
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年1月18日 11:42 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年1月15日 07:29 |
![]() |
5 | 3 | 2013年1月10日 07:16 |
![]() |
11 | 6 | 2012年11月1日 00:56 |
![]() |
4 | 11 | 2012年7月12日 05:39 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月10日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
本日、都内某所のLABIで、14500円+10%ポイント還元+Coolpixオリジナルカメラケース+Sandisk4GBで購入しました。本当はブラックが欲しかったのですが、ブラックは在庫無し、かつメーカーの生産も終了しているとの事でホワイトを購入しました。ちなみに、1年8か月使用したP300を持っていますが、この価格でこの性能なら予備用としても重宝すると思っての決断です。
またこの価格なら次機種が出ることも織り込み済みの決断です。
2点

ご購入おめでと〜\(^o^)/
やば(^_^;)だんだん欲しくなってきた…
我慢我慢
書込番号:15629861
0点

Iidakunさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15630025
1点

おはようございます
実質\13000-以下ですね。やっぱ生産完了ですか?
僕も狙ってます。ホントはブラックが希望なんですが、価格はホワイトよりも高いままで商品が無くなるかもしれませんね。今日でも小山のヤマダを覗いてこようかな!
ありがとうございました。
書込番号:15630085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
価値観に個人差はありますが、私は良い買い物をしたと思います。
今日、会社帰りにテスト撮影を繰り返して、P300からの進化を感じました。
P310を検討中の方、早めの購入をお勧めします。
書込番号:15633997
0点

Iidakunさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:15634534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
デジイチを買うまでの繋ぎとしてコレを候補に上げてます。
微妙に価格が下がってますが新製品でも出る気配があるのでしょうか?
僕なりには、カメラ本体\14000-プラス液晶ガードフィルム代で送料無料が条件かな!
書込番号:15616376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新製品でも出る気配があるのでしょうか?
毎年各社がコンデジをモデルチェンジする時期が2-3月ですので
新製品が出る気配はあると思います。
ただ、必ずモデルチェンジするかどうかはメーカーしだいですので
あくまで気配だけです。
書込番号:15617115
0点

来月の1日の価格で決めたいと考えてます。
僕は昔からニコン派ですが、ニコンFのブラックボディが値引きなどとんでもなく、プレミア価格でショーケースに陳列されているのを見た記憶があるんで、今の新製品が最初から値引きされて販売されているのを目にすると、その分を上乗せして価格を設定してるんかいな?なんて考えてたくなります(^_^;)
まあ、メカニカルな部分が無いだけ生産個数が増せばコストは下がっていくでしょうから!
書込番号:15618161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、ヤマダで購入しました。
14500円を交渉して、14000円 ポイント10%と処分価格とのことででしたが
在庫は白4台、黒は展示品のみとのことでした。
今月末では、在庫がなくなる可能性もあることを気にした方がいいと思います。
書込番号:15619505
0点

そろそろ「底値」に近いんじゃないですか?
下がっても2-3000円と思いますので、買い時を逃さぬよう。
ただこのカメラで「デジ一眼」のつなぎになるとは、到底思えませんけど?
書込番号:15619516
1点

そうですか!
ヤマダって結構穴場かもしんないですね。
僕もノートpcを買うときに、かなり安くなりましたから。
小山の駅前店でも覗いてこようかな?
書込番号:15621376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はカメラを持ってません。
年内早目にデジイチを買う予定です。只、今はお金が無い(笑)
書込番号:15621399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
サッと出してサッとしまえる、ベルクロ開閉式の汎用ケースを探していたところ、
Manfrottoのnano0(ナノゼロ)というやつが良さげだったので買ってみました。
今までLoweproのダブリン30を使っていましたが、ちと大きすぎでした。
ハクバやエレコムにもちょうど良いサイズのケースがありますが、カメラの角が一部むき出しになるので却下。
http://www.manfrotto.jp/nano-0-cam-pouch-blk-stile-MBSCP-0BB
控えめなロゴがオサレです。
黒以外にもカーキ、白があります。ヨドバシで920円でした。
3点

良いケースを紹介していただき、ありがとうございます。
Manfrottoの赤いタグもGoodです!!
書込番号:15596948
0点

カンパニョロレさん
ええ感じやん!
書込番号:15596969
1点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
純正カメラケースについてですが
購入時は必ず型番を確認してください。
アマゾンでp310 ケースで検索すると
Nikon カメラケース CS-NH41 ブラック CS-NH41BK
が出ますがこれはP300用です。
正面のFnボタンが隠れてしまうので使えません。
P310のケースは型番CS-NH41Aになります。
同様にサードバーティ製品もFnボタンが隠れる
P300用なのにP310用を謳っている物も多数あります。
購入の際はご注意下さい。
6点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.K0000227476
ボディサイズが同じなので、気にしてなかったのかもしれませんね?
書込番号:15270728
2点

じじかめさん
さっそくのコメントありがとうございます。
Fnボタンを使わない人にはP300用でも良いんでしょうけどね。
ヤフオクの落札相場を見ますと新品純正ケースでもP300用は
2000円〜2600円ぐらいでお安く出品されているようなので
ある意味、割り切ればサイズは同じなのでお買い得ではありますね。
普通に購入するとP300用でも4000円以上はしますから。
一方、P310のケース特にキャメル色は高値ですね〜
メーカー欠品しているようなので販売店在庫も少なくなっている様子。
キムタクがキャメルのケースでカタログに載っているからでしょう(笑
書込番号:15270761
1点

ヨドバシで購入すれば、販促品のケース (個別販売されている物と同等品) が無料で貰えるかも?
書込番号:15270798
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
初回限定のサービス品ですよね?
まだ在庫あるんですね。
私は、アマゾンで底値になった時に購入したので
ケースは付きませんでした。
書込番号:15271050
0点

発売から5〜6ヶ月程の時ですが、その時点では残っていたようです。
書込番号:15271547
1点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
皆さんエフェクト動画って使ってますか?
YouTube等の動画レポートでもまず見かけないので、
効果が判りやすそうなものを選んでチョット(雑ですが)撮ってみました。
参考になれば幸いです。
(価格comにアップロードすると時間が掛かるのでYouTubeでスミマセン)
ノスタルジックセピア
http://youtu.be/zEY2gK2ongg
硬調モノクローム
http://youtu.be/LSCExUOigM4
高感度モノクローム
http://youtu.be/M0lRqtonL-0
絵画調
http://youtu.be/Zi57SKVD_-I
セレクトカラー 赤系
http://youtu.be/c3Q7P3yzsPo
セレクトカラー 緑系
http://youtu.be/vBl89IpskMU
セレクトカラー 青系
http://youtu.be/jREKZKIPX54
2点

雪洞さん 今日は。
面白いことに気が付きましたね。
P300を所有していますがこんど試してみようと思います。
参考になりました。
書込番号:14770352
0点

乙種第四類さん
P300から使っていましたが私自身も
ぶっちゃけ、エフェクト動画の存在は忘れてましたw
書込番号:14772058
0点

静止画の加工はやりませんが、エフェクト動画は面白そうですね。
雪洞さんの COOLPIX P300とP310のレビューも次の購入候補がどちらかの自分にとってとても参考になりました。
レステーマーとは違い質問ですが、P300とP310のどちらかひとつを買うとしたら どちらがお奨めですか?
WX10かWX30を動画用に買おうと思ってたのですが、最近P300の動画の良さに気が付きまして静止画もいいこちら
P300シリーズにしようと今思ってるとこです。
以前雪洞さんも言ってるようにS95だとWBのハズレの割合が多い事もありますが・・・
書込番号:14792804
0点

>>曇天雲さん
>P300とP310のどちらかひとつを買うとしたら どちらがお奨めですか?
写真の画質で選ぶならP310でしょうね。
あくまで私の主観ですが、パッと見でも画質はP300よりP310の方が良くなったと感じました。
P300で不満だった部分はほぼ払拭されたと言っても過言ではないと思います。
ただ、動画に関しては広い範囲が撮れるP300の方が良いと思います。
P310は単に範囲が狭くなっただけで、画質の違いや“進化した手ブレ補正”の恩恵も、私は感じられませんでした。
MFが使えるようになったり、ズーム駆動音が静かになったのは良いことなんですが…
(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000161/SortID=14692747/参照)
書込番号:14792989
1点

P300シリーズマイスターの雪洞さんから早速のアドバイスを頂ましてありがとうございます。
パッと見でも画質はP300よりP310の方が良くなったとは高得点ですね。
青み赤みの調整ができなくなったなどネガな部分を書かれてたので発色の部分が最も懸念していた部分です。
動画はMFが使えるようになったり、ズーム駆動音が静かになったプラスの点が大きいですね。
これで迷いが吹っ切れ、P300の中古や新品の相場がP310の現在価格と比べても大差ないのもありやはりP310かな
と思いました。
CCDのS95とCMOSのP310があれば【鬼に金棒】でしょうか?マクロも2センチというのもキャノンより優れていそうですね。
書込番号:14793101
0点

>青み赤みの調整ができなくなったなどネガな部分を書かれてたので
出来なくなったのではなく、メニューの深い階層に追いやられてしまったのです。
私がよく弄ってただけで、普通の人には多分問題無いのかも知れません。
WBに不満があって弄っていたわけではないですから。
P300シリーズは自然な発色が好きで使い続けてますが、
S95に慣れてると、物凄〜く地味な色合いに感じるかもしれませんので
その辺りはお覚悟を……
書込番号:14793158
1点

>S95に慣れてると、物凄〜く地味な色合いに感じるかもしれませんので
脅しはなしにしましょうってか、ネットのサンプル視るとS95より、COOLPIX P300 シリーズのがだいぶ派手な発色に
見えるのですが、そうでもないんでしょうか?
今日明日にでもヤマダに行って実際写してきます。
いずれにせよ部屋の中でのストロボ無しでの撮影なら S95よりは良さそうですね。
書込番号:14793306
0点

雪洞さん、雲天雲さん、こんばんは
(私もS95ユーザーですが、このシリーズは好きです。)
エフェクト動画面白いですね。
「カラーセレクト」でもできるとはすごい!
前にP300、P310の相違点↓まとめましたので・・(動画に関してはさっぱりです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14331715/
P300→P310の色合い&ホワイトバランスの調整は、
「クリエイティブスライダー」→「Picture Control」仕様変更しましたね!
P300のは 使うとWBが変更できないって欠点がありましたし、
P310のはパナの上〜中級機、リコーを合わせたような仕様?なので、
私はかなり好みです。
S95のAWBでは、補正がかなり強く、ハロゲン光も→HIDような白っぽく冷たい光になるし・・夜の照明の雰囲気は出ない。
当然微調整は細かくできるけど・・他のWBも連動して微調整されちゃうし戻すのが面倒。
色合い(マイカラー)も設定選択もあるんですが、しっくりくるのがないし「標準」
微調整は「カスタム」でしかできないんですよねw。(RAW使えってことかな?)
P310では色合いは設定ごとに微調整ができるし、項目の一括調整もできる!
ホワイトバランスも晴、曇、電球などで独立して赤⇔青微調整式。
シンプルで使いやすそうだし、追加されたAUTO2(電球色を残す)が便利そう。
連写(AEブラケットなど)時、シャッター音がしないのが気になるけど、
お手ごろ価格になったしそろそろP310ほしいです。
書込番号:14794565
0点

>P300→P310の色合い&ホワイトバランスの調整は、
>「クリエイティブスライダー」→「Picture Control」仕様変更しましたね!
以前私が↓↓で質問してますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000161/SortID=14700259/
P310の色合い調整はPicture Controlでは無いですよ。
WBメニューの更に奥の階層への変更です。
更に調整の選択範囲も縮小されてます。
エフェクト動画はP300の頃から、使ってる人を見たことがないので
これを機に使う人が増えたら面白くなりそうですね。
書込番号:14794933
0点

