
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2012年10月31日 17:11 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2012年10月17日 00:11 |
![]() |
6 | 6 | 2012年10月16日 10:18 |
![]() |
2 | 6 | 2012年12月9日 14:19 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2012年10月23日 06:35 |
![]() |
1 | 14 | 2012年10月13日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
P300を買って約1年 一眼を持っていけない状況の時に活躍してくれています。
(大きすぎない 重すぎない 明るいレンズ)
・P300は 22800円のポイント10%還元で購入 そのほかに 予備バッテリー 充電器(純正) 液晶プロテクタ を購入。
いつも持ち歩き撮影しまわって酷使しています。
P310もモデル末期なのか価格がずいぶん下がってきました。(18000円程度)
同じインターフェースでもありもう一台買ってもいいかな?と思い出しました。
P310であれば、P300のアクセサリーがそのまま使えるので好都合であります。
・特にバッテリーEN-EL12 私は現在4個を循環して使っています。
次にたぶん出るであろうP320 これがどんなスペックか気になるところ。
P310が出た後に大きな変化?
操作性が変わらなければ、バッテリーが変わらなければとても気になる。
キャノンのS110あるいは前機種S100を意識したものになるのか?
(そのS100はS110出た後も31000円最安)
・GPS・・・自分は要らない
・RAW・・・あれば付加価値だが一眼でもRAWはしょっちゅう使っていない。
・タッチパネル・・・画面が指の脂で汚れるのでどっちでもいい
・スマホ連携・・・スマホ自体 ネット見る程度にしか使っていない。
老眼で目が悪いので小さい画面は嫌い。
・電池が同じEN-EL12なら新しいもの(P320?)が気になるところ。
これまでのデジカメ歴史
・カメラ買い替えるごとにバッテリーを買い換え 結構出費 これが馬鹿にならない。
2点

カメラをコレクションするのが目的でなければパスですね。
P300を使い倒してくださいな。
書込番号:15218097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つい先日P300を売却しP310を購入しました。電源を入れて起動するレスポンス、細かな使い方の改善に価値があるかどうかですが、私は差額7500円の価値はあると思いました。
保証も伸びましたから。
画質の向上は微妙ですが、気に入っていたP300だけに乗り換えたというところです。
書込番号:15218382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P320のスペックがわかる頃にはP310がさらに在庫処分価格に♪
でもP7700がかなり高性能で出ちゃいましたからね〜
P320はかなり頑張らないとハイエンド機として微妙なポジションになっちゃいますよね〜(^_^;)
書込番号:15219001
0点

思い切ってS110にいってみても面白いと思います。
書込番号:15219913
0点

皆様いろいろありがとうございます。
結局 買うことにしました。
関西系電気量販店の通販
\19,600−カートに入れると値引き2,140+5年延長保証 873−WEBクーポン(対象製品デジカメ)1000=17333円で購入しました。
色は黒が欲しかったのですが、保有するP300との一目での見わけを考え白にしました。
価格コム最安16874円より安い16460円で購入できました。(延長保証抜きで比較。)
※このほかに貯まっていたポイントも利用。
このP320画像はパロディですよね。
http://www.dpreview.com/galleries/2290423799/photos/2077194/nikon-p320
ワイド端 F1.0 テレ端 F1.9 はありえない?
書込番号:15221748
0点

二台並べてみました。今回は区別するためにもホワイトにしました。
ホワイトはどうかなぁ・・・と思っていましたがなかなか良いです。
動作のレスポンスがP310はP300より早くなっているような気がしますが
気のせいでしょうか?
それともP300が経年劣化 あるいは 個体差?
こんなによく映ってくれるカメラが16460円 信じられません。
ほぼ底値でしょうか?
カメラライフが楽しくなりそうです。
あとは・・・“P320”がどんな姿で姿を現すか気がかりです。
(RAWがついたりしなければこれ(P310)で良いです。
書込番号:15237344
2点

さすがにP320では大きく変わるかも知れませんね。
書込番号:15276662
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
11月に東京旅行に行くのですが、デジカメが4年前のFinepix Z250なので新しいものに買い換えようと思っています。
撮るものは主に日中の屋内外の風景、建物、夜景、食べ物なのですが…。
今、迷っているのは、Nikon P310、S9300、LUMIX TZ30です。
手持ちメインなので、手ブレ防止に強いものや、季節がら紅葉を撮りたいので色味が明るくハッキリ出るものがいいです。
旅行なので、バッテリーのもちも気になります…
上記3機種の他にもオススメあれば教えてください(>人<;)
書込番号:15211781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
この中ではP310ですね、ニコンらしい自然な発色、明るいレンズ(その代わりズーム倍率は抑えられてますが〜その方が画質にはプラスです)、HDR機能などです。
書込番号:15211887
1点

おごじょ.comさん、こんにちは。
候補に上げられてるデジカメの内、P310は明るいレンズの「室内や夜に強い」デジカメ、S9300やTZ30は20倍近い光学ズームの「望遠に強い」デジカメです。
「室内や夜」と「望遠」、おごじょ.comさんはどちらを重視されますか?
書込番号:15211925
2点

>>里いもさん
お返事ありがとうございます!
この3機種のうち、ズームの倍率が劣るのはP310ですよね。
今まで高倍率のズームを使う機会はあまりなかったので、(どちらかというと接写が多い気が…)ズームを主点にしなければ、やはりP310ですかね…
書込番号:15211954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>secondfloorさん
お返事ありがとうございます!
やっぱりメインは屋内と夜ですね!
新しくなった東京駅、スカイツリー、燃えるように真っ赤な紅葉、煌びやかな都会の夜景、これらを沢山撮りたいです。
望遠が必要なシーンがよくわかりませんが…
やはりP310にした方が無難ですかね…?
書込番号:15211969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P310ぐらいのズームでいいのなら、少し高くなりますがキヤノンS100もいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000130
書込番号:15212051
1点

それからP310の92万ドット液晶も高精細で評価が高いですね。
マクロも問題ありません。
書込番号:15212069
0点

>>じじかめさん
お返事ありがとうございます!
Canonですか!近くの電気屋さんに行って実機触って見ます!
比較のURLもありがとうございましたー!
助かります(^^)
書込番号:15212080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>里いもさん
そうなんです。
実機を触った時に、液晶が綺麗なことに驚いたんです!
コンデジって綺麗に撮れても液晶が荒いから、ちょっと不安になっちゃうんですよね…
綺麗に撮れてるのかな?って…
書込番号:15212092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジ並みにお安くなった、Nikon 1 J1の標準ズームレンズキットもいかが?
書込番号:15212189
1点

> 新しくなった東京駅、スカイツリー、燃えるように真っ赤な紅葉、煌びやかな都会の夜景、これらを沢山撮りたいです。
このような目的でしたら、明るいレンズのP310の方がよさそうですね。
あと望遠が必要なシーンですが、
東京駅やスカイツリーの全景だけでなく、その一部を印象的に撮りたいとき、
紅葉や夜景の周辺部分を切り捨て、より紅葉の赤や都会の光を印象付けたいとき、
このようなときに望遠が必要になるかもしれません。
書込番号:15212250
1点

バッテリーの持ちが気になるなら、
P310だと思いますよ!
後レンズが明るい(F値の小さい)から、
手振れし安い場所でも、他の選ばれている機種よりも、手振れしにくいかな!
後のS100も良い機種ですので、予算があるなら、良いと思いますよ!
ただバッテリーの持ちが悪いですから、
予備バッテリーが必要だと思いますよ!
S100は、300枚程度しか撮れないし、P300ですが、600枚以上撮れますからね!
旅行とかなら、P310の方が良いと思いますよ!
オススメしておきますね!
書込番号:15213331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S100は高価格なのに液晶が46万ドットなのが残念!
書込番号:15213361
0点

>季節がら紅葉を撮りたいので色味が明るくハッキリ出るものがいいです。
ニコン(P310)は基本、発色がおとなしい感じですw。
逆にキャノン(私のはS95)はかなり派手目でくっきり!特に赤が鮮やか!
(渋い色の紅葉も鮮やかな赤になりますw)
P310の場合P,Aモード等で「ピクチャーコントロール」が使えます。
スタンダード、ビビット、ニュートラル等のカラー選択と各カラーで微調整が可能。
「ビビット」にすれば紅葉も鮮やかにできるし、もっと鮮やかにも調整可能なのでおすすめ。
当然夜景にもかなり強いですし、スイングパノラマができるのがうれしいです。
書込番号:15214039
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
初期設定では、
画質NORMAL 画像サイズ16M
となっていて、写真1枚のファイルのサイズが3MBぐらいだと思います。
そこで、画質をFINEにあげて画像サイズ16Mのままにすると、ファイルのサイズが5MBぐらいになります。
ただ、FINEにしてもファイルのサイズは大きくなるものの、見た目の画質はさして変わらないようにも見えます。(私の22インチの液晶ディスプレイで見た感じですが・・・)
画質NORMALの画像サイズ8Mでもたいして違わないような・・。
SDメモリーやHDも安くなってはいるものの、コンパクトデジカメのJPEGで5MBのファイルを撮り続けるのもどうかと感じます。
皆さんは設定はどうされていますか?
ファイルサイズを気にせず無難にFINEの16Mに設定しておけばよいのでしょうか?
シーンによってはNOMALの8Mの方が発色がいいといったことがあるんでしょうか?
シロウトの質問でスミマセン。よろしくお願いします。
0点

Audi80さん、こんにちは。
> シーンによってはNOMALの8Mの方が発色がいいといったことがあるんでしょうか?
まずこの件についてですが、このようなことはありません。
常に、FINEはNORMALより綺麗で、16Mは8Mより綺麗です。
ただこの綺麗というのは論理的なものですので、実際にご覧になられて、FINE・16MとNORMAL・8Mでたいした違いがないと思われるのでしたら、容量も少なく軽快に使えるNORMAL・8Mの方が、Audi80さんの使い方に合ってると思います。
そしてメーカーも、いろいろな使い方をするユーザーがいることを知っているからこそ、数段階の設定を用意しているのだと思います。
書込番号:15207867
3点

Audi80さん 今晩は
私は前モデルのP300その他数台所有していますが
画像サイズ10Mぐらいで画質をFINEで使用しています。
A4サイズで自宅プリンターでの印刷です。(普通はL判)
画面だけの使用なら3Mもあれば十分でしょうが印刷を考えると
出来る限り最大画素+ファインで撮った方が後で後悔しません。
縮小は後で出来ますが拡大は画質が落ちます。
> ファイルサイズを気にせず無難にFINEの16Mに設定しておけばよいのでしょうか?
使っていて問題がなければお勧めの設定だと思います。
後は、こまめにパソコンへコピーしておけば安心でしょう。
書込番号:15208191
0点

>ファイルサイズを気にせず無難にFINEの16Mに設定しておけばよいのでしょうか?
PCの性能(処理速度)HDDの容量に余裕があればFINE 16Mが無駄かもしれませんが間違いいでしょう
>シーンによってはNOMALの8Mの方が発色がいいといったことがあるんでしょうか?
理論的にはありませんがほとんど変らない(解らない)場合はあるでしょう
僕はあまり優秀なPCを持っていないし通常A4以下のプリントやデジタルフォトフレームで見るだけなので16Mはいりません
書込番号:15208226
0点

Audi80さん こんにちは
大きくプリントしてみると データーの大きさの差解るとは思いますが L判や2Lばかりのプリントでは解らないかもしれません
でもデーターは 小さくリサイズは出来ますが 逆は出来ませんので なるべく最大の画質で撮っておくと 後大きいプリントが必要な場合も 対応できますので良いと思いますよ。
書込番号:15208337
2点

レスをいただいた皆様
さっそく丁寧な回答をいただき大変ありがとうございます。
P310は久しぶりに買ったデジカメで、D40が最高画質で2MBぐらいしかないのにコンデジが5MBというのに馴染めず質問をさせていただきました。(D40は600万画素ではありますが・・・)
これだけスッキリ回答をいただけたので、FINEの16Mで行こうと思います。
最近の価格下落はビックリしますが、色々自分で設定して撮影するのに面白い良いカメラだと思います。これがこんなに安くなってはNikonさんもたまりませんね。
GOOD ANSERは先着順で上から3人さんにさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15208655
1点

>D40は600万画素ではありますが・・・
600万画素と1600万画素、差が1000万画素あればファイルサイズはかなり違うと思います。
書込番号:15211002
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

底値以下だと思います。
これから在庫が減り価格が上がりそうな予感がします。
書込番号:15206915
2点

私も13日にブラックを15,840円(デジカメオンライン)で購入しました。
直後に若干値上がりしたので、タイミング的には良かったかな?と思っています。
先月S100を自分用に買ったので、P310は知り合いにプレゼントします。
書込番号:15206988
0点

カメラに限りませんが、安いからと要らないのに買って家族や知り合いにプレゼントするので
結局は支出が減りませね。
食料品ではよくやっちゃいます。
書込番号:15207187
0点

12/2 LABI品川大井町 15800円ポイント無し
ケータイ会員であれば 1000〜10000ポイントですよ
書込番号:15427427
0点

買い替えで購入のタイミングを待っています。
旅行で使用する程度なので、急いで購入する必要はないのですが、これ以上の値下がりは期待出来ないでしょうか?
書込番号:15437243
0点

品川宿さんの情報で新宿のヤマダ電機にて15,800円(ポイント無し)で購入して来ました。
表示価格は18,600円(ポイント13%)でしたが、軽く交渉した所上記の価格にて購入出来ました。
またケータイポイントが1,050円つきました。
モデル末期ですしコスパの高い買い物が出来てよかったです。
品川宿さんありがとうございました。
書込番号:15455145
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
どうもはじめまして。
今回、初めての書き込みになります。
現在、P310の購入を考えています。普段はRICOHのCX4と仕事の都合でCASIOのZR200を併用しています。しかし、もう少し被写体の輪郭がくっきりして、室内でも明るく撮れるようなカメラが欲しくなりました。
そこでP310の価格がとても下がっていること、店頭で実際に使ってみてとてもいいカメラだと感じたことから、購入を考えております。
ここまでの話だと、「じゃあ買えばいいじゃないか」という意見がほとんどになると思うのですが、僕自信が普段から使っている2機種をただ使いこなせていないだけで、そもそもカメラの性能の問題ではないんじゃないかという疑いがあります。又、CX4はプレゼントで貰ったカメラなので、長く使いたいという気持ちも同時にあります。
…このようにどっちつかずな状況でなかなか決めるに決まらず、みなさんに何か意見をもらえないかと、書き込みさせて頂いた次第です。
優柔不断な自分にぜひともアドバイスを宜しくお願いします!
0点

ぶっちゃけた話、ノンフラッシュ室内撮影に関しては腕とか関係無しに
物理的にP310とかじゃないと写せなかったりします。
注目すべきはレンズの明るさ、、、F値です。
レンズの明るさはCX4は広角端でF3.5、ZR200はF3.0、P310はF1.8。
レンズはF値が小さければ品質が良いと言うわけではないけれど、
F値が小さい程明るくて値が半分になると4倍の集光率になります。
ですので、レンズの明るさだけで言えばP310はCX4の約4倍、
ZR200の2倍以上の性能を持っているといえます。
室内撮りに関してはこの差は致命的なほどに大きいです。
写真は確かにセンスや技術ではありますがそんなのはセンスのある話。
何にせよセンスを磨くにも技術を鍛えるにも、そんなの関係無しに
写真を楽しむにせよ戦うための道具がなければ始まりません。
P310はこのクラスの中ではレンズ自体の品質も良いので持っていて
損のないカメラだと思いますよ。
書込番号:15203096
1点

CX4はF3.5ですから、P310のF1.8の約半分の直径しかありません。
面積でいうと4倍です。
つまり、P310の方がシャッタースピードが4倍速くなります。
これを、LX7に変えれば、さらに倍速くできます。
さすがに、これだけ違えば、出てくる写真の出来も一目瞭然で改善すると思います。
書込番号:15203276
0点

皆さんがお書きの通り、P310はワイド端がF1.8と明るいので、室内撮影ではCX4やZR200より綺麗に撮れます。
CX4もZR200も画質はどちらかというと良くないほうなので、レンズがいいP310は室内でも屋外でも綺麗に撮れると思います。
なお、P310のセンサーは1/2.3型ですが、それより大きい1/1.7型のパナソニックLX7(ワイド端F1.4)や
ニコンP7700(ワイド端F2.0)はもっと綺麗に撮れると思いますよ。
出たばかりで値段は高めですが、どうせ買うならP310よりもニコンP7700をお勧めします。
ボディサイズは少し大きいですが、手にしっかりとフィットして持った時の感触もいいです。
レンズはワイド端はP310より少し暗いですが、センサーが大きいですのでP7700のほうがいいんじゃないかなと思います。
実機を触るとP7700の「手にスッと馴染む感触」はすごくいいですよ。
書込番号:15204215
0点

>まさちゃん98さん
度々お見かけしますが、そうやって関係ない場所で
無理やりジャンルの異なるパナソニック製品に話題持ってくのはどうかと。
その価格帯なら1型のRX100もありますし、
ポケット型でコンデジ以上のダイナミックレンジのXF1、
1/1.7裏面+サイズに余裕=レンズに余力のあるP7700やXZ-2とか
幾らでもありますし、何よりもレンズバリアなし&大型な機種だと
P310の様な小型で軽快な機種に比べて使い勝手が一段劣りますゆえ。
書込番号:15204876
0点

PCからの書き込みにさせて頂きます。
丁寧で分かりやすいご意見ありがとうございました。
室内や暗所において、手持ちのカメラとP310では相当なレンズ性能の差があるようですね…
とても参考になりました。
P310以外の機種をお勧めしてくれるようなアドバイスもありましたが、
やはりP310の価格・サイズ共に手軽であるという点に魅力を感じていますので、
購入はP310に決定したいと思います。
手持ちのカメラについては屋外でズームが必要なときなどに活用したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:15204934
1点

こんにちは 私もこのP310が気になり中々買えずに居ます。
室内撮り LSizeで見た目かなり違い有りますか?
明るさでは このクラス最強なんでしょうか
横からすいません
書込番号:15207192
0点

p310についてはこちらのページの作例をご確認下さい。
http://www.flickr.com/photos/tags/p310/
室内で満足すべき画質を目指すなら、最低でも1/1.6型が必要かと思います。
さらにF1.8より明るいとなると、LX7、XZ2、XF1あたりが宜しいかと思います。
書込番号:15213192
0点

まさちゃん98さん
ありがとうございます。
やはりハイエンドの機種になるんですね
このP310はコンパクトでは総合的に完成度の高いカメラなんでしょうね。
書込番号:15215387
0点

最近のCMOSコンデジでは、連写合成によるダイナミックレンジ拡大やノイズ低減処理
がありますので、注意が必要です。
つまり、三脚に固定して静物を撮影するのであれば、美しい画像をゲットできるの
ですが、室内パーティで人物の笑顔を撮影するような場面ではからっきしダメという
こともありうる訳です。
この、室内パーティーで人物の笑顔を撮影する、ということも重要だということであ
れば、1/1.6型でもダメで、ミラーレス以上を選択しといた方が良いでしょう。
書込番号:15217233
0点

成る程 そうなんですね
これまで キャノン フジ パナ
ペンタックス RICOH のコンデジを所有しましたが RICOHは人物が苦手なんでしょうか フジとは対照的だと
思いました。
それぞれ得て不手が有るんですか 各メーカーの色味は好みだと思いますが
。ニコンはあっさり系なんでしょうか...
書込番号:15218609
0点

>Expressちゃんさん
カメラ選びは値段とサイズのバランスなのでそれを踏まえた上で、
このクラスで室内撮りを考えれば1択ですね。
レンズも1ランク上のクラスで使用するようなものを使ってますし。
欲をいえば画素数で無理をしていない前機種(P300)の方が理想ですが。
いきなり高い物を買って長く使うのも手ではありますが、
高級コンデジやミラーレスだとサイズや重量、レンズバリヤ(自動的に
開閉するレンズの蓋)がないとかで使い勝手が悪いと稼動率が落ちます
ので、取り敢えずの一台としてコストパフォーマンスに優れて、色々な
シーンにも対応できるP310を普段使い用として持ち歩くのはベターな
選択だと思いますよ。
書込番号:15229525
1点

ユーザーダイレクト2さん
ありがとうございます。
お小遣貯めて 頑張って買います。
書込番号:15240394
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
f1.8はコンデジとしては
驚異的に明るいなと思いますが、
テレ端でf4.9って事は、
明るいのはワイド端の時だけって事でしょうか?
詳しく知りませんが、100mm時でのf4.9は
一般的な高倍率機と同じくらいの明るさじゃ
ないですかね?
実際にお使いの方or詳しい方
どうでしょうか?
書込番号:15195074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉テレ端でf4.9って事は、
明るいのはワイド端の時だけって事でしょうか?
そうです。
書込番号:15195096
0点

こんばんは
そうですね。
4.3-17.9mm(35mm判換算24-100 mm相当の撮影画角)と表記され、
開放F値がF1.8〜4.9とあるのは、
W端で1.8、T端で4.9ということです。
中間値は精査してみないとわかりませんが、F1.8が確保できるのはW端です。
書込番号:15195115
0点

然るにズームしてから使うのだと同焦点時の明るさで下のような機種に負けると言えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000349522.00500211325.00500210740
個人的には40mm程度の焦点機が重宝してます。
書込番号:15195178
0点

早速の回答有り難うございます!
そうですか…
室内、フラッシュ無しで
キレイに撮るには、
かなり寄る必要があるんですね。
書込番号:15195185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジ、3万円以下、
40mm前後で室内撮りに最適な機種といったら
どれがオススメですか?
書込番号:15195205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

olympus XZー1ならば、望遠側でも、F2.5で
ISO感度で言えば、シャッター速度が同じで
1/4にできます。
書込番号:15195279
1点

>コンデジ、3万円以下、40mm前後で室内撮りに最適な機種といったら
お勧めはレンズ交換できるカメラに40mm前後のの単焦点レンズになってしまうような気がしますが
望遠側でも明るいコンデジだと
オリンパスXZ-1が今なら(後継機がでたので)3万円以下で買えます。
他は
パナソニックLX7とかパナソニックFZ200が望遠側でも明るいですが、今年のモデルなので
まだ3万円以下では買えません。
あとはレンズが暗くなっても撮像素子が大きいソニーRX100ならISO感度を上げる事で対応できそうですが、こちらも今年のモデルなので3万円以下では買えません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000038.J0000001277.K0000402689.K0000386303
書込番号:15195289
0点

T側でも明るくて写りも良いとなるとLX5でしょうか。
これは型落ちで、新品では高値売れ残りの在庫程度です。
中古では3万以下ですね。
このLX5の前のモデルのLX3を使っていますが、
描写性はいいですよ。テレ側で暗くならないところも使いやすいです。
書込番号:15195330
0点

RX100はスゴそうですね!
某雑誌で歴史に残るコンデジ…とまで評されていました。
半年待てば、3万円近くまで下がるでしょうか?
書込番号:15195593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAKtak3さん
>コンデジ、3万円以下、40mm前後で室内撮りに最適な機種といったらどれがオススメですか?
コンデジ、40mm前後で室内撮りに最適な機種なら、パナソニックLX7、オリンパスXZ-2、
キヤノンPowerShot G15、富士フイルムX10あたりだと思います。
ソニーRX100も高感度に強いのでいいと思います。
書込番号:15196469
0点

RX100 モデル末期でも 3万円にはならない気がします。
4万円くらいになったら、買う人が増えそうに思います。
書込番号:15196517
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000161.J0000000142.J0000002800
広角側では明るいと言えますが、望遠側では普通の明るさだと思います。
書込番号:15198359
0点

P310、S110/100、RX100、XF1の様なポケット型の明るいレンズ機は
望遠側に近づくと急速に暗くなっていきます。
大体、35mm前後で2.8〜3.0、50mm前後で3.2〜4.0位。
(2.8/3.2はRX100、3.0/4.0はS100/110。P310はRX100寄り)
通しで明るいレンズ機に対して1〜1.5段位暗い感じですが、
XZ-1やLX5だとセンサーが高感度に弱いCCDなのでそこら辺一長一短かと。
それを踏まえた上で現時点で3万以内ですとP310かXZ-1位しか
選択肢はありません。
しかしながら、高級コンデジもCCDからCMOSへの移行時期でも
ありますので、急に必要でなければもうしばらくお金を貯めて、
各社の新型機(XZ-2、P7700、XF1等)の値段が落ちついてくる時
期に再検討するのが良い気がします。
書込番号:15199092
0点

補足ですが、手軽にノンフラッシュ室内撮り機をと言う面では
P310はコストパフォーマンスの高い良いカメラだと思います。
また、オリンパスの謎価格は毎度の事とは言え、
あのレンズ搭載のXZ-1があの値段で買えるのが不思議な値付けで
コストパフォーマンスが高いカメラです。
前の私の書込は、今のタイミングで40mm前後の室内ノンフラッ
シュに拘るなら、と言う視点でのものとしてみてください。
去年から今年にかけて高級コンデジはちょうど技術的な切り
替わりのタイミングになりますので。
書込番号:15199262
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





