COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

(1188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P310 と HX10V

2012/07/29 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

以前違う機種についてご相談させていただいていましたが、意見をいただき色々調べていくうちに、上位機種に目が行くようになってしまいました(笑)
初心者で設定なども詳しい訳ではないのですが、今使っているデジカメも5年ほど使用しており今回もそうなるかもしれないため、後々のことを考えると自分でいじれる機種の方が楽しめるのかな…と。

今のところ候補にあがったのが
COOLPIX P310
HX10V です。
(S100も良いなと思ったのですが、予算的に厳しいので…)

希望としては、だいたいこのような感じです。
●室内でフラッシュなしで明るくブレずに撮れる
●逆光でも明るく写る
●夜景がブレずにきれいにとれる
●オートでもそこそこ写る

COORPIX P310はF値1.8〜4.9なので室内でも明るく撮れそうです。また、内部メモリーが多いのも個人的には嬉しいです(友達のカードからその場で写真をもらえます)シャッターを押した感じも「撮った!」感が感じられてよかったです。(笑)
気になる点としては、ズームが少し心もとないかなというのと、S100などと比較されていたサイトでディテールのつぶれや夜景のノイズ、屋外ではぼやっとした感じが気になると書かれていたため写りはそれほどよくないのだろうか…ということです。S100などセンサーが異なるものとの比較であるため、劣るのは仕方ないらしいのですが、同じセンサーのHX10Vと比較した場合画質はどうでしょうか?このセンサーにF値低いレンズは無意味!というのもみたのですが、あまり差はでないのでしょうか?

HX10Vは16倍ズームとシャッタースピードが長く設定できる所、撮影枚数の多さが魅力です。また動画はあまり重視はしていませんが、綺麗にとれブルーレイレコーダーにうつしやすいのがいいとは思います。
気になるのはF値が3.3〜5.9とどちらも劣っていること、SONYは少し暗いと何でもかんでも合成してしまうと聞いたので不安です(被写体が動くといかにも合成写真!という風になってしまうとみたので)プレミアムオートを避ければ良いのだとは思いますが…ではプレミアムオートの意味は?となるので(笑)


長々まとまりなく申し訳ありません。初心者のため解釈が間違っているところもあるかもしれませんが、どうかご容赦ください。
どちらが優れていると感じられるか、皆様のアドバイスぜひよろしくお願いします!

書込番号:14872818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/29 21:50(1年以上前)

室内でフラッシュを使わずに、ということなら明るいレンズのP310がいいと思います。

書込番号:14873003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/29 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

*りらっきゅま*さん 今晩は

P300の写真ですが手持ちオート撮影です。
夜景、室内はP310が楽に綺麗に撮れると思います。
レンズと手ぶれ補正機能が優秀ですね。

書込番号:14873352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/07/30 03:27(1年以上前)

ノイズを選ぶか、過度のリダクションを選ぶかの選択かもですね^_^;
SONYはちょっとやりすぎ感は感じるかもしれません。

一昔前なら、まともに撮れなかったシチュエーションが、
なんとか撮れるようになったと考えれば、妥協できるのでは
ないでしょうか(^^♪

小さな箱の中に花を入れたものを持参し、2機種でとり比べて
みるとか。。
他社のデモ用の装置を拝借してもいいかも^_^;
(どこのでしたっけ(・・?)

書込番号:14873995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 12:47(1年以上前)

*りらっきゅま*さん

こんにちは。今色々と新しいコンデジを含め、様々な機種が発売されてますね。ホントに迷ってしまうでしょう(笑)

まず、は選択肢の見直しをされた方が宜しいかと。

P310は比較的、レンズの明るさを売りにしたカメラで、SONYの機種の方は、高倍率ズームですよね?どちらかというと、双方の苦手な部分を補い合う為に双方ともに所有したいカメラではないでしょうか?!