雪洞さん
>P310の色合い調整はPicture Controlでは無いですよ。
>WBメニューの更に奥の階層への変更です。
>更に調整の選択範囲も縮小されてます。
私の言葉が悪かったです!
色合い調整=カラーのモード(スタンダード、ビビット、ニュートラル・・)と調整(コントラスト、シャープネス、彩度)のつもりでした。すいません。
P310のWBの微調整については発売時にすぐ説明書読んでましたので知ってましたw。
また面白そうな機能ありましたら紹介してくださーい。
書込番号:14795512
0点

雪洞さん 六畳麦茶さんおはようございます。
マイスターの雪洞さん以外にも このシリーズを 掘り下げていられてんですね。
私は昨日初めてCOOLPIX P310の現物をヤマダで手にしてみました。
持った感想は S90に近いサイズで案外厚みがあるんだな・・と数値では分っていたものの それ以上に実感しました。
良かった点は操作が分かり難いSONYなどとは対照的に非常に簡単で素早くできますね。
それと改めて触ったS100が記憶してたよりも S95より断然薄くて感じが良くて、『S95でこのままいこう』 と考えてた
気持ちが少し揺らいでしまいました。
上は雪洞さんが以前、P300とP310でやってた比較をまねして S100とP310の並べて写真も撮ってきました。
書込番号:14795999
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
Autoだけでなく少々露出を操作できるコンデジが欲しいと思い、CANON S100かNikonか悩んでいました。ネット価格\34,800-が、店頭特価で\28,800-だったので決定。
意外と高級な?作りですねぇ。光学ズーム域も僕の撮影では適当でした。操作性もなかなか良いです。スピードライトは手動スイッチでポップアップするのも良い感じです。
ただねぇ・・・AFが遅く迷いますねぇ。常時AFモードもなんだかなぁ?奥様のCASIO ZR-100が高速AF&高速連続撮影を売りにしているだけに違いを感じました。
S/A/MモードではAFの切り替えが頻発します。F1.8を活かして寄って撮影したい場合はマクロモードに切り替えています。シーンモードでは自動で切り替わるみたい?
高感度撮影は苦手ですね。でもISO800までなら問題無しです。
動体を撮影するのでなければ、操作感・画質等満足感は高いです。
0点

おいらは、ちびのり 斉天大聖さん 購入おめでとうございます。
これから夏は夏祭り、花火大会などP310とお出かけしたくなると思います。
CASIO ZR-100との違いでもアップして頂ければ参考になります。
では、楽しいカメラライフを♪♪♪
書込番号:14750567
0点

乙種第四類様、お声がけありがとうございます。
以前所有していたパナソニックのFX−37は専らメモ用でした。
P310は、一部使い勝手に癖があるものの、シーンモードでの撮影結果には納得です。
デジイチも所有していますが、携帯性・機動性はコンデジが上だと思っています。
画質も満足できるレベルですので、普段の撮影に活躍しそうです。
書込番号:14750697
0点

おいらは・・・さん
>【画質】背景が簡単にボケない事を除けば、デジイチ必要?という感じで良好です。
とデビューに書いておられましたがどんな撮り方をされたんですか?
まさかオートでそのまんまシャッターを・・・ではないでしょうね〜
背景を適度にボカスにはそれなりのテクニックがあるんですヨ
このカメラのように焦点距離の短いカメラでぼかせないのはちょっと腕の方が・・・
失礼・・・
書込番号:14787927
3点

コンデジで、どんなに頑張っても・・・残念ながら同じ撮影位置ではAPS-Cに並ぶボケは得られません。これはもう5年以上前に当時コンデジ至上主義とも言うべき自身で試した結果です。
P310 Aモード+マクロで寄れば良くボケますよねぇ。ただマクロじゃないと広角側の解放値が活かせません。Autoだと思うように絞り値を変えることができませんしね。
書込番号:14789076
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





