
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年12月5日 21:57 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月5日 08:34 |
![]() |
13 | 9 | 2012年11月25日 10:45 |
![]() |
5 | 8 | 2012年11月23日 10:20 |
![]() |
4 | 11 | 2012年11月21日 21:48 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月17日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
カメラ初心者です。
先日P310を購入したのですが、半押し時にカシャカシャという音とともに、液晶画面がフラッシュをたいたように一瞬(回数は2回程度)光ります。その際、明るさによって拡大、縮小しているレンズの中心部の粒のようなもの(名称が分からずすみません…)が一瞬拡大するような感じになっています。
そのあとにピントが合い、写真自体は問題なく撮影できます。
発光の程度は、明るいところで顕著です。また、MFのときよりAFのときに顕著です。AF補助光を切っても同じなので、その影響ではないと思います。
これは通常の動作なのでしょうか?メーカーに問い合わせたところ、おそらく通常の動作と思いますが詳しくは直接確認してみないと分かりませんとの返答でした。販売店まで遠いため持って行くべきか、迷っています。詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:15436205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TTL自動調光の為に直前にモニター発光をおこなって発光量を決めています
また赤目軽減自動発光モードにしていても赤目軽減の為に事前発光する場合があります
書込番号:15436260
0点

ほかのカメラでもシャッターを半押ししたとき液晶が一瞬明るくなることはよくあるので異常では無いと思います。
半押しの瞬間絞り(レンズの中心部の粒?穴?)を開放にしてAFの精度を上げているのではないでしょうか。
P310はレンズが明るいので現象が目立つのだと思います。
書込番号:15436357
0点

自分ので、試してみました。
@液晶が明るくなるのは一回(私のは、一回しか明るくなりません)
Aその後、画面が縮小・拡大し、
B合焦(「枠」が緑に)すれば安定
C音は、カシャカシャ2回する
Dレンズを見ると、「絞り」が一旦大きく開き、その後縮小
といった動作が確認できました。
@の現象は、Dと関係があり、「露出」を計算するため、一旦絞りを開け、適正値になるまで
絞る この時液晶は一旦明るくなる。
Aの現象は、ピンと合わせの為、レンズが前後するため、液晶が縮小・拡大する。
それらの動作の「音」がカシャカシャ聞こえる。
ということだと思います。
いずれにしても、カメラは、正常に働いているものと思われます。
書込番号:15436715
2点

みなさま、有益なご返信をくださり有難うございます。
>ぼーたんさん
実験までしていただき本当に頭が下がります。有難うございます。
1回明るくなるとのことですが、かなり強い光でしょうか?私の場合、明るくなるというより、液晶が『ピカッ』と発光しているというような強さなのですが…。
書込番号:15437557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wallpapers さん、こんばんは。
>かなり強い光でしょうか?
そんなことはありません。
ほんの一瞬、ピカッと画面が真っ白けになるって感じです。 ほんの一瞬。
その時、手のひらが照らされますから、それなりに明るいのでしょうが、眩しいほどでは無いような。
それと、向けている方向が明るい時、暗い時、初めて半押しする時、二回目に半押しする時・・・。
それぞれ、ピカッの度合いが違います。
これも、カメラが露出を計測しようとするプログラムの関係で、違いがあるのかな、と
楽天的に思っています。
ストロボ発光に匹敵するぐらい明るい、となると尋常ではないですが、そもそも液晶が光っても
まあ、真っ白けになる程度の明るさなんで。
もし、P310実機が置いてあるお店がどこかにあれば、店頭のカメラで試せるのですけどね。
書込番号:15437863
2点

>ぼーたんさん
まさに、ぼーたんさんが表現してくださった通りの動作です!特に問題ないようで、安心しました。詳しくご教示いただき、有難うございます!
これから色々と勉強していこうと思います。みなさまご親切にアドバイスくださり、本当に有難うございました。
書込番号:15438018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
昨日こちらのカメラを買いました。
夜に静まりかえった頃に、こそこそいじり始めたのですが、表題のとおりカメラから「サー」って音がします。電源オンにしてカメラをかまえていると常に聞こえています。
またカメラを動かすと「ポコッ(電子音)」といったような音もします。ですが画像再生時には音がしません。
コンデジは他にも持ってますがそんな音はしません。
ニコンは初購入です。このようなものなのでしょうか?
0点

単純に手振れ補正の音では???
リコーCX機は手振れ補正ONでシャッター半押し状態だと
故障かと思うくらいの音量で「サ〜〜〜〜」と鳴いてくれます(笑)
書込番号:15429935
0点

動画再生のボリュームを下げるとサーは消えるかも。
ゴロゴロは典型的な手ぶれ補正音です。
書込番号:15430388
2点

カメラの中に卓球のアイちゃんが・・・
いや、何でもないです。
書込番号:15430403
1点

メーカーに問合せしたほうが安心できると思います
書込番号:15430440
1点

メーカーに問い合わせてみました。
サポートの方の実機と同設定で試してみましが、やはりおかしいようです。
購入間も無いので販売店での交換を勧められました。
書込番号:15430859
0点

販売店持込で確認したところ、お店の在庫品、展示品とも同じ音がしてました。
店員さんも確認できるほどでしたが、どうやらこれが正常なようです。
以後、ニコンを買う時は気をつけます。
どうもお騒がせしました。
書込番号:15434995
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
初ニコンで喜んでいます。
メモリカードを買いたいのですが、どこのメーカーが良いか悩みます。
他に、買うときにお勧めとか注意したら良い点があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

メモリはクラス10(最低転送速度10MB/秒)のものを買えば良いです。
サンデスク等の一流メーカー品が一番良いですが、
私のカメラでは、kingmax等の安物でも使えています。
書込番号:15388641
3点

トランセンドは不良品が多い感じがします。
書込番号:15388698
3点

お二人様、回答ありがとうございます。
とても参考になります。
今使用しているカードリーダーがSDHC 32GBメモリカード対応とあったので
それ以下の4GB 8GB 16GB も対応できると考えて良いのでしょうか?
ちなみにカードリーダーの詳細は以下です。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/mcr-a25_u2/
書込番号:15388747
0点

一番有名なのはサンディスクです。
ただ、当然値段も高いので予算を抑えたい場合は
サンディスクの平行輸入品(型番の最後がJではないもの?)を買うという手もあります。
また、各カメラメーカーが動作確認済みと公表しているメモリーを買うというのもいいと思います。
(キヤノンだとSanDisk、Panasonic、TOSHIBA、ニコンだとSanDisk、Panasonic、TOSHIBA、Lexarです。)
>それ以下の4GB 8GB 16GB も対応できると考えて良いのでしょうか?
32GB以下は使えますので、大丈夫です。
書込番号:15388760
2点

>今使用しているカードリーダーがSDHC 32GBメモリカード対応とあったので
普通は SDHCの最大 32Gまで対応しているという意味ですから
通常販売されている SDHC の 4,8,16,32や SDの 2G以下も対応しています。(あまり古い512Kとかは難しいかも?)
SDは、あんまり耳にしないメーカーだけはやめといた方がいいです。
速度のクラスはそんなに高くないので クラス10にしとけば、撮影時には6とかと差がでなくても、
PCへの転送時には効果が出てきます。
書込番号:15388779
1点

32G対応とあるのは、それ以下は大丈夫という意味です。
逆に、16G対応とあるのは、4,8,16Gまで大丈夫だけど、32Gは未対応という意味です。
SDカードに関しては、サンディスク・東芝がメーカーのDefect standardなので鉄板、
あとはレキサー、キングストン、トランゼントなどが二番手で安め
信頼性ならサンディスク・東芝をどうぞ
書込番号:15388817
2点

僕サンディスクがお薦めです。
実際に使っていますが今までトラブルはなしです。
仮に32ギガを買うなら16ギガを2枚買うのが良いと思います。
購入後は使用するカメラでフォーマットして下さいね。
書込番号:15388849
1点

うたがめさんさん、初めましてお早うございます。
>メモリカードを買いたいのですが、どこのメーカーが良いか悩みます。他に、買うときにお勧めとか注意したら良い点があれば教えてください。宜しくお願いします。
・・・SDカードメーカーの件はすでに皆さんから回答がありました通りです。
カードそのものではありませんが、
うたがめさんさんがパソコンをお持ちでしたら、こまめにSDカードに撮られたデーターをパソコンにバックアップされるなど心がけられたほうが良いかと思いますよ。
以前と比べて、こういうメディアのクラッシュは少ないようですが、どのメーカー品であっても皆無ではありませんので・・。(私に場合、20数枚クラッシュは皆無です。ただ、国産品ですが、フォーマットされていないカードに出くわしたことは、一度だけあります。)
なお、SDカードのメーカーにつきましては、私の場合余りこだわりはありません。結構安い余り名を聞かないような国産品も使っています。ただ使い勝手からしてクラス10、8GBのものを多用しています。
書込番号:15388871
1点

回答くださった皆さん、こんなに短い間に本当に色々教えてくださってありがとうございます。
とても勉強になりました。
本日電器店に行って、皆さんからの意見を参考にしながら買い物してきます!
また何かご相談する事があると思いますが、その時もどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:15388940
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
皆様初めまして。
Cyber-shot DSC-T7を使用していましたが、先日力尽き電源が入らなくなりました。
ほぼ毎日持ち歩いていたのによく持ったと思います。
新たにデジカメ購入を検討したのですが、最近は日中屋外だと携帯で大抵のものが撮れてしまうのでどうせならT7への唯一の不満点でもある室内・夜景/イルミネーションに強いものに
しようと当機とWX100にたどり着きました。
→夜景が大好きなので三脚使用時はもちろん、場合により手持ちでもブレずに撮りたい
→ミュージアムのような暗い室内でフラッシュなしで展示物を綺麗に撮りたい(もちろん撮影許可のある場合)
→エフェクトで色々遊びたい
→ある程度マニュアルで設定を変更してみたい
本体の携帯性と慣れた操作感ではWX100の方がいいかなと思いますが、
望遠をあまり重要視していないのとカメラらしいデザイン面でP310に惹かれます。
色のりは自然な方が好きです。
どちらがおすすめですか!?
0点

動かない展示物ならその2機種だと、P310の方が広角側では手持ちフラッシュなしで室内でも撮りやすいですね
あまり夜景や室内に凝られると物足りなくなりますが、気楽に持ち運び出来てそこそこ高性能でこの価格は魅力だと思います♪
書込番号:15374254
1点

>→ある程度マニュアルで設定を変更してみたい
ということならP310の方が良いでしょう
WX100だとモードは各種選べても、基本はカメラまかせしかできません
書込番号:15374262
1点

DSC-T7からならどのメーカーのどれにいっても、操作感とかは
問題ないと思います。
T7って手ぶれ補正なしですよね(・・?
WX100でもP310でも幸せになれるかも。。
でも、T7の綺麗に撮れた時の夜景も綺麗じゃないですか?
私はT5がかなり長く、T7とばしてT9に行きましたが^_^;
私も、Frank.Flankerさんと同じく、マニュアルに興味あるなら
P310の方がいいかな。。
カメラらしいデザインとマニュアルならHX30Vもありますが^_^;
色のりが自然は、P310だと、WBに電球色を残すか残さないか
があり、選択できますので、面白いかも。
どっちが自然かは人それぞれですが。。
書込番号:15374407
1点

http://kakaku.com/item/K0000089097/
100mm相当以上の望遠が必要とか、小型・軽量が重要ならWX100でしょうが
それらを重視しないなら、絞り優先/シャッター優先モードが使えるP310のほうが
撮影を楽しめると思います。
書込番号:15374792
0点

訂正
URLを貼り間違ってました。失礼いたしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000182_J0000000161
書込番号:15374803
1点

>ニコイッチー様
やはり室内は広角側F1.8の利がありそうですね。
ミラーレスも少し考えましたが、手軽にいつでも持ち歩きたいのでやはりコンデジです。
お値段も今がほぼ底値だと思いますのでP310を考えたいと思います。
>Frank.Flanker様
WX100はやはりフルオート機の性質が強いのですね。
何も考えなくても大丈夫!というコンセプトですね。
>MA★RS様
そうなんです・・・手ぶれ補正がありません。
夜景はISO64、1秒露光で何とか撮影していました。
おっしゃるとおり綺麗に撮れる時はカードサイズとは思えないですね。
画素も無理なく5Mでしたし、画角も38mmスタートで歪曲収差もほとんど目立たず気に入っていました。
>じじかめ様
望遠はP310の4.2倍あれば十分なのと、
背景をぼかしたりしてみたいので絞り優先モードに惹かれます。
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございます。
P310を購入しようと思います。
もうひとつだけお聞きしたいのですが、ホワイトモデルの表面処理について。
今日WX100との比較で電器店に実機を触りにいったのですが
実機・在庫がブラックのみで、ホワイトは板に貼り付けられた状態のモックアップしか
ありませんでした。
前面のNikonのロゴが彫りでなくプリントだったり、プラスティックの光沢が異様にまぶしかったりするので実機の質感がまるでわかりません。
表面はブラックと同じ梨地ですか?
お写真では光沢があるように見えますが、モックとは違う感じです。
書込番号:15375403
0点

どうでしょう。。^_^;
ブラックって梨地なのか分かりませんが、
梨地ではないような気がします(>_<)
つるつるです(^o^)/
光沢というよりは、つや消しっぽいような。。
でも白物家電の鉄板みたいな感じ(・・?
書込番号:15377364
1点

>MA★RS様
ありがとうございます!
実機の雰囲気バッチリわかりました。
Nikonロゴがブラックと同じく彫り文字で、表面は半光沢?の様ですね。
店頭モックはテカりがすごかったので心配でしたが実機は品よく仕上がっているので
安心しました。
ホワイトを購入することにします。
キタムラのネット店舗の限定特価でこちらの最安値とほぼ同額、
何でも下取りで更に-\1,000の\15,740だったので先程注文しました。
壊れてしまったT7には下取りに出てもらって、後はメモリースティックが使えない(笑)
のでSDカードも買わないとですね・・・
MA★RS様始めアドバイスを頂戴した皆様、ありがとうございました。
書込番号:15378727
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
撮影した画像を再生メニューのフィルター効果『セレクトカラー』で編集した画像が≪効果確認≫画面に反映されずただのモノクロ画像になってしまいます。保存してみてもやはりモノクロのままです。
操作は・・・≪MENU≫→≪フィルター効果≫→≪セレクトカラー≫→ロータリーマルチセレクターで好みの色を選択→OKボタン・・・の手順です。
どうすれば編集した画像が保存できるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

>ロータリーマルチセレクターで好みの色を選択
その色が写真の中にないって事はないですか?
まず、モノクロにする機能です。
その際に、色を指定しますが、絵の中にその色が
あれば、それだけをカラーのまま残すという機能
です。
>≪効果確認≫画面に反映されず
この時点でその色が絵に含まれてませんので、
モノクロになるのが正常な状態です。
テーブルの上に色々な色のものを置いてみて、
選択する色を試してみてはどうでしょう(^^♪
書込番号:15355149
0点


MA★RSさん
ありがとうございます!
載せてくださった画像のように『赤』『黄』『青』などの色を選択するところまではできるのでご指摘の『色がない』ってことはないと思うのですが・・・。
MA★RSさんの画像・・・たとえば『赤』の画像の状態で≪OK≫を押すと≪効果確認≫で『赤』の画像が表示されずモノクロになってしまうのです。ひょっとして≪OK≫ボタンを押すのが間違っているのでしょうか?
んんー・・・困りました。。。
書込番号:15359963
0点

一つ前の、色を選ぶところで、リアルタイムに
右の絵がモノクロ+色付きになりますが、
この段階で色はついてるのですか?
手順は、ここでOK
確認画面でOK
で保存されます。
色選択の時にモノクロ+一色カラーで表示されるのに
OK→OKで保存がモノクロなら故障かも(>_<)
メーカーに問い合わせた方がいいかもです。。
書込番号:15360070
0点

MA★RSさん
こんばんは。
>一つ前の、色を選ぶところで、リアルタイムに
右の絵がモノクロ+色付きになりますが、
この段階で色はついてるのですか?
はい。色はついています。
>色選択の時にモノクロ+一色カラーで表示されるのに
OK→OKで保存がモノクロなら故障かも(>_<)
やはりそうですか; 問い合わせてみます。
ありがとうございました!!!
書込番号:15360107
0点

こんばんは。
私もカプリッチョさんと全く同じ症状でSCに直接持ち込み、点検してもらったのですが
はっきりした原因が分からず途方に暮れていたのですが最近になって判明したことがあります。
それは操作の手順でダイレクトに再生ボタンを押すとスイッチが入り再生画像が表示されますが、その流れでセレクトカラーを実行すると白黒になってしまうことが多いのです。
試しに通常の電源ボタンをオンで(レンズが伸びた状態)再生画像を表示させてからセレクトカラーを実行すると、あ〜ら不思議。選択した色がちゃんと抽出されているではないですか。
なので私的には、一応この手順で納得して使用しております。
書込番号:15360124
3点

mi2runさん!!!
ありがとうございます!!!
できましたーっ!!!
そういうことでしたかぁー!!!
じゃあみなさんそうやってるってことなんですかねぇ???
でもできるようになって安心しました!!!^^
ありがとうございました!!!
書込番号:15363441
0点

カプリッチョさん、お役に立てて何よりです(^^♪
書込番号:15364533
0点

カプリッチョ さん
もう解決済みですが。
本件、私も購入直後に遭遇し、故障かとあせってSCに送るも「再現性無し」
で返送。
ちょっと落ち着いていろいろ試すと、mi2runさんのおっしゃるとおり、再生メ
ニューでは実施不可。電源ONからいけばOK.
ではと、ニコンにメールで電話・メールで問い合わせると「ニコンで所有して
いるP310も同様です。これは仕様です。」
との回答でした。
しかし、別途所有しているP7100,S9300はどちらも出来るんですけどねー。
まー、ニコンにあるP310も同様なら故障ではないと無理やり納得した次第
です。
書込番号:15366312
1点

tenten-no2さん
貴重な情報ありがとうございます!!!
やはり同じように困ってる人はたくさんいるみたいですね^^;
それにしても取説が不親切・・・;
書込番号:15371903
0点

>それにしても取説が不親切・・・;
まさしく同感です。激安になったニコ1(J1)も最近購入しましたが同様に取説が薄っぺら。さすがに全部は読みませんが肝心の部分の説明が載ってない。
最近の傾向なんですかね?
書込番号:15372015
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
嫁さんのFinePix F70EXRのズームボタンがもげてしまい、代わりのコンデジを探そうとしています。
ずっとF10 F31 F70とFinePixをずっと使ってきていて非常に気に入っているのですが、このズームボタンのもげがF10と今回で2回目なので使い方に問題があると思いつつ、対策として違うブランドに乗り換えることも考えてみようかと思っています。
素直にF770にすれば操作性もあまり変わらず画質の違いもあまり感じずに乗り換えられるかな?とよく調べもせずに思っているのですが、たまたまキタムラに立ち寄ったらP310が目に留まりました。
そこでFinepixの特徴とP310の特徴がわかる方に質問なのですが、
@F770と比べCMOSのサイズがわずかに小さいようですが、レンズが明るいのでその分室内でのフラッシュなし撮影に有利と考えてよいでしょうか?
高感度でのノイズ感も絡んでくるのでカタログだけでは何とも分からないですよね?
ANIKONは今まで使ったことないのですが、オートで取った場合の発色の雰囲気はFinePixと比べてどんな違いが感じられるでしょうか?
オリンパスの防水コンデジ→Pinepixにしたときは発色が鮮やかで嫁さんが気に入ってくれましたのでその変化も気になっています。
F770はF70のバッテリーも使えそうなのでそちらにするのが無難な気もしますが、個人的にはP310が気になっているので誰かに背中を押してもらいたいです。
0点

1のみ回答
レンズが明るいことに加え、
裏面照射CMOSで
暗い室内により強くなっています
底値の値段のこともあり、
オススメです
2は、どう変わったかより、
実際に見るのが一番かと思います
お店に行って、許可を得て、
試写してくるのが一番♪
書込番号:15324900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F10は以前使っていましたが、NIKONの仕上がりとは違うと思います。
NIKONはどちらかというとナチュラルというかリアルという感じで、
特に葉っぱの緑の色や肌色が地味目ではないでしょうか?
ただ、富士フイルム自体も今ではだいぶナチュラル傾向になって来ましたので、
別物として使うなら性能もいいのだと思います。
性能がいい機種は画質にこだわる人が使うので「リアル傾向」、
安めの機種は初心者などが使うので「見た目重視傾向」の発色が多いかなと思います。
ただ、機能が多いので彩度やコントラストを調整すれば発色もよくなりますから、
そのあたり調べて買えば大丈夫かもしれません(オートでも使えるならですが)…(^^;
書込番号:15325771
1点

コンデジを買い換える時にフジとNikonと悩みましたが、デジ一がNikonということもあり、3機種フジを使ってきましたが、初めてこれにしてみました。最新のフジ機と比べた訳ではありませんが、結果として満足しています。写りも精細ですし、デザインも気に入っています。室内の撮影でも良くピントがあってくれますよ。それにこの値段で買えるのはかなりお得ではないでしょうか。ダメ元と言うにはチョット高いですが、多分気に入っていただけると思いますよ。不満と言える不満ではないですが、マクロに切り替えるのにボタン一つでない事が唯一の不満です。まあ、慣れですけどね。
書込番号:15325877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
今日嫁さんと一緒に実機を見に行きました。
その結果本体のデザインはP310のホワイトを非常に気に入ってくれたのですが、
予想通りズームが他機種に比べて弱めなのが使用用途に合わず気に入ってもらえませんでした。。。。。
F770は予想通り本体が大きすぎデザインも気に入ってもらえず。
いったんリセットしていろいろ比較することになりました。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ないです。
P310はもうちょっと安くなったときに自分用として買ってみたいです。
書込番号:15354038
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





