
このページのスレッド一覧(全121スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
スペック比較した感じではあまりP300と変化ないように見えます。
画素数アップとマクロ距離だけ?
P300が一時期2万円強で売っていたことを考えると、P310にはちょっと手が出せません。
4点

>P300が一時期2万円強で売っていたことを考えると、P310にはちょっと手が出せません
P300は初値は約40000円でしたが、8か月後には20000円まで下がりました。
P310も初値は35000円ですが、半年過ぎれば20000円近くになるかもしれませんね。
書込番号:14141821
11点


公式HPも含めて、3Dに言及しているところが無いのが不思議
書込番号:14154900
0点

おはようございます。
コンデジを一つ、と思いP310に関心を持ちました。
が、このスレッドでP300が20000円に下がっていると読んで、それならP300をと。
ところが、価格コムでは現時点でP300も30000円を超えています。
もう、20000円では無理でしょうか。
書込番号:14160894
0点

P300は生産終了しているため、今現在新品を買うとなると逆に高いです。
書込番号:14161583
3点

昨年7月頃P300を買おうか悩んで悩んで、結局買いそびれてしまいました。
後継機種はさぞスゴイのが出てくるのかと期待して半年待った結果、性能はあまり変わらない(少なくとも私にとっては同じようなもの)のが、値段だけ上がって再発売されたという印象です。
それでも一昔前に比べたらとんでもない安値で凄いスペックのものなのでしょうけど。。。
つくづくあのとき買っておけばよかったと後悔しています。
同じくらいの額ならCANONのS100にしたいと思ってしまいますね。
書込番号:14181487
2点

P300からあまり大きな変化はなかったですし・・
P7100のように値下がりは早いと予想します・・すぐ手ごろ値段になるのでは?
変更箇所は
画素数1200→1600、最低isoが160→100、最短撮影距離が3p→2cm
「Fn」スイッチの追加、モードダイアルに「U」ユーザーセッティングモード追加
くらいでしょうか?
画質向上と、FnスイッチとUモードの追加でカスタム性できるところが増え操作性が向上してることを願います。
たとえばFnスイッチはP7000シリーズのように、
押しながらズームするとステップズームができるとか、
できれば、押しながら電子ダイアルを廻すと違う機能で使えるとか、
押しながらシャッター半押しでAE、AFロックが可能だとありがたい。
早く説明書DL可能にならないかなー。
書込番号:14182272
1点

ボディの質感がP300よりザラッとしてるように見えます(ブラックのほうの写真を拡大してみるとわかりやすいです)。滑りにくくなってるんでしょうか。実物を店頭で手に取って見てみたいです。
書込番号:14184161
1点

こんにちは^^
そのほか気づいた点を書き足しまーす^^
最高ISO感度が3200から6400に
手振れ補正が約4段分に
S8200で初めてついたターゲットファインドAFも
先取り撮影
アクティブDライティング
COOLPIXピクチャーコントロール
すみませーん、、まだ購入するかわかりませんが
COOLPIXL1のファンでしたのですごーく興味があります。
今日の塩尻の山麓線からの北アルプスです
書込番号:14184316
2点

基準感度がISO100になって良かったけど
画素数を据え置きにして高感度側を更に1段広げて欲しかったな〜
書込番号:14187157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日には3万円を切りそうな予感!?。
あまり大きく印刷しないのなら、
S100よりオートで気軽(簡単)に撮れそうですね。
書込番号:14187871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セルフタイマーでAEブラケティングが出来たら買うかも?
書込番号:14188405
0点

インターバル撮影もついたようですね。
セルフタイマーのカスタムが無いので、間隔を短時間にして
無理やりカスタムセルフタイマーの代用ができるかもしれません。
BSSと連写時の最低シャッタースピード制限があるか気になります。
手振れが起きそうな場面でこそ、連写でカバーしたいですから…
できれば今回はRAW対応してもらいたかった。
書込番号:14215560
1点

個人的にはスクエアフォーマットが追加されたのは興味があります。
3D形式とかいらないのでRAWに対応してほしかったですね。
書込番号:14276934
1点

P300では手振れ補正が対角線上に限られていたため、マクロの撮影がCanonのS95に比べて厳しかったと思います。P310では、その点に進歩があればなあ・・・と思っています。P300は使用していますが、P310は使ったことがまだないのでどうなのかなあと思います。
レンズは変わりないですね。ズーム域を広角側にシフトしているのはスナップや風景をとるときにはありがたいです。
P300の質感はプラスチックな感触で、CanonのS95に比べチープな感じがしました。S95はビーズ入りの滑り止めを利かした塗装仕上げで、EOSと同じ塗装でした(S100では塗装がグレードダウンしている感じなので、P310との質感の差は縮まったかもです)。P310の質感はカタログではP300と変わらないような感じですね。
カタログ・スペックでの数値は実使用での実感とは必ずしも一致しないので、試し撮りするのがよろしいかと思います。P7100も持っていますが、デジ一に近い絵作りという意味では、P300よりもP7100の方が上でした(当然と言えば当然ですが・・・)。素子のサイズや裏面照射CMOSや画像処理エンジンなどが基本的に同類で、P310の絵作りがP300の延長線上にあるとしたら、両機ともそれほど変わらないのではと想像します。
タイの洪水の影響でP300の入荷が途切れたようで品薄のままP300は終わった(その分、価格が上昇したようです)のに比べ、P310が安定に供給されれば、P310をモデル末期には懐にやさしい価格で品薄になる前に購入できるかもしれませんね。
書込番号:14282163
3点

P300があれば310に買い換えするまでもないですよね?
書込番号:14308745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





