
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2012年4月11日 06:52 |
![]() |
17 | 9 | 2012年4月8日 23:16 |
![]() |
6 | 3 | 2012年4月8日 11:27 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月9日 20:12 |
![]() |
10 | 13 | 2012年4月8日 02:26 |
![]() |
5 | 3 | 2012年4月7日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
P310の購入を検討中です。
で、知りたいのはマクロの性能です。
マクロではRICOHのCXシリーズがダントツで、実際私もCX6を
所有しておりマクロ撮影には大変満足しております。
しかしながら、そうしょっちゅうマクロ撮影をするわけではないので、
その他の写りはというと、別途所有するS95のほうが優秀です。
S95の後継機S100でもマクロは3cmまでしか寄れませんが、P310は2cmまで
寄れるとのこと。
私がかつてアップしたCX6でのマクロ撮影例です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304566/SortID=14177514/ImageID=1118455/
ここまでは無理かも知れませんが、P310はどの程度のマクロ撮影が可能でしょうか?
当機を所有されておられる方、作例をお願い出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


こんばんわ。
リコーがマクロに強いことは以前より定評がありますね。
私もどれくらい寄れるか?撮ってみました。
ゴミ付きでちょっと汚いですが、リコーと同じ程度には撮影倍率が稼げているように思いました。レンズの先っちょギリギリでライティングは少し苦労するかも?
望遠側の撮影倍率は広角側の半分くらいでしょうか?ちょっと予想外でした。
蝉の抜け殻もUPしておきます。
実際はもっと寄れるのですが、ぶれとピンぼけで作例としては不適切なものしかありませんでした。
等倍のくり抜きもUPしておきます。
足回りのヒゲなど、レンズがいいのか?想像以上に解像していると思いませんか?
書込番号:14410549
1点

>乙種第四類さん
レスありがとうございます。
P300でもこれぐらい寄れるんですね。
参考になります。
>ぷらすえっくすさん
レスありがとうございます。
確かに十分シャープに撮れていますね。
RICOHのマクロは単に寄れるだけでなく、望遠マクロができるので
被写体から離れても撮れるのが強みなんですが、
P310でもこれだけ撮れたら、私の用途には十分間に合いそうです。
とても参考になりました。
書込番号:14412402
0点

ユベントスFCさん
作例ありがとうございます。
まねて撮ってみました。
S95とCX6で、ノートリミングです。
やはりCXシリーズのマクロは圧倒的ですね。
S95とP310なら、P310のほうが大きく撮れますね。
作例はノートリミングですか?
書込番号:14415227
0点


ユベントスFCさん
10円玉はいいサンプルですね♪
P310のマクロ最短2cmは嘘ですねー!
店頭でさわってるけど・・スペック以上に寄れる感じでした。
手持ち機種で広角端24mm(4:3)、最短1cmモデルでも10円が縦いっぱい程度だから・・ほとんど1pかも??
S95は28mmで最短5cmですが・・スペック通りw
書込番号:14415513
0点

私も10円玉試してみました。 トリミング無しです。
別機種ですがSZ-10のスーパーマクロ頑張りました。
SZ-10は望遠も頑張ってます。
書込番号:14415793
0点

>ぼーたん さん
作例ありがとうございます。
これぐらい撮れたら、私の用途には十分な性能です。
>六畳麦茶さん
誰もが知ってる10円玉を撮るって言うのはとても分かりやすいですね。
ユベントスFCさんに感謝です。
>乙種第四類さん
SZ-10もかなりマクロが優秀なんですね。
月もかなりいいです。
私が昔デジイチで撮影したものより綺麗に撮れています。
私のマクロ撮影するのは、ネットオークションに出品する際に
キズや汚れを正直に申告するのに撮影することが多いです。
その用途にはP310は十分対応出来そうですね。
書込番号:14416685
0点

トリミング、望遠 無しです。
2cm撮影
書込番号:14416736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユベントスFC
トリミング無し、了解です。
いい作例をありがとうございました。
書込番号:14420930
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310

メーカーのコンデジに対する考え方ではないでしょうか?。
ニコンのコンデジでは、ハイエンドのP7100のみがRAWの対応のようですね?
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7100/spec.htm
書込番号:14408196
0点

このクラスで多くの方はRAWしないでしょう。マーケティングに根差したコストカットかと。
書込番号:14408292
2点

Capture NX 2 に対応させるのが 辛いからかも‥ そんな事ないか‥
書込番号:14408958
0点

RAWを使うユーザーが劇的に少ないからでしょうね。
書込番号:14409099
1点

>RAWが欲しければS100が良いということなのでしょうか。
そのとおりだと思います・・・
ニコンは一眼レフはまじめなつくりなのに、コンデジはまともに作っても利益が少ないからなのか適当な感じがします。
書込番号:14409372
0点