私は、HX7Vだったかな?同じ16倍ズームで、一個前の機種を所有しており、これを用い、旅行に出かけましたが、上述の通り、近距離撮影で、もっと明るいレンズを持った丁度、P310のようなカメラが欲しくなった経緯があります。(高倍率を生かした撮影は非常に便利でした。)

P310の競合は、CANONのS100でしたか?あれ、とか。少し予算を追加して、SONYの最新機種(なんとか100)とか、PANAのLX-7とか。HX7Vの競合は、PanasonicのTZシリーズだとか。

色々と選んでいるときは、ホントに楽しいもんです(笑)。

書込番号:14875011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/08/05 18:33(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
乙種第四類さん、写真サンプルとても美しいですね!
いろいろとかなり迷った末、P310を購入いたしました!
はやく使いこなせるようになりたいと思います♪

書込番号:14899639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶部のチリ 交換

2012/07/18 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Revoluitonさん
クチコミ投稿数:69件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度5

以前の口コミ等を見ていたら、液晶内部にチリが入ってたというのを見まして、購入後確認してみたのですが左下の端にチリのようなものが、真ん中あたりに糸クズのようなものが入っていました。

販売店に連絡すると、交換してくれるとのことなので交換してもらったのですが新しいものにも、最初のやつよりはましなのですが真ん中と上の方に2個白い点のようなチリが入っていました。

再度、交換してもらうのは躊躇われるのですが、この位は気にしない方がいいのでしょうか?

蛍光灯を当てなければ分からない程度なので、気にしないのもありかと思っているのですが、液晶部にチリが入ってるものを長い間使うのがちょっと不安です。

来週頃から海外に行くので、そのために買ったのに…。いつまでも綺麗な液晶の製品に出会えないと初期不良交換ができなくなってしまいます><。

書込番号:14824880

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 COOLPIX P310の満足度5

2012/07/18 21:08(1年以上前)

確か、D300でも液晶部分のクモリなどありましたね。
ある程度のコストを抑えて生産する以上、しょうがない部分もあると思います。

ここはメーカーの考え次第だと思いますが。
使用する過程で、実際の液晶パネルとの間にはホコリが入ることもあります。

撮影(表示)に支障が出るほど大きなゴミが入っているなら別ですが、気にしないで良いと思います。
レンズ内のゴミも光を当てると多数入っていたりしますが、実際に撮影画像に写ることはないものがほとんどです。

書込番号:14824920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/19 08:03(1年以上前)

写りに関係なければ、原則気にしません・・・・・。

書込番号:14826845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/20 13:16(1年以上前)

気になるようでしたら、交換又は、修理(クリニング
)してもらった方が、いいと思いますよ!
ただ、いつかは入り込んでしまうから、気にしない
人もいますね!(写り込まなければ)

書込番号:14831737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Revoluitonさん
クチコミ投稿数:69件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度5

2012/07/21 02:19(1年以上前)

なるほど、みなさんありがとうございました。

スマホや、液晶テレビなどはチリがはいってるなんて考えられないなぁ、と思っていたのですが、デジカメは入ってしまうものなんですね〜…
もしかしてスマホとかも使っていくうちにチリが入っちゃったりするのかな…

とりあえず、このまま使おうと思います。ありがとうございました。

書込番号:14834791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/21 03:11(1年以上前)

スマホとかは、あまり聞かないけど
私の使用している機種P300は、二ヶ所ゴミ(チリ)がありますけどね!
液晶良いだけに少し残念ですよね!

キャノンとかも使用のしてるけど、入って無いですね!
ニコンとか入りやすいのかも知れないですけど?
旅行から戻って来て暇が有るなら修理に、出してみても、いいかもしれないですよ?

書込番号:14834871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Revoluitonさん
クチコミ投稿数:69件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度5

2012/07/21 19:04(1年以上前)

デジカメのなかでは、液晶の画質結構いい方ですからね〜…。

せっかく画質はいいのに。。

まぁ、不自由は無いので時間のあるときに修理に行こうと思います。。

書込番号:14837734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジの購入で悩んでいます

2012/07/12 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

今LUMIXDMC−FH5を使っているのですが動画がいま一歩なので買い替えを検討中です。COOLPIX P310とDSC-HX30Vで決めかねてます。画質はニコンの方が良いような気がしていますが動画はSONYの方がいいのかなあと。
 このカメラの良い点など教えていただければ幸いです。

書込番号:14796853

ナイスクチコミ!0


返信する
曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/12 13:09(1年以上前)

