
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年7月10日 10:10 |
![]() |
15 | 9 | 2012年7月1日 21:19 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2012年6月23日 11:32 |
![]() |
6 | 6 | 2012年6月20日 05:15 |
![]() |
7 | 5 | 2012年6月20日 00:00 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2012年6月16日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
P300ユーザーですが、純正ケースCS−NH41を使っています。
P310用にはCS−NH41Aとなっていますが、どこが変わったのでしょうか。
CS−NH41をP300で使うと「速写ケース」とは名だけ、首から下げたままで写せるのは当然ながら、前面カバーを外すのに側面の両ホックを外さねばならず、その時点でカバー部は2つに分かれてしまい、カバーは別にとっておく必要があります。完全に撮影をやめた時、初めてまたカバーをとりつけてカメラ保護ケースとなります。「速写ケース」とは言えません。ケース本体とカバーをひもでつなぐなどして、撮影中は落ちないようにするなど、みなさんはどうしていますか。
0点

青いりんごです。さん 今晩は
> P310用にはCS−NH41Aとなっていますが、どこが変わったのでしょうか。
記憶ですが、Fnボタンの穴が開いたと思います。
書込番号:14777907
0点

青いりんごです。さん
私自身はケースは使ってないですが
両ホックを留めたまま前面側に捲って使ってる人を見たことがあります。
書込番号:14779540
0点

P310用は前面Fnボタンの部分がくり抜かれてます。他の構造は同じだと思います。
僕は左右を外して底の大きめボタン1点でぶら下げて使ってます。
この方法が正しいのかどうか分かりませんが^^;
書込番号:14780403
0点

みなさんありがとうございます。
>両ホックを留めたまま前面側に捲って使ってる人を見たことがあります。
なにか、カドが引っかかって簡単に回りません。無理をするとホックがはずれます。
>左右を外して底の大きめボタン1点でぶら下げて使ってます。
P310用は底のホックが大きいか強いのでしょうか。P300用のホック1つでは簡単に外れてしまいます。
やっぱり、ひものようなもので外れても落ちないようにしようかと思います。
書込番号:14788028
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
レビューに「液晶に大量のチリがあり交換した」とありますけど、液晶って密閉されてないの!?。
あまりきいたことない事例だし、これから購入予定なので気になります。
書込番号:14656029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶そのものはクリーンルームで製造され、チリが大量に入るスキマも存在しないと思われますが、液晶とそれを覆う保護ガラスの間にゴミ(チリ)が組立工程で混入した例は過去のデジタルカメラであるようです。但しP310の背面液晶にそもそも保護ガラスが使われてるかわかりませんが。
どちらにしてもP310で頻出してたらこの掲示板でも話題になってる筈ですし、たまたま特定のロットにそういう製造上の不備があってチェックされないまま市場に出たという事でしょうか。
書込番号:14656155
1点

レビュアのプロフィールもチェックしたほうがいいと思います。
書込番号:14656166
9点

ニヒマルGTさん こんばんは
自分のはD300ですが初めの内は綺麗でしたが2年近く使っていた頃から 背面液晶のガラスの下に無数の細かいゴミが出てきました 一眼レフですので背面液晶余り使わないので そのままにしていますが このゴミボディの中から出てきたようです。
今回の液晶内のゴミもですが 最近のカメラ 昔の精密機械のイメージがもう無く 家電レベルの製品のような気がします。
書込番号:14656213
2点

こんばんは
このカメラはどうかわかりませんが、一般的には液晶部分のチリについては、液晶ユニットに入ってしまうチリと、保護ガラスと液晶ユニットの間に入るチリが入ったことがあります。
ただ、液晶ユニットは液漏れしないように密閉されているとも聞きますので、どうして液晶ユニット自体にチリが入り込むかの理由はわかりません。
他メーカーのカメラですが、保護ガラスと液晶ユニットの間のゴミは、私のカメラの場合は、液晶ユニットと本体の間の隙間を埋めるスポンジ状のものがぼろぼろに崩れて取れていました。それが、液晶の前についていた状態でした。
他にも、カメラ自体もメカダストを出す場合もありますし、メーカー保証内に汚れてきたら修理に出すというのが無難なのかもしれませんね。
また、ズームレンズのカメラは特にレンズを動かすたびにカメラ内外の空気が出入りしたり、内部でも動きますので、ゴミが移動してしまう原因になります。現在のところ、ほとんどのカメラでのゴミの進入は仕方がないことだと思います。
書込番号:14657506
2点

回答してくださったみなさま、ありがとうございます。
最近カメラの液晶はボディと一体化されていて、段差もなく見栄えもよくて
チリとか考えたこともありませんでした。
もし汚れてきたら、メーカー保証内修理に出そうと思います。
書込番号:14657673
1点

他機種ですが、使わなくなったデジカメを分解してみました。
すると、なんと両面テープで基盤やらコードが貼られているだけ。
まあ、そんなもんなんでしょう。
熱を発する場合は、一発で燃えそうな感じ。
あまりにも軽量なデジカメは、私はちょっと怖い、と
思ってます。
書込番号:14675714
0点

こんにちは。
3/22の発売日にP310を購入しました。
最近になって、液晶内部のゴミやチリに気が付ました。
NIKONのSSへ持って行き、メンテナンスを頼んだところ、
無償で対応してくれました。(保証期限内ではありますが)
液晶はユニットごとの交換になりました。
ユニット内にゴミやチリが混入するのは考えにくいことですが、
SSの係員いわく、完全な密封構造ではないので、やむえないとのことですが。。
返却された液晶はユニットの画像をアップします。
「液晶内部のゴミやチリ」で気になるかたは、是非、修理に出してはいかがでしょうか。
保証書がなくても対応してもらえそうです。
書込番号:14743559
0点

やっぱりmade in china ですかね。
書込番号:14750579
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
夏にパリに旅行に行くので新しいデジカメの購入を検討しています。
建築物、夜景、自然、料理などを撮りたいと思っています。
ここを参考にした結果
Nikon COOLPIX P310 と CANON IXY 420Fを候補にしました。
P310は上位ランクのコンデジの中では求めやすい価格であること、
また店頭で見てデザインがとても気に入りました。
バッテリーも420Fよりもちが良さそうです。
IXY420Fは、
P310に比べて一万円弱安いこととwifi機能が気に入っています。
普段PCを開くのを億劫に感じるタイプなので、普段から使うことを考えると
iPadでデジカメ写真を管理できることをとても魅力に感じています。
ただし予備のバッテリーを別途購入の必要がありそうです。
おそらく画質自体はP310の方が良いのではないかと思うのですが、
友人のIXY(別機種)の写真の発色が鮮やかで素敵だったので
IXY自体の印象が私のなかで良く
また軽量コンデジの中で評判の良いIXY600Fとスペックがおよそ同等であるので
素人の私にはIXY420Fでも十分ではないか?とも思っています。
でもせっかくの海外旅行なのでP310のようなちょっと良いカメラを買って
しっかり研究してから旅行でいい写真を撮りたいという気持ちもあります。
シーンによって違いはあると思いますが、
この二機種の画質の違いは素人から見てもわかるものなのでしょうか?
特に夜景が気になっています。
以前イタリアに行った時に古いデジカメを持っていった際には
特に夜景と暗いところで手ぶれが酷く全く使い物になりませんでした笑
今回は後悔したくないので、何かアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
なお、日頃から持ち歩きたいのでデジイチは除外で
PowerShot S100は予算オーバーでした。
0点

パリに行くということはレストランでの食事の写真を
ノンフラッシュで撮影、美術館と教会での暗い場所
撮影が多くなります。美術館内はフラッシュ禁止なので
レンズが明るいカメラが良いです。
パリの写真はこちら
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page210.shtml
パリは数回行っていますが写真はまだまとめていません。
書込番号:14692306
1点