コストカットというよりも
ファイルサイズがでかい=最高画質 思って撮ってしまって
お客様相談センターに電話してくる人が0ではないからです。
書込番号:14409735
3点

コンデジの場合元々センサーのダイナミックレンジが狭いので
RAWで撮影して補正出来る幅が狭いのでjpgで撮影してもあまり変わらないですよ
私自身キャノンS95を使っていますがRAWでは撮影しません
レタッチ前提の場合でもRAWは使わずjpg画像からレタッチを行います
書込番号:14410111
9点

みなさんありがとうございます。一眼は長年のNikonユーザ。
常時大きなカメラ持ち歩けないので良く写るコンデジ求めP300を買ってしまいました。
その時点からRAWがないことで悩んでいました。
Nikonに慣れているとcanonのS95はとても使いにくそうに感じました。
書込番号:14411545
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
オートモードって“フルオート"って思っていましたが…
つまり特別な設定なしで下記機能は働くものだと思っていましたが、
残念ながらそうではないんでしょうか?
1 顔認識なし(逆光時、顔が黒くつぶれてしまいました)
2 クローズアップできず(花に寄るとピンぼけしました)
マニュアル読みましたが、これらに関する記述はオートモードのページにはないですね。
シーンモード→おまかせシーン が私の考えている“フルオート”に近いのでしょうか?
0点

>シーンモード→おまかせシーン が私の考えている“フルオート”に近いのでしょうか?
“フルオート”の定義次第だと思いますが、
結論としては上記で合っていると思います♪
書込番号:14408075
1点

何も考えずに撮るならオート。メーカーによって呼称は変わりますが、何か考えて撮るならおまかせモードです。
書込番号:14408247
1点

>オートモードって“フルオート"って思っていましたが…
私もスレ主さんと同じように考えていました。
オート撮影モードだと、顔認識やマクロ、ストロボ撮影までも行いません。
VRが強力なので、静物を撮っている限り気が付きにくいのですが、結構低速シャッターを選択しています。
室内で子どもたちをストロボを使わず撮っていると、被写体ブレが多いように感じます。
オート撮影モードは、言葉のイメージとはうらはらに、主題がどれで、ストロボを強制発光させるのか、しないのか考えながら使ったほうがよさそうです。どちらかといえば風景や街角スナップに適しているように感じています。
まだまだ、ほかのモードを使い込んでいないのでよくわかりませんが、本当の意味でのフルオートは、SCENEモードかもしれませんね。
コロコロとおまかせシーンが変わっていくのを見ていると、君は(このカメラは)今の状況を、そのように認識しているんだね。と、変に感心しながら見ています。
書込番号:14408554
4点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
本日カメラのキタムラにて購入しました。
先週まで32800円のプライスタグが付けられていましたが、今日見たら29900円に…!
昔のフィルムカメラを3000円で下取りしていただいたので、26900円で手に入れることができました。
記念に私の使っていた歴代のデジカメと並べてみました。
まだまだ使いこなせてはおりませんが、
サイバーショットP1から13年… 初代エクシリムEX-S1から10年…
その間の技術の進歩を肌で感じております^^;
1点

,こんにちは
前回も書かせていただきましたが、ご購入おめでとうございます。
露出補正を少し変えるだけで、すごく良くなると思います。
書込番号:14406373
1点

>里いもさん
ありがとうございます^^
只今色々と試行錯誤しております。
ちゃんとしたカメラを持つのは本当に久しぶりでして…
「良いな」と思える写真が撮れたらまたアップしたいと思います!
書込番号:14414718
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
ゴールデンウィークに京都に旅行に行くのですが、昼夜問わずに京都の町並みやスナップ写真などを撮りたいと考えています。
こちらの口コミなどを参考にして、オリンパスのXZ-1、パナのLX5、CanonのS100、NikonのP310、コンデジではありませんがNikonのJ1に絞りました。
XZ-1とLX5は発売からけっこう経ってるので、後継機種がそろそろ発表されるのではという勝手な思いからなかなか購入にいたらず、S100は価格的にNGです。
最終的に、最近発売になったNikonのP310が価格的にも買いやすく、夜景も綺麗に撮れるみたいなので購入を決めたのですが、口コミ読んでましたらJ1に惹かれてしまいまして、、、
どちらも同じくらいの価格ですし迷いに迷って決めかねています。
更にXZ-1とLX5も価格が下がってきてるので買い時なのかなって、日々悩んでいます。
京都旅行だけではなく、日々のスナップなどたくさん撮っていきたいです。
いま購入するならどれがいいでしょうか。
みなさん、アドバイスよろしくお願いします。
0点

P300ユーザーだった身としては、P310は選外としてしまうかも知れません。
書込番号:14403354
0点

S95しか使ってませんが、まずまずなので、S100に一票
書込番号:14403364
0点

ナイトハルト・ミュラーさん、早速のご返信ありがとうございます!
P310を選外にする理由を教えていただけたら嬉しいです。
P300所有してないので、、、
書込番号:14403393
1点

ニコン板の手前、ご無礼とは存じますが…S100のヘビーユーザーとしてはS100に一票。ただし、一日中なら予備バッテリーは必須ですので予算に組み込みは必要です。
書込番号:14403397
0点

P300とNikon1 V1のユーザーですが、J1よりはP310の方がオールマイティな使い勝手は良いと思います。
また、XZ-1、LX5も発売から日が経っているにしても悪い選択では無いと思います。
私としてはP310を推します。
というか、こういう所でどれがいいでしょうかと尋ねても、人それぞればらばらな意見が出て余計こんがらがるだけですから、結局ご自身の判断で決めるしか有りません。
お店で手に取って触って見て一番しっくり来た物にするというのが一番だと思います。
書込番号:14403398
3点

ニィニィさん
S100もかなり迷いましたが、価格がちょっと高めなので断念したんです。
書込番号:14403403
0点

松永禅正さん、ありがとうございます。
S100もかなり迷ったのですが価格がちょっと高めなので断念しました。
あと、バッテリーの持ちがあまり良くないとのことでしたので、キャンプに行ったときなどに不便かなって考えました。
予備バッテリーを買えば済む問題ですが、、、
書込番号:14403433
0点

marius_koiwaさん、ありがとうございます。
すみません、何度か実機を見に行ったりはしてるのですが、見てるのにも関わらず悩んでいます。
書込番号:14403445
0点

P300では、細部が潰れた塗り絵(?)っぽい感じでしたので…
書込番号:14403479
0点

こんばんわ。
お話の要点としてはS100は選外、それ以外の機種で、という事ですね。
@J1
ABXZ-1 LX5
CP310
の順番でお勧めかなぁ。
J1はP300と比べると、画質(?)はかなり良いと感じています。J1は今回の購入対象は
標準ズームレンズキット、でしょうか?将来的にレンズを買い増せる、つまり機能拡張が
行えるのも魅力です。但しこのキットのレンズは今回の他の機種と比べるとレンズは
決して明るくないので、、今後レンズの買い替え、買い増しなんかは考えていない
というのであれば、 XZ-1、LX-5がいいかもしれません。
XZ-1、LX5、、どちらも甲乙付け難い良い画質だと思います。ただし両者では
写真の発色傾向がそれぞれ異なりますので、サンプル、作例などを見て
お好みで決める事が大事だろうと思います。それが難しい、判断しにくい
という事であれば、見た目、価格で選んでも失敗は無いかも、、、。
P310・・・他の方も書かれていますが、P300の経験からすると色は塗り絵っぽく
感じる事が多いです。また、LX-5、XZ-1と比較すると同じF1.8程度の
明るさのレンズの機種同士の中では最も暗い所でのシャッター速度は
低くなるんじゃないかな、、、と思います。但しISO感度を上げれば
話はもう少し別なんでしょうが、ISO感度を上げた時のノイズの出方は
これら機種の中では一番 多い のがP310かもしれません。(少なくとも
P300は一番多いと思います)
コンパクトさからくる手軽さ という意味ではP310が一番手軽なカメラだと思いますが
昼夜問わず、室内外問わず古都への旅行のお供に、という事あれば私だったらXZ-1かLX5
のどちらかにすると思います。J1はレンズが暗いことと京都の夜の美しい街をイメージ
して、今回は落選に、、という感じです。P300(多分P310も)は京都という街を写す
というには少し性格がふさわしくない、得手ではないように思います。
キリッと鮮やかに撮れると思いますが侘び寂びは写りにくいカメラ(変な喩えなので
ここは読み流してください)のように私は感じます。
書込番号:14406452
2点

LX-5(元)、P300(現)ユーザーです。
5月連休までの時間であれば LX-5 を推奨したいです。
やはり街並みは24o(35o換算)はあると重宝します。又、撮像素子もP300より大きいことから
解像度は一歩上だと思います。
これは上でも書かれていますが遠景の山並み等P300は潰れかかっています。
一方、LX-5は案外と持っています。
そんなことからLX-5を薦めたいと考えます。
比較になりませんが比較写真Upしときます。
書込番号:14406560
2点

P300,J1ユーザです。
J1の携帯性が気にならないのであればJ1を勧めます。
私の使い分けは、
1)携帯性重視の時はP300。
2)画質優先の時はJ1。(携帯性はこの大きさ限度なので一眼レフは対象外)
です。
コンデジもISOが小さい場所の画像は結構綺麗ですが、ISOが大きくなると画質低下が顕著ですね。(LK-5、XZ-1も同様)
勿論J1も画質低下しますが、コンデジ程ではありません。
以下のサイトでそれぞれのカメラ、及びISOを替えた画像比較が出来ます。
それぞれの等倍画像をダウンロードして確認しては如何でしょうか。
海外のサイトですが、怪しいサイトではありません。
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=panasonic_dmcgx1&masterSample=p1030065&slotsCount=4&slot0Camera=panasonic_dmcgx1&slot0Sample=p1030065&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=oly_xz1&slot1Sample=p1170608&slot2Camera=panasonic_dmcgf3&slot2Sample=p1000141&slot3Camera=nikon_j1&slot3Sample=dsc_1019&x=-0.7602359985326518&y=0.06468305304010338&extraCameraCount=0
書込番号:14407394
1点

P300ユーザとして、最近感じてることを挙げてみます。
・日中屋外は、CCDの方が綺麗に感じる。
・高感度ノイズは並だが、暗所でも静物ならISO160で撮れる。
感度上げるのは、動体撮影でシャッタ速度が欲しい時のみ。
(ここが、センサ画素数増えて、P310は違うと思うが、作例が少なく判断つかず)
・個人的にハズレがないのが、料理写真。(得意だと思う)
・動画は60Pではないが、個人的に許容範囲。ステレオ音声が以外にいい。
・大きさは最初大きいと思ったが、今では丁度良い。
・等倍画質は並だったが、P310はだいぶ良くなった。
個人的には、静止画を重視するならCCD機を推しておきます。
動体も撮影するなら、最終的には実用感度上げていけるS100が良さそうです。でも、P310との価格差ほどの価値があるかは、コンパクトさ以外はどうなんでしょう?
書込番号:14407428
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P310
発色が好きなのと電池が長持ちということで、6年ほど使ってきたFinePix F11がちょとご機嫌な斜め。
後継機として色々あたってきましたが、今ならケース付きで3万円弱にしていただけたのでホワイトを購入いたしました。
1/2.3インチという小さなセンサーでD7000と同じ1600万画が、少し引っかかっていましたが杞憂で終わりそうです。
私がコンデジに求めるものは、いつでも気軽に持ち出せて、ごちゃごちゃ考えずにパッとシャッターを切っても、それなりに綺麗に写る機種です。
この機種は、色々と設定を追い込める所が良い点の1つですが、、それらは使いながら好みに追い込むとして、今回はメーカー任せのデフォルトの作例をUPさせていただきます。
液晶も大きくて綺麗ですし、6年の技術進歩、凄いものがありますね。十分満足です。
でも、DX機と等倍で見比べたらだめですよ。(笑)
4点

写真の可憐な花は、林檎(早生系)の花でしょうか?
綺麗に撮れていますね。
書込番号:14404473
0点

私も「白」です。
もともと、「広角24mmスタートF1.8」に惹かれて、P300黒を持っていました。
で、今回P310の「白」がスターウォーズに出てくる「ストームトルーパー」みたいで格好良く、
4月のお小遣いを全部使って衝動買いしました。 今月はもう何も買えません。
レスポンスは初代P300よりも何気に良くなっているような気もします。
ところで、クイズ:まだつぼみですが、なんの花でしょう? は、「カリン」ではないかと思います。
書込番号:14404623
0点

>デヴィドさま、お褒めいただきありがとうございます。
>ぼーたんさま、お花、私より遙かに綺麗です。
この時期ですから、桜を探しに行ったのですが、近所の児童公園にはありませんでした。そこで目に付いたつぼみを撮りました。
ですから、クイズじゃなくて本当に答えを知らないんです。どのような花が咲くんでしょうかねえ?
最初に撮る気だった桜が咲いていました。
桜は撮るのが難しいですねえ。記憶色のさくら色と、実際に見てみる桜はかなり淡くて白っぽいです。
桜の種類でも違うのかもしれませんが、今回は逆光での撮影ということもあり、かなり白くなりました。ピクチャーコントロールを初めてビビッドにしてみましたが、まだまだ色々と設定を追い込む余地はありそうです。
プレゼントで頂いた、ケースです。ホワイトとの相性、かなり良いのではないでしょうか?
ミニ三脚を付けて。家族一緒の写真が増えるといいな。
書込番号:14406173
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





