COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚 COOLPIX P310のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P310 の後に発売された製品COOLPIX P310とCOOLPIX P330を比較する

COOLPIX P330
COOLPIX P330COOLPIX P330

COOLPIX P330

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月21日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P310の価格比較
  • COOLPIX P310の中古価格比較
  • COOLPIX P310の買取価格
  • COOLPIX P310のスペック・仕様
  • COOLPIX P310の純正オプション
  • COOLPIX P310のレビュー
  • COOLPIX P310のクチコミ
  • COOLPIX P310の画像・動画
  • COOLPIX P310のピックアップリスト
  • COOLPIX P310のオークション

COOLPIX P310 のクチコミ掲示板

(1188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
121

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

専用ケースは、使いやすいですか?

2012/12/26 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:661件

専用ケースのCSーNH41Aは格好いいですが、
カメラが小さいことが利点であるのに、使ってみると大きくてガッカリしたということはあませんでしょうか?
感想を教えていただけるとうれしいです。

書込番号:15531799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/12/26 13:54(1年以上前)

別機種

Coolpix P310用に購入した カメラバッグ

  
 ・バッグ選びは難しいですねえ。

 ・結局、あまり使われない、無駄なバッグの買い物が多く、いろいろな、
  バッグ、や、ザック、だけで、1間(いっけん)幅の天袋が一杯になって
  女房殿に叱られています。(笑い)

 ・Coolpix P310の純正バッグ?は、大きさが、やはり気になって、

  『ピクスギア IP2 カメラケース M - ハクバ写真産業』

   http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120139-4H-04-00

  を買いました。

  (D800+Ais55/2.8S で撮影)

 ・でもこれでいいのかどうかわかりません。いつも、これを、ウエストバッグとして、
  通し穴に、ズボンの皮バンドを通して、常時携帯しています。

書込番号:15531895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/26 16:40(1年以上前)

コンパクトで使いやすそうですね。
一度、検討してみます。

書込番号:15532362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/26 16:53(1年以上前)

ホームページ確認し、一つ気になる点を見つけました。
「一部の機種で本製品のマグネットにより誤作動を起こす場合があります。」というのが気になっています。
サイズは、ジャストサイズでしょうか?

書込番号:15532396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/26 17:44(1年以上前)

>サイズは、ジャストサイズでしょうか?

ジャストですけど、バッテリーやメモリーカードにアクセスするには外さなければならないので、
使わずじまいでした。

書込番号:15532550

ナイスクチコミ!0


masa5933さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 18:34(1年以上前)

私はこちらを買いました

ロープロレゾ30

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221040033-4H-00-00

ロープロのバックを持っていますので接続もでいますし
ベルトを着けたまま装着できます
カラナビはありませんが・・

ジッパー2個開閉式でジッパーを全開にしても落ちないようになっています

私はちょうどいいサイズと思っています

書込番号:15532709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/27 10:12(1年以上前)

今日から旅行に出かけるため、今回はケースではなく、エレコムのネックストラップを買いました。
今、空港で使用していますが、機動性も高く満足しています。
ケースは買わないかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15535179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:6件 COOLPIX P310の満足度5

2012/12/30 09:51(1年以上前)

私はNikonDirectのNikon x PORTER(吉田カバン)を購入して使っていますが、かなり気に入っています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00193.do
価格以上に満足の行く品質です。
他のブランドとのコラボもやっているので覘いてみては如何でしょうか?

書込番号:15546303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S110と比べてどうですか?

2012/12/23 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:661件

S110は、コンデジの中では性能がトップレベルであることは認識していますが、同じようなコンセプトのP310は、価格相当の性能なのでしょうか?
個人的には、デザインは気にいっているので、同じ様な性能であれば、価格も安いしP310がいいなかあと思っています。
特に明るいレンズであるところは、選択のポイントとなっています。

書込番号:15518171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/23 13:15(1年以上前)

S110は1/1.7型CMOSでセンサーが大きく格上ですから、
同じと言われたら、S110の立つ瀬がないでしょう。

書込番号:15518313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/23 13:27(1年以上前)

基本画質、高感度画質もS110が上だと思いますが、画質評価は個人によって許容範囲が違うので、個人の判断になると思います。

S110はWi−Fi内蔵。タッチ操作も可能。
レンズ部のコントローラーリングの操作性の良さ。
内蔵NDフィルター搭載。
RAW撮影可能。
などの違いもあります。
細かな部分では、他にも違い(優劣ではなく)があります。
充電方法が違ったりもします。

もちろん、P310にあってS110に無いものもあると思います。
価格を考えればP310はお値打ちなカメラだと思いますよ。

書込番号:15518350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/12/23 17:56(1年以上前)

