
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2013年2月22日 14:45 |
![]() |
2 | 11 | 2013年2月20日 09:36 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2013年2月20日 21:45 |
![]() |
4 | 5 | 2013年2月17日 22:39 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2013年2月20日 15:39 |
![]() |
13 | 5 | 2013年2月17日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
いまカシオのZR100を使っていますが
最近「室内で人物のポートレート(光量十分)」をよく撮るようになってきたので買い増しを検討しています
また、パソコンに転送するのにいちいちSDカードを抜き差しするのがとても面倒なので
EYE-FiカードかトランセンドのWiFiSDも導入したいと思っています
いま候補は
P310 ※デジカメWatchだとEYE-Fi対応とあるが、カードのHPでは「撮影後の写真が破損してしまう現象や、挿入時のカードエラーが報告されている為、非推奨とさせていただいております。」とのこと
J1
HV30V(本体でWiFi対応)
といったところです
このほかにも1.5-2万円程度でオススメの機種はありますか?
型落ちだとこの価格帯に集中していて特長が把握しきれません
高速シャッターと高倍率ズームが必要なサッカーやフットサルの試合は
引き続きZR100に任せようと思っているのでZR300は候補に入れていません
結構頻繁にコンデジ買い換えてしまっていますが
5-6万のデジイチを長く使う方がいいのかもしれませんね(笑)
0点

こんにちは
このP310を検討しているのなら早くしないと販売末期のようですので
買いそびれてしまいますよ。
DSC-HX30Vも同じです。
Wi-Fiに関しては私はPQIのAirCardをP310で使っています。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=25007/
何の問題もなくPCと通信できています。
スマホは持っていないので分かりませんが。。。
書込番号:15791057
0点

こんにちは。
HX30は評価も高いですし、いい機種だと思います。
Eye-fiについてはニコン1でも不具合があるようですね。
Wi-Fiつきで安くすませるなら、キヤノンのIXY 430Fはどうでしょうか。
書込番号:15791058
0点

2万円ぐらい、ならばS100とか入りますね(^皿^)
候補の中ではJ1が良いかな?
頻繁に変えるぐらいなら…
予算があるなら、一眼を買うのも手ですが…それで機材が増えないか?は……(;^_^A
吾輩は増えっぱなしです(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15791073
0点

訂正します
WIFIがあるのはS110でしたm(__)m
…しかも値上がってる(┰_┰)
予算オーバー過ぎか…
書込番号:15791107
0点

>最近「室内で人物のポートレート(光量十分)」をよく撮るようになってきたので買い増しを検討しています
ポートレートの場合は標準−中望遠レンズで明るいものだと背景がほどよくぼけていいと思うのですが、そういうポートレートとは違うのでしょうか?
上記のようなものだと一眼レフ+35oF1.4 or 50oF1.4 or 85mmF1.4あたりがお勧めだったりするのですが
ミラーレス+単焦点というのもいいと思います。
(ソニーNEXやパナソニック、オリンパス・・・)
どうしてもコンデジでという事でしたら
望遠側でも明るいレンズを搭載したコンデジがいいのではないでしょうか?
オリンパスXZ-1やXZ-2、パナソニックLX7、フジX20あたりが該当すると思います。
(WiFiはついてませんが・・・)
書込番号:15791647
0点

> 5-6万のデジイチを長く使う方がいいのかもしれませんね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/#tab
ニコンのD5100ダブルズームセットあたりはいかがでしょうか。
書込番号:15791862
0点

みなさんありがとうございます
ZR100も使いこなせい始末で人物をよりきれいに撮りたいと考えた次第です
とにかく下手なので手振れ補正が強力で肌色がきれいに出て欲しいです
高倍率ズームはいりません(選んだ機種が結果的に高倍率だった、というならアリですが)
縛りは基本的に予算だけなので、
冒頭にあげたような機種が型落ちというだけでターゲットになってます
いろんな方向性・味付けの機種が混在しててすっかり混乱しちゃってます
書込番号:15791934
0点

カメラの三脚穴にネジで紐を止めます
紐をズボンのベルト通しに結びます
紐の長さはカメラを構えた時に ピン と張るぐらいの長さにしましょう
紐三脚と言う方法です
ところで、今まで駄目だった時のシャッター速度、ISO感度、F値はどうでしたか?
光量充分…が 少々疑わしいですね
書込番号:15792233
0点