P300ともに持ってるマイスター雪洞さんを差し置いてこの機種を語るのは いささか おこがましいのですが
丁度昨日、この機種を含めて最近の機種をみてきましたので、詳しい事はユーザー様に任せるとして、感じた
DSC-HX30Vとの違いを述べると、まず操作性は複雑なSONYと比べて、シンプルで露出補正もし易いP310のが
圧倒的に使い易いです。

一方、全てカメラ任せで何もやらないならSONYの方が失敗は少ないと思います。
画質はここに悪評価されてるよりは 実写でのSONYは良く、逆に動画の画質はP310も発色が良いためか
手振れ補正以外は SONYと比べても然程遜色がないように感じます。

書込番号:14797166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/12 15:28(1年以上前)

買い換えのポイントが「動画」であるならば、HX30Vの方が手ブレ補正が断然優秀です。
動画撮影中の写真記録、風切り音低減などの機能も有るし。

P310の方は、ハイスピード動画、スローモーション、数々のエフェクト動画等があります。
しかし、同じような機能がHX30Vにも付いているか、もしくは必要無いのであれば、
このアドバンテージは無くなります。
(どちらのカメラも、この辺のことは公式HPに記載がないので調べにくいですけど…)

書込番号:14797553

ナイスクチコミ!1


∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/12 16:37(1年以上前)

P310を所持してますが、白が決めてとなり(笑)購入に至りました。
絞り優先、シャッター優先とか表示が出て分かりやすく、設定の仕方がしやすいです。
色合いも、Nikonらしいナチュラルな色合いです。ビビッドを選択すればCanonのS100のぽいかも?と個人的に思うダイナミックな色合いにも設定できます。
オートでもとても綺麗で大変使いやすい良くできたカメラです。
私は見たままナチュラルに写るカメラが好きです。
しかし屋内メインになりそう(^q^)

書込番号:14797786

ナイスクチコミ!1


スレ主 考太郎さん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/12 17:42(1年以上前)

曇天雲さん
 早々のご指南ありがとうございます。SONYの方が扱いやすいのでしょうかね。私はわりとオート中心なのでちょっとSONYに傾きます。ありがとうございます。


雪洞さん
 これまた早々のご指南ありがとうございます。なるほど。SONYの方がいいのかなあなんておもいました。ありがとうございます。

∩∵さん
 ありがとうございます。白ですか。静止画で選ぶとニコンがいいのでしょうか。どうも今回は動画中心になりそうなのでやはりSONYがいいのかな。

書込番号:14797958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の拡大表示について

2012/07/10 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 Settimaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
先週に待ちに待ったP310を購入し、色々と試し撮り中の初心者です。

再生ボタンを押して過去の画像(元のサイズ)を表示させた後、
「T」方向のダイヤルで拡大表示をすると、画像を自分で
徐々に拡大できるのではなく、いきなり×3.0倍率に拡大された状態で
表示されてしまいます。
(そこから徐々に縮小表示させたり、再び拡大することはできるみたいですが・・・)
これは故障等ではなく、Nikon独特の拡大表示方法なのでしょうか。

ちなみに今まではフジのFinePix F600EXRや、ペンタックスの
コンデジを使用していましたが、静止画再生時の拡大表示は
少しずつ拡大していけるタイプだったので、この1点だけ戸惑っております。
よろしければ、ご教授願えないでしょうか。

書込番号:14789165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/10 17:43(1年以上前)

私のもそのようになっていますし、取説に特段の説明も無いですから、「仕様」なんでしょう。
ちょっとタイムラグがある上、突然、「ぼん」と大きくなるので、一瞬何が起こったのか分らない時も。
意図が分らない仕様ですね。
ちなみに、前の機種P300も同様の挙動です。

書込番号:14789215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 17:51(1年以上前)

カメラトップのコマンドダイヤルでも拡大・縮小が出来るようですので、コマンドダイヤルでも同じようになるかやってみて、やはりいきなりx3で拡大するならおそらくニコンの仕様でしょう。

書込番号:14789241

ナイスクチコミ!0


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/10 20:24(1年以上前)

以前使っていたパナソニックのLUMIXではいきなり4倍表示になりました。

私は拡大表示するときは、主に手振れしてないかどうかを確認したいときなので
一発で3倍表示されるのは重宝してます。
P300でもそうでしたので、仕様ですね。


>>salomon2007さん
salomon2007さんのP310ではコマンドダイヤルで拡大縮小表示出来るのですか?
私のでは出来ないようですが、何か設定の仕方があるのでしょうか?