>今から仕事さん
ありがとうございます。
確かにイタリアでも暗いところが多くてブレブレで困りました。
レンズの明るさについて調べてみたのですが、
P310は1.8、420Fは2.7なのでP310の勝ちですね。
これだけ違うとかなり違うものなのでしょうか?
P310に傾いてますがwifiの便利さが頭をチラつきます笑
書込番号:14692493
1点

同じような価格なら、DMC−LX5があります。
形が古くなってきたことによる値下がりで同じような値段にはなっていますが、腐っても鯛は鯛、ライカにOEM供給するほどの高級品です。
P310に比べずっと大きなセンサーなので画質も期待できます。
但し、いい写真が撮れるかどうかはスレ主さまの腕にかかっています。
多少大きくてよければFZ−150(本日キタムラ店頭で27400円でした)という選択肢もありますので、店頭でご確認ください。
書込番号:14692544
1点

こんばんは、、。
Nikon COOLPIX P310を推奨します。基本感度はISO100で標準でISO3200、拡張設定では
ISO6400相当まで設定できます また特殊モードである、シーンモードの
高感度モノクロに設定するとISO12800相当での撮影も可能となっています。
P310は「低感度と高感度」の両方でレンジを拡げていますからParisルーブル美術館…
レストラン…風景…夜景etc等ではその威力を遺憾無く発揮してくれる事でしょう。
書込番号:14692571
2点

画像、間違えました(>_<)添付画像は強制発光
です…どうも申し訳ございません…トホォ〜
書込番号:14692677
1点

てんてん猫さん、今晩は。
そして、Onwardさんも今晩は。
どうしてどうして、Onwardさんの作例は、いささか逆説的である点も
面白いですが、なかなかに良い味わいだと感じました。
ギラッとせず、さりとてポワンポワンに薄くなってしまわず、内蔵の
フラッシュが使える所では、大いに役立ちそうです。実は、そこが
狙いだったのでは、などと人の悪いことは申しませんよ。
書込番号:14692745
0点

画質自体は、PC等で拡大してあらさがししない限りそれほどわかるほどの差が出る状況は少ないかもしれません。
L版程度のプリントであれば、今のカメラはどれも綺麗に撮れると思います。
基本的に大きく違うのはIXY420Fはタッチパネルで操作する点でしょうね。
タッチパネルに関してはその動きの速さや分かりやすさなどが人によって感じ方が違います。
実際に動かしてみて、問題なければ良いと思います。
P310は、普通にボタンを使うタイプです。
レンズに関してはP310のほうが良いレンズを使っていると思いますので、隅までかなりきっちり解像していくタイプです。
レンズの明るさは使用状況によっては有利に働きます。
例えば広角側で言うと、IXYが1/30秒のシャッター速度でISO感度が800になる場合にP310では同じISO感度であればシャッター速度を倍にできる、もしくはシャッター速度そのままでISO感度を1段(ISO400)下げられると言うことになります。
暗い場所で静止対象物の撮影であれば、P310の方が綺麗に撮れる確率が上がると言うことになります。
P310の場合、オートではF2.8の絞りを使うことが多いのでこういう状況ではAモード等を使用して絞りをあける(F1.8など)ことによって、使い勝手が良くなると思います。
オート、もしくはシーンモードで使うことが多いと仮定するならP310とIXYの差はあまりなくなりますので好みで選んでもよいと思います。
私はP310を使用していますが、標準設定での画質傾向ははっきり鮮やかな方向ではありません。低感度ではどちらかというと一眼レフに近い描写ででます。
色やシャープさに関してはかなり細かく設定できますので、御自身で設定を決めたり、撮影に関しても上記のような自分で色々設定を変えることで想像する感じの写真を作っていく感じになると思います。
そういう意味ではP310は撮影が楽しくなると思いますし、オートでもシーンモードもありますから初心者から一眼レフのサブに持つ人まで幅広い層向けだと思います。
書込番号:14693056
4点

てんてん猫さん 今日は
> P310に傾いてますがwifiの便利さが頭をチラつきます笑
Eye-Fi カードがあるので後からでも可能ですよ。
http://eyefi.co.jp/
どちらを購入されてもバッテリーの予備は必要かも。
書込番号:14693185
2点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
調べてみました、DMC−LX5も素晴らしいカメラみたいですね。
でも予算オーバーでした…とほほ。
FZ-150ですね、店頭で発見したら見てみます。
ありがとうございました。
>onwardさん
はっきりした回答ありがとうございます!
感度のことも勉強不足でしたので調べてみました。
使いこなせれば色んなシーンに対応できるカメラなのですね。
>AABBさん
私もOnwardさんの写真を拝見して
フラッシュを使える場面では役立ちそうだなーと思いました笑
書込番号:14693587
0点

>乳蛙さん
中立的なご意見、すごく参考になりました。
画質は、P310でもやはり素人が素人っぽく、オート&シーンモードだけで使うならば
差は出にくいのですね。調べた限り私もそのような印象でした。
ただ、自分で色々といじることができれば
思い通りの写真を撮ろうと色々チャレンジすることのできる機種だということですね。
私もこういうカメラを使いこなせればかっこいいなという憧れがあります。
この憧れはIXY420Fには抱けないのでこの点が私にとってP310の最大の魅力かもしれません。
420Fのタッチパネルは私自身も気になっていて、
操作がしにくいかもしれないというマイナスの面と
被写体が動く際にピントが合わせやすいタッチシャッター機能というプラスの面があると考えています。(猫を飼ってるのでこの機能も便利かなと)
こちらは実物が近所には置いていないので
一度実物の置いてある店まで足を延ばして触ってみようと思います。
>乙種第四類さん
調べてみました!
確かにP310買って「あーwifi対応にしとけばよかった」とあとで後悔しても
このカードを買えば同じように使えますね!すごい!
iPad用のSDカードリーダーも考えていたのですがこちらの方が便利そうです。
良い情報を頂きありがとうございました!
バッテリーはP310でも必要ですか。これは予算が痛い(涙)
書込番号:14693834
0点

P310お勧めします!
キャノンの420fは、持ってませんから
P300 S100 使用してての感想になりますけど 、
電池の持ちは、圧倒的にP300ですね!
S100は、カタログと変わらないけど
P300は、倍以上撮れます!
静止画だけの使用になりますけど、連写なしで、
800枚以上撮った経験から、旅行なら電池持った
方が何かと、便利いいですよ!
書込番号:14694479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エグザと一緒にさん
バタバタしていて返信が遅くなり申し訳ありませんでした!
P310の電池もちは魅力的ですね。
どのデジカメを持っていくにしても予備バッテリーは持参していこうと思います。
もちろん充電器も一緒に。
>みなさま
みなさま相談に乗ってくださり本当にありがとうございました。
アドバイスのおかげでP310に固まりました!と言いたかったのですが
家族が出資してくれることになって予算が増え、家族の意向も考慮することになり
S100やエントリークラスのミラーレスも検討することにしました。
(私の提示した条件のなかで親身にアドバイス頂いたのにすみません)
画質やレンズや暗さバッテリー、wifiなど色んな知識を頂けたのでその知識を元に
選択肢を絞ってみようと思います。
もしかしたらまたどこかの板で質問させていただくかもしれませんが
もし気が向きましたらその際にはまたアドバイス頂けると幸いです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14714784
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
P310で「シーンモード」→「料理」にすると、赤味・青味の調整が出来ますが、
P300のときは「P」「S」「A」「M」の各モードでも
マルチセレクターの+−で調整出来ました。
P310のレビューで
>色調も、オート以外は青み、赤みが+−調整できます。
と書かれているのを見つけましたが
P310ではどうにも「料理モード」以外で調整出来る表示が見当たりません。
各モードで赤味・青味を+−調整する方法判る方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点

店頭で触っただけですけど、ピクチャコントロールから、設定出来なかったでしょうか?
書込番号:14700332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニュー →撮影モード→ピクチャコントロールで、
スタンダード、ニュートラル、ビビツト中に、
輪郭強調、コントラスト、明るさ、色のこさ、
色合いて、設定こうもくあるから、ためしてみてね!
書込番号:14700434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>エクザと一緒にさん
ピクチャーコントロールでは
輪郭強調、コントラスト、色の濃さ(再度)
の3点しか調整出来ないようですけど、
エクザと一緒にさんが店頭で弄ったP310ではそんなに沢山の設定項目ありましたか?
私のカメラはソフトの不良なのかな……
一応、メニュー画面からスタンダード、ニュートラル、ビビツト
と辿ってる動画UPします。
書込番号:14700501
1点

私が間違っているとおもいます、!
p300から、設定変わったなて、思って触ってましたから、勘違いしてました、すみません!
書込番号:14700561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、
間違ってしまってごめんなさいね!
ホワイトバランスから、設定できるようですよ!
7段階の微調整が可能で、プラス方向で青み、
マイナス方向で、赤みが増すようですね!
晴天、電球、雲天、フラッシュで、可能ようですので、試して下さいね!
書込番号:14701880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>エクザと一緒にさん
ありますよねー勘違い!私もよくやってしまいます(汗)
色味の設定、そんなところに追いやられてしまってたんですね。
まさかWB設定の更に奥の階層があるなんて思いも寄らなかったので、気付きませんでした。
これじゃ階層が深くて使いにくいですね〜
何度もありがとうございました。
お陰でスッキリしました!
書込番号:14702229
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
以前、この板で質問させていただきP300を購入しました。(P310でなくてすみません)
購入後約9か月経過しましたが最近気が付いた点がありますので質問させていただきます。
アップした写真ですが例えば1枚目の写真でバックのホテルの建物の窓枠(縦のライン)が
途切れ途切れ(ギザギザ)になっています。パソコン程度であれば気が付きませんが
TV(42型プラズマテレビ)で再生すると気になります。2枚目の写真も建物の屋根横のラインが微妙にずれています。
腕が悪いのかもしれませんが元々コンデジなのでこんなものなのか、腕を磨けば良くなるのか
ご教授いただければ幸いです。(やっと最近プログラムモードを使うようになりました)
1枚目 12M(画像モード4000×3000) オートモード 1/500 F2.8 ISO160 露出0.0
2枚目 12M(画像モード4000×3000) オートモード 1/125 F2.8 ISO160 露出0.0
0点

こんばんは
腕とかコンデジとかの問題ではありませんよ。
PCモニター、あるいはTVモニターの特性でギザギザが出る必然的要素は絶対的にあります。
それぞれのモニター表面を虫眼鏡(拡大鏡)で見ますと、小さな点(発光素子)が確認できるはずです。
その点と点を結んで直線や外形曲線を表現しますので、ある一定の角度なりで形成できない部分が
ギザギザとなってしまうのです。
いわゆるモニター解像度に依存する問題で、小さな点がより細く数が多ければ人間の目で“角”が判らなくなるだけです。
これを解消するにはモニター解像度に適したサイズに画像解像度を最適化すれば目立たなくなります。
つまり写真データにも小さな点が連なって画像形成していますので、その解像度とモニター解像度の比率が合わないと
一部の角度でギザギザになってしまう訳です。
判りにくい説明とおもいますが、とにかく現在の技術(超高額機材は別)で、完全なモニター表示はありませんので、
これが普通だと考えて間違えはありません。
ギザギザがあってもプリント(印刷)は点が超細かいので、写真プリント時には完全に判らなくなります。いや、無くなります。
書込番号:14698024
1点

PCで見るときなど、拡大縮小しながら見ていると、
あるラインでギザギザが現れたりします。
例えばスレ主さんの投稿した写真をダウンロードして見てると、
私のPCモニターの場合、そのままではギザギザに見えませんが、
少しずつ縮小表示していくと、62%表示でギザギザに見えます。
62%表示以外ではギザギザに見えません。
そのプラズマTVがたまたま偶然、
そういうラインに合致してしまったのでないでしょうか
書込番号:14698167
2点

うめのしさん 今日は
> 途切れ途切れ(ギザギザ)になっています
画面では画素ピッチが大きいので直線の斜めは階段になりますね
PCモニタで0.26mm ぐらいです。
42型プラズマテレビ だと 1mmぐらいあると思います。
しかも4000*3000の画素を1920x1080に落としているはずです。
その辺の問題だと思います。
皆さんが言われているように写真に印刷すれば問題ないのですが
高精細の画面が出てくるまで我慢してください。
書込番号:14699306
2点

TV(42型プラズマテレビ)の方の解像度が、フルハイビジョンのものでも1920*1080dot
そうでないものだと1024*768dotしかないので(例えば日立Wooo P42-HP06 [42インチ]は後者です)
1200万画素で撮影してもフルハイビジョンで200万画素程度、そうでないものだと80万画素程度での表示になってしまっています。
その為ラインが少しでも傾いているとギザギザが目立ってしまいます。
印刷される時は大伸ばしの場合はきちんと1200万画素使って印刷されるので、そんなに目立つ事はないと思いますが、今のTVだと難しいという事ではないかと思います。
どうしてもテレビで綺麗に表示したいという事でしたら、
フルハイビジョンの次の規格の4k2kテレビにすると解決すると思います。
(4k2kテレビは3840×2160dotなので800万画素相当で表示になります。)
今発売中の4k2kテレビは
東芝REGZA 55XS5
http://kakaku.com/item/K0000373144/
とか
REGZA 55X3
http://kakaku.com/item/K0000293975/
とかがあります。
あるいは市場に出てくるまで時間はかかると思いますが、NHKが開発中のスーパーハイビジョン(7,680×4,320dot=3300万画素相当)であれば、もっと気にならなくなると思います。
書込番号:14700207
1点

スポイドーマンさん
雪洞さん
乙種第四類さん
フェニックスの一輝さん
皆様こんばんは
早速のご対応ありがとうございます
結局、TV(Viera TH−P42G1)の能力にかかわっているわけですね。
TVが大きければ大きいほどズレが目立つのですね。
今まで、パソコンで再生しており、今回、HMDIケーブルを購入したのでP300とTVを
ダイレクトに接続したため気が付いた次第です。
確かに風景などはそれほど違和感がないですが、縦横が入っている画面(窓格子や屋根)は
画角がぴったりと垂直でないと余計ずれが目立つようです。
確かに、TVのSpecは画面モードFULLで1920×1080(ノーマル1440×1080)でした。
写真印刷時は心配ないとのことであればもんだいありません。
乙種第四類さんのいわれる通り1mmもズレがあるのであれば納得です。
いくらカメラの性能を上げようともTV側の再生能力で決まってしまうのであれば
致し方ありません。カメラの性能ならばデジ一でも買おうかと思っていましたが理解いたしました。
ついでで申し訳ないのですがやっと操作に慣れてきたところなのでアンコールワットでとった
朝焼けの写真をアップします。オートモードで何も考えずとりましたがそれなりに撮れたと思います。やはりP300を購入してよかったです。
もう1枚”梅雨の苔寺”を取りましたが実際より明るく撮れてしまうようです。
露出0.0と−で撮影しましたがやはり露出を少々抑えたほうがより実際の絵に近いようです。
書込番号:14701711
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
いつまでも初心者なので、カメラ用語とか間違っていて分かりずらいと
思いますが、たくさんアンサーいただけると助かります
当初は漠然とですがsonyのが良かったので、店員にDSC-WX100
をすすめられましたが、F値3.3が気になり、こちらで勉強して
COOLPIX P310が良いなと思いました
重さとか操作性を見たかったので、近所のコ◯マ、ヤ◯ダに行きましたが
もう次のモデルが出ているとの事で取り寄せになるとのことでした
最近はズームが大きい方が売れているのですかね?
質問は
店員に進められたDSC-WX100か(カメラ技術が上がっているので
F値は気にせず大丈夫と言われた)現物を見ずにでもCOOLPIX P310を
買ったほうが良いか、または別の物が良いのか
ご教授いただきたくよろしくお願いいたします
条件は下記の通りです
1主に室内外で子供の撮影をするのに使用します
2静止画、動画とも撮りたく編集などはmacでする予定です
3予算は頑張って2万5千円です(できれば2万円以内だと嬉しい)
4現在coolpix S52とペンタックスのistdsを持っています
0点

“カメラ技術が上がっているのでF値は気にせず大丈夫”これは商売上でしょう。
たとえ一段差であっても明るいf値とズーム倍率は描写を司る根元です。侮れません。
コスパとしてはWX100でしょうがズーム倍率がね…
手堅くいくならP310。AFも早いです。
店頭試写できればね、良いですけど。
書込番号:14678408
0点

ソニー系は連写合成があるのでF値をあまり気にしなくてもミスが少ないかもしれないですね〜。
望遠を重視するのか、P310のように何かを表現するような撮影を主にするのか、で決めるといいかも?
書込番号:14678470
0点

スポイドーマンさん
子供がちょろちょろ動き回るのでAFが早いのは魅力的
貴重なご意見ありがとうございます
やはり現物みたいので、今度は大きい電器屋さん行ってみます
からんからん堂さん
連写合成は撮った後も少し固定してないといけないみたいで
ちょっと気になりました
望遠も魅力的ですが、室内とか広角で撮る方が多いと思うので
P310がよさそうですね
P310の現物を探してみますが、他に明るくて広角でおすすめのカメラが
あれば教えてください
一つ希望を付け加えるとミニチュアっぽく見えるエフェクトが
付いてるのが良いです
書込番号:14678921
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339833.K0000311565.K0000216797.K0000135717
左の二機種(P310とS100)は広角側は明るくても望遠側は暗いですし、
XZ-1は28mm相当ですから広角というほどでもないし、
広角で全域明るいのはLX5ぐらいではないでしょうか?
書込番号:14679266
0点

価格重視でIXY32Sもありますね。
F2.0で広角24mmで高ISO感度もまずまずだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000271937/spec/
書込番号:14680101
0点

P310の「次のモデルが出てる」てのは
その店員が何のことを指してるのか気になりますね
書込番号:14680383
1点

P310て、新しいのでは?
私はP300使っているけど、いいと思いますよ!P310で、
前機種だけど、電池の持ちが、かなり持ちますし、AF早くて撮りやすいから
結構助かってますよ。(800枚以上撮れました連射なし)
でもP310後機種出るなら、そろそろ変え時かな?私のP300も!
書込番号:14681980
0点

じじかめさん
自分以外の人に比較して頂くと選びやすくありがたいです
自分で比較するとどうも選択肢がせまくなるので
動画も撮りたいので、左2つが良いかなと思いました
センサーが大きいのはかなり魅力的なのですが。。。
PowerShot S100はRAWでも記録できるし、望遠側の暗いのはあまり
気にならないのですが、コストオーバーなのでP310が良いと思いました
豆ロケット2さん
ミニチュアっぽいエフェクトも付いてるしP310と比べると
かなり安いですね画素数はあまり気にならないので魅力的です
実物見てみたいと思いました
雪洞さん
これかなり新しい機種でしたね。コメント見て気づきました
私の勉強不足で発売日をチェックせずに、しかも型番をうろ覚えで
店に行き、それらしき物が無かったので店員にニコンの300か310を
見たい旨つたえたら「S3300じゃないですか?」と言われました
スペックみたらいまいちで(ニコンのカタログ切らしてるし)
別の店に行ったら取り寄せと言われたので
古い機種なのかと思ってました
誤解を招く文章ですみませんでした
今日散歩がてらケー◯デンキへ行ったら、P310おいてありました!
四角いデザインがスタイリッシュでオシャレだなと思いました。
重さもそんなに気にならずで良かったです
IXY32SかP310で決めたいと思います
夫に相談したら、最近の携帯かなりきれいだよ!デジカメでなくても
良いんじゃない?といわれました。。。こんなに調べて皆さんにも
協力してもらったのにガックリ。でも、こっそり買っちゃう予定です
書込番号:14682141
0点

買っちゃいなさいよ!お子様の為なんだし。家族必需品として経費は落ちますって。
だって今撮らないと残せないでしょ。(なんか釜ポイ?
Mac使ってるぐらいの方だから、きっと良い写真が撮れる筈。行動力もありますし。
ご主人がヘソ曲げたら私にご連絡ください。
書込番号:14682207
0点

携帯電話とデジカメはあまりにもデジカメが可愛そう
私が使っている携帯電話は、カメラモードに移行するのに時間がかる
ファイルの移動が大変
広角が使えない、光学ズームが使えない
沢山有ります
デジカメは、シャッタチャンスを逃しにくい
5年前のデジカメでも、性能は上だと思います
私も、P310かS100かTZ30か検討中です
P310は、安くって明るいレンズが売りかな?
でも、この満足度の欄にチリが出てくるなどと不明な文書が有り気になります。
書込番号:14686516
0点

去年、前の機種のwx30を買いましたが、知人がクールピクスS8200を持ってたので撮り比べしまして出来上がりのLサイズプリントを見比べて唖然としました。ニコンが断然いいのです。スペックとかハイテク技術とかでなくレンズ性能の優位性が大事なんだと思いました。しっとりとした落ち着いた繊細感のある写真でした。店頭デモ機の液晶画面見たりしても本当の処、プリントしてみないと良さは判りません。私はxz1を買い増しましたが、ぴよんキックさんのお考えのP310はオールマイティに使える完成度の高いカメラと思いますし、今がおそらく底値圏と思いますので、後悔しないカメラとしてお勧めいたします。
書込番号:14687167
1点

ぴょんキックさん こんにちは
明るくて広角と言うと 今値段が下がり 写りに定評がある パナのLX-5も良いと思いますよ。
書込番号:14687290
1点

エクザと一緒にさん
P310まだ新しかったです
お手持ちのは大事に使ってください
スポイドーマンさん
もうすぐ3歳の息子はやっと会話が成立するようになり
かわいいなぁと←親バカ
でも、走り回るからブレまくるし
どうしてもきれいに撮りたい!
ありがじゅっぴきさん
S100はRAW撮影出来るのとセンサーが大きいのが私には
魅力的なのですが、予算オーバーでした
リッチマンドリーマーさん
実は夫が後になってxz1が良いのでは?と言ってました
家のテレビフルハイじゃないから十分なんですけどね
店に置いてなかったので実機見れずでした
もとラボマン 2
もともと頑張って2万5千円の予算なので
中古なら手が届くかもですが、せっかくなので新しいので
欲しいなと思いました
色々みなさまにアドバイスいただき、今日P310購入できました!
ちなみに夫にはプレゼンして、ちょっと強引ですが了解してもらったので
こっそりじゃありません。しかもまだケース付きでした!
が、ケースと実機の穴とネジが合ってないみたいで
うまく収まらず、タダでもらったのに気がひけますが、
出来れば交換してもらおうかと思っています
肝心な撮影は、私にでも涙が出るくらいきれいに撮れます
夜、室内でもくっきり子供の笑顔が撮れて大満足です
色々ありがとうございました
書込番号:14689735
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