室内のポートレイトに最適かかどうかは別として...
「今までとは別の写り」を期待したいなら3つの候補の中では「J1」ではないでしょうか。
旧モデルになったというだけで価格もかなり落ちました
ヤフオクなら新品が2万円くらいで手に入りますし
実店舗でもまめに探せば在庫処分品等で価格.comより安い価格で販売しているところありますよ。
書込番号:15793279
1点

>三脚
カメラはブレなくても被写体(人物)がブレたらどうしようもないですよね。
書込番号:15793325
0点

どうしようも無いでしょうね〜(;^_^A
それこそ
高感度(ISOノイズ耐性)とF値(明るく低いF値)の問題…及びフラッシュによる調光の問題でしょうね〜
人が明るいと感じるのとカメラが明るいと感じるのは全く違いますからね〜(/ ̄∀ ̄)/
主さんが手ブレと言われますので対策の紐三脚ですが…
シャッタースピード不足からの被写体ブレには対応出来かねますから…
写真の情報が出てくれば…状況もわかりやすいんですが…
書込番号:15793716
1点

一昨年、P300の値下がりを待っていたのですが、タイの洪水の余波か?人気機種で早々に売り切れちゃいました。
今年こそはと、年末キタムラさんで無事黒を購入しました。
下取りありで¥15,800だったと思います。
それからアレコレ撮ってみました。
使用目的は、夜景と室内。
写真のコは一眼を恐がり、黒毛なのでコンデジだとモヤッとしがちだったのですが、P310だとクッキリしました(^^
自己満足100%です(爆
書込番号:15800675
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
12月のスレッドにピントが合いませんとの書き込みがありましたが、
結局のところ撮影範囲ではなかったようですが、今回はマクロ撮影で行ったのですが、
なかなかピントが合いませんでした。
左後方の葉にピントが合ったり、蜘蛛の巣にピントが合ったり。
肝心の蜘蛛にはピントが合いませんでした。
何回もシャッター半押しを繰り返しても、蜘蛛にはピントを合わせに行ってくれません。
ピントの合わせ方を教示願います。
0点

マニュアルフォーカスモード、もしくは、中央一点にして、ピントを合わせられてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15787954
1点

他機種では、「中央一点合わせ」等のAF設定がありますが、それでどうでしょうか?
また、メニューからAF焦点のポイントを任意の場所に動かす事は出来ませんでしょうか??
わたしはこの機種を持っていませんけど、他機種ならだいたい同様の機能があるのですが...
書込番号:15787955
0点

AFが駄目ならマニュアルフォーカスにしてみたらどうでしよう。
マクロ撮影時の微調整はカメラを前後もしくは体を前後してすれば良いかも
書込番号:15787965
0点

約3.5倍(焦点距離約85o)のズーム撮影のようですが、撮影距離は問題ないですか?
ズーム中域での具体的な最短撮影距離は存じませんが・・・・・
マニュアルフォーカスで最短距離にしてピントが合う範囲よりも蜘蛛が近いのであれば、当然マクロ設定でもピントは合わないと思います。
書込番号:15788007
0点

ここまで接写だとどんなカメラも難しいです。
MFで希望の位置にピントを合わせるのが基本かと思われます。
書込番号:15788118
1点

焦点距離 15.2mm って望遠よりだと思いますが、
マクロ数センチって書いてるのは、一番広角側だけです。
一番広角にして、接近するか
望遠側にして、少し離れるか
の2択かと思います(^_^;)
書込番号:15788169
0点

> 約3.5倍(焦点距離約85o)のズーム撮影のようですが、撮影距離は問題ないですか?
私のP310で確認したら20cmぐらいの距離が必要ですね。
このカメラのズーム時の最短距離を各焦点距離毎に把握すればよいと思います。
また、AFエリアも中央が合わせ易いでしょう。
書込番号:15788203
0点

女郎さんの所にAFフレームが行っていますか。
拝見すると、もっと手前にある被写体に合焦のように見えます。
AF-C(追尾AF、連続AF)になっているのでしょうか?
AF-Sで半押ししてください。
書込番号:15788253
0点

こんばんは。
こういう被写体はAFを中央一点で合わせるとよいと思います。
撮影メニューのAFエリア選択で「中央」を選んで撮影してみてください。
それでも合わなければMFで。
MFでも合わなければ被写体が近すぎです。
書込番号:15788261
0点