書込番号:14789808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 20:53(1年以上前)


取扱説明書の32Pで「拡大率を調整するには、ズームレバーまたはコマンドダイヤルを操作します。約10倍まで拡大できます。」とあったのを読み間違えましたね、失礼しました。

コマンドダイヤルでも拡大率の「調整」が出来るで、まず拡大するにはズームレバーの操作が必要ですね。

書込番号:14789949

ナイスクチコミ!0


雪洞さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/07/10 21:36(1年以上前)

salomon2007さん

あ、そういうことですか。わかりました。

せっかく二箇所で操作出来るんだったら
コマンドダイヤルは徐々に拡大とか振り分けてくれれば
いっそう使いやすいですね。

書込番号:14790190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Settimaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/10 22:13(1年以上前)

> ぼーたん様
返信ありがとうございます。
以前からの仕様だったのですね。
確かに説明書には、淡々と操作方法しか書かれていなかったので
慣れるしかないかなとは思っていたのですが、
拡大時のタイムラグは私も最初びっくりしました(^^;)。
とりあえず不具合ではなかったので安心できました。

> salomon2007 様
返信ありがとうございます。
コマンドダイヤルでゆっくり×3.0→×2.8→×2.6と比率を
変更できたので、「もしかしたら・・・?」とダイヤルを
しつこくカチカチと動かしていたのですが・・・まずズームレバーで
拡大しないと何も始まらないことに気付きました。
諦め悪かったです、自分・・・(苦笑)

> 雪洞 様
返信ありがとうございます。
Lumixは4倍ですか〜。
確かに手持ち撮影でゆっくり時間が取れないときは、
ブレていないか確認するのに重宝しそうですね。
ズームレバーとコマンドダイヤルの動作振り分けで、私も同感ですね〜。

書込番号:14790426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

COOLPIX S9300 vs P310

2012/07/08 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 xwnさん
クチコミ投稿数:54件

COOLPIX S9300 vs P310の同価格帯で比較しています・・・
今まで、サイバーショットばかり使っていましたが、故障ばっかりしているので買い換えようと思った次第です。


結局どっちがいいのか・・・悩みます。
ど!素人なのですが、とりあえず写真を撮るって感じです。

夜間は撮りませんが、室内で撮影することは多いので、個人的にはP310かな・・・と思ったり。

みなさんならどちらを勧めていただけるでしょうか〜
すいません。完全に他力本願です。

書込番号:14781084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/08 18:50(1年以上前)

こんばんは。

ニコンのSとP、Sは1台でオールマイティ、Pは得意ジャンルが分かれてますね。

P310を買うと、写真が好きになってしまうかも知れませんよ。

後々考えて、安くあげたいなら、S9300が無難です。

書込番号:14781120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/08 19:01(1年以上前)

この2機種、性格が真逆ですね。

明るいレンズで光量が足りない場面にも強いものと、ズーム倍率が高く万能タイプのものと。
どちらを選ぶかは、あなた次第です。

画質は、多分P310の方が良い、とは思いますが、もう少しズーム出来ればな、と言う場面も、
きっとありますから。

書込番号:14781162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/08 19:24(1年以上前)

望遠が必要ならS9300でしょうが、室内撮影が多いのならレンズの明るいP310がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000158

書込番号:14781247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xwnさん
クチコミ投稿数:54件

2012/07/08 20:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

性格が真逆・・・確かにそうなんです。
それで困った〜となった次第で・・・

やはりPの明るさには惹かれますのでPにしようかと思います。

書込番号:14781442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/08 22:12(1年以上前)

xwnさん 今晩は

P300を使っています。
夜撮りや室内撮りはP310の勝利ですね。
望遠用はもう一台検討されたが良いと思います。
2台目にS9300を購入すればベストでしょうけど
気に入った写真を撮りたいのならコンデジ1台ではキビジイと思います。
ちなみに私は
P300 24-100mm 室内、夜景を主に
CX4 28-300mm マクロを主に
SZ-10 28-504mm 望遠を主に
3台を中心に+ EX-H30 + GR 等でコンデジライフを楽しんでいます。

> 今まで、サイバーショットばかり使っていましたが〜
とありますので大体自分の撮影の中心は解っていると思います。

> 室内で撮影することは多いので、個人的にはP310かな・・・と思ったり。
そうですね。P310で背中を押します。
なかなか良いカメラですよ。最近は値段も下がってお買い得感もあります。

では、楽しいカメラライフを。

書込番号:14782033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/08 22:16(1年以上前)

どっちを買っても、両方欲しくなるかも?
私もレンズの明るい機種二台持ってますけど、
やっばりもう少し望遠が欲しいと思ってますから?
どちらかて言われれば?
P310買った方が、望遠以外は使い勝手が
いいですから? P310オススメ、
やっぱり便利がいいですからね?

書込番号:14782055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xwnさん
クチコミ投稿数:54件

2012/07/19 10:02(1年以上前)

皆様ありがとうございました。P310を買いました。

書込番号:14827114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/19 13:35(1年以上前)

別機種

白と黒

P310のご購入、おめでとうございます。
明るいレンズならではの撮影を楽しまれてください。

で、次は「張り革」は如何?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526262.html

書込番号:14827693

ナイスクチコミ!0


スレ主 xwnさん
クチコミ投稿数:54件

2012/07/19 14:04(1年以上前)

おおお〜良いですね。
これなら傷も気になりませんね!

書込番号:14827782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

赤味・青味の調整について

2012/06/19 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

P310で「シーンモード」→「料理」にすると、赤味・青味の調整が出来ますが、
P300のときは「P」「S」「A」「M」の各モードでも
マルチセレクターの+−で調整出来ました。

P310のレビューで

>色調も、オート以外は青み、赤みが+−調整できます。

と書かれているのを見つけましたが
P310ではどうにも「料理モード」以外で調整出来る表示が見当たりません。

各モードで赤味・青味を+−調整する方法判る方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14700259

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/19 19:05(1年以上前)

店頭で触っただけですけど、ピクチャコントロールから、設定出来なかったでしょうか?

書込番号:14700332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/19 19:31(1年以上前)

メニュー →撮影モード→ピクチャコントロールで、
スタンダード、ニュートラル、ビビツト中に、
輪郭強調、コントラスト、明るさ、色のこさ、
色合いて、設定こうもくあるから、ためしてみてね!

書込番号:14700434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/06/19 19:47(1年以上前)

再生するメニュー画面の動画

製品紹介・使用例
メニュー画面の動画

>>エクザと一緒にさん

ピクチャーコントロールでは
輪郭強調、コントラスト、色の濃さ(再度)
の3点しか調整出来ないようですけど、
エクザと一緒にさんが店頭で弄ったP310ではそんなに沢山の設定項目ありましたか?

私のカメラはソフトの不良なのかな……


一応、メニュー画面からスタンダード、ニュートラル、ビビツト
と辿ってる動画UPします。

書込番号:14700501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/19 20:00(1年以上前)

私が間違っているとおもいます、!
p300から、設定変わったなて、思って触ってましたから、勘違いしてました、すみません!

書込番号:14700561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/20 00:42(1年以上前)

スレ主様、
間違ってしまってごめんなさいね!
ホワイトバランスから、設定できるようですよ!
7段階の微調整が可能で、プラス方向で青み、
マイナス方向で、赤みが増すようですね!
晴天、電球、雲天、フラッシュで、可能ようですので、試して下さいね!

書込番号:14701880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雪洞さん
クチコミ投稿数:140件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度4 Youtube 

2012/06/20 05:15(1年以上前)

>>エクザと一緒にさん

ありますよねー勘違い!私もよくやってしまいます(汗)

色味の設定、そんなところに追いやられてしまってたんですね。
まさかWB設定の更に奥の階層があるなんて思いも寄らなかったので、気付きませんでした。

これじゃ階層が深くて使いにくいですね〜


何度もありがとうございました。
お陰でスッキリしました!

書込番号:14702229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング