
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年9月1日 19:52 |
![]() |
4 | 15 | 2012年8月12日 09:19 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年8月11日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月11日 08:30 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年8月10日 15:52 |
![]() |
5 | 11 | 2012年8月9日 05:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
縦横のセンサーがないとレビューを読みました。
縦位置で撮影して液晶画面で再生しても縦にならないってことでしょうか?
また、パソコンに取り込んでも縦撮影でも横のまま表示されるってことでしょうか?
0点

コンデジだと、基本は、縦横区別しないのが多くないですか(・・?
・縦でも横でも、撮ったままの画像状態で保存される。
・モニター再生時もそのまま
が主流だと思います。
縦位置を縦表示すると、左右が切れて小さな画像になりますよね?
デジイチだと、縦位置を保持する、とかMENUで設定できたりしますが。
コンデジでもそういうのあったような気もしますが、ごく一部
だと思います。
書込番号:15004196
0点

MA★RSさん レスありがとうです。
>・縦でも横でも、撮ったままの画像状態で保存される。
・モニター再生時もそのまま
が主流だと思います。
あっ、そうなのですかー。コンデジはキャノン、フジ、リコーと使ってきたのですが
全部縦横自動だったので そういうものかと思っていました。
縦だと小さくなりますねw
確かにコンデジならボディ回した方がみやすいです。ただ、PCに取り込んで自動でないと面倒です。
この機種はどうなのでしょうか。
書込番号:15004290
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120601_536539.html
縦位置の判別なし、だそうです(>_<)
書込番号:15004332
0点

>全部縦横自動だったので そういうものかと思っていました。
最近のはそうなのかもですね(>_<)
CANON、IXY D200、IXY930ISは縦位置ないです。
FUJI、Z250fd、Z950EXRも縦位置ないです。
リコーは、DC-4Uしか知らないです(>_<)
PANA、FH7
SONY、W530
あたりもないです。
高いクラスや最近のは付きだしたのかもですね^_^;
書込番号:15005965
0点

多くは、撮影時にセンサーからの情報をexifに埋め込んで、再生時に情報を元に表示してくれます。
P310は、どーもカメラ撮影時に顔認識にて顔の方向を判断してexifに記録してくれるような説明です。
マニュアルには、顔認識して撮影した画像を再生すると顔の上下方向に合わせて表示くれるとかかれていますので、実際のカメラの上下ではありません。
先進の機能.... いや 人の顔がないといけないし... 逆立ちしたり.... 価値は低いような?
フォトフレームには、顔認識により画質調整やその人を拡大表示してくれるとか意味のある機能ですが、カメラでは単純にセンサーにて情報をexifに埋め込んでくれたほうがいいと思います。
書込番号:15006380
0点

推測ですが、水準器付きの機種は水準器のセンサーを使って縦横判別が可能なのではないかと思います。
書込番号:15006803
0点

マニュアルみたら、NIKONのS6100と同等のようです。
■モニタ表示
・基本的に回転表示されません
・顔認識の場合、顔の上下判定で表示を回転するみたいです。
EXIF埋め込みではなく、つど画像の認識で判断みたい(>_<)
・人物撮っても、顔の認識されてない場合はむりです。
・再生MENUの回転で回転表示と、EXIF埋め込みが出来るようです。
■PC表示
・基本的に回転表示されません。
・カメラで回転設定してる画像は回転されます。
・VierNX2では顔認識のエンジンがないので、人物でも常に
回転しないです。
人物写真は出せないので、あたりさわりのないサンプルで^_^;
顔認識ですが、∵ ∴ の配置で回転させてるのかと思います。
逆立ちだと逆になりそうですね^_^;
回転に対する動きは
・回転しない
・MENUで選択
・基本的に回転
とあるようですが、NIKONは一眼でも縦位置情報は保存するか
どうか設定があったと思います。
D50は、再生時の回転をするかどうか
D5000は、再生時の回転・回転情報の記録を設定できます。
逆に考えると、NIKONは回転させたくない派のユーザが
いる、という前提でいるものと思います。
コンデジの場合、センサーなしはどうしようもないですが^_^;
書込番号:15009124
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
こんにちは。デジカメはあまり詳しくなく、
基本的にオートモードでしか撮っていないレベルです。
初心者レベルの質問でお恥ずかしいところなのですが、
お詳しい方、感覚的なもので構いませんので教えていただけますでしょうか。
ずっとパナソニックのDMC-FS7を使っていましたが
暗めの室内(結婚式や、パーティなど)で
全然撮れなくて(使い方が悪いのかも・・・?)
評判のよかったこちらを先日購入しました。
今日はじめて使ったのですが、だいぶもっさりとした
動きに正直戸惑っています><
ニコンのカメラを使うのもはじめてなので
ぜんぜん感覚がわからないのですが・・・
例えば、シャッターを切ってから、その写真を
確認するために再生ボタン(右三角マーク)を押そうと思っても
しばらく押せない・・・
押しても表示されるまでにだいぶ時間がかかる・・・
また、そもそも電源ON/OFFボタンも
強くしっかり押さないと、反応しない。
これって、こんなものでしょうか??
いままでのカメラがもう少しサクサク動いていたので
ちょっと戸惑い気味・・・
使用している方、教えていただけますでしょうか><!
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

特に遅いとは感じませんが、メモリーカードの読み書き速度が遅いとかは?
書込番号:14923142
0点

さっそくありがとうございます!
なるほど、そういうこともあるんですね・・・
無知で申し訳ないのですが、
メモリーカードの読み込み時間とは、メモリーカードの種類に
よって変わるのでしょうか?メーカーや、容量などでしょうか・・・?
教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします。
書込番号:14923170
0点

>メモリーカードの読み込み時間とは、メモリーカードの種類に
>よって変わるのでしょうか?
スピードクラスによって違います。
クラス6とか10とか、数字の大きい方が速いです。
>メーカーや、容量などでしょうか・・・?
パナソニック/東芝/サンディスクなどは、その他メーカーとクラス表記が同じでも、より安定した性能を発揮してくれるみたいです。
書込番号:14923233
0点

メモリカードは使う前にフォーマット(初期化)されましたか?
>また、そもそも電源ON/OFFボタンも強くしっかり押さないと、反応しない
誤作動防止かもしれませんね。
書込番号:14923264
0点

>ナイトハルト・ミュラーさま
わかりやすくご説明いただき、ありがとうございます。
なるほど、そうだったんですね!
私のSDカードを確認したら、クラス4と書いてありました。
つまり、遅いということですね・・・
次に買うときは早いやつを選ぼうと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:14923265
0点

こんばんは。P310ユーザーです。
シャッターを押してすぐ再生ボタンを押しても、多分そのタイミングでは「記録中」で、
再生操作を受け付けないのだと思います。
カードの転送速度で、この待ち時間は変ってきます。
メニュー設定で、「撮影後の画像表示 ON」としておけば、書き込み終了後、自動的に
確認画像が表示されますので、それを待つほうが良いかも。
それと、電源ボタンは、不用意に電源が入らないように、ONは「長押し」する方式を、
本機は、採っています。その代わり、OFFはちょんと押すだけです。
趣味で色んなメーカーのコンデジを集め、触っていますが、各社それぞれに特徴があり、
慣れるしかないのですが、本機が特別にもっさりしている、とは感じていません。
書込番号:14923407
1点

>私のSDカードを確認したら、クラス4と書いてありました
クラス4なら、そこそこのスピードはあると思います。
私の上のレスの追加ですが、フォーマットしていないカードを使用すると、書き込み時間が遅くなることもあるようです。
もしフォーマットされていないなら、一度フォーマットして試してみてください。
ただし、フォーマットすると全ての画像が消去されるので、カードに保存している画像をPCにバックアップしてからフォーマットしてくださいね。
書込番号:14923421
0点

再生までの待たされ具合は、SDカードの速さにも寄ると思います。
余裕があれば他の速いカードを試してみてください。
また電源ONに関しては誤作動防止のためだと思います。
私のP310も長押し気味で起動になりますね。
書込番号:14923464
0点

>m-yanoさま
ご返信ありがとうございます!
初期化・・・!?し、知らなかったです・・・。。
前に使っていたSDカードの容量がまだまだ残っていたので、
そのまま移して使っちゃいました。それですかね・・・
前に使っていたデジカメは、利用シーンにあわせて使い分ける(使い続ける)
予定なので、こちらのニコン用に新しく購入し、初期化して使いたいと思います!
初歩的で申し訳ありませんでした><ありがとうございました!
>ぼーたんさま
ご丁寧な回答、ありがとうございます!
ONは長押しという仕様だったのですね・・・ 失礼しました><
ちなみに、
>メニュー設定で、「撮影後の画像表示 ON」としておけば、書き込み終了後、自動的に
>確認画像が表示されますので、それを待つほうが良いかも。
→こちらですが、設定を探してみましたが見当たりませんでした。
マニュアルも読んで探してみたのですが・・・
現状、撮ったら一瞬表示されるので、もう設定されているという
ことでしょうか??^^;
まだ、慣れないだけかもしれませんね。
ちょっと安心しました!ありがとうございます!!
書込番号:14923531
0点

私のはP300ですが、
電源ON/OFFボタン 押しにくいし、たまーに反応しないときが有りますけどね!
多分記録に時間が係って
直ぐに画像が確認出来ないのかも知れませんから
他の人も言われているように、カードの問題かも
知れませんね!
書込番号:14923544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乳蛙さま
ご返信ありがとうございます!
そうですね、新しくSDカードを買おうと思うので
せっかくならスピードが早いものを選ぼうと思います。
利用者の声が聞けて安心しました!
これからゆっくり使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14923545
0点

>エクザと一緒にさま
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね、私だけではなさそうなので、ちょっと安心です^^;
まだ今日1日しか使っていないのですがたまに反応しないこともあったので。。
参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:14923554
0点

後カードはちゃんとフォーマットして、使わないと
直ぐにエラー表示しますよ!他のデジカメでは、カードの使い回しをしてもエラーはで憎いのですが、
P300は、結構出ますね!使い回し出なく、P310専用に SDカードを持った方が良いですよ。
書込番号:14923605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エクザと一緒にさま
きゃー><!そ、そうなんですね・・・危ない><
はやめに新しSDカードを購入しようと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:14923625
0点

>→こちらですが、設定を探してみましたが見当たりませんでした。
マニュアルも読んで探してみたのですが・・・
取説98ページ中ほど、「モニター設定」と言う項目の右側説明欄で、
上から四行目にサラッと書いてあります(へへん)。
初期設定は撮影画像が表示されるよう(即ちON)になっているようです。
設定で、表示しないようにも出来ます(即ちOFF)。
書込番号:14924706
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
カタログ見たら動画の記録形式が
動画:MOV(映像:H264/MPEG-4AVC、音声:AACステレオ)
となってるんですが
この機種で録画した動画をディーガでブルーレイやAVCREC対応のDVDに記録できますか?
PanasonicやSONYの機種じゃないと無理でしょうか?
0点

>この機種で録画した動画をディーガでブルーレイやAVCREC対応のDVDに記録できますか?
出来ません。
書込番号:14923181
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとう御座います
ジオラマ・トイカメラ・魚眼が出来て
動画をディーガでディスクに移せる機種を探してるんですが
PanasonicかSONYで考えたいと思います(^^;)
書込番号:14923218
0点

『MultiAVCHD』などで変換すれば出来るかも?
http://multiavchd.deanbg.com/
P310は持ってませんがキヤノンのMOVやAVI、ソニーのMPEG4などを変換してDIGAに取り込んでいます。
書込番号:14923443
3点

豆ロケット2さん
情報ありがとうございます
ヾ(^▽^)ノ
便利なプログラム?があるんですね
PanasonicとSONYの機種は魚眼がないから困ってました
(^^;)
お陰様で機種選びの幅が広がりました!
ありがとう御座いました
(*⌒▽⌒*)
書込番号:14923520
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
LEDリングライトを使いたいのですが、
レンズの鏡胴部分の直径(先端部分)は何ミリでしょうか?
33mm以内であればいいのですが…
どなたか計測していただけないでしょうか?
0点

測ってみたところ約34mmでした
かなり微妙だと思いますので面倒でも店頭で確認なされた方が良いかと
書込番号:14919485
0点

ありがとうございます!
店頭で確認してみます、LEDライトが届いたら。
書込番号:14919873
0点

見た感じではAF補助光とかFnボタンを塞ぎませんか?
うまく装着できたら写真をアップしてみてください。
書込番号:14920605
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
デジカメはオートモードしか使ったことのない初心者ですが、
良かったら教えてください!
カメラ売り場で以下の撮影状況を話した所、P310が良いと勧められて購入しました。
お店の方の話だと、絞りを小さく&シャッタースピードを早くして撮れば良いとのことでしたが、
素人なもので、どのくらいの数値で設定したらいいのか分からず、教えていただきたいのです・・・。
以下、撮影状況です。
・夜間の室内での撮影。照明は間接照明のような薄暗いものです。
・被写体は動き回る0歳児です。
今まで使っていたデジカメ(LUMIX DMC-FH7)では、
フラッシュを使うと色味がおかしなことになってしまい、
使わないとボケボケで粗い写真になってしまうため、
ここでちょっと良いカメラを買って、使い方も勉強してみようと思っている次第です!
よろしくお願いいたします!!
0点

こんばんは
部屋の照明を増灯すると効果が大きいです。
(普段は消しておけばいいです)
後は窓辺の外光利用が自然な描写に役立ちます。
カメラだけに期待しても劇的な改善は期待できません。
このカメラはW側24mm相当域が明るくテレ側になるほど暗くなります。
しかしW端では、あまり斜めから撮ると手前がやや引っ張られるような感じ
になりますので、胴と顔が同じくらいの距離になるように工夫してください。
テレ(T)側にすると自然な感じになりますが、レンズが暗くなります。
広角の描写が好きな方はW端で気にせずどんどん撮ってください。
「A」モードを選択、絞りの値を一番小さくなるようにセットします。
試行錯誤は必要ですよ。ズーム域で総合的に最適と思われる領域を探ってください。
書込番号:14888146
0点

こんばんは。
絞り優先モードAダイヤルに設定して、IS0感度
800〜1600 、 F値1.8、ホワイトバランスオートで
撮って見て下さい。シャッタスピードが1/100以下なら、ISO感度を3200まで上げるしかないか、素直に
フラッシュ使わないと、被写体ブレしてしまいますよ!
なるべく薄暗い室内では、ズームしないで、広角側
で撮ると、シャッタスピード稼げますからね!
書込番号:14888210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供の動きが少なめの時はダイアル夜景の手持ち、動きが激しい時は高感度モノクロも気分が変わって面白いかもしれないですね〜。
書込番号:14889071
0点

みなさま、早速の返信をありがとうございました!
写画楽さま、
詳しくありがとうございます。
やっぱりもっとちゃんと勉強しようと思いました!
エクザと一緒にさん、
とても分かりやすく、ありがとうございました。
教えていただいた通り撮影したところ、鮮明にキレイに撮れました!
からんからん堂さん、
モノクロ撮影素敵ですね!
全然思いつかなかったので、おかげ様で一味違った写真が撮れました。
書込番号:14918023
0点

良かったですね!
ISO感度は、上げれば上げるほどシャッタスピードは
稼げますが、その代わりノイズが増えて画質が、
低下しますので、シャッタスピード1/100位を、目安にして、ISO感度を調整してくださいね!
もちろん 感度100位で撮った方が、画質は良いですから!昼間の室外なら、低感度で、Pモード、
又は、オートでも、カメラ任せで撮っても、大丈夫ですから、光が少なくなるにつれて、設定は
見直した方が、納得のいく写真が、撮れる確率が上がりますからね!
書込番号:14918102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
カメラ遍歴を示します。
Lumix FZ-30
PowerShot G9(頂き物)
Nikon D90 + 18-105キット(今もこの1本だけです)
↓
現在
最近FZ30は倉庫の肥やし、G9はほとんど使っていません。
今はどこへ行くにもD90ですが、フォーカスが合うまで時間がかかり(特にLv時、そんなに使いませんが。)、ちょっといらっとすることがあります。
そんな中、P310やS100を知り、どちらを買おうか悩んでいます。
デジイチと同じメーカにするか、操作性が同じ(だと思われる)S100にするか。
デザインは角ばった感じのP310が好みですが、S100の附帯機能もいいなと思っています。
RAW撮影、GPS機能、20oのズームの余裕、素子サイズ
先日は、倍率重視のカメラを買うと別の所で質問しましたが
やはりもうそうレベルは卒業して、明るいレンズで写真を撮りたい
と思っています。(D90にレンズを買い足す予定は現在ありません。)
今後増える被写体を考えると、べらぼうな倍率は必要なさそうです。
どちらを買うのが賢明でしょうか?
F1.8とF2.0の差は大きいものでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
1点

明るいレンズのコンデジをお求めでしたら、8/23発売のパナソニックLX7なんてどうでしょうか。
P310とS100はテレ端のF値が暗いですが、LX7はテレ端でもF2.3とかなり明るいレンズを採用してます。
書込番号:14901661
1点

D90とS100+αなユーザーです。
まず、D90とS100は操作性がかなり違います。
EOSシリーズユーザーなら迷わずS100ですが、私はニコンさんには失礼ながらD90をカスタムして操作性を変えています。この部分からS100を選ぶメリットはありません。
次にF1.8と2ですが、これも大差ありません。
COOLPIXはあまり使いませんが(P500)、ニコンのUIに慣れているなら、そちらの方が使いやすいかもしれません。
一番、メーカー間の差がでるのがUIだと思います。
書込番号:14901663
0点

F1.8とF2.0の差は1/3段ですから気にする」必要はないと思います。
センサーサイズが約1.5倍違いますが、ボディサイズはほぼ同じですし、
S100のほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000130.J0000000161
書込番号:14901667
0点

Vox humanaさん こんにちは
S100はコンデジセンサーのGシリーズがなくなった今 キヤノンでのコンデジの中の フラッグシップに当たりますが 今の値段で買えるので有れば お得だと思いますし 性能面も十分だと思いますよ。
書込番号:14901978
0点

>F1.8とF2.0の差は大きいものでしょうか?
ISO感度に換算すると、約1.2倍の差。
つまり、P310のISO400とS100のISO500、P310のISO800とS100のISO1000で同等のシャッター速度になります。
個人的には、S100の方がF値の差以上の高感度性能を持っていると思います。
また、F値は被写界深度にも影響しますが、S100の方がセンサーサイズが大きい分、僅かですがS100の方が背景ボケなどは大きくなりそうです。
でもP310の方が近づけるので、その場合はP310の方が大きくボケそうです。
操作性に違いがありそうなので、その辺りも含めて、実際に触ってみて決めるのが一番だと思います。
書込番号:14902049
1点

開放F値が低いからといっても、ちょっとズームしたらすぐにF値は上がってしまいますから、レンズの明るさについてはどちらもどっこいどっこいですね。
持ち運びの際の大きさやレンズキャップの取り外しが気にならないなら、今度発売されるパナソニックのLX7など望遠端でもF2.3と明るいですから、望遠機能を重視しないと書かれているのでこちらがお勧めですね。
ただ小型・コンパクトが条件の上位にあるならやはりS100になりますかね。今買うなら問題になったレンズエラー対策のできた型番のが買えるし、値段も1/1.7型のセンサーサイズコンデジにしたら十分価格が下がっているので買い時でもありますし。
書込番号:14902480
1点

アナスチグマートさんと同じでLX7をお勧めします。もうすぐ発売です。
書込番号:14903549
0点

皆様、詳しく丁寧にありがとうございます。
>アナスチグマートさん
>GX1LOVEさん
LX7は魅力的な機種ですが、ちょっと値が張るのと
何より来週から使いたいのです!笑
>松永弾正さん
ニコンとキヤノンってレンズのズームの回す方向が逆ですよね。
UIは大切ですね。
>じじかめさん
>もとラボマン 2さん
>salomon2007さん
P310に傾きかけているのですが、そう言われるとS100も良いんですよね。
>豆ロケット2さん
両機種とも何度となくいじっています。
接写撮影する可能性もあるのですが、2cmと3cmじゃそんなに変わらないですね。
私の傾向
○カメラで写真を鑑賞することがよくある →P310有利
○今現在、ほとんどRAWで撮っていない →RAWは無くてもよい
○GPSは多分使わない 笑
上にも書いたようにP310にかなり傾いていますが
なんとなく、S100に後ろ髪をひかれています。
ニコンのコンデジは買ったことがないので、どんなものか知りたい気もします。
P7200もそろそろ噂されますが、来週に間に合わないし
出たとしてもF2.8〜でしょうね。
書込番号:14904115
0点

Vox humanaさん 今晩は。
> 私の傾向
> ○カメラで写真を鑑賞することがよくある →P310有利
> ○今現在、ほとんどRAWで撮っていない →RAWは無くてもよい
> ○GPSは多分使わない 笑
価格も安く液晶が綺麗なP310が合っている様に思います。
P300ですが手持ち夜景撮りした物と日中撮りのチューリップをアップします。
書込番号:14904317
1点

>乙種第四類さん
作例ありがとうございます。
これはいずれも加工されていないデータでしょうか?
花の発色、葉の緑感がすごいですね。
提灯の写真は手持ちとは思えないくらいキリッと写っていますね。
あと、数日検討して購入する機種を決めたいと思います。
書込番号:14908402
0点

>アドヴァイスをしてくださった皆様
カメラは性能も大切ですが、持ち歩くものですから
デザインも大切だと思って、P310ブラックを発注しました!
コンデジのF1.8なんて、あまり期待はできませんが、これでいい画が撮れたら
D90に明るいレンズを追加して楽しもうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14912869
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