Second_Class2010さん こんにちは
この場合 どうしても背景にピントもって行かれる場合が多くなりますので フォーカスポイント1点で 何回もピント合うまで合わせ直すのが確実な気がします。
書込番号:15788291
0点

みなさん
色々とアドバイスありがとうございます。
MF・・・
そうですね、どうしてもAFばかり使っているので
MFの発想はありませんでした。
マクロに切り替える際に一番下に表示されますが、
気にしていませんでした。
一度試してみます。
「M・A・S・P」が付いているコンデジが魅力的だったの
で購入しましたが、なかなか使い切るまで行かないで・・・。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15790868
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
つい昨日p310を購入しました。
今日一日で200枚程度撮影して気が付いたのですが、
カメラ本体の液晶画面で写した画像を見ると、ほとんどの画像が一瞬(0.5秒くらい)ノイズ?がひどい状態で表示され、その後スッとノイズが消えてシャープで綺麗な画像になります。
もともと動いてない被写体のものは最初から綺麗だからかほとんど気づきませんが、動いてる被写体の画像にその傾向が強いです。(最初に一瞬写る画像が汚い)
その後綺麗になった画像はとても綺麗です。
同じSDカードに入っているキャノンのカメラで写した画像は最初から綺麗に表示されます。
今まで使っていたキャノンではこういうことはなかったですし、カメラに詳しくないので理由がまったくわかりません。
できれば最初から綺麗な画像で再生したいので、お分かりになる方がいたら教えてください。
どうかよろしくお願いいたします。
ちなみに昼間の屋外で、全部オートで撮影しました。
0点

>その後スッとノイズが消えてシャープで綺麗な画像になります。
・P310でフォーマットしたSDではない
・速度の遅い規格のSDを使用している
とかではないでしょうか(^-^;
因みに、class10のSDで、P310でフォーマットしたもの
ならなりませんよ('ω')ノ
書込番号:15780541
1点

もしかしたら、表示につがう部分(サムネイル画像)はプログレッシブJPEGで保存するようになっているのかもしれません。
このカメラの場合はそういうものだと思って使うしかないのではないでしょうか?
(最終的な画像は同じですし)
プログレッシブJPEGは画像データを全部読み込んでから表示させると、処理能力が低い場合真っ暗な画面の時間が長くなるので、まずは粗い画像のデータを先に読み込み読み込んだ分を表示させることによって、表示されない時間をなくすという技術でしたが
最近はインターネットの回線も早くなり、表示される機器の処理能力も高くなってきたので
あまりプログレッシブJPEGのメリットはなくなってきています。
書込番号:15780552
2点

始めにプレビュー用のサムネイルを表示しているだけでしょうから、
どうしようもないと思います。
速度の速いメモリーカードに替えたら、表示が鮮明になるまでの時間が
短縮される可能性はあるかもしれませんが…
書込番号:15780559
1点

ひとまず、
・他機種とSDを使いまわすのをやめる
・新しくSDを買ってフォーマットして使う
で試してみては。
CANONのファイルを混ぜたりしてみましたが、
私のP310では、2段階表示はなりませんでした^_^;
ちなみに、CANONといっても、
100CANON
とかの形式のフォルダーは読めますが、
211__06
とかの形式だとファイル認識しませんね。
ということは、かなり古いCANONのコンデジか、
デジタル一眼レフですかね(・・?
書込番号:15780887
2点

仮表示用の画像を用意して一時的に荒い画像を表示する処理を行う製品があります。
処理が早ければ仮表示の画像はすぐ消えて次の本表示するので気が付かないかもしれません。
MA★RSさん>因みに、class10のSDで、P310でフォーマットしたものならなりませんよ('ω')ノ
MA★RSさんは問題が無い様で
MA★RSさん>>class10のSDで、P310でフォーマットしたものならなりませんよ('ω')ノ
とのことです。 原則使用するカメラで最初フォーマットを推奨しています。
よく動作に問題がある場合、カメラでのフォーマットを行われていまないことが多いですが、スレ主さんはカメラでフォーマットされていますでしょうか?
書込番号:15781031
1点

うちのP310も画像送りをした直後は低画質(jpegの圧縮率を高くした感じ?)ですぐハッキリと表示されます。
D7000等の一眼でも同じ動作をするのでニコンの仕様ですかね。
サンディスクの45MB/sタイプでもトランセンドの安いカードでも変わりなしでした。
書込番号:15783196
2点

画像の切替が見えるか、見えないかは、CPU処理速度によると
おもうのですが、何がちがうのでしょうね^_^;
・最初にP310でフォーマット
・他の機種では共用してない
・class10 16G
・基本的に帰宅したら、PCに移動するので、画像は最低限しか入ってない
他に要素があるか分かりませんが、この状態で、最初から綺麗表示で
プログレッシブJPGの処理は見えません(^_^;)
書込番号:15783448
0点

皆様、書き込みありがとうございます!
あっという間にたくさん解決策を示していただいて、価格コムの掲示板すごいですね!ちょっと感動・・書き込んで良かったです。
MA★RS様のご指摘の通りです!
つい先日までかなり古い(5年くらい?前の)キャノンのコンデジで使用していたSDカードを、そのままP310で使いまわしていました。
使いまわしてはいけなかったんですね(汗) 初歩的なミスですみませんでした。
早速評価高そうなSDカードを発注しまして、今到着待ち中です!
一般的にはデジカメで撮った画像はPCにデータを移してSDは空にしてまた使う人が多いんですね?
私は誰かにメールで送る時以外、ほぼSDに保管したままなんです。
私にとってデジカメは、他の人と画像を一緒に見るための再生機でもあるんです。
なので、液晶に写る画像がほぼ全てです。
よく掲示板に書かれている「液晶が綺麗すぎて後でガッカリ」、みたいなことはまず起こりません(^_^;)
撮影したものは、ほとんどデジカメの液晶で次々先送りして見る感じなので、最初に写った画像が綺麗じゃないと綺麗に写ってないのとほぼ同じになってしまう感じです。
なので、是非綺麗に写って欲しいです!
こんな使い方でP310が勿体ない、などあったら申し訳ありません(汗)今後気を付けてもっと活用してみます。
でも、思ったよりいいカメラじゃなかったのかな?とちょっと悲しくなっていたのですが、皆さん綺麗に再生できているみたいなので、きっと私のもこれで解決するといいなって思ってます。
もゆもゆさんも私のと似たような現象が起きているんですね?
私のように気になるほどのひどさでは無いようですか?
ニコンの仕様なんでしょうか・・何かと何かの条件がそろうとそうなってしまうとかでしょうか・・?
class10のSDを最初にP310でフォーマットして撮影してみまして、またご報告いたします。
皆様、アドバイス本当にありがとうございました!!
書込番号:15785559
0点

>使いまわしてはいけなかったんですね(汗)
実質被害があるか。。というとそれほどないかもですけど(^-^;
機種によってファイルの管理方法が違うので、問題がでる
可能性もあります。という感じです。
今回は、古いのをそのまま。。でしたが、2機種で交互に使用すると、
フォルダがどんどん作成されて、ファイル番号も飛び飛びに
なったりします。
(撮影自体は問題ないですけど(^-^;)
CANONの古いコンデジで気になったのは、その当時に買った
SDだと、SD自体も古いだろうな。。という事と、
過去のファイルもいっぱい残してそうかな。。という点です。
2段階表示は、ほとんどの機種の仕様でそうなってるので
しょうがないですが、読み出しが早ければ、見えないと
思います。
水瀬もゆもゆさんの書き込みを見ると、ある条件下では
最新のSDでも発生するみたいなので、瞬時に表示されれば
ラッキー、2段表示なら、そういう仕様とあきらめて
ください(;´・ω・)
書込番号:15785722
1点

僕が所有しているP310とCaplio R6でも
同じ症状がありますが、特に気にしてません。他の方々が書かれてる様に、SDカード由来で起こる現象かもしれませんね。ちなみひ僕が使用してるSDカードは安値で無名のサードパーティー品です。
この場をお借りして、詳しい方々に質問させて頂きますが、安値のSDカードとサンディスク製の高速タイプのSDカードとでは、撮った画像品質に優劣はあるのでしょうか?
書込番号:15786343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安値のSDカードとサンディスク製の高速タイプのSDカードとでは、撮った画像品質に優劣はあるのでしょうか?
これですが、書き込みに成功すればデジタル・データの書き込みですから差はまったくありません。
ただ書き込み終了までの時間が違ったり、一番大きいのは書き込みに失敗したりメディア不良になったり
してしまうトラブルなどの製品品質への信頼性の違いです。
せっかくの写真データがメディア不良や接触不良で無くなってしまうのは悲しいですからね。
書込番号:15793423
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

こんばんは。
取説のP84に記載がありますよ。
再生メニュー->フィルター効果->ミニチュアでできるようです。
書込番号:15779046
1点

取扱説明書の活用編のP.20に載っています。
フィルター効果(デジタルフィルター)
http://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/P310RM_(10)03.pdf
カメラ操作では、マルチセレクターのフィルター効果に「ミニチュア効果」で出来ます。
撮影後の画像処理になります。
では撮影楽しんで下さいね〜
書込番号:15779059
0点

訂正です。
(活用編ではなく)活用ガイドのP.20でした。
取扱説明書のP.84「再生モードで使える機能(再生メニュー)」の「フィルター効果」でも記載があります。
先に書きましたURLは直リンクはダメだったみたいですので下記の
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
↑の「COOLPIX P310」の取扱説明書または活用ガイドを無料ダウンロードしてみて下さい。
無料のPDFファイルです。
カメラでの操作は先に記載の通りです。
では、効果楽しんで下さいね〜
書込番号:15779112
1点

P310は撮影時に選ぶのではなく、再生で、
すでに撮った画像にたいして、レタッチ
するタイプですよ('ω')ノ
書込番号:15779285
1点

皆様、早速のアドバイスありがとう御座いました!確かに取説p84に「ミニチュア効果」があります…。と書いてあるだけだったのでやり方がわからなかったのですがお陰様で直ぐに解決いたしました!本当に感謝いたしております。
書込番号:15780098
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
本日購入しました。
LUMIX FX66からの買い替えです。
ヤマダ電機池袋に行ってみたところもう販売しておらず諦めていたのですが
カメラのキタムラさんに行ってみると14800円でブラックホワイト共にあったので
ブラックを購入しました。
sandiscさんの16GBも購入し撮るのが楽しみです。
そこで使う前に液晶に保護フィルムをしたいなと思ったのですが
みなさんはどこで保護フィルムを購入しましたか?
おすすめ等を教えて頂けると幸いです。
あとここの写真で見たレザー仕様?のようにしたいのですがあのレザーは販売されているものなのですか?
宜しく御願いします。
0点

>おすすめ等を教えて頂けると幸いです。
ハクバかケンコーの専用品でよいのでは。
>あとここの写真で見たレザー仕様?のようにしたいのですがあのレザーは販売されているものなのですか?
はい。
たとえば、こう言うのとか。
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/products/harikawa-P310.php
書込番号:15777661
1点

セール情報ありがとうございます。
ダメもとでうちの近所のカメラのキタムラに電話したところ、ブラックの在庫が一つあるとのことでただいま購入してまいりました!
田舎の店舗ですので、カメラを販売していることも知らなかったのでありがたい情報でした。
私はカメラのキタムラに売っていた保護シールを購入しました。と言っても店員さんが貼るのを失敗したとのことでタダでした。綺麗に貼ってもらえてどこが失敗したのか分かりませんでしたのでラッキーです。エツミ E-7152 プロ用ガードフィルム ニコン P510/310用という商品でした。
他にカバーケースなどがあれば購入したかったのですが、店員さんがメーカーの生産が終わった商品なので無いとのこと。急いで探して購入しないと手に入らないかもと焦っております。
質問の返事になっておらず、申し訳ありません。
書込番号:15778196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


> みなさんはどこで保護フィルムを購入しましたか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat202/4961607857489.html
私はケンコーの液晶プロテクター ニコン D5200 用を貼りました
P310の液晶にかなり近いサイズだったので、あまり違和感はありません。
書込番号:15779188
1点

>おすすめ等を教えて頂けると幸いです。
ナイトハルト・ミュラー さん
返信ありがとうございます。
>ハクバかケンコーの専用品でよいのでは。
調べてみたところケンコーの専門品にしようかなと思います。
>はい。たとえば、こう言うのとか。
革張りキットとして販売されているのですね!
早速購入します。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:15781662
0点

★おーがすた★さん
>セール情報ありがとうございます。
ダメもとでうちの近所のカメラのキタムラに電話したところ、ブラックの在庫が一つあるとのことでただいま購入してまいりました!
田舎の店舗ですので、カメラを販売していることも知らなかったのでありがたい情報でした。
ご購入おめでとうございます。
お役に立てれたみたいで光栄です。
>私はカメラのキタムラに売っていた保護シールを購入しました。と言っても店員さんが貼るのを失敗したとのことでタダでした。綺麗に貼ってもらえてどこが失敗したのか分かりませんでしたのでラッキーです。エツミ E-7152 プロ用ガードフィルム ニコン P510/310用という商品でした。
他にカバーケースなどがあれば購入したかったのですが、店員さんがメーカーの生産が終わった商品なので無いとのこと。急いで探して購入しないと手に入らないかもと焦っております。
質問の返事になっておらず、申し訳ありません。
それはお得でしたね。
エツミ製の保護フィルムも検索してみます。
やはりもう関連商品は少ないようですね
ネットで探してみます。
書込番号:15781674
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
そのレザーケース羨ましいです。
使ってないなんて...
書込番号:15781683
0点

乙種第四類さん
>私はケンコーの液晶プロテクター ニコン D5200 用を貼りました
P310の液晶にかなり近いサイズだったので、あまり違和感はありません。
調べてみたところp310専用の保護フィルムもありますが
D5200の方がおすすめですか?
書込番号:15781687
0点

> 調べてみたところp310専用の保護フィルムもありますが
D5200の方がおすすめですか?
私が行ったお店にP310の在庫が無かっただけです。
書込番号:15781708
0点

液晶保護フィルムってモデルごとにあるものなんですね。
モデルごとの場合、液晶画面の黒枠も含む大きさなのでしょうか?
液晶画面が3インチだったので、汎用品を購入しました。
ELECOM製のDGP-008FLA 実売価格398円でした。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/protection-seal/dgp-fla/index.asp
書込番号:15791956
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
昨日カメラのキタムラで展示使用品でしたが実物を見て綺麗だったので13,000円で8GのSDカードとモニターの保護シートを付けてもらって購入しました。
D40を持っているのですが、普段から持ち歩けるカメラが欲しいと思っていたのでというのが動機です。
発売1年でこんなに安くなるんですね。
さすがに10,000円では購入できませんでしたが・・・。
今日少し使ってみての感想は買って良かったです。
ただいくら明るいレンズとはいえやはり1眼レフとは違うんだなと感じました。
当たり前ですよね。
改めてD40の必要性も感じました。
接写での背景のボケはある程度出せるのですが、それ以外ではうまくできません。
何かコツがあるのでしょうか?
そういう時はD40を使いなさいということなんでしょうか?
2点

安く入手できて良かったですね。
センサーが小さい(D40の1/13)ので、マクロ的な使い方以外はボケを期待しないほうがいいと思います。
風景やスナップは、充分楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:15773816
3点

>そういう時はD40を使いなさいということなんでし ょうか?
そのとおりですね。
上手く使い分ければP310はD40のよい相棒になってくれますよ。
書込番号:15773869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます。
P310は室内撮りは、かなり良いですね。
先日室内で初めてフラッシュを使ってみました。
TTL自動調光で良い感じに撮れました。
> 接写での背景のボケはある程度出せるのですが、それ以外ではうまくできません。
何かコツがあるのでしょうか?
マクロモードでズームを100mmにして被写体との距離を最短距離で撮るのがこのカメラの限界だと思います。
書込番号:15774178
2点

はじめまして
ご購入おめでとうございます。
展示品とはいえ安く購入できて良かったですね。
私はP300ですがカードやら一式で30000円ぐらい払ったと思います(展示品ではないですが)
コンデジなんですがお気軽撮影だと割り切って使わないと期待を裏切ります。
一眼との使い分けも必要です。
お気軽動画撮影は便利ですが・・・。
ここぞと言う撮影はやっぱり一眼が良いと思いますよ。
書込番号:15775333
2点

こんばんは!
皆さん書き込みありがとうございます!
じじかめさん
そうですね。
無理な要求ですよね。
気軽に撮りまくりで付き合っていきます。
アナスチグマートさん
D40の有り難みがよくわかりました。
長く付き合っていきたいと思います。
乙種第四類さん
今回初めてコンデジ上位機種でも1眼レフのようにはいかないのだということを知りました。
だからミラーレス1眼が売れてるんですね。
今更ながらですが納得しました。
フラッシュは未だ使ったことがないので、今度使ってみます。
虎819さん
やっぱり1眼レフは違うんだなと感じています。
特に私のようにかじってる程度の者にはそれなりに撮らせてくれるD40には感謝しないといけないなと思いました。
2つのニコン機と上手く付き合っていきたいと思います。
書込番号:15779953
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





