
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年4月22日 23:49 |
![]() |
3 | 6 | 2013年4月12日 21:20 |
![]() |
14 | 11 | 2013年4月9日 16:41 |
![]() |
8 | 8 | 2013年3月31日 00:53 |
![]() |
14 | 12 | 2013年4月1日 22:54 |
![]() |
3 | 2 | 2013年3月24日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
質問させてください。
今、使ってるカメラのカシオEX-Z270は動画撮影中にシャッターボタンを押すと
写真撮影(静止画撮影)も可能なのですが、この機種も同様な機能はありますでしょうか?
取説をDLして見たのですが、そのような機能があるかどうかたどり着けなかったもので。
0点

取説にも説明が無いですし、手持ちのP310で試してみましたが、
動画撮影中に静止画用のシャッターを押しても「無反応」でした。
なので、出来ないと思います。
書込番号:16046608
1点

ぼーたんさん
レスありがとうございます。
動画撮影中の静止画撮影は出来ませんでしたか、残念。
広角でF値が低い機種で動画撮影中に静止画も撮れる機種が欲しいんですが、
いいカメラ無いかな?
出来れば焦点距離(広角) 26mm以下、F値2.4以下
動画撮影中に静止画撮影可能で、欲を言えば静止画撮ったときにも
動画のコマ落ちが無い機種があれば欲しいな。
書込番号:16048263
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
今年の東京の桜は速かった!
梅が終わるのを待たずに咲き始め、すぐにワーッと満開に
なったかと思うと2度の荒天でワーッと散って、花びらも
残らず洗い流されてしまいました。
2度目の荒天前の5日に、花吹雪でもハイスピード動画で撮ろうと、
仕事の納品帰りに上野に立ち寄りましたが、既にほぼ散り終わって
宴の後状態。咲き残っていた枝垂桜や八重桜を地味に撮って終了しました。
動画はどちらも桜が風に揺れる様子を120fpsのハイスピード撮影したもので、
再生時はスローモーションとなります。人によっては眠くなったり
酔ったりするかもしれませんのでご注意下さい。
0点

桜がスカだったのでついでに撮っておいたオマケのハイスピード動画です。
烏の行水は言葉の意味とは裏腹に、結構熱心に何回も続けていました。
望遠端での撮影ですが、これ以上近づくと逃げてしまうので小さくしか
撮れなかったのが残念でした。
席取りは人間も鳥も大変だなーと思って見ていました。
ハイスピード動画の連続撮影時間に付いて、ニコンのPシリーズでは
P300,310,330,510,520,7700が7分15秒まで撮り続けられるので便利です。
(パナ、カシオも同様ですが、再生時30分未満という制限が有るようです)
上の席取りの動画では、その場面を何度か見かけたのでまた有ると予想し、
数分撮り続けて目的達成後にカメラ内で前後をカット編集しています。
こういう場合は数分間撮り続けられるのは有り難いです。
同じニコンで、SやAWなど他のシリーズでもハイスピード動画撮影が
出来る機種が有りますが、連続撮影時間が20秒だったりするので
注意が必要です。
上記以外のメーカーではキヤノンがどれも連続30秒までで統一されていて、
フジ、オリンパス、ペンタックスなども数10秒に制限されています。
ハイスピード動画に興味のある方は、その辺も確認した方が良いかと
思います。(連続撮影時間は仕様表では判らないものが多く、取説を
DLして良く調べる必要が有ります)
書込番号:15991836
0点

ハイスピードでの撮影は面白いですよね!
異次元を見ているようで・・・
私が撮影したものですが よろしければ( ^ω^)_凵 どうぞ
大雪をハイスピード動画で撮影
http://youtu.be/dIcYMlCgKvk
桜吹雪をハイスピード動画で撮影
http://youtu.be/v71CKo76IWo
書込番号:15991851
2点

霧G☆彡。さん
返信頂き有難うございます。名古屋の大雪凄いですね。
これは街中ですか?まったく向こうが見えないです。
桜吹雪はまさに頭に思い描いていた通りの情景です。
これが撮りたかったのですが上野では残念な結果となりました。
地元の高尾には森林科学園という、非常に多種類の桜の品種を
見られる場所が有ります。例年では5月中旬くらいまで何らかの品種は
咲いているようなので、時間が取れればそちらでトライしてみます。
書込番号:15991903
0点

撮影した場所は、名古屋の小高いマンションのベランダから
背景の黒い場所を見つけて、カシオのコンデジを使い Mモード・Mフォーカスにて撮影しました。
書込番号:15992069
1点

霧G☆彡。さん
大雪の背景の件、なるほどです。
カシオは私もFH100とZR200を使ったことが有りますが
コンデジのハイスピード撮影の草分けですね。
移り気なのですぐ手放してしまいましたが、ZR1000はチルト液晶が
便利そうなので、もう少し安くなったら試そうかと思っています。
書込番号:15992232
0点

各動画100〜200人以上の方に見て頂けたようなので、
オマケその2です。
数日前に立川の国営昭和記念公園で撮影。
同じ白いチューリップですが、1本目はカメラをほぼ固定で
陽射しの変化を撮影。2本目はカメラを動かしてみました。
書込番号:16008443
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
この機種、マニュアルフォーカス出来ますか?
実はP310所有しているのですが、最初、MF出来たのですが、
他のフォーカス(顔認識、中央、マニュアル等)が、
メニューより選択出来なくなりました。
設定をクリアしたら出来る様に成りましたが、
今度はマニュアルフォーカスがメニューより無くなってしまいました。
これって何・・・?
0点

モードはいつも固定ですか?
モードによって、アクティブなメニュー項目は違うかと(^◇^;)
書込番号:15980866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
モードはM、A、S、Pのいずれかです。
今はマニュアルフォーカスの設定が出来なくなっています...
書込番号:15980962
0点

取説P67には「P、S、A、M、U、とシーンモードのスポーツとスペシャルエフェクトで使えます」と
記載されています。
書込番号:15980965
1点

Pモード等で使えないなら、故障の可能性が高いと思います。
書込番号:15981376
1点

今実機で確認しました。
MF切り替えはメニューからではなく、背面ダイアルの
花マークを押すとモニターに選択肢が現れます。
上からAF、花(マクロ)、山(遠景)、MFの順です。
花マークはマクロ切り替えだけかと思ってしまいますよね。
私もたまにMF使おうとしてまごつきます。
書込番号:15981410
2点

ご、ごめんなさい!
勘違いをしておりました〜。
MFの設定は、コントロールリングのマクロ撮影(花のマーク)から入るのですね。
てっきりメニューのAFエリア選択から行うものかと・・・
お騒がせして大変申し訳ありません...!
皆様、コメント有難うございました。
このカメラ、写り、操作性、お値段もそこそこで、
大変気に入っており、長く使用出来そうです。
※写真はP310で撮影したものです。
書込番号:15981453
5点

取説P10を見るとそのようですが、ちょっと判りにくいですね。
書込番号:15984509
1点

BEN君さん、ドンマイです。
ところで私はと言えば、 BEN君さんの貼られた画像を
拝見してエフェクトに興味を持ち、撮影時に硬調モノクロなどの
エフェクトを掛ける設定にしようとしたのですが、PASMのモードでは
メニューに出ず悩みました。
結局モードダイアルがSCENEでないとメニューに
現れないと判りましたが、その中でソフトやセピア、
絵画調がなぜか選択できず、またもや悩む破目に。
これはビデオの設定がハイスピード動画になっていると
選べないんですね。多機能もいいですが、まあ、ややこしいです。
書込番号:15986844
1点

スレ主さんの写真綺麗ですね。素敵な写真です。撮る技術も相当なものですね。
私も、Coolpix P310を所有しています。本当にいいカメラだと思っています。
作品のアップ、ありがとうございました。
書込番号:15988209
1点

皆様、コメント有難うございます!!!
【MA★RSさん】
このカメラでのモードはAorPしか使った事が無くで・・・
いろいろなモードを使わないと勿体ないですね!
【じじかめさん】
取説はきちんと読まないとダメですね〜...
買う前にお店で操作して、扱いにくいのは購入しないもので...
おかげで一眼も含め、全てNIKONになってしまいました〜!
【るっさんさん】
適切なコメント有難うございました。助かりました〜!
硬調モノクロ:モノクロで撮影後、ViewNX2でコントラスト等を上げています。
セレクトカラ―:撮影後にP310のエフェクトでセレクトしています。
ViewNX2は、JPGでもある程度いじれるので、良く使っています。
【輝峰さん】
お褒めのお言葉、大変嬉しいです!!!
以前、P5100版でもコメント頂き、有難うございます。
皆様にGOODアンサーを付けたいのですが、制限がありご了承下さい。
又、宜しくお願い致します。
書込番号:15996881
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

桜 素敵な写真でホレボレします。
皆さんの写真を見ますと絞りがF3〜F5くらいになっていますが
絞らず風景を撮ったりすると写りは変わるのでしょうか?
近くの物の場合はボケやすくなるのはわかるのですが。
無知で申し訳ございませんが教えて頂けないでしょうか?
書込番号:15953088
0点

桜のトンネル、美しいですね。
中国にも桜は有るそうですが
あまり好かれていないそうです。
四季を楽しむ日本人に、生まれて良かったです。
書込番号:15953415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ど〜もです!
>大家のおっさん さん
桜のトンネル
散り始めの桜吹雪も撮れれば言う事なしです♪
>テンプル2005さん
確かに日本人に生まれてよかったです!!
(私、見た目もコテコテの日本人ですしw)
>ポンコツバイクさん
う〜ん、一眼と違って劇的な違いは無いとは自分では思ってます。
が、他の方の意見も聞いてみたいですねw
書込番号:15953843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


> グラアクさん
桜のトンネル、いいですねー(^^)
遠征から帰って数日経ちましたが、そろそろこちらも見頃になってきたので、近場でも撮っておこうかな。
> ポンコツバイクさん
コンデジのレンズは、基本的に絞り開放で最も良く写るような設計をされてるものが多いようです。そして、本機の場合テレ端ならF4.9、換算50mmならF3.3が開放F値です。Pモードなどで撮っても、だいたい絞り開放かその近くの値で撮ろうとしますのでF3〜4あたりの値になっているのだと思います。
これは、APS-C機やm4/3機に比べ、センサーが小さいコンデジでは元々被写界深度が極めて深い為、絞り開放でも十分被写界深度が稼げるからです。むしろ、絞りすぎると「小絞りぼけ」の影響が出てきて、かえって画質が悪化します。
なので、本機はF8まで絞れるからといって、APS-C機の感覚で最大まで絞ると、むしろ画質が悪化しちゃう危険性が高くなるわけですね。私も昔は1/2.3型のネオオチで絞り上げて眠い画像を量産していました(^^)
1/2.3型なら使用しているレンズ次第ですが絞ってもF4ぐらいまでで収めた方が良好な画が得られるかもしれませんね。 (但し、1/2.3型センサーのPENTAX Q/Q10にマウントダプタ経由で135用のレンズを装着した場合などはこの限りではありません。そのレンズ次第であって、F4までがベストという訳ではありません)
また、「ぼけ」に関しては、絞りを開けて被写界深度を浅くするほかに、カメラから被写体までの距離と、被写体から背景までの距離がぼけ具合に大きく影響してきます。ただし、ワイド端が換算24mmのレンズでも、あくまで換算であって、4.3mmなら4.3mmの焦点距離なのですから、被写界深度は相当深いわけです。なので、センサーの小さなコンデジは、適当に撮っても画面全体にピントが合っているように見える画が簡単に撮れるわけです。P310なら開放F1.8(ワイド端)で撮っても、十分そのような画になるわけですね。
参考までにコンデジでぼけを作ろうと思えば「レフ機よりも遥かに寄る」、「被写体と背景を十分引き離した構図」を考える必要があります。
レンズの望遠側やセンサーの大きさ「だけ」でぼけを作っているウチは、コンデジはぼけないと思われがちですけど、APS-Cや135のような豊かなぼけはまぁ無理でも、鍛錬次第ではありますが、旅先での記念にボケのテクを応用したスナップ写真を楽しむ事ぐらいは1/2.3型センサーのコンデジでも十分出来ますよ。その秘訣は「マクロモード」。望遠によるぼけと、マクロによるぼけは「ぼけの性質」自体はは同じです。撮影意図に合致するかどうかは別として。
・・・余り詳しく書くと大変な量になりますので、この辺で(^^)
書込番号:15957709
2点

グラアクさん
おう!
書込番号:15959217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
本格的な1泊1日の遠征での実戦に投入してみました。
スナップ・メモ・記録用に気軽に使えるJPG機ということで、胸ポケットからサッと取り出してパシャパシャやって記録する事に専念できたので、画としては、やっぱりコンデジって画が結構ありますけど、P310での手軽さがあったからこそ記録できたカットも多かったです。他機種で測光方式の設定を戻し忘れてゴイスな画になってたシーンでも、P310でも取っておいた画でとりあえずリペアできて救われましたし。
今回持っていた4機種のうち、最もショット数が多いカメラで、唯一バッテリーを交換した機種となりました。(他の機種では2日間でバッテリー交換無し)
【参考】COOLPIX P310:597/K200D:510/DMC-LX5:330/Q10:110
5点

↑
誤:1泊1日 → 正:1泊2日
他にもイロイロ撮りましたが、JPG専用機だからこそ、気軽に撮れるぶん、イロイロとトライできる良さもありますね。
書込番号:15947061
4点

股太郎侍さん、こんばんは。
おお、目の保養、目の保養。
と思いつつ、
「1泊1日」を
しばし考えてました。。。。。(~_~;)
で、結論は
「あ、そっか。夜行で現地入りして帰ってきたのか」
と思ってたら、
自己レスで
>誤:1泊1日 → 正:1泊2日
。。。。。。。(笑)
綺麗なところですね。
書込番号:15947299
1点

良く撮れてますね。やっぱりニコンだ。このカメラがあると旅先でも感動的なシーンが気軽に撮れますね。
書込番号:15947912
0点


皆さん、こん**は。 コメントありがとうございます。
> ロケット小僧さん
でも、実質2泊1日は宮崎遠征でやったことありますよ。
・仕事終わってすぐ最寄りの駅から出発、小倉から夜行で宮崎へ
・朝6-17時頃まで宮崎で撮り歩く
・当日は途中の小倉まで帰り宿泊
・朝、小倉から出発し、帰宅後2時間して出勤(^^)
> nightbear さん
現地はちょうどソメイヨシノは見頃・・・を少し過ぎていましたけど、十分に楽しめました。
今回は行く先々で「桜」が咲いていたので、桜を主役にした構図を考えたり、通常の露出で撮影したものに加え、桜の撮影セオリーでも撮ってみるなど、いろいろと考えながら撮る経験になりました。
> tarbobikeさん
センサーサイズやスペック命!・・・な考え方ですと、つまらない「駄カメラ」と評す人もいるかもしれませんが、手軽に撮れるからこそチャレンジできるし、シャッターシャンスを物にすることもできる事もあります。
しかも、AF性能(私は全然重視していませんが)や操作性、暗所性能、出てくる画の質など、コンデジにしてはバランスが良く、旅のお供にピッタリな低倍率コンデジだと思いますよ。
> じじかめ さん
沈下橋のそばは、基本的に道が狭いのでツアーバスで立ち寄るのは難しいと思います。四万十・宇和海ゾーンをフリー乗降できる「フリーきっぷ」などで、自由に動き回る方が沈下橋巡りはし易いですね。窪川からですと「丸山の沈下橋」がタクシーなら1500円ぐらいで、予土線/土佐くろしお鉄道なら若井下車5分程度で手軽に楽しめますよ。
1枚目の写真は四万十町北の川付近で、窪川からタクシーで3000円程度、予土線打井川駅から徒歩25分、高南観光自動車北の川線で終点下車徒歩10分ぐらいです。3枚目の写真は予土線西ヶ方駅から徒歩10分ほど真土(愛媛)側に、予土線松丸駅から森の国バス葛川線葛川県境(終点)下車で徒歩10分ぐらい西ヶ方駅方向に歩いた場所で、そこそこお手軽な場所です。
書込番号:15948160
1点

股太郎侍さん
ええ感じゃわ。
書込番号:15948754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

股太郎侍さん、こんばんは。
線路と桜、絵になりますね〜
わたしも旅に出たい…(*^^*)
書込番号:15949773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝ほど股太郎侍さんの写真を見て・・・「素敵な写真だ」「P310いいなぁ〜」
それから半日して・・・以前から調子の悪かった仕事専用機のTZ10の代替えを探していた私の目の前にP310の新品を発見(●^o^●)!!(家電屋さんだもの当たり前か(~_~;))))
速攻で価格交渉して無事に¥12000で購入しました。
また社用車に積みっぱなしで壊さないようにしなきゃ(-_-;)
書込番号:15949869
3点

> nightbear さん
ありがとうございます。
弄る程に楽しいコンデジなので、時間の許す限り色々試してみました。
> グラアクさん
私も昨年の8月以来の本格的な遠征でした。おもちゃ(コンデジ)買い漁ってばかりで旅に出る予算まで消費してましたので(^^)
> 大家のおっさん さん
私などの作例が後押しになったのなら幸いです。
でも、もう終息気味の状況で、\12,000で購入できたのはラッキーでしたね(^^)
参考までに、私の場合は記憶色+カスタマイズで撮っていますので、デフォルト設定だとこのような色が出ないかもしれません。(もっとニュートラルな発色になるはずです)
PictureControlにて、VIVIDを選択し、彩度、コントラストをMAXまで上げています。(画によってはシャープネスもMAX)
風景・ネイチャーフォトのジャンルではこれでも良いかも知れませんが、ストリートスナップや人工物が構図の中に多く含まれる撮影においては「スタンダード」や「ニュートラル」をお選び頂いた方が自然な画になるかもしれません。
書込番号:15951021
0点

股太郎侍さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:15951401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P310、デザインがとても気に入っています。
みなさんの作例、素晴らしいです。
書込番号:15966759
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
カメラのキタムラでP310(白)を14800円で買いましたので、
こちらの書き込みやネットでの検索をして今度はケースを探しに・・・
ニコンのソフトケースCS-NH50にしました。
鞄に無造作に入れて持ち運ぶ人には良いのではないかと思います。
ただ、予備電池などを入れるポケットはありません。
2点

>ランドゥさん
はじめまして。
写真付きのレビューありがとうございます。^^
>鞄に無造作に入れて持ち運ぶ人には良いのではな
>いかと思います。
お写真を拝見すると、内側のクッション性も高そう
なので、そのようなユーザーには重宝しそうですね♪
知人がP310を使っているので、紹介してみたいと思い
ます☆^^
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV
書込番号:15934019
0点

安達功太さん、はじめまして。
内側のクッション性はあると思います。
最初は「P310カメラケース」で検索をした中にcoolpix9500用のケース(NH43)
にp310を入れて紹介されてるブログ見て、それにするつもりでした。
しかし、店に行ったら、3200円・・・高いと思ったので、これにしました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15934630
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