S110とP310ではコンセプトは違うと思います。

S110はコストが高くなる一回り大きい1/1.7型センサーにしながら画素数は画質向上の為1200万画素に抑えていますが

P310は普通の1/2.3型センサーに1600万画素と数字優先(画質は二の次)のスペックのセンサーを搭載したというカメラだと思います。

値段まで含めたらどっちがいいかは互角だと思いますが

もし、同じ値段で販売されていたらS110の方がいいかなと思います。

書込番号:15519289

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/23 20:55(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120601_536539.html

こちらのレビューも参考になると思います。

書込番号:15520093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/23 23:46(1年以上前)

同じ値段で販売されていたらやはりS110ですね。
一眼はニコンを持っており、基本ニコンが好きなこともあり、この価格、デザインで
すごく引かれています。
買って使ってみると結局後悔してしまうのか・・・

使い方としては、旅行用のスナップ写真用として考えており、ホテルのレストランなどでも
雰囲気をくずさず、子供を入れて綺麗に記録できればと思っています。
旅行の記録用なので、ボケとかの性能はあまり必要ではありません。
コンデジの場合、色の鮮やかさや、鮮明さ、さらには室内撮影でのピンボケなど
がっかりすることが多いです。
しかし、本製品は明るいレンズを搭載しており、メーカもニコンであることから、
そこそこ満足できる写真が撮れるんじゃないかと期待しています。
しかし、安くなりすぎていて、何か問題があるのかと疑ってしまいます。

書込番号:15521057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2012/12/24 19:25(1年以上前)

価格も安くなっていることもあり、思いきって発注しました。上を見ればきりがないと思いますし、コストパフォーマンスは、ハイレベルでしょう。
とにかくデザインが好きなので、少々は目をつぶります。
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:15524554

ナイスクチコミ!3


blueomniさん
クチコミ投稿数:21件

2012/12/30 07:16(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/20521940.html
ここで画質の比較が載っています。
この差を価格の差だと納得出来るのであれば、いい買い物だと思います。

書込番号:15545949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:4件
当機種

AFは中央手前の人形で半押ししているのですが・・

カメラのことに詳しくない初心者です。
つい先日、F1.8〜というレンズと、こちらの好レビューに惹かれてP310を購入しました。

早速試し撮りをしたところ、どうもピントが合わないので質問させてください。

前はRICOHのCX2をしようしており、自身初のNIKON機になります。
CX2ではズーム側マクロ撮影で背景ボカシを楽しんでいたのですが、P310で同様の撮影をしたところ、いつまでもピントが合わず、赤い枠が表示されたままシャッターを切るとピンボケの画になります。(当たり前ですよね・・)
オートモードで撮影していますが、何度撮っても同様です。
CX2ではそのようなことはありませんでしたので、この機体の仕様なのでしょうか?
それとも、私の撮影方法がいけないのでしょうか?
解決策がありましたら、ぜひご教授お願いいたします。

書込番号:15535011

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/12/27 09:14(1年以上前)

>オートモードで撮影していますが

被写体までの距離が近すぎませんか?
オートモードでは、撮影距離は広角側が30cm〜、望遠側が60cm〜となっています。
マクロ撮影に切り替えれば2cm〜になるので、マクロモードならピントが合うと思います。

書込番号:15535030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/27 09:24(1年以上前)

ズームしても近づいて撮れるのはCXシリーズの利点です。
他の多くの機種では、そうはいきません。
m-yanoさんが書かれているように、仕様表の撮影距離を確認して撮ってみてください。

書込番号:15535062

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/12/27 09:28(1年以上前)

CX2最短1cm
P310最短2cm
CX2に慣れているとマクロ撮影難しいかも。

にしても、エイリアンたちの先頭まで2cmはあると思うので、“設定ミス”か“故障”かも。

書込番号:15535068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/27 09:32(1年以上前)

マクロモードにしてもズーム位置で近接撮影距離が変わります。その事は説明書に書いて有ると思います。カメラに依って、マクロモードにしても1m
以上離れないと撮影出来ない機種も有ります。
マクロモードの次に近接マクロモードも有ったりして、その場合はズーム位置が固定されます。
撮影出来る距離はカタログや説明書に書いて有ると思います。
説明書のスペック表にも有ると思います。
不具合を考える前に、取り扱い説明書を最初から最後まで一通り目を通して下さい。一般撮影でもピントが合わない時も有りますから。

書込番号:15535080

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 09:32(1年以上前)

おはようございます。

最短撮影距離より近づいて撮影してあるように思えます。
マクロモードに切り替えてもダメでしょうか?

書込番号:15535084

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/27 10:23(1年以上前)

こんにちは
モード不明ですが、絞り7.8は絞り過ぎです、室内なら開放1.8でいいと思います。
人形とカメラとの距離ですが、広角側で、30センチが最短でピントが合う範囲ですから、それ以上はなれてますか?

書込番号:15535211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/27 10:24(1年以上前)

多分、ズームの程度(望遠の度合い)が、マクロ・モードから外れているからだと思います。

マクロで2cmまで寄れるのは、ズームの程度が、液晶モニター上に表示されるズーム・バーの、
緑▲マークまで(殆んど広角端)です。
それ以降ズームすると、だんだん寄れなくなります(ピントが合わなくなる)。

また、ズームしても、ズーム・バーが緑色のうちは「マクロ」モードで、多少近付けますが、
バーが白色になると、一般撮影と同等になります。

リコー機は、望遠端でも30pまで寄れたり(だったかな?)出来るので、マクロに強い、
と言われています。

書込番号:15535213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/12/27 10:42(1年以上前)

当機種
当機種

中央上の「黒松」の下の小さい「くろまつ」を撮る

仏壇前の庭の菊の花を撮ってみる

 ・カメラの設定がひとさざまざで違うのかも知れません。

 ・左の写真は年末正月用に、近所の酒屋さんに一升瓶全部で6本配達してもらうよう
  注文するときに、見本用に撮りました。

   ・銘柄が分かるようにピントは中央上のひらがなの小さな文字「くろまつ」です。

 ・スレ主さんのこのスレを見て、

   ・近くにあったお仏壇の前の、女房殿が庭からとって生けている?菊(花瓶の中)の
    中央くらいにピントを合わせ撮りました。

 ・カメラの焦点距離はAFで「花の印」にしています。

 ・この2枚は、いずれもAFで、すぐにピントが合ってくれているように感じています。

 ・このカメラのズームレンズは、最初は、
  私はカメラの電源をONにすると、いつもよく使う50mmのレンズになるように設定
  しています。

 ・左へ回すと順次、35mm、28mm、24mm、 右へ回すと70mm、85mm、100mm、と変わります。

 ・私は銀塩時代から、光景含む人物スナップ主体で、レンズの使用画角は、過去の経験から
  概略、50mmが50%、28mmが30%、105mmが20%です。

 ・スナップでは、24mmはあまり使いません。端の方の人物が、ひずむからです。

 ・バイクの修理中で部品をばらしていくとき、もとに組み立て方を忘れてしまうのを
  ふせぐために、ばらしながら、写真で物撮り(ぶつどり)をしますが、
  もし部品によって、カメラがAFで迷えばですが、MFを使うようにしたいと思っています。

 ・撮り方は一眼レフ用のマニュアルレンズみたいな方法とは違って、
  中央の「OK」ダイヤルをぐるぐる回しながら撮りたい部品のピントを得ることに
  なります。これは慣れるのに時間がかかるかも。(笑い)

 ・このカメラで、それでも、さらに接写が難しいときは、撮るのを諦めます。

 ・そのときは、ニコン マニュアルレンズの、Ais55/2.8S(D200か、D800かで撮る)を
  使うと思います。

 ・いつもは、銀塩カメラとか、デジ一眼では、単焦点レンズを使うことが多いので
  このカメラは私にとって思いのほか、非常に使いやすいです。
  また写りもいいです。私にとっては、ですが。

書込番号:15535255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/27 11:46(1年以上前)

m-yanoさん
豆ロケットさん
at_freedさん
デジ亀オンチさん
Green。さん
里いもさん
ぼーたんさん
輝峰さん

おはようございます。
早速こんなにたくさんご返信をいただけて、とても嬉しいです。
皆様まとめての返信で失礼いたします。

お陰様で、あっさり疑問解消いたしましたので、報告いたします。

皆様が仰られる通り、被写体までの距離が足りないためのピンボケでした。
マニュアルを確認しましたところ、望遠側では撮影距離は60cm〜で、マクロAF時は広角側約2cm〜でした。
実機で確かめましたところ、望遠側では20〜30cmは必要そうです。

不良品でなくて良かった〜。
Nikonさん、自分の認識不足を棚にあげて、疑ってしまってゴメンなさい。

P310はズームは100mmまでなので、被写体までズームでググッと寄って迫力を出して背景をボカすような撮影は、小物には使えなそうですね。
この点は、やはりCX2の方が優れていると思いました。

しかしレンズ性能だけに留まらず、総合的にはP310の方が優れていると感じられ、良い買い物をしたと思っています。
CX2では、撮影シーンを選ぶくらいで後はほぼ機械任せにただシャッターを切っていましたが、P310はマニュアル設定で色々いじれそうなので、これからジックリ楽しみたいと思います。

また何か困った事が有りましたら、質問させて下さい。
皆様のご回答たいへん心強く感じました。
どうもありがとうございました。

書込番号:15535437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/27 11:56(1年以上前)

解決されてよかったです。
「悪」と書いてたら大変でしたが「質」でよかったです。
リコーはそのままでも結構寄れる(マクロにしなくても)ので、マクロにするのを忘れることもあります。
P310の性能をフルに引き出しでお楽しみください。

書込番号:15535467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/27 19:04(1年以上前)

当機種

遅ればせながら・・・
私もマクロの使い方で、かなり悩んだ一人です。

主に登山で使用していて、
遠方の山々、そしてマクロで高山植物を楽しんでます。

マクロ撮影は色々とやってみましたが、
私の場合、モードダイヤルにマクロ・24mm相当・絞り開放を設定しており、
これを使うと、風景撮影から高山植物撮影に瞬時に切り替えられて便利です。
マクロ撮影のほとんどに、広角を使ってます。

CX2はマクロ撮影は強いと思いますが、
P310はレンズも明るく、色々と遊べるので、面白いカメラですよ。

書込番号:15536761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/12/27 22:38(1年以上前)

ピカピカの一年生さん

コメントありがとうございます。
そうです。こんな写真が撮りたいんです。
(((o(*゚▽゚*)o)))

今までは日常の記録が目的でしたが、作品と呼べるような写真が撮りたくなり、限られた予算内で辿り着いた機種がP310でした。

これから色々勉強したいと思います。
オススメの設定、参考にさせていたただきます。^_^

書込番号:15537523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

明るい場所でフラッシュを使う場合

2012/12/11 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

クチコミ投稿数:31件

カメラ初心者です。
一ヶ月前にNikon P310を購入し旅行に持って行きました。
ホテルの部屋で写真を撮ったのですが、その部屋は大きな窓があり、
自分が窓を背にして立ち、家族に写真を撮ってもらいました(設定はオートです)。
逆光なので顔が暗くほとんど見えない写真が取れてしまったので、
フラッシュを使おうとしたのですが、フラッシュポップアップにしても、
外が快晴でかなり明るかったので、カメラがフラッシュは必要ないと認識してしまってるらしく
フラッシュが使えませんでした。
部屋の電気は間接照明っぽくて、蛍光灯のようにパーッと明るくならないので、
部屋の中は薄暗いし外は明るいし微妙な写真になってしまいました。
逆光モードも部屋の中じゃちょっと明るく調整されるくらいで、
全体的に薄暗い仕上がりでキメが粗いです(ノイズ?)。

そこで質問なのですが、
@明るい場所でもフラッシュを使うにはどうすれば良いですが?
 (オートじゃ無理みたいです)
A部屋の中の逆光でマシな撮り方って何かありますか?

逆光で撮らなければ良い話なのですが…
どちらかひとつでもよいのでアドバイスお願いします。


書込番号:15463846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/11 13:36(1年以上前)

明太スパさん こんにちは

取扱説明書のP61に有ると思いますが フラッシュの発光モードを 強制発光にすると 今回の状態でも 発光すると思いますよ

書込番号:15464082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/11 13:40(1年以上前)

一つはストロボの「強制発光」、もう一つはシーンモードでの「逆光モード」を選択、です。

@ストロボ強制発光

モードダイヤルで「P」を選択します(これもオートの一種ですが)。
ストロボをポップアップして、背面のクルクルダイヤルの上方、稲妻マークを押すと、
ストロボの発光モード選択画面が出てきますので、「稲妻マークのみ」を選択します。
これで、問答無用にストロボが発光します。
(他のモードとか赤目防止を選択すると、強制発光にならないみたい)

全体が明る過ぎるとダメな時がありますが、窓際の逆光ならこれでいけると思います。

Aシーンモードの「逆光モード」

ストロボを使わない方法として、
上の「P」ではなく「SCENE」を選び、メニューを押すと色んな選択画面が出てきます。
ここで、「逆光」を選択し、さらに「HDR」のどれかを選ぶと、逆光になった被写体が、
ある程度キレイに写ります。
「HDR」をOFFにすると、@の強制発光モードと同じみたいになります。

以上、一度実験してみて下さい。

あ、そうそう、感度をオートにしていると、室内では「高感度撮影」になってしまい、
ザラザラになってしまいます。 撮れないよりはマシですが。
感度は400くらいまでにして、カメラを三脚やテーブルとかに固定するか、Pモードで
ストロボを積極的に使いましょう。
モードは「P」(プログラムオート)が、融通が効いて便利ですよ。

でも、アレですね、普段気にせずに使っていますが、キチンと人に教えるのって、結構
難しいくらい、機能が複雑になっていますね。
マニュアルは一度目を通してくださいね。 間違ってるかもしれませんので。

書込番号:15464100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/12/11 18:25(1年以上前)

もとラボマン 2さん、
返信ありがとうございます。
説明書に載ってましたね!
見落としてました。
教えて頂きありがとうございました!


ぼーたんさん、
返信ありがとうございます。
まだ絞り値、露出値、ISO感度などが分からずに
使いこなせてませんが『P』も使ってみたいと思います。
逆光モードはレベル3で撮影しましたが、
ホテルの部屋ではやはり薄暗く、
パソコンで見たらキメが粗くザラザラした印象でした。
ベランダとか屋外の逆光ではちゃんと撮れましたが、
合成写真みたいで私は不自然に感じました。

夜とか室内に強いカメラですが、
昼間の室内の微妙な明るさだと撮るのが難しいです。
夜の真っ暗なトイレとかはフラッシュなしでもある程度写るのに。
経験積まなきゃダメですね。



書込番号:15465025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/11 19:23(1年以上前)

こんばんはー。

「P」と言ってもオートですから、特に怖がることはありません。
「A」「S」が、ちょっと知識が要って、「M」は経験が要ります。

スレ主さんは「感度」と「シャッター速度」のことを勉強されるといいですよ。

カメラ自身は「ブレ写真」を一番恐れています。
なので、暗いなと感じたら、やたら感度(ISO)を上げてシャッターが早くなるように
調整します。
たとえ画質が悪くなっても、ブレるよりマシという哲学なんでしょう。

カメラにそんな勝手なことをさせないために、感度を100、200、400くらいに固定します。
するとカメラは、シャッター速度を遅くすることで抵抗しよります。
1/5秒とか1/15秒とか。 安易にシャッターを押すとカメラの思うつぼ。
壁にもたれるとか、手すりにカメラを押し当るとか、とにかくシャッターを押すときに、
ビクともしない体制が必要です。

そんな撮影に成功するとこのカメラ、レンズが大きいこともあって、ボケの効いた、
とても雰囲気のある写真が撮れる、ハズです。

後は、「露出補正」で、希望の明るさ暗さにすることが出来ます。

年寄りのおせっかいでした。

お、それと、暗いトイレ付近でカメラを持ち出すのは、リスク高いですよ。

書込番号:15465240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/11 20:38(1年以上前)

P510使いですが
暗いところは「夜景モード」にして、「手持ち夜景」の設定で撮る方法もあります。

書込番号:15465547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/11 21:23(1年以上前)

ぼーたんさん、
いろいろアドバイスありがとうございます。
思ったのですが、『オート』と『P(プログラムオート)』
は、どう違うのですか?
ISO感度やいろんな設定が出来るところでしょうか?
ISO感度はフラッシュを使う場合でも関係があるのですか?
『P』は「露出値を変えずにシャッタースピードと絞り値の組み合わせを変えられる」と説明書にありますが、
これはどのような状況で便利なのですか?
今回のように、室内の逆光という状況では
『オートで強制発光』よりも『Pで強制発光』
のほうが良いのでしょうか?


シャッター速度が遅いとブレやすいっていうのは、
最近知りました。
ブレるのも嫌ですが、ザラザラした写真も嫌ですね〜。
ISO感度がザラザラと関係してるのは初めて知りました。
今回に懲りてザラザラ写真とおさらばしたいです。

あと、暗いトイレはダメなのですか?

書込番号:15465782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/11 22:38(1年以上前)

こんばんはー。

P:プログラムオート ってのは、とても融通の効くオートです。
普通に撮れば「緑カメラ印」のオートに近いですが、仰るように、写真の明るさを変えないで、
シャッター・スピード(SS)と絞り(f1.8とかf5.6とか)の組合わせを変えることが出来ます。

例えば、走るワンちゃんを撮る時はSSが早い方が、動きを止めることが出来ます。
で、SSが早くなる様、組み合わせを変えるわけです。
その場合、絞りはどんどん開いていきます(例えばf5.6がf2.8へとか)。
SSを早めると、カメラに入る光が減るから、絞りを開いて、辻褄を合わせようとします。

一方、絞りを開くと、ピントの合う範囲が狭まり、前後がボケるようになります。
これを活かして、背景をわざとぼかした写真などを撮ることも出来ます。
その場合、SSが早くなって行きます(例えば1/125が1/500へとか)。

こんなことが出来るのも、プログラムオートのメリットです。
こういった判断も含めて、全部カメラ任せにするのが、オートでありシーンモード
なのですが、時々失敗をやらかしますし、痒いところに手が届きません。

トイレの件、率直に申します。
明るいトイレでも暗いトイレでも、トイレにカメラを向けると、盗撮目的と疑われます。
エスカレータ付近もしかり、プールもしかり・・・
君子危うきに近寄らず、または、李下に冠を正さず です。←コピーしてググッて下さい。

書込番号:15466201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/11 22:50(1年以上前)

P.S.

>『オートで強制発光』よりも『Pで強制発光』のほうが・・・

すみません、殆んど同じだと思います。
オートでは強制発光が出来ない、と思い込んでいました。

書込番号:15466288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/12 00:37(1年以上前)

ぼーたんさん、
詳しい説明ありがとうございます!
質問ばっかりしてすみませんでした。
『P』モードで練習してみたいと思います。
シャッタースピードと絞りの関係がよく分かりました。
でもまたひとつ疑問が…

露出→写真の明るさ
絞り→レンズの明るさ
(合ってますかね?)

写真の明るさとレンズの明るさってどう違うんですか?

「絞りを開くとボケた写真が撮れる」
のは理解できるのですが、
なぜボケとレンズの明るさが関係してるのかが
イマイチわかりません。
レンズの明るさって何なんですか?

あ、あとトイレは家のトイレです!
おばけが写るとかそういう理由かと思いました。
盗撮を疑われるってことですね!



書込番号:15466879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/12 01:55(1年以上前)

明太スパさん こんばんは

露出とは 写真の基本ですが説明長くなりそうですので 少し難しいですが 参考になるサイト貼っておきます

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.htm

書込番号:15467075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/12 11:19(1年以上前)

おはようございます。

えーっとですね、
カメラ用語としての「露出」とは、昔はフィルム今はCCDやCMOSなどの画像センサーに、
光(実際はレンズを通して作られた画像)を、パッと当てることです。
この「パッ」と当てる「時間」をコントロールするのが「シャッター」の役目。
明るい光にするか暗い光にするかをコントロールするのが「絞り」の役目。
センサーを敏感にしたり鈍感にしたりするのが「感度調整」です。

で、この三つの要素を組合わせて、「丁度いい」ものが「適正露出」です。
「オート」の無かった昔は、晴れの日雨の日、屋内屋外・・・色んなシチュエーションについて、
「組合わせ」を覚えていました。「露出早見表」なんてのもありました。
今は殆んどのカメラに、これがプログラムされていて、色んなシチュエーションに対して、
適正露出をはじき出してくれます。

適正露出に対して、多めに光を当てれば、明るい写真になりますし、少なめに当てれば暗い写真になります。
オートでは、ここん所の調整は「露出補正」という操作でやります。

レンズの明るさってのは、簡単に言えば大きなレンズを使えば明るくなるし、米粒みたいなレンズだと暗くなります。
実際はそんな簡単な話ではないのですが。
目一杯絞りを開いたときにF1.8となるレンズのことを、開放F値1.8と言います。
そして、開放F値が1.8のレンズは、同2.8のレンズより「明るい」ことになります。
ただし、最近のコンデジのレンズは殆んどズームで、広角側はF1.8でも望遠にしてゆくと段々暗くなり、
最終F4.9になったりします。 望遠にしてゆくと、どうしても暗くなります。
レンズが明るいほど、室内などの暗いシチュエーションに強くなり、その分シャッター速度を早く出来、
ブレが防げる。または、感度を抑えることが出来、画像がきれいになる。
あ、絞りは数字が小さいほど「開いた」ことになります。
レンズは明るいほど有利ですが、その分コストが掛かります。

絞りとボケの関係は、喩えが悪いですが、
近視の人がメガネを忘れたとします。その人が遠くのものを見るとき、目を細めたりしませんか?
これは、カメラ風にいうと、「絞りを絞って被写界深度を稼いだ(ピントの合う範囲を拡げた)」と言うことです。
逆に言いますと、目を見開いたときは遠くのものがボケてしまってよく見えないのです。
レンズも出来るだけ絞りを開けば、ピントの合う範囲が限られてきて、前後がボケます。
逆に絞れば絞るほど、近くから遠くまで、ピントが合うようになります。
ボケの傾向は、F2.8のレンズを絞り開放で使うより、F1.8のレンズを開放で使うほうが、強いのです。
ポートレートなど、背景をぼかしたほうが雰囲気が良いので、「ボケが作れるカメラ」が好まれる
ようになりました。そして「明るいレンズはボケが作りやすい」のであります。

長くなってしまいましたが、結構大雑把に説明していますので、おいおい違うやろって部分も多々ある
かと思います。 少しずつカメラ雑誌や解説本で検証していって下さい。

それからトイレ問題、私の邪悪な妄想でした。失礼しました。

書込番号:15468068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/12/12 22:01(1年以上前)

どこのなおさんですかさん、
返信ありがとうございます。
暗いところというより、
部屋の中の逆光でも、
夜景モードは綺麗に撮れるのでしょうか?
(人物の明るさ重視で窓の外の景色は写らなくて良いです)

もとラボマン 2さん、
サイト貼って頂きありがとうございます。
理解するには1回読むだけじゃダメですね(笑)。
繰り返し読まなきゃ!

ぼーたんさん、
面倒な説明させてすみません。
露出で明るさを調整出来るのに、
何でレンズでも明るさを調整しなきゃならないんだ?
っていうのが私の疑問でした。
「絞りは明るい光にするか暗い光にするかをコントロールする」という説明でなんとなく理解出来ました。
近視の例えは想像しやすくて、
かなり分かりやすかったです。
目を開くとボケるし、眩しい(明るい)。
目を細めるとピントは合って、眩しくない(暗い)。
「絞り」っていう単語もピンときてなかったのですが、
意味が分かると覚えやすいですね。
感謝です!

書込番号:15470381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/13 17:31(1年以上前)

明太スパ様

p510を使ってますが、P310が高性能なので、欲しくて、p310のクチコミをいつも覗いてます。
夜景モードは、暗いところを暗いまま撮る時に使えば良いと思います。(例えば自宅のトイレ)

P310は暗いところが得意なカメラなので、逆行の暗い部分が、それほど真っ暗でなければ、
測光の設定で、人物で測光できるように、スポット測光とか、中央重視測光にすれば撮れるかもしれません。

P510とp310は兄弟みたいな関係です。僕はP510を買ってから毎日1回はいじって、カメラと遊んでます。毎日いじっていれば、半年経てば、カメラ博士になると思います。

書込番号:15473543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/14 14:33(1年以上前)

どこのなおさんですかさん、
スポット測光って便利そうですね。
逆光モードで室内で撮ると背景が明るすぎるし、
その割に人物はそこまで明るくならなくて微妙なので、
あんまり使う気にならないんですよね。
スポット測光ってP310にもそういう機能あるのかな。
説明書読んでみます。

書込番号:15477277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネックストラップについて

2012/12/08 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 minn!さん
クチコミ投稿数:14件
機種不明

こんばんわ!\(^o^)/
お伺いしたいのですが、
こちら、ストラップホールは、
何個ありますか??

添付しているような、
ネックストラップは、
付けられますか??

書込番号:15451225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/08 20:36(1年以上前)

こんばんわ◎^▽^◎
一つです…orz

でも…
純正のボディジャケットを付ければ使えますヾ(≧∇≦*)〃

書込番号:15451238

ナイスクチコミ!0


スレ主 minn!さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/08 20:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます(^^)

純正のボディジャケットが
ありんですか??( ・∇・)

書込番号:15451252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/08 20:41(1年以上前)

売ってますぜ〜(^皿^)

なかなかお洒落だし
色も数種類♪

是非☆ ……こんな事言ってると吾輩、P310が欲しくなってまう(笑)

書込番号:15451263

ナイスクチコミ!0


スレ主 minn!さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/08 20:45(1年以上前)

そうなんですかー\(^o^)/
ありがとうございます☆


今探してみたんですけど、
見つかりませんでした(´・ω・`)


何て検索したら、
見つかりますか??( ・∇・)

P310いいですよね( ・∇・)

書込番号:15451277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/08 20:49(1年以上前)

CSーNH41A

ですね
カラーはブラック・キャラメル・ホワイト

吾輩のP7100と同じカタログなので(笑)

書込番号:15451290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/12/08 20:50(1年以上前)

これのことかな。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/cp_case_strap/120807433.htm

書込番号:15451293

ナイスクチコミ!1


スレ主 minn!さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/08 20:55(1年以上前)

お二人ともお返事ありがとうございます!
\(^o^)/
見れました(^^)☆

素敵ですねーっ( ・∇・)

書込番号:15451305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/08 21:02(1年以上前)

お役に立てたなら幸いです♪

楽しいフォトライフを〜♪
(*≧∀≦)ノ[○]q

書込番号:15451339

ナイスクチコミ!0


スレ主 minn!さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/08 21:07(1年以上前)

ありがとうございました\(^o^)/

ほら男爵さんも〜( ・∇・)☆

書込番号:15451366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 COOLPIX P310のオーナーCOOLPIX P310の満足度5 ふらりP310 

2012/12/10 06:04(1年以上前)

※要注意※

CSーNH41Aと類似したケースでCSーNH41というのがあります。
こちらは、Fnボタンが隠れてしまうP300用なので購入時は、必ず型番の末尾に
Aが付いているのをご確認下さい。

書込番号:15458579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

スレ主 juktさん
クチコミ投稿数:7件

タレントさんのイベントで撮影タイムがあるためデジカメの購入を考えています。学生のため予算は1〜2万円です。このカメラの他にも、ニコン COOLPIX S9300、富士フイルム FinePix F770EXR、カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200、CANON PowerShot SX260 HS、などがランキング的にいいと思っています。
撮影タイムはとても短いらしいので、サクサク撮れるカシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200がいいと思っているのですが、こちらの評価が高いのでこちらのカメラと迷ってます。
カメラに全く詳しくないため、皆さんのアドバイスをお願いします。おすすめ機種などを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:15395106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/26 21:44(1年以上前)

こんばんは(゚▽゚)/

人が思ってる以上に室内は暗いです

そこで必要なのは
高感度に優れたセンサー(大きく、画素数抑え目、今なら背面照射式CMOS等)

明るいレンズ(F値の小さな)です

P310は明るいレンズなので予算内ではお勧めです♪
機能も豊富で楽しそうです☆
ただしズームすると暗いレンズとなりますのでなるべくワイド(ズームしない位置)で撮る事を心掛けて下さいね

もし、もう少し(値段を)頑張れるなら
XZ-1なんかお勧めしたい所ですが(笑)
これは使いこなす機種になりますね☆

書込番号:15395913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/11/26 22:08(1年以上前)

juktさん 今晩は

P310は価格の割りにレンズが良いので室内撮影では一番撮り安いと思います。
前機種のP300を使用していますが夜景、室内の手持ち撮影しても
手ブレが少ないです。

>おすすめ機種などを教えていただけるとうれしいです。
パナソニックのTZ-30も動画が綺麗で人気があります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000155_K0000339869_J0000000131_J0000000158_J0000000161_J0000000154

書込番号:15396057

ナイスクチコミ!0


スレ主 juktさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/26 22:34(1年以上前)

ほら男爵さん、乙種第四類さん ありがとうございます。おすすめ機種も教えていただきありがたいです。また迷ってしまいます。でもP310にすれば問題なさそうですね。

書込番号:15396248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/26 22:43(1年以上前)

P310で我慢出来無くなったら…(^皿^)
ズブズブと吾輩の様に…(笑)

いらっしゃ〜い♪
 へ(゜∀゜へ)

…となるかも☆

でも、もしズブズブとなっても24mm始まりの機種は少ないので持ってて損は無しですよ〜♪

………!Σ( ̄□ ̄;
吾輩も買ってしまいそうだ
怖い恐い((゚Д゚ll))

書込番号:15396315

ナイスクチコミ!0


スレ主 juktさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/26 23:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
私は素人なので、このカメラを使いこなせるか心配ですよ。設定とか難しくないですか?

書込番号:15396560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/26 23:38(1年以上前)

始めはオートで大丈夫です♪

一番大事なのは撮る事
楽しむ事ですよ♪

人物ならISOは低め…上限400ぐらいですかね?
吾輩は100でいきたいですが

ポーズで止まってくれるなら
シャッターは1/50秒で…(笑)

なんて設定でいきますが…
慣れです(笑)

練習には熊の縫いぐるみとかでいかがでしょう?

相手はポーズをとって待ってます
毛並みまで残すには…
と いくら試しても大丈夫です♪
部屋の暗さも変えて試してみましょうか?

レッツエンジョイ!ですよ♪

書込番号:15396649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 juktさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/27 00:17(1年以上前)

そうですね。近いうちに購入し、早く慣れたいと思います。

書込番号:15396880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/27 12:08(1年以上前)

オートではなくプログラムモードでも露出はカメラ任せにできますので、大丈夫だと思います。

書込番号:15398262

ナイスクチコミ!0


スレ主 juktさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/27 18:42(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。プログラムモードとはどのような機能ですか?

書込番号:15399482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/30 03:25(1年以上前)

じじかめさんは基本書き逃げのやりっぱですよ。
プログラムモードはオートよりも少しだけ…
露出補正・ストロボ・ホワイトバランス・ISO感度を
撮影者が自由に設定できるモードです。

書込番号:15411101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 juktさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/30 15:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。そのようなモードがあるんですか。今週末買う予定なので、いろいろ撮って練習しようと思います。

書込番号:15412821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 juktさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/08 17:05(1年以上前)

購入しました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15450327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P310」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P310を新規書き込みCOOLPIX P310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P310
ニコン

COOLPIX P310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P310をお気に入り製品に追加する <893

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング