力を入れているデジカメは発生しにくいようですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=5x_m39EkyrE

まぁ、大音量の動画を撮影することってあまりないですよね。気になるようでしたら、
しばらくP310を使って買い換えたほうが良いと思います。

書込番号:14919655

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.osaruさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/12 21:12(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございます。

編集するのは大変そうですね・・。

花火などの動画撮影は以前使用していたpanasonicのTZ7を使う事にします。
普通の動画撮影なら使えそうなのでp310を使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14927051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者には敷居の高い製品か

2012/08/09 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

COOLPIX P310を購入して約1ヶ月になります。

デジタルカメラの購入と使用ははじめてではありません。
買い替えをする前までは「ただ写真が撮れればいい」程度でしたので特に拘りもなく
気軽に撮影をしていました。以前、使用していたカメラはCOOLPIX S510です。
購入してから年数も年数で、色々と不具合が出てきた為に買い替えをしました。

出かけることも多いので、今回の買い替えを機に少し拘った写真を撮ってみたい。趣味にできれば。
という思いでこのカメラを購入しました。(背面をぼかしたりすることができるらしいので)

ある程度の知識が付いてきたら、デジタル一眼レフカメラにステップアップをしたいと思っています。

専門的な知識は少なくインターネットで検索して勉強をしていますが、ぼかしがうまく作ることができなくて悩んでいます。
インターネットで検索した限りではこのカメラでもそれなりのボカシができているようです。

知識に技術不足なのは分かっています。
分かりやすく、気軽にできるコツ、練習法はありますか?
あれば教えて頂きたいです。

書込番号:14913638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/09 11:13(1年以上前)

初心者に云々じゃなくて、特定の写真は特定の機材がないと撮れないです。

コンデジはボカすのは苦手です。ボカしたいなら一眼に行きましょう。

出来るだけという話なら、
・絞り開放
・ズームは望遠端
・背景はできるだけ遠く
・被写体はできるだけ近く
・小さな物を撮る

人物撮影でボカすとかは無理。指だけなら可能。とかそんな感じ。

書込番号:14913692

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/09 11:30(1年以上前)

別機種

コンデジでサクッと撮ってみました

はじめまして

どんなボカしの写真をイメージされてるのか、今一つ分かりかねますので…
見当違いでしたらスミマセン

とりあえず、コンデジで撮った背景がボケている画像を実例に出してみます
この機種は基本「Pモード」でしか、撮影できません
言い換えれば「これより、もっと綺麗に撮れる」可能性は「大」です
「大・大・大」ぐらいと言っても良いかもしれませんね

撮影は「SS(シャッタースピード)」と「絞り」の組み合わせで決まります

SSは、時間的な感覚なのでご理解しやすいでしょう
早い(1/125→1/500と、数字が小さくなる)方が、ブレた写真を避けられます
遅い(1/30→1/8と、数字が大きくなる)と動きを表現できますが、ブレます

絞りはピントの合う範囲(ボケ具合)に直結します
開ける(5.6→2.8→1.8と小さい数字になる)と、前後がボケやすくなります
絞る(8→11→16と、大きな数字になる)と、前後までピントが合いやすくなります

お手持ちの機種はAモードが選べるので、こちらを試してみてください
※絞りの数値をご自身で選べるようになります

撮るもの全てにおいて、同様の効果が得られるわけではありません

撮りたいものと、背景との距離がなるべく空いていること
撮りたいものが、比較的近くの対象物であること
絞りの数値が、なるべく開いていること
SSがなるべく早い数値であること

手っ取り早く、失敗しない条件はこんな感じです

何故、どこが失敗になるのか?というのは、論より証拠
ご自身で実際に(数値を色々変えてみながら)撮って、体感してください
予備知識も大切ですが、実際の経験の積み重ねが、上達への近道です

あと「失敗してみいいやっ」みたいに気軽に取り組まれてくださいね
敷居を高くするのも、低くされるのも、ご自身のお気持ち一つですよ♪

「これじゃ撮れない」って、鼻っから諦めてたら折角のよい機材が勿体無い
「これぐらいのことは出来る」って、分かってからステップアップしても遅くないですよ
その方が(仮に一眼を選ばれるにしても)狙い目がハッキリされてる事でしょう

書込番号:14913761

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/09 12:09(1年以上前)

NHKでデジタルカメラ講座が始まりました。
コンデジはニコン(たぶんS9300)を使っているのでわかりやすいと思います。
なお、一眼はキャノンX6iです。

一回目は「街角スナップ」でした。次回は「動物」がテーマです。
時間の制約で物足りないかもしれませんが参考にはなるでしょう。

書込番号:14913876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/09 12:32(1年以上前)

背景をぼかすので有れば、気軽にマクロ撮影から入ると、デジカメでも、上手くボケてくれますよ!
人物などの背景は、デジカメでは、難しいですね!
人の顔とかに、めちゃくちゃアップして、背景の距離を離さないと、ボケてくれませんね!
P310の良さは、パンフォカス的に撮って全体に
ピントが合っている写真が、魅力何ですけどね!
ボカしたいなら一眼レフ買って、望遠レンズで撮れば、イヤでもボケますから逆に、全体にピントがあう写真は難しくなりますけどね!
自分が求めている、それに似合うデジカメ買った方が良いと思いますよ!

書込番号:14913936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/09 12:52(1年以上前)

別機種
当機種

F600EXRでの写真でごめんなさい

P310のマクロ・絞りF1.8

凱歌、沈黙が眠る頃さん はじめまして。
私も先日P310を購入したばかりです。

ポートレート風に背景をぼかすのか、それともマクロでぼかすのかな?
ポートレート風では絞りを開いて被写体との距離を出来る限り短くして、背景の距離を長くすればそれなりの雰囲気が出ると思います。

マクロモードなら絞りを開いて撮れば、これもそれなりにぼけます。

書込番号:14914004

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/09 13:57(1年以上前)

こんにちは
至近距離のマクロ領域を除くと背景ボケは得られにくいです。
反面手前から奥までくっきりと写しやすいのがコンパクト型なので、
得意不得意があるものだと考えてください。

人物の背景ボケにこだわるのでしたらレンズ交換式一眼カメラへ移行するのが近道です。
ただそれでも、キットレンズではぼかしにくいので、適したレンズを選択することになるでしょう。
それなりの予算は必要です。

もっとも安価で背景ボケ人物ポートレートを撮るには、
Kissデジタルの2〜3年落ちくらいのボディーに、1万円くらいで買えるEF50mmF1.8Uを加えるといいでしょう。
換算80mm相当の中望遠画角になります。(屋内ではやや長めの焦点距離)

書込番号:14914226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/09 22:34(1年以上前)

> ムアディブさん

人物を撮影する機会は殆ど無いので現時点での被写体は風景や物です。

背面をぼかすのは完全にでは無くて、出来るだけでいいので
教えて頂いたポイントに気を付けて練習していきたいと思います!

お金の都合で今すぐに一眼レフを買うのは難しいので
貯金をしながら一眼レフにステップアップしたいと思います。

書込番号:14915865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/09 22:58(1年以上前)

> MWU3さん

今までは「SCENE」で楽に撮影を行ってきました。

この機種を購入してからは様々なモードに慣れようと色々なモードを使っていました。
「Mモード」で撮影をしていたのですが撮影した写真が暗くなることが多かったです。
これはシャッタースピードと絞りの関係性を理解しきれていない為だと思います。

先程、自宅にあったフィギュアを使い「Pモード」で練習をしていました。

ポイントに気を付けながらF1.8で撮影を行っていたところ、今までより上手く
ぼけを出すことができたので嬉しくて「あ、できた」と声が自然とでました。

失敗してもいいや…という気持ちは常にありました。
失敗すると落ち込むことが多々あったのですが、こうして今までできなかった
ものができたときの喜びは落ち込み以上のものでした!!




書込番号:14915949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/09 23:03(1年以上前)

> 杜甫甫さん

情報ありがとうございます。

NHKの番組表を確認して次回より録画して見てみます。

今の私は本当に無知に等しい位ので…
どんなに小さいことでも知識となるので物足りないとかはないと思います!

書込番号:14915972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/09 23:10(1年以上前)

> エクザと一緒にさん

マクロ撮影ですか。今まではAF(通常AF)なるもので撮影していました。
早速試してみたいと思います。

パンフォカス?というのは撮影の仕方ですか?

書込番号:14916008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/09 23:36(1年以上前)

撮影の仕方ですね!
被写界深度を 深くする事によって、(f値を絞る数字を大きくする)近距離から遠距離までピントを 合わせる事で、その方法により撮影された写真のことですね!

書込番号:14916102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/10 21:03(1年以上前)

スレ主さん
>パンフォカス?というのは撮影の仕方ですか?
「パン=全」「フォーカス=焦点」という意味ですから「どこでも焦点が合ってる」わけです。ボカして撮るの反対ですね。

書込番号:14919039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

カメラ遍歴を示します。
Lumix FZ-30
PowerShot G9(頂き物)
Nikon D90 + 18-105キット(今もこの1本だけです)

現在

最近FZ30は倉庫の肥やし、G9はほとんど使っていません。
今はどこへ行くにもD90ですが、フォーカスが合うまで時間がかかり(特にLv時、そんなに使いませんが。)、ちょっといらっとすることがあります。

そんな中、P310やS100を知り、どちらを買おうか悩んでいます。
デジイチと同じメーカにするか、操作性が同じ(だと思われる)S100にするか。

デザインは角ばった感じのP310が好みですが、S100の附帯機能もいいなと思っています。
RAW撮影、GPS機能、20oのズームの余裕、素子サイズ

先日は、倍率重視のカメラを買うと別の所で質問しましたが
やはりもうそうレベルは卒業して、明るいレンズで写真を撮りたい
と思っています。(D90にレンズを買い足す予定は現在ありません。)
今後増える被写体を考えると、べらぼうな倍率は必要なさそうです。
どちらを買うのが賢明でしょうか?

F1.8とF2.0の差は大きいものでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:14901601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 07:17(1年以上前)

明るいレンズのコンデジをお求めでしたら、8/23発売のパナソニックLX7なんてどうでしょうか。
P310とS100はテレ端のF値が暗いですが、LX7はテレ端でもF2.3とかなり明るいレンズを採用してます。

書込番号:14901661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/06 07:17(1年以上前)

D90とS100+αなユーザーです。
まず、D90とS100は操作性がかなり違います。
EOSシリーズユーザーなら迷わずS100ですが、私はニコンさんには失礼ながらD90をカスタムして操作性を変えています。この部分からS100を選ぶメリットはありません。
次にF1.8と2ですが、これも大差ありません。
COOLPIXはあまり使いませんが(P500)、ニコンのUIに慣れているなら、そちらの方が使いやすいかもしれません。
一番、メーカー間の差がでるのがUIだと思います。

書込番号:14901663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/06 07:19(1年以上前)

F1.8とF2.0の差は1/3段ですから気にする」必要はないと思います。
センサーサイズが約1.5倍違いますが、ボディサイズはほぼ同じですし、
S100のほうがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000130.J0000000161

書込番号:14901667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/06 09:36(1年以上前)

Vox humanaさん こんにちは

S100はコンデジセンサーのGシリーズがなくなった今 キヤノンでのコンデジの中の フラッグシップに当たりますが 今の値段で買えるので有れば お得だと思いますし 性能面も十分だと思いますよ。

書込番号:14901978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/06 10:10(1年以上前)

>F1.8とF2.0の差は大きいものでしょうか?

ISO感度に換算すると、約1.2倍の差。
つまり、P310のISO400とS100のISO500、P310のISO800とS100のISO1000で同等のシャッター速度になります。
個人的には、S100の方がF値の差以上の高感度性能を持っていると思います。


また、F値は被写界深度にも影響しますが、S100の方がセンサーサイズが大きい分、僅かですがS100の方が背景ボケなどは大きくなりそうです。
でもP310の方が近づけるので、その場合はP310の方が大きくボケそうです。

操作性に違いがありそうなので、その辺りも含めて、実際に触ってみて決めるのが一番だと思います。

書込番号:14902049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/06 12:56(1年以上前)

開放F値が低いからといっても、ちょっとズームしたらすぐにF値は上がってしまいますから、レンズの明るさについてはどちらもどっこいどっこいですね。

持ち運びの際の大きさやレンズキャップの取り外しが気にならないなら、今度発売されるパナソニックのLX7など望遠端でもF2.3と明るいですから、望遠機能を重視しないと書かれているのでこちらがお勧めですね。

ただ小型・コンパクトが条件の上位にあるならやはりS100になりますかね。今買うなら問題になったレンズエラー対策のできた型番のが買えるし、値段も1/1.7型のセンサーサイズコンデジにしたら十分価格が下がっているので買い時でもありますし。

書込番号:14902480

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/06 19:53(1年以上前)

アナスチグマートさんと同じでLX7をお勧めします。もうすぐ発売です。

書込番号:14903549

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/08/06 21:48(1年以上前)

皆様、詳しく丁寧にありがとうございます。

>アナスチグマートさん
>GX1LOVEさん
LX7は魅力的な機種ですが、ちょっと値が張るのと
何より来週から使いたいのです!笑

>松永弾正さん
ニコンとキヤノンってレンズのズームの回す方向が逆ですよね。
UIは大切ですね。

>じじかめさん
>もとラボマン 2さん
>salomon2007さん
P310に傾きかけているのですが、そう言われるとS100も良いんですよね。

>豆ロケット2さん
両機種とも何度となくいじっています。
接写撮影する可能性もあるのですが、2cmと3cmじゃそんなに変わらないですね。


私の傾向
○カメラで写真を鑑賞することがよくある →P310有利
○今現在、ほとんどRAWで撮っていない →RAWは無くてもよい
○GPSは多分使わない 笑

上にも書いたようにP310にかなり傾いていますが
なんとなく、S100に後ろ髪をひかれています。

ニコンのコンデジは買ったことがないので、どんなものか知りたい気もします。

P7200もそろそろ噂されますが、来週に間に合わないし
出たとしてもF2.8〜でしょうね。

書込番号:14904115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/08/06 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Vox humanaさん 今晩は。

> 私の傾向
> ○カメラで写真を鑑賞することがよくある →P310有利
> ○今現在、ほとんどRAWで撮っていない →RAWは無くてもよい
> ○GPSは多分使わない 笑

価格も安く液晶が綺麗なP310が合っている様に思います。
P300ですが手持ち夜景撮りした物と日中撮りのチューリップをアップします。

書込番号:14904317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/08/07 23:19(1年以上前)

>乙種第四類さん

作例ありがとうございます。
これはいずれも加工されていないデータでしょうか?
花の発色、葉の緑感がすごいですね。
提灯の写真は手持ちとは思えないくらいキリッと写っていますね。

あと、数日検討して購入する機種を決めたいと思います。

書込番号:14908402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/08/09 05:35(1年以上前)

>アドヴァイスをしてくださった皆様

カメラは性能も大切ですが、持ち歩くものですから
デザインも大切だと思って、P310ブラックを発注しました!
コンデジのF1.8なんて、あまり期待はできませんが、これでいい画が撮れたら
D90に明るいレンズを追加して楽しもうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14912869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング