COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

(1188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EXILIM EX-ZR200と迷っています・・・

2012/05/01 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 carmitさん
クチコミ投稿数:45件

「ほこ×たて」で「EXILIM EX-ZR200」は200km以上で走行中のレーシングカーのタイヤまで
撮れるというのを観て,ちびっこや動物を撮る機会の多い私は「素晴らしい!」と思って購入を
考えていたのですが「COOLPIX P310」の存在を知り,いろいろ調べてみてこちらにも興味が
湧いてきました。

どちらも実物を手にとって見てきたのですが,やっぱり決断できません;
ただP310の方はズームが少し足りないところと,履歴を見ると最初に少し歪みがあってから
補正されて表示されることが気になりました。(←プリントが綺麗なら問題ないですが,ブレたか
どうかすぐ判断できないのが意外と気になりそう)

Nikonを買っておけば間違いないかなぁ〜という気持ちもありますが,手ブレに関しての
口コミがネット上で少ないので心配もあります。(ブレないってことかな?)

どちらも評価は高いようですが,COOLPIX P310を購入された方,手ブレや動いているもの
撮るということに関していかがでしょうか?
またEX-ZR200は夜にフラッシュなしでも明るく撮れるということですがP310はどうでしょうか?

あと1万円出してP510の方が・・・とも考えていますが,いずれデジタル一眼レフが欲しいことと,
気軽に持ち運べないサイズなのでそれも迷います。

地元に大手家電量販店が何店舗かあるのですが,PC買うにもテレビ買うにも「機能以外は
どれもたいして変わりません」と言っちゃうような店員さん達なので当てになりません。

動いているものを撮ってもブレない(これが一番),薄暗くてもフラッシュなしで比較的明るく
撮れる,逆光でもバランスよく撮れるものが欲しいと思っています。

長々と申し訳ありませんが,購入された方やカメラに詳しい方,アドバイスお願いします。

書込番号:14507266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/01 20:02(1年以上前)

こんばんわ。

動いてるモノを撮るのは、明るい日中だったら、ワイド端で狙う分には、そんなに神経質にならなくてもいいと思いますよ。
でも、ズームで寄るとなると、少し違ってきますね。

必要な倍率がどのくらいかですけど、望遠端はレンズが暗くなるので、中間を使うくらいで丁度良い画角が得られるカメラが、余裕があって使いやすいと思います。

室内は、ズームは使えないものと思った方がいいですよ。

ズームは余り使わない、と割り切れれば、P310は守備範囲が広いと思います。

室内や夜景は多少のノイズを我慢すると割り切れば、EX-ZR200は日中のズームが使えて便利ですね。

書込番号:14508023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/01 20:53(1年以上前)

carmitさん 今晩は

> 動いているものを撮ってもブレない(これが一番),薄暗くてもフラッシュなしで比較的明> るく
> 撮れる,逆光でもバランスよく撮れるものが欲しいと思っています。

動いている物を撮ってもぶれないのはシャッタースピードに依存しますので
状況でかなり変わってきます。
薄暗くてもフラッシュなし撮影はP310が優秀だと思います。
逆光は各メーカー逆光対応の設定を用意していますので設定が必要です。
中には自動認識もありますが詳しくは分かりません。
理想は2台買いでしょうけど室内撮りが多ければP300
室外撮りが多ければZR200をお勧めします。

書込番号:14508222

ナイスクチコミ!0


スレ主 carmitさん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/01 23:27(1年以上前)

お二方とも,早々のアドバイスありがとうございます!

たっぴょんさん
>望遠端はレンズが暗くなるので
>室内は、ズームは使えないものと思った方がいいですよ。

そうなんですね!望遠端はズームにするってことですよね?
だからP310はズームがあまりできないようになってるんですかね;
ズームにすると売りの「明るいレンズ」の効果が薄れちゃうから・・・

「P310は守備範囲が広い」というのは色々な環境での撮影に強いということですか?


乙種第四類さん
>薄暗くてもフラッシュなし撮影はP310が優秀だと思います。

そうなんですね〜!Nikonのサイトや他のレビューなどにもさほど特筆されてなかったので
心配でしたが安心しました^^

>室内撮りが多ければP310,室外撮りが多ければZR200をお勧めします。

これは室内ならレンズの明るいP310が良いし,室外でなら明るいからズームの使えるZR200が
良いのでは?みたいなことでしょうかね?

書込番号:14509021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/05/02 00:55(1年以上前)

室内=レンズのF値が小さいもの、っていう先入観はちょっと古めかしい考え方かもしれないですね〜。
今は連写合成でノイズを減らすのが主流のようなので画像処理に長けたソニー系を検討してみるのもいいかも?

書込番号:14509432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/02 07:05(1年以上前)

おはようございます。

オートで撮っていて、連射合成に入ったら・・・それは私にとって、撮影失敗のサインです。

風景はいいですけど、相手に少しでも動きがあるのなら、照明当てるか(コレ一番)、F値低めでSS稼ぐ、基本は何も変わらないと思います。

書込番号:14509923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/02 09:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P300-A

P300-B

EX-H30-A

EX-H30-B

carmitさん お早うございます。

> これは室内ならレンズの明るいP310が良いし,室外でなら明るいからズームの使えるZR200 が
> 良いのでは?みたいなことでしょうかね

そうです。
写真は前機種のニコンP300とカシオのEX-H30です。
ただP310も光学100mmデジタル2倍の200mmと
ZR200もCMOSで室内でもそこそこ撮れると思います。
限界の高さは暗所P310、望遠ZR200+ハイスピード撮影に
長所がありますので使用頻度の高い方で決めるしかないでしょうね。

書込番号:14510266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/02 20:37(1年以上前)

こんばんわ

乙種第四類さんが、それぞれの機種の特色を生かした作例をUPされてます
ね。

>そうなんですね!望遠端はズームにするってことですよね?
だからP310はズームがあまりできないようになってるんですかね;
ズームにすると売りの「明るいレンズ」の効果が薄れちゃうから・・・
>>これは考え方ですけど、適正なf値って、シチュエーションで変わるんですよ。明るいところであれば、ある程度絞った(f値が高い)方が、フォーカスがしゃきっとします。
ただ、機械モノは限界付近(望遠端)より、ちょっと手前までを使う方が、美味しい部分を使えると思ってます。(クルマだって、エンジンのレブリミットは限界性能ですが、少し手前までが実用的です。)

>「P310は守備範囲が広い」というのは色々な環境での撮影に強いということですか?
>>撮影の失敗がブレやノイズだとしたら、暗いところまで安定して撮れるのはP310の方になります。明るいところは、もっと安いカメラだって、普通に綺麗に撮れます。みんな暗いところでの失敗経験があるから、P310のようなカメラの需要がある訳です。
そのかわり、明るいところは、ある程度ズームがあった方が楽しいですね。
P310は倍率が低い分、ある程度ズームすると、f値の優位が逆転しちゃいますね。

それぞれ良いところがあるので、まず1台買って、写真が好きになったら、不満な点を補うカメラを買い足していくのも、なかなか楽しいですよ。

書込番号:14512568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 20:43(1年以上前)

ニコンJ1、ダブルレンズキットが宜しいかと。
F値はP310程ではないですが、IOS感度を上げてもノイズが少ないので暗所撮影もP310相当でしょうか。
少々大き目ですが、コンデジ以上の綺麗な写りですよ。

書込番号:14512596

ナイスクチコミ!1


スレ主 carmitさん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/03 00:30(1年以上前)

皆さん,書き込みありがとうございます!

からんからん堂さん
確かに画像合成してくれるのがデジカメの良いところですよね。あまり心配しなくて大丈夫ってことですかね^^
sonyはテレビとブルーレイHDDレコーダーを2年前に購入したんですが,まぁ〜大失敗で;
相性が悪かったというのもあると思いますが,不具合(バグ)もあり(その不具合は以前の製品から
見られるものなのに改善されず新製品にも相変わらず起きているものでした),個人情報の
管理の甘さの発覚もありましたし,すっかりsonyとsony製品への信頼はなくなってしまい,PCの
購入も検討していたのですが結局心配が上回り,他メーカーの商品を購入しました・・・。
ですので今sonyを購入するのはちょっと怖いかな;

乙種第四類さん
画像のアップありがとうございます!P300はどちらもフラッシュなしですか??
EX-H30-Bも綺麗ですね。カシオはHS夜景という夜景を綺麗に写す機能や,背景をぼかした
撮影ができる機能が備わっているのも魅力なんですよね。どちらも合成で出来るもののようですが・・・。

>望遠ZR200+ハイスピード撮影に長所がありますので
やはりP310はZR200ほどのシャッタースピードはないってことですか?

ZR200:シャッタースピード※:オート/絞り優先AE:1〜1/2000秒
   ※高速連写モードのシャッター速度優先AE/マニュアル露出時のみ 1/25000秒まで可能
   ※カメラの設定により異なる場合があります

P310:1/2000 〜 1秒(オート撮影モード、シーンモード)、1/2000 〜 2秒(シーンモードの
   [夜景]の[三脚撮影])、4 秒(シーンモードの[打ち上げ花火])

とそれぞれのサイトに記述されています。シャッター速度優先で撮った場合はZR200は早いけど,
オートで撮ったときはさほど変わらない,という解釈でいいんでしょうか?
P310の2秒や4秒というのが気になりますが・・・。やっぱり薄暗いところで動物などを撮るという
のは厳しいでしょうかね;

たっぴょんさん
確かに合成なしで綺麗に撮れるものが一番欲しいです^^デジカメとはいえカメラとしての性能が
良いものが欲しいと思っています。なのでNikonで引っかかったんです笑
私は1度カメラを購入すると長く使う方ですし,いくつも購入するというのももったいないと
思ってしまうので駄目だったら違うものを・・・と思うのは私にはなかなか難しいものがあるかな;
まぁ欲しくはなってしまうんですけど笑。

にゃん−にゃんさん
ニコンJ1、ダブルレンズキット調べてみました。P310の上位機種のP510よりも良いお値段で,
性能が良いのは間違いなさそうですね笑。もう少しお手頃になればいいのですが・・・
ちなみににゃん−にゃんさんはこの製品のユーザーさんですか?動いているものの撮影や,
暗所(夕方や夜の屋外など)での撮影はいかがでしょうか。


P310って発売記念のケースってまだ付いてるのかな・・

書込番号:14513733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/03 05:40(1年以上前)

おはようございます。

carmitさん、シャッタ速度(開く時間)は上げると写真が暗くなりますので、同じ明るさの写真が欲しいなら、感度や露出(レンズの明るさ)で決まってきますよ。

シャッタ速度は、私の手持ち限界は1/5秒くらいですかね。花火とかなら、2〜3秒でも、何とか誤魔化せます。
動物は、相手によるけど、猫とかたまたま動かない瞬間には綺麗に撮れますけど、室内でも1/30以上のシャッタ速度は欲しいとこですね。数打てば、たいてい当たります。
日中は多少の動きがあっても、1/500〜1/1000くらいあれば、結構色んなモノが撮れます。
クルマのレースでは、速度の落ちるヘアピンカーブは、比較的狙いやすいポイントです。
綺麗な夜景を撮りたい時は、オートじゃ大抵ノイズだらけになるので、感度を低めにして、必要な光を得るために、遅い(長い)シャッタ速度にします。
花火なんかは、2〜4秒くらいないと、軌跡が出ませんね。

書込番号:14514314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/03 09:12(1年以上前)

carmitさん お早うございます。

> P300はどちらもフラッシュなしですか??
もちろんフラッシュ無しです。
フラッシュを使うとこういう写真は撮れないんですよ。
ただ、シャッタースピードが遅いので静止物限定ですね
動いている物は被写体ブレを起こします。

> やはりP310はZR200ほどのシャッタースピードはないってことですか?
違います。
私が書いたハイスピードは二枚目、三枚目と写真を撮る間隔を言いたかったのです。
殆どのカメラは写真を撮った後画像を保存する為に1〜2秒しないと次の写真が
撮れません。ZR200はこの間隔が短いのでサクサク撮れるのが売りです。

> やっぱり薄暗いところで動物などを撮るというのは厳しいでしょうかね;
厳しいと思いますが、じっとして動かない時を狙えば何とか取れると思います。
フラッシュを使う手もありますが動物がビックリするのでお勧めできません。

> P310って発売記念のケースってまだ付いてるのかな・・
お店によって在庫状況が違うので購入するお店で確認するしかないでしょうね。

いずれにしよ、現物をお店で色々確認された方が納得いくと思います。
では、しっかり悩んでお気に入りのカメラをゲットして下さい。

書込番号:14514815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 11:16(1年以上前)

私はP300とJ1を持っています。

J1の標準レンズキットは30000円弱です。
P310は27000円前後です。
J1の携帯性に問題がなければJ1をお勧めします。

上記3000円差以上に写りの満足度は大きいです。
長く使うのであればJ1でしょうか。
ただし、J1はP310より大きいので、この使い勝手をどう感じるかは人それぞれですね。

私の使い分けは、
携帯性重視の時はP300。
写り重視の時はJ1。
でもJ1の出番が多いです。良い写りを観ちゃうと、無理してもJ1を持ち出しています。

何れのコンデジを選択しても、コンデジの域を超えません。
故にコンデジの域を超えるカメラとして作られたのがミラーレスですから、当たり前と言えば当たり前ですが。

選択をあれこれ悩むのも楽しみの一つですから、沢山悩んで楽しんで下さい。

書込番号:14515333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/03 13:20(1年以上前)

別機種

フジサファリパーク 300mm相当

スレ主さま

・ちびっこや動物を撮る機会の多い
・いずれデジタル一眼レフが欲しい、気軽に持ち運べないサイズなのでそれも迷います。
・動いているものを撮ってもブレない(これが一番)
・薄暗くてもフラッシュなしで比較的明るく撮れる
・逆光でもバランスよく撮れるもの

という事ですね。
少し小分けにして、コメント致します。

動物の撮影
 作例として300mm程度望遠の作例をあげさせていただきます。
 まず、動物の撮影ですが、これが『動物園の、柵の向こう側にいる象やキリン』であれば
 P310の望遠端100mmでは満足いただけないと感じます。
 サファリパーク・水族館のイルカショー等でも、やや遠くにいる動物の撮影を満足するには
 200mm程度(28mmスタート7倍ズーム程度)は必要だろうと思います。
 もちろん、動物園や水族館にもよります。坂の上からキリンを見下ろせたりするシチュエー ションも有ります。
 だいたいそれくらい、と捉えていただければと思います。
 動物の撮影というのが、例えば、保育園やペットショップ、公園でお散歩中のワンちゃんと
 言った場合はそれほどの望遠は必要なく、100mm程度あれば充分でP310の守備範囲だと
 考えます。

ちびっこの撮影 動いているものをとってもブレない
 お子様でしょうか?それとも保育士さんといったお子様と接触する機会が多い方で
 しょうか? 
 いずれにせよおとなしくしていない室内というのが最もハードルが高いです。
 こういった『暗い場所での動体撮影』に有利なカメラは
  @F値が低く、シャッタースピードが得やすい
  Aノイズ処理が上手く、高い感度でも違和感の無い絵創りができる
   (高ISOでもノイズが少ない)
  B映像素子が大きく、そもそもノイズに強い
  Bフラッシュによる撮影で、フラッシュ光が自然なタイプ
 となります。
 この場合は、
  @はP310やXZ-1(オリンパス)特にXZ-1は良いと感じます。
  Aはキャノンが評判が良いようです(S100等)
  B映像素子が大きいミラーレスや一眼
  Cフジが評判が良いようです(F770EXR) スーパーiフラッシュが自然とのこと
   http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/features/page_04.html
 
 それでも、動いている場合はAF(オートフォーカス)が遅い機種は被写体ブレが
 発生しやすいです。
 こればかりはAF方式がコントラストAFのコンデジの不利さは否めないです。
 運動会での失敗が多いのは、このAFの遅さが原因の一つだと考えます。
 ただし、にゃん-にゃんさんおススメのニコンJ1は一眼と同じ位相差方式のAFを
 映像素子に搭載しており、非常に早いAFが実現しているようです。
 ニコンV1に於いてはさらにフォーカスポイントが多く、良いとの事です。
 
 どこかご旅行されていて、名所をバックに記念撮影
 といった場合は、それほどハードルは高くないと感じます。
 晴天であれば、性能差を感じるのは少ないのではないかなと感じます。
 あと、いわゆるポートレイト(人物撮影)に必要な焦点距離は60〜120mm程度、できれば
 コンデジなら150mm程度ほしいところだと思います。
 ポートレイトは被写体にピントが、その他背景はややボケたカンジとすると印象的な
 仕上がりとなります。
 #高ズームというのは、遠くのものを撮影するというのもありますが、被写体を浮きだ
  だたせる為の有効な方法でもあるのです。

ちょっと長くなるので一旦ここで切ります。

書込番号:14515763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/03 14:25(1年以上前)

別機種

手振れ

薄暗くてもフラッシュなしで比較的明るく撮れる
 例えば『夏の夜にお子様と手持ち花火をしているシーンの撮影』というのであれば
 ・お子様にじっとしていただく
 ・撮影者はシャッターを押したあと0.3〜2秒程度、動かない(けっこう大変)
 という条件で、ISO200〜400くらいで、まぁまともな絵になるのかなぁと思います。
 失敗ですが作例を挙げます。
 オートでの撮影でISO187ですが1/15秒。1/15秒程度は今なら静止できますが、当時
 はへたっぴで(笑)ぶれてしまいました。
 もちろん撮影技術によりますが、1/3〜1/15秒ならば20枚程度撮影すれば数枚は良い
 写真が撮れると思います。
 けど、そういった難しさがあります。
 これがフラッシュ有りだとISO100で0.03秒(1/30)くらいと普通に撮れます。
 
 花火は一例としてあげさせていただきました。
 どういったシチュエーションをお考えかによりますが、私はこういったシーンであれば
 素直にフラッシュを使用するか、三脚を使用するかなぁと思います。
 フラッシュが優れた機種をお選びになるのも一考かと考えます。

・逆光でもバランスよく撮れるもの
 これはカメラ側の設定で対応できます。
  @カメラの測光のモードを『中央重点測光』とする
  A被写体を中心に持ってきて、シャッター半押し(測光とAFを行う)
  B構図を決め、シャッターを押す
 多くのカメラの測光モードの初期設定は分割測光に成っていると思います。
 これらのモードの説明は、以下のウェブサイトに委ねますが、簡単に言えば
 被写体で測光してあげる事で、被写体を適正な明るさにすることができるのです。
  http://allabout.co.jp/gm/gc/54560/
 ただし、こういった選択を自動で行ってくれるカメラがあります。
 iAオート、プレミアムEXRオート、こだわりオート等、カメラが撮影者の意図を
 酌み、 カメラの設定を変更してくれると言うものです。
 これらは『どの程度、撮影者の意図を酌んでくれるか?』により使い勝っての良し悪し
 が決まります。
 もしかするとスレ主さまには、こういった機能が優れた機種が合うのかもしれないかなぁ
 とも感じます。

いろいろ書きましたが、スレ主さまは以下のように仰ってまして、それならばこういった
選択がよいのかな?とも感じます。
>いずれデジタル一眼レフが欲しい、気軽に持ち運べないサイズなのでそれも迷います。

僕のおススメは
 ・撮影難易度が高い室内、イベント(運動会やピアノ発表会)をデジタル一眼
 ・普段使いの持ち出し用と(もしかしたら)望遠での動物撮影にコンデジ
です。
今回は『望遠』『モード自動選択』『その他機能』に優れた二機種として以下を挙げます。
 ・F770EXR フジ(20倍ズーム、プレミアムEXRオート、スーパーiフラッシュ)
 ・SX260HS キャノン(20倍ズーム、こだわりオート、優秀な手振れ補正と耐ノイズ性)

フラッシュの出来が良いと評判のF770EXRが最もおススメです。

本当はお子様が小さく、家での撮影が多いのであれば一眼を先に購入され
それで足りない部分をコンデジで補うのがおススメなんですけどね(笑)

良いカメラ選定ができるといいですね♪

書込番号:14515982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 carmitさん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/04 18:51(1年以上前)

皆さん,アドバイスありがとうございます!

たっぴょんさん
乙種第四類さん
やっぱり暗いところでフラッシュなしというのは最新機種とはいえ厳しいものがあるようですね;

にゃん−にゃんさん
標準キットなら3万切ってるんですね!できれば少しでも合成のない写真を撮りたいので一眼は魅力的です。
ただ,やはりズームが弱いという意見を見たのですが,ご使用していていかがですか?

どぶろっくさん
と〜〜〜〜っても詳しくて解りやすいアドバイスをありがとうございました!
例を挙げてのアドバイスでとてもためになりました。しかもこちらの希望を的確に理解していただいてて
ありがたかったです^^

動物の撮影にはやはりP310は厳しいようですね;まさに動物園などで使いたいと思っているので・・・
J1もダブルキットで10-30mmと30-110mmの2本のレンズということなので厳しいのかなぁ;
画像のアップありがとうございます。ブレもなく,とても綺麗ですね。カメラ目線^^

花火の画像も拝見させていただきましたが,やはりフラッシュなしは厳しいようですね;
となるとfujifilmがかなり視野に入ってきますね。スーパーiフラッシュとても魅力的でした!
白浮きした,いかにもフラッシュたいてます,という写りが好きではないので素晴らしいなと思いました。
さすがフイルムを売っている会社だけあって,写りにこだわっていますね。

そして逆光時の設定,大変参考になりました。

>もしかするとスレ主さまには、こういった機能が優れた機種が合うのかもしれないかなぁとも感じます

まさに仰るとおりです。コロコロ変わる状況の中で自動で設定してくれるものが一番です。

でもやっぱり数台待機させるのがおすすめなんですね〜。普段使いできる一眼があればいいのになぁ。
まずは挙げていただいた二機種を詳しく調べてみたいと思います!ありがとうございます^^

書込番号:14521104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:65件

過去に各社、似たサービスあったように思いますが
そのときの価格変動を覚えていません
ただ、国のエコポイント終了後にポイント以上に値下がりしたので
同様の現象があるなら待つべしなのか
たぶん、キムタクみたいには、あのケース、似合いそうにないし・・
一般に、どう変動するのか、どなたか教えてください

書込番号:14489972

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/27 07:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000339832/pricehistory/

おまけのあるなしにかかわらず、右下がりがデジカメに実売価格の一般的な傾向だと思います。

書込番号:14490140

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オートで撮る時の設定など

2012/04/21 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:111件

36歳のオッサンですが、自分でいろいろ写真の事を勉強しながら撮影したいなと思っています。
メイン用途は風景、居酒屋、料理なので、設定が細かく触れレンズの明るいこちらの機種を検討しています。
(将来的には一眼も視野に入れていますが)

私はカメラの事を勉強しようとおもっていますが、
私の母親(60歳代)もたまに使用する事になります。
母親はカメラには疎いためオートでの撮影になります。

ここで気になっているのですが、このカメラにオートの癖などはありますでしょうか。
と、いいますのも当初センサーサイズと画質で人気のあった PowerShot S100 を検討していたものの、
マニュアル撮影や RAW での撮影をするにはよさそうなのですが、
オートでの ISO 感度の上がり方が敏感で素人がオートで撮った時に
ちょっと微妙な写真が出てくるような感じなのが気になっています。
その割には価格的にも高く躊躇しています。

こちらの機種の癖や、オートで撮るならばこういう設定で渡しておけばハズレが少ない
というようなものはありますでしょうか。

他には同じくレンズの明るいオリンパスの XZ-1 や
同じ Nikon 機の J1 もぎりぎり許容できる大きさかなと思いました。
(J1のレンズのスペック上の暗さが気になりますが)

コンパクトの上位〜ミラーレスの下位までちょこちょこいろいろ見ているのですが
見れば見るほど迷ってしまって決めかねています。

望遠ズームは必要なく、お手軽コンデジから脱却したいと思っているレベルですが、
アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14463700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/21 07:33(1年以上前)

別機種

おはようございます。

ノイズの出方が旧型とそんなに変わらないというレビューがありましたので、P300の例で恐縮ですが、うちの妻に渡してそのまま撮った写真をご参考までにUPしておきます。

Pモードで日中なら感度制限160(保険で200か400)、露出補正は−0.3〜0.7くらいが私の好みです。
個人差あると思いますが、夜間なら800くらいまでなら許容範囲かなと思います。

ズームは使わないでシャッタだけ押して、と言ったほうがより安全かもしれませんね。

書込番号:14464168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/21 11:26(1年以上前)

センサーが小さいので、いじった割に変わり映えがしないと思いますが、
それを踏まえた上で、デジ一の練習用として使ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:14464898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/21 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

IT戦死さん 今日は

写真はP300ですが結構何でも撮れるカメラだと思います。

特に室内撮りはレンズ、手ぶれ補正が優秀なので誰でも
綺麗に撮れるカメラだと思います。
カメラに詳しくない人は外で綺麗に撮れると室内も綺麗に
撮れると思う事が多いようです。そこをP310はカバーしてくれそうです。

私も殆どオートで撮っています。

一度お店で操作具合など確認されてはどうですか。

書込番号:14465313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/04/21 14:00(1年以上前)

たっぴょんさん>
母には1日カメラを、「これで押すだけでいいよ」と渡したいのです。
私がそばにいるわけではないので、露出を事前に調整するくらいならいいですが、
ISO 固定とかは出来れば避けたいんですよね。

作例を見ると室内でも露出マイナスにしていますが
明るすぎるっていう事はないんですか??

じじかめさん>
私自身もフラッシュ オン/オフ くらいで、
露出の調整や、ISO 感度の意識的な調整を行った事がないのでそこからやろうかなと。
それでもっといい写真が撮りたい!ってなったら一眼を検討しようかなと思っています。

乙種第四類さん>
作例は全部フラッシュ発光禁止なんですね。
オートでの撮影が多いということですが、作例もオートですか??
店頭でちょっとだけ触ったのですが、シーンモードに「料理」があるのがかなり気になってます。

屋外は極端な話、携帯カメラでもそこそこのものが撮れますよね。(拡大するとアレですが)
室内でもそれほど極端に暗くならなければかなりありがたいのですが。

今日は休日ですのでちょっとカメラ屋さんに行ってまいります。

書込番号:14465483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/21 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

IT戦死さん 今晩は。

> 作例もオートですか??
オートですよ

写真は嫁が長崎ランタンで撮ったものです。(もちろんオート)
手ブレもありましたが普通のオバサン(嫁)がこれくらい撮ってきました。

IT戦死さんが使われる分には心配しませんが
> 私の母親(60歳代)もたまに使用する事になります。
となると電源の入り切りやホールド感(すべり落しはしないか)
など余計な心配をしてしまいます。
ストラップは手首にかけるとか、首下げの長物を使うとか
シャッターはゆっくり押すなど気を付けて使われれば
良い写真が撮れると思います。
もし購入されたら色々撮って試してください。
フイルムじゃないので、すぐ消して何度でも練習できます。

> 今日は休日ですのでちょっとカメラ屋さんに行ってまいります。
現物触ってきましたか?

書込番号:14467438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/22 02:50(1年以上前)

カメラ屋さんで、納得いくまで触れましたでしょうか?

何か、私の返信で難しく思われたかも知れませんけど、オートで妻に日帰り旅行で渡しても、普通に綺麗で夫婦でびっくりしたものです。

ただ、使い込んでいくうちに、好みの設定があるので、参考までにお伝えした次第です。

>母には1日カメラを、「これで押すだけでいいよ」と渡したいのです。
⇒設定値は覚えてますので、オートでもPモードでも、特に変わりません。
好き好きですが、オートだとシーンを変更するので、撮り方が変わる時があり(連写など)、時にはびっくりされるかなと思います。

>私がそばにいるわけではないので、露出を事前に調整するくらいならいいですが、
ISO 固定とかは出来れば避けたいんですよね。
⇒ISOは感度制限オートの設定があります。

>作例を見ると室内でも露出マイナスにしていますが
明るすぎるっていう事はないんですか??
⇒色んな作例を見られるとお分かりかと思いますが、明るすぎることはないと思います。白飛びか黒潰れのどっちを許容するかですね。

書込番号:14468494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/04/22 22:37(1年以上前)

乙種第四類さん>
オートでこのくらい撮れるなら平気そうですね。
P300 と傾向が大幅に変わって無ければいいのですが。

たっぴょんさん>
S100 のスレも見ていたのですが、みなさんほとんどマニュアルで撮られているようで
オート時に ISO 感度が上がりやすいとかの癖については
あまり重要視されていなかったんです。
個人的にはオートで撮れる。けど、触れる。みたいなのを探してまして・・。

この機種はちょっと赤みがかる?といわれてますが
個人的には気にならないので問題ないような気がします。


昨日、今日と店頭で実機を触って来ました。
露出設定などの変更が簡単にできてよさそうですね。
基本は P モードでちょこっと弄る感じで勉強していきたいなと。
絞り優先とシャッター優先はイマイチまだわかってないので今後の宿題ですかね。
Fn ボタンが標準だと連写なのが微妙ですが設定変更できるようなので問題ないかと。

ボディは白の方が色的には面白いですけどプラスチッキーなんですかね。
店頭にはモックアップしかありませんでしたのでイマイチわかりませんが。

どうやら、この機種は発売キャンペーンでケースが付いてくるらしいので
キャンペーン品があるお店を探します。
とりあえずキタムラで下取りに出せる古いカメラを車の中に入れておきます。w

書込番号:14472826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/24 01:19(1年以上前)

もう購入を決められているようですが、お母さまのご使用に関して。

このカメラ、オート撮影とは別におまかせシーンモードという撮影モードがありまして、カメラが撮影シーンを判断してそれにふさわしい(とカメラが思う)設定で撮影することができます。
それが、目で見たものと同じように映るとは言い切れませんが、カメラに詳しくない私でもこんなにきれいな写真が撮れるんだ!と思うような写真が撮れたりします。

お母さまに渡される際の設定は、ぜひこちらもご検討くださいませ。

書込番号:14477855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/04/24 15:26(1年以上前)

砂漠好きさん>
ありがとうございます。普通のオートよりおまかせシーンモードの方が
当たりの確率が高いんですかね。
母親に渡す前に私の方で実験してみます。

ちなみにキャンペーンケースの在庫があるお店(キタムラ)で白モデルを取り寄せしました。
値段は29,900円でしたが、いらないカメラを下取り2,000円してもらいました。
キャンペーンのケースはそろそろ無くなってきているみたいですね。
使うかはわかりませんが、買うと4000円近くするのでどうせなら欲しいですね。

書込番号:14479547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/25 00:10(1年以上前)

IT戦死さん 購入おめでとうございます。

> ちなみにキャンペーンケースの在庫があるお店(キタムラ)で白モデルを取り寄せしました。

あの専用ケース(非売品)いいですね。
私の場合100均ケースで愛用しています。

書込番号:14481769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

P310とNikon 1 J1で迷ってます。

2012/04/16 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:3件

まったくの素人です。

・この2つ、違いがよくわかっていません。。
・写真を撮るのは好きですが、詳しいことはわかりません。
・これから少しずつ覚えたいな。。。って思ってます。
・旅先、子供、景色などの撮影で使用するつもりです。

最初はNikon 1 J1に決めていましたが、P310でも充分ではないかと思ってきました。
Nikon 1 J1、P310のそれぞれのメリットデメリットってなんですか。

素人な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:14443879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/16 14:20(1年以上前)

ジャンルでいうとP310は「コンパクトデジカメ」というごくごく一般的なデジカメです。(その中でもちょっと高級の部類)

Nikon J1は「ミラーレス」という部類に入り、
コンパクトデジカメと一眼レフ(でかいやつ)の中間に入るものです。
※ニコンは「レンズ交換式アドバンストカメラ」と呼んでいます。

画質を比べるとP310よりもJ1の方が圧倒的です。
そもそもレベルが違うので比べちゃいけないですね。

ただその分サイズも大きくなっているので、
デジカメを持っていなければP310の方が良いと思います。

書込番号:14444027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/16 14:27(1年以上前)

[追加]
とりあえず1台でオールマイティに撮りたいなら、最近人気の高倍率ズーム機もありです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346680.K0000339818.K0000337594.K0000313235.K0000337900

書込番号:14444044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/16 16:52(1年以上前)

> Nikon 1 J1、P310のそれぞれのメリットデメリットってなんですか。

P310 ポケットに入る、軽い(メリット)
J1 ポケットには厳しい、P310より重い(標準ズーム取り付け時のデメリット)

とりあえずその辺を基準にされてもいいと思います。
お勧めはJ1ですね。コンデジではなくミラーレスだから。

書込番号:14444456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/04/16 18:02(1年以上前)

>この2つ、違いがよくわかっていません。。

ニコンJ1は

(1)イメージセンサーのサイズが1/1インチ型(13.2×8.8mmサイズ)で
P310の1/2.3インチ型(6.2×4.6mm)より大きい(面積比で4倍大きい)ので
画質面では有利です。

(2)は位相差AFが搭載されているので、動きの速いものを撮るとき安心です。
(最近はコントラストAFでもAF速度が早くなって着てますが)

(3)レンズ交換ができるので、将来大口径単焦点レンズや超広角レンズが発売されれば(されるかどうかはわかりませんが)P310では撮れない写真が撮れる可能性があります。

逆にP310が優れているのは、カメラが小さいので持ち運びが楽。
広角側がF1.8と明るいレンズを搭載している点でしょうか?

画質優先ならニコンJ1で
持ち運び優先ならP310ではないでしょうか?

書込番号:14444662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/16 22:28(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
素人の私でもとてもわかりやすく、参考になりました。

主人と相談した結果、Nikon 1 J1を購入することに決めました。


書込番号:14445865

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/17 00:10(1年以上前)

こんばんは

既に解決済みですが、、
NIKON1 J1は、コンデジ感覚で良く写るのでいいですね。
お子さん撮るなら、出来ればダブルズームを選ばれた方がいいですね。
私も先月買ったクチですが、小気味良くAFが合ってくれ、出力結果もいいのでオススメです。

書込番号:14446406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/17 10:47(1年以上前)

>馮道さん

ありがとうございます。
ダブルズームもよさそうですよね。

昨夜、早速注文しました!
届くのが楽しみです♪

書込番号:14447589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
こちらに書き込みするのは初めてですが、今回、6年ぶりのデジカメの買い替えに際しまして皆さんのご意見参考にさせていただきました。大変お世話になりました。

P310をネット購入して、まだ手元には届いてないのですが、使用するSDカードについて悩んでいます。
トランセンドTS32GSDHC10 [32GB]/クラス10/20MB/s
こちらの購入を考えていましたが、カメラによっては相性が悪く、データが消えてしまったという方もいらっしゃいました。
信頼性ならサンディスクが高評価でしたが、こちらですと予算的に16GB。
月末に3日間の旅行を予定していて、2歳の娘がいるため静止画も動画もかなり撮ると思います。
6年前のデジカメの感覚しかないので、どのくらいの容量が必要になるのか分かりません…。
動画に関してだけ言えば16GB=2時間、32GB=4時間くらい可能という情報を見たので32GBがいいと思ったのですが、同じニコンでも一眼レフカメラだと無事に使えているようでしたが、デジカメでの使用例が無く、データが消えてしまう可能性があると思うと、怖いです…。


皆さんはどのようなものをデータの保存に使用してらっしゃいますか?
上記のSDカードを使用している方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14444692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/16 18:22(1年以上前)

以前、安いメディアで何度かトラぶったことがあります。それに懲りて現在はSANDISKしか使いません。アメリカは大嫌いですが、そんなこといってられません。スピードは少々遅くても気にしませんし、あんまり変わりません。SANDISKのほかにはパナソニックか東芝なら信頼性は高いようです。

それから、わたしの使っているのは4Gが主体で、今年になってはじめて8Gを購入しました。万一トラブルに遭ったときのためです。4Gでほぼ一日分です。枚数は増えますが、一挙に大量のデータを失うリスクを思えば、しかたありません。

書込番号:14444731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/04/16 18:23(1年以上前)

こんにちは。

トンセンドもサンディスクも使用していますが、今の所、ノートラブルで、トランセンドは他のいろんなメーカーのカメラに使用していますが、使用出来ています。

動画をやられるとのことで、容量が多い方がいいので、トランセンドでも、問題ないと思います。

トランセンドもサンディスクも、工業製品の個体差の不具合はありますので、その点検を兼ねて、旅行に行かれる前に、試し撮りをされてみられたら如何でしょうか。
もし、あれば直ぐに交換はして貰えます。

書込番号:14444733

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/16 18:49(1年以上前)

>皆さんはどのようなものをデータの保存に使用してらっしゃいますか?

私は撮影したその日のうちにPCの外付けハードディスクにバックアップし、バックアップが完了したらカードはフォーマットして次の撮影のために常に空の状態にしています。
大容量メディアは、ついついファイルを溜めこんでしまいがちですが、なるべく早くバックアップした方が、空き容量はもちろん、万が一のトラブルの時でも安心ですね。

PCの外付けハードディスクも寿命があるので、二層式DVDの容量(8.5GB)に達したら、2枚のディスクにそれぞれコピーして「保存版」として管理しています。
同じものを2枚作っておけば、まず安心だと思います。

書込番号:14444828

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/04/16 18:58(1年以上前)

どこのメーカーを選択しても絶対はあり得ません。

しかし、サンディスク、パナソニック、東芝などのトラブルはあまり聞きません。

予算的に問題があるのであれば、転送速度遅いSDで対処するのはいかがでしょうか?

SDカードは万が一に備えて32G1枚より、16G2枚の方が万が一に備えて安全だと思います。

購入後は、使用カメラでフォーマットしましょう。

書込番号:14444861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/16 19:13(1年以上前)

ちーまるさん 今日は

> 皆さんはどのようなものをデータの保存に使用してらっしゃいますか?
私は動画は殆ど撮らないので4GB C4 KINGMAX \480(最近\390)を使用しています
静止画しか取らないので十分です。またPCへいつもコピーを取るので
カメラにはお気に入りの写真しか残しません。
要はSD選びより常にPCへの保存をすればどれでも良いのでは。
SDでトラぶった事はありません。
それより、予備の電池を検討された方が良いと思います。

では、可愛いお子様の写真、動画沢山撮って下さい。

書込番号:14444902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/16 19:23(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p310/spec.htm

できれば推奨メモリーカードを使うのがいいと思います。(一番下に記載されてます。)

書込番号:14444937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/16 20:57(1年以上前)

>トランセンドTS32GSDHC10

使っていますが、運が良いだけ?そんなこともないはず。
結構使えてます。
カメラは、LUMIX G1,G2 オリンパスPL2,PL2などミラーレス機と
一部コンデジですけれども、、、。

書込番号:14445303

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/16 21:20(1年以上前)

別機種

ちーまるさん、こんばんは。

私はt0201さんに同意です。

最近PanaのFZ150を購入しましたが、SDHCカードは16GB×2枚にしました。

書込番号:14445433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/04/16 21:32(1年以上前)

>6年前のデジカメの感覚しかないので、どのくらいの容量が必要になるのか分かりません…。

そのデジカメの時は1日に何枚撮影されたのでしょうか?

P310の容量は、1枚5-6MB位だと思いますので、16GBを購入しても3000枚前後撮影できます。
3日間なら1日1000枚撮っても大丈夫です。

もっともバッテリーがカタログ値で230枚となっていますので、バッテリーの方が心配かも。

メモリの選択に関しては

心配なら有名メーカーのを買うべきだと思います。
16GBを買っても3日間なら大丈夫な気がしますし、普通の人なら2週間くらいまでの旅行でも大丈夫ではないでしょうか?(1日200枚程度)

自分は運が悪くないという自信があるなら、安いメモリーを買っても問題ないと思いますが・・・。

書込番号:14445500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/16 22:21(1年以上前)

私は複数枚購入を勧めます。
安いし、もし、1枚が不良品でも、もう一枚あれば助かります。
2枚続けて、不良品に当たる確立は天文学的な数字でしょう。

書込番号:14445829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/04/17 01:17(1年以上前)

皆さん、大変貴重なご意見、ありがとうございました!
久しぶりの新しいデジカメなので、失敗が怖くて…
でも、皆さんのおかげでメディア選択も無事に決断できそうです。
初心者ということでご丁寧に教えてくださったことと思いますが、本当に助かりました。
今週末にはカメラが届く予定ですので、メディアもそれに間に合うよう購入したいと思います。
写真を撮ることは好きですが、今回大変良くご助力頂けたおかげでもっと好きになれそうです。
あとは初心者の腕で、どこまでP310を活躍させてあげられるか…
今から楽しみです。本当にありがとうございました!!

(以下長くなりますが、どうしても返信させていただきたかったので…失礼します)
----------------

>てんでんこさん
安いメディアですと、それなりにリスクを伴いそうですね…。現在ご使用になられているとのことで、サンディスクの信頼性はやはり高いものと感じました。
パナソニックと東芝のものについても調べてみようと思います。
早くのご助力、ありがとうございます!

>アルカンシェルさん
こんばんは、P310でトランセンドを使用してもノートラブルとのご報告、ありがとうございます!
仰る通り動画を撮るので、そこにどのくらいメモリをとられるか分からず、32GBに惹かれた次第です。
交換できるとなれば、心強いですね。
どちらにしても、旅行の前の試し撮りは是非やってみようと思います。ありがとうございます!

>m-yanoさん
早い段階でのバックアップ、とても大事だと感じました。前のデジカメではずっと録り溜めをしていて、気付けば何ヶ月分にも渡る写真のボリュームに驚いたこともありました…
今回は3日間の旅行を控えているので、その間PCに移せず、データが消えてしまったら…という事態が怖くて、質問をさせていただきました。
帰宅後のデータの保存について、参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございます!

>t0201さん
絶対はあり得ない…そうですよね。その中でもサンディスク、パナソニック、東芝の3メーカーはトラブルが少ないのではないかということ、他にご意見を頂いた方からもお聞きしました。
万が一に備えて16GB×2という考えは、ハッとするほど頭にありませんでした!でも確かにそれなら容量のカバーもできますね!転送速度低い物も調べてみて、予算と相談したいと思います。ありがとうございます!
フォーマット、忘れないようにします。

>乙種第四類さん
こんばんは、KINGMAX…メーカーによるものか、容量によるものか、とてもお安いですね。こちらについても調べてみようと思います。
予備の電池、ドキっとしました。1日中フルで使用するとなると、もともとの電池だけでは足りませんでしょうか?P310と最後まで迷っていたのがCanonのパワーショットS100でしたが、バッテリーの持ちも決め手のひとつでした。事前に、電池が持つかどうかシミュレーションしてみたいと思います。ちょっとほっこりするコメントまで、ありがとうございます!

>じじかめさん
やはり推奨されているものが安心…ですよね。
リンクページも参考にさせていただきました。ありがとうございます!

>sutekina_itemさん
調べていた中で、ルミックスやオリンパスをご使用になられている方でも、トラブルが無い方、あった方それぞれいらっしゃいました。同じメーカーでも差があるのだから、同じカメラをお持ちの方に聞くしかないと思い質問させていただきました。
ありがとうございます!

>RC丸ちゃんさん
こんばんは、16GB2枚で、好調なカメラライフ…ということですよね。
画像を見ると違うメーカーのものを購入されたのですね。予算的にも、安心度としてもいいかも…
ありがとうございます!

>フェニックスの一輝さん
大変参考になりました!
以前のデジカメでどのくらい撮っていたかはちょっと覚えてませんが、寿命が来てスマホで写真を撮るようになってからは多い時でも230枚ほどでした。16GBでも充分間に合いそうですね。
今回、動画を多く撮ることを考えていたのですが、やはりバッテリーも心配しなければいけないと思いました。
選択肢がだいぶ明確になりました、ありがとうございます!

>今から仕事さん
お仕事お疲れ様です。
やはり複数購入が安心ですね。
天文学的な数字と聞いてなんだか安心しました。
参考にさせていただきます、ありがとうございます!

書込番号:14446672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

発色について教えて下さい

2012/04/15 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件
当機種
別機種

P310

S50

先日こちらを購入したんですが、思うような色が出ません。
以前使っていたS50は、見たままの発色をしてくれたんですが、P310はすこし赤みが強い(?)気がします。シャッターを半押しでピントを合わせるまでは画面は見たままの発色なんですが、いざシャッターを切るとこうなります。取説を読んで色々試したんですが、こんな感じです。
何か設定を見逃してる?とかでしょうか・・・。ちなみに両方とも、シーン設定のポートレートです。
お分かりになる方、是非教えて下さい。

書込番号:14440186

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2012/04/15 17:07(1年以上前)

ちなみに・・・
ホワイトバランスで晴天+3で設定すればずいぶん近付きますが、あともうちょい・・・な感じです。

書込番号:14440333

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/15 18:56(1年以上前)

ピクチャーコントロールが初期設定ではスタンダード(SD)になっていますが、
前の書き込みを見るともう少し鮮やかさを抑えたいように読めるのでニュートラル(NL)を選んで、
更にクイック調整でマイナス側もしくは色の濃さ(彩度)のみをマイナス側にする
というのは試されたでしょうか?。

あと、ポートレートは大人の女性を基準にしている場合もありますから、風景に変えてみるとか。

書込番号:14440783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2012/04/15 19:31(1年以上前)

M.Sakuraiさん、返信ありがとうございます!
ニュートラル、早速設定してみました。かなり理想に近い感じになりました!ありがとうございます!

ただ・・・・・、ズームするとまた色が乗ってくるんですよねぇ^^;
でも、ズームなしならほぼ完璧ですので、助かりました。
ズームしたい場面は、PCでトリミングします(笑)
ありがとうございました!

書込番号:14440921

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/16 05:32(1年以上前)

おはようございます。
想像でしかないのですが、例として付けられていた写真ですと敷物が青いですよね。
青は青空の色でもあるので、カメラのシーン認識やオートホワイトバランスの認識が
間違う可能性も考えられ、ズームする事で青い色が写真の中で占める割合が変化して
ホワイトバランス等が変化する事が考えられます。
なのでホワイトバランスをプリセットで固定されてみては如何でしょうか?。

青い色と書きましたが、特定の色が写真の中で多くの割合を占めるとカメラが誤認する可能性があるですね。

書込番号:14442908

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング